こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
キーラ・ナイトレイ主演、様々な問題を抱える人々が音楽を通じて運命を切り開く姿を描く人間ドラマ。彼氏に裏切られ、ライブハウスで歌う失意のグレタ。居合わせた落ちこぼれの音楽プロデューサー・ダンとの出会いが、デビューの話へと発展するが…。
製作年: |
2013年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
BEGIN AGAIN |
監督: |
ジョン・カーニー |
---|---|
製作: |
アンソニー・ブレグマン |
製作総指揮: |
マーク・シッパー 、 トム・ライス 、 ベン・ナーン 、 サム・ホフマン 、 モリー・スミス |
出演: |
キーラ・ナイトレイ 、 マーク・ラファロ 、 ヘイリー・スタインフェルド 、 アダム・レヴィーン 、 ジェームズ・コーデン 、 ヤシーン・ベイ 、 シーロー・グリーン 、 キャサリン・キーナー 、 マーク・ラファロ 、 ヘイリー・スタインフェルド |
音楽: |
グレッグ・アレクサンダー |
---|
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
104分 | 日・吹 | 英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PCBP73407 | 2015年10月07日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
234枚 | 3人 | 3人 |
収録時間:
104分
字幕:
日・吹
音声:
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch
レイティング:
記番:
PCBP73407
レンタル開始日:
2015年10月07日
在庫枚数
234枚
1位登録者:
3人
2位登録者:
3人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
104分 | 日・吹 | 英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PCBP73407 | 2015年10月07日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
234枚 | 3人 | 3人 |
収録時間:
104分
字幕:
日・吹
音声:
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch
レイティング:
記番:
PCBP73407
レンタル開始日:
2015年10月07日
在庫枚数
234枚
1位登録者:
3人
2位登録者:
3人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
なんかいい。。。スーッと入ってくる感じの優しさ。
冒頭のダンの頭の中でアレンジが加えられる想像シーンでもうこの映画に入ってしまった。
この瞬間にスイッチオンでした。
キーラ・ナイトレイのナチュラルな歌声も良かったし、街中のレコーディングシーンも好き。
あの子供たちも歌うのかいと突っ込んだわ。
悪い人が出てこないから安心して心委ねて観ていられます。
耳にも優しい。癒されます。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
一緒に音楽をつくっていこうね
と約束してたカップルがいて
その精神世界を共有していたと思っていて
一緒にレーベルを立ち上げ
俺達の力で日の目を見ない素晴らしい音楽を
世に送り出していこうぜと
語り明かした時間があったはずで
双方がそれぞれ
時の流れや価値観の相違で
光と影へと分かれていく
音楽に恋して 最愛の人と出会い
音楽を介して 別れが訪れる
全編通し音楽と雰囲気が見事に融合
さりげなく引き込まれる
キーラ・ナイトレイの主演映画であることで
幸か不幸かちょっとお洒落な佇まいに
歌うまっ!と思ったらMAROON5のアダム・レビーンだったし
娘さん役の女性どこかで、、と思ったら
ヘイリー・スタインフェルド(MIU MIUのモデル)だったり
相変わらず酔っ払って落ちぶれたりする役どころが
本当にうまいマーク・ラファロが絶妙な演技を見せてくれ
よくできた気持ちのいい映画
となっている
というよりは
なってしまっている のが実は残念
この映画において音楽は要
全編流れるそれぞれの音楽に
皆が心を奪われてこそ
ニュー・ラディカルズ
90年代(一瞬)活躍したバンドで
ものすごく好きな曲 ありました(超ヒットした曲、ではなく)
唯一のメンバー グレッグ・アレクサンダーが
音楽を担当
劇中歌でもある Lost Stars を
彼が演奏している'Lost Stars' lyric video by New Radicals - YouTube
必聴です
この演奏の雰囲気が
実は映画の本質的なものを醸し出している気がして
もっと洗練されていなくてよくて
もっとたどたどしい
それぞれの音楽に対するアプローチの
もどかしさが
街中に転がっている叶わない夢のかけらみたいに
浮遊している感じが
本来の映画のテーマとしてはあったのかもしれない
キーラ・ナイトレイの可愛らしさ
歌のうまさや 作品の爽やかさがあり
素敵な映画に違いないというお墨付きを得ているけれど
すぐに伝わってくるこの映画の良さの奥に
ただただ真っ直ぐな
音楽への愛 音楽に関わる人への愛
みたいなものを感じえずにはいられない
商業主義へのアンチテーゼ含め
作り手の誇りを垣間見つつ
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
NYを舞台に女性歌手の曲をプロデュースする話、といった方がわかりやすいのかな。大人な感じの全てを語らずに雰囲気でわかるだろ、っていう感じの映画で、全体的にさわやかな感じがいたします。まぁ、この業界はもっとドロドロしているんだろうけど、それはそれでね、いいかな。
主演のキーラ・ナイトレイが意外な才能を発揮しております。失礼ながらこの子は容姿だけの子と思っていたのですが、素の女性らしさが出ていてて好感度UPですね。あと、相手役の男、映画やのに歌も本格的でえらいうまいなぁ、と思ったら本職でしたか・・・
観て損のない映画でした。NYの雰囲気も素敵なんだなぁ・・・
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
どれも良い曲ばかりですし、皆で演奏して歌っている様子も楽しそうです。
ストーリーも爽やかで素敵。
このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています
音楽好きなら見て損はない。
音楽の力で
見慣れた景色も違うように見える日がある。
音楽の力で
つまらないと思っていた物事に違う発見があったりする。
音楽の力で
人生にストーリーが溢れ、彩られていく感覚を得る。
そんなことをシンプルに教えてくれる映画。
このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています
はじまりのうた BEGIN AGAIN
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:37件
投稿日
2015/10/27
レビュアー
snowstar※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
なんかいい。。。スーッと入ってくる感じの優しさ。
冒頭のダンの頭の中でアレンジが加えられる想像シーンでもうこの映画に入ってしまった。
この瞬間にスイッチオンでした。
キーラ・ナイトレイのナチュラルな歌声も良かったし、街中のレコーディングシーンも好き。
あの子供たちも歌うのかいと突っ込んだわ。
悪い人が出てこないから安心して心委ねて観ていられます。
耳にも優しい。癒されます。
投稿日
2017/10/08
レビュアー
sautet一緒に音楽をつくっていこうね
と約束してたカップルがいて
その精神世界を共有していたと思っていて
一緒にレーベルを立ち上げ
俺達の力で日の目を見ない素晴らしい音楽を
世に送り出していこうぜと
語り明かした時間があったはずで
双方がそれぞれ
時の流れや価値観の相違で
光と影へと分かれていく
音楽に恋して 最愛の人と出会い
音楽を介して 別れが訪れる
全編通し音楽と雰囲気が見事に融合
さりげなく引き込まれる
キーラ・ナイトレイの主演映画であることで
幸か不幸かちょっとお洒落な佇まいに
歌うまっ!と思ったらMAROON5のアダム・レビーンだったし
娘さん役の女性どこかで、、と思ったら
ヘイリー・スタインフェルド(MIU MIUのモデル)だったり
相変わらず酔っ払って落ちぶれたりする役どころが
本当にうまいマーク・ラファロが絶妙な演技を見せてくれ
よくできた気持ちのいい映画
となっている
というよりは
なってしまっている のが実は残念
この映画において音楽は要
全編流れるそれぞれの音楽に
皆が心を奪われてこそ
ニュー・ラディカルズ
90年代(一瞬)活躍したバンドで
ものすごく好きな曲 ありました(超ヒットした曲、ではなく)
唯一のメンバー グレッグ・アレクサンダーが
音楽を担当
劇中歌でもある Lost Stars を
彼が演奏している'Lost Stars' lyric video by New Radicals - YouTube
必聴です
この演奏の雰囲気が
実は映画の本質的なものを醸し出している気がして
もっと洗練されていなくてよくて
もっとたどたどしい
それぞれの音楽に対するアプローチの
もどかしさが
街中に転がっている叶わない夢のかけらみたいに
浮遊している感じが
本来の映画のテーマとしてはあったのかもしれない
キーラ・ナイトレイの可愛らしさ
歌のうまさや 作品の爽やかさがあり
素敵な映画に違いないというお墨付きを得ているけれど
すぐに伝わってくるこの映画の良さの奥に
ただただ真っ直ぐな
音楽への愛 音楽に関わる人への愛
みたいなものを感じえずにはいられない
商業主義へのアンチテーゼ含め
作り手の誇りを垣間見つつ
投稿日
2015/11/05
レビュアー
YoheyNYを舞台に女性歌手の曲をプロデュースする話、といった方がわかりやすいのかな。大人な感じの全てを語らずに雰囲気でわかるだろ、っていう感じの映画で、全体的にさわやかな感じがいたします。まぁ、この業界はもっとドロドロしているんだろうけど、それはそれでね、いいかな。
主演のキーラ・ナイトレイが意外な才能を発揮しております。失礼ながらこの子は容姿だけの子と思っていたのですが、素の女性らしさが出ていてて好感度UPですね。あと、相手役の男、映画やのに歌も本格的でえらいうまいなぁ、と思ったら本職でしたか・・・
観て損のない映画でした。NYの雰囲気も素敵なんだなぁ・・・
投稿日
2017/09/05
レビュアー
tgm音楽好きなら見て損はない。
音楽の力で
見慣れた景色も違うように見える日がある。
音楽の力で
つまらないと思っていた物事に違う発見があったりする。
音楽の力で
人生にストーリーが溢れ、彩られていく感覚を得る。
そんなことをシンプルに教えてくれる映画。