ウォルト・ディズニーの約束 / エマ・トンプソン
ウォルト・ディズニーの約束
/ジョン・リー・ハンコック
平均評価点:
予告編を観る
全体の平均評価点: (5点満点)
(36)
解説・ストーリー
ウォルト・ディズニー製作の名作ミュージカル・ファンタジー「メリー・ポピンズ」の誕生秘話をトム・ハンクスとエマ・トンプソンの主演で映画化した感動ドラマ。映画化に情熱を燃やすウォルト・ディズニーが、頑固な原作者P・L・トラヴァースから許諾を得るまでの悪戦苦闘の道のりを、原作に秘められた彼女の幼少期の物語を織り交ぜ描き出す。監督は「しあわせの隠れ場所」のジョン・リー・ハンコック。1961年、ロサンジェルス。ウォルト・ディズニー20年来の悲願である児童書『メリー・ポピンズ』の映画化は、原作者P・L・トラヴァースの抵抗に遭い、暗礁に乗り上げていた。そんな中、ようやく映画化についての話し合いが実現することになり、トラヴァースがロンドンからやって来るが…。
ウォルト・ディズニー製作の名作ミュージカル・ファンタジー「メリー・ポピンズ」の誕生秘話をトム・ハンクスとエマ・トンプソンの主演で映画化した感動ドラマ。映画化に情熱を燃やすウォルト・ディズニーが、頑固な原作者P・L・トラヴァースから許諾を得るまでの悪戦苦闘の道のりを、原作に秘められた彼女の幼少期の物語を織り交ぜ描き出す。監督は「しあわせの隠れ場所」のジョン・リー・ハンコック。1961年、ロサンジェルス。ウォルト・ディズニー20年来の悲願である児童書『メリー・ポピンズ』の映画化は、原作者P・L・トラヴァースの抵抗に遭い、暗礁に乗り上げていた。そんな中、ようやく映画化についての話し合いが実現することになり、トラヴァースがロンドンからやって来るが…。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「ウォルト・ディズニーの約束」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
ウォルト・ディズニー製作の名作ミュージカル・ファンタジー「メリー・ポピンズ」の誕生秘話をトム・ハンクスとエマ・トンプソンの主演で映画化した感動ドラマ。映画化に情熱を燃やすウォルト・ディズニーが、頑固な原作者P・L・トラヴァースから許諾を得るまでの悪戦苦闘の道のりを、原作に秘められた彼女の幼少期の物語を織り交ぜ描き出す。監督は「しあわせの隠れ場所」のジョン・リー・ハンコック。1961年、ロサンジェルス。ウォルト・ディズニー20年来の悲願である児童書『メリー・ポピンズ』の映画化は、原作者P・L・トラヴァースの抵抗に遭い、暗礁に乗り上げていた。そんな中、ようやく映画化についての話し合いが実現することになり、トラヴァースがロンドンからやって来るが…。
「ウォルト・ディズニーの約束」 の作品情報
「ウォルト・ディズニーの約束」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
ウォルト・ディズニーの約束の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
126分 |
日本語・英語・日本語吹替え用字幕 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
VWDR2920 |
2014年08月06日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
60枚
|
2人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
【Blu-ray】ウォルト・ディズニーの約束(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
126分 |
日本語・英語・日本語吹替え用字幕 |
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス) 2:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語/(ロスレス)
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
VWBR2920 |
2014年08月06日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
22枚
|
2人
|
1人
|
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス)
2:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語/(ロスレス)
ウォルト・ディズニーの約束の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
126分 |
日本語・英語・日本語吹替え用字幕 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
VWDR2920 |
2014年08月06日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
60枚
|
2人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
【Blu-ray】ウォルト・ディズニーの約束(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
126分 |
日本語・英語・日本語吹替え用字幕 |
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス) 2:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語/(ロスレス)
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
VWBR2920 |
2014年08月06日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
22枚
|
2人
|
1人
|
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス)
2:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語/(ロスレス)
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:36件
銀行のシーンが多かった理由がわかった
原作の「メアリー・ポピンズ」も映画の「メリー・ポピンズ」も大好きです。
でも実は、映画の「メリー・ポピンズ」で、銀行のシーンがやけに長いなと思っていました。原作には確かそんなシーンはなかったはずなのに。
この映画を見て、その理由がわかりました。原作者への配慮だったわけですね。まさに原題通り「Saving Mr. Banks」だったという。
大好きな「メアリー・ポピンズ」の原作者が、あんなに偏屈な人だとは知らなかったので、ちょっとショックでした。
あんな奇想天外な物語を生みだす人は、きっと愉快な人だったんだろうとずっと思っていたので。
でも、その極めつけに偏屈な人を相手にしながら、あれだけの映画を作れたディズニーという人は、やっぱり、すごい人だなと思いました。
「ウォルト・ディズニーの約束」…この映画は私の中では封印です。Mr.Banksを救うことに、私は興味がありません。
ただ、これからも、原作の「メアリー・ポピンズ」も映画の「メリー・ポピンズ」も純粋に楽しみたいから。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
原作『メリーポピンズ』に込められた想い。(*´∀`*)/
投稿日:2014/08/07
レビュアー:MOMO
1964年に公開されたディズニー映画『メリー・ポピンズ』の舞台裏を描いた作品ですが、
『メリー・ポピンズ』の原作者であるパメラ・L・トラヴァース夫人の
伝記映画的要素がたぶんに含まれた感動作です。
最後まで皮肉混じりのセリフ回しも楽しく、片時も退屈しませんでした♪
子供達との約束を果たすために、
ぜがひでも『メリー・ポピンズ』を映画化したいと熱望するウォルト・ディズニーと、
なかなか首を縦に振らないトラヴァース夫人との対比がすごくおもしろく、
そこに加えて場の空気を読まないディックの存在が良いアクセントになっています。(*´∀`*)/
ディズニーの歓待を受けてホテルの一室に通されたトラヴァース夫人が
部屋の中を見て愕然とするシーンが冒頭にあるのですが、
前途多難な幕開けを予感させ、一気に惹き込まれます。
私にもすごく似た経験があるので、なおさら共感してしまいました♪
(私の場合はポ○モ○でしたけど…(^_^;)
何に対しても文句をつけるトラヴァース夫人は、
ただの偏屈なおばさんにも見えますが、その実、彼女の主張には一理あり、
並ならぬこだわりを感じられるだけに、なんだか憎めないんです。
そして、彼女の生い立ちが明らかになっていく過程で、
メリー・ポピンズという作品に込められた本当の想いが分かり、胸を打ちます。
さらに、本作における真の主人公は、トラヴァース夫人でもなく、
ウォルト・ディズニーでもなく、メリー・ポピンズの登場人物の一人である
バンクス氏なのではないかと気づかされました。
日本の販促では、メリー・ポピンズの知名度が過小評価されているせいか、
なぜかやたらとウォルト・ディズニー推しのような気がしましたが、
それはこの作品の本質をとらえていないように思え、
原題のタイトルが『Saving Mr. Banks』であるように
その点に着目して、見て欲しい作品です。
当時のトラヴァース夫人とのやり取りを録音した音声が残っていたことにも驚きましたが、
そのやり取りの内容が、本編とほぼ同じだったのも感激しました。(*´∀`*)
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
映画「メリー・ポピンズ」ができるまで
私はメリー・ポピンズが好きだしこんな風にして映画が出来たなんて全然知らなかったので観てよかったです。
ただ、 疑問な点がいくつかありました。
1、なぜウォルト・ディズニーは原作者のP・L・トラヴァースに20年もの間断られながらここまで執着とも言えるほど映画化を懇願したのか。
20年ですよ!ウォルト・ディズニーがその20年間、断わられてそれでも尚諦めなかった理由が知りたい。
2、原作者P・L・トラヴァースはあんなにミュージカルには反対で、デック・ヴァン・ダイクの出演も認めず、ペンギンのアニメもダメ!赤い色も使ってはいけない!ところが、実際の映画にはデック・ヴァン・ダイクも出てるし、ペンギンもアニメーションになってます。
そこをどういう風に説得したのかが、もう一押しあったらと思う。
3、映画化された後、彼女はどう思ったのだろう?作品に満足だったのか、不満だったのか。
彼女の父親像の意味はよくわかったし、メリー・ポピンズのラストの凧揚げのシーンもなるほど!そうだったんだと思いました。
サウンド・オブミュージックの原作のトラップ家も映画化に反対していたそうだし、必ずしもこういったヒット映画の裏側は明るい話ばかりではないんだと思いました。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
ディズニーの人となりが少しわかった気がする
感想・総評:メリー・ポピンズを見たくなる。こういう人が作ったおとぎ話って見てみたいというか、以前に見た事あるが忘れちゃったし、本作を見た後で見ると全然違う印象になるかもしれないので
対象年齢:子供〜大人(残酷場面なし。H場面なし)
食事中に見られるか:だいたい大丈夫
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
映画として形になっていない
よくわからんところが多い。メリーポピンズの映画を観ていないので、お話に登場するキャラクターのことがさっぱりわからない。回想シーンのような感じでインサートされている家族の様子がメリーポピンズの話なのか、実際の原作者の生い立ちの話なのかよくわからなかった。で、それがわかれば面白いかと言うと、ちょっとどうかと思う。中身には、ドラマというほどのストーリーはない。
だいたいディズニー映画の「メリーポピンズ」は面白い映画なのだろうか?
WOWOWで録画したことがあり、頭のところを観たが、あまりにもつまらなくて録画を消してしまった。あの時代のミュージカルってのは実に軽薄で面白くない。原作者がミュージカルに対して強い拒否反応を示したのはよくわかる。アニメと実写を合成するのもイヤだと言ったのは正解だ。手塚治虫の「バンパイア」も実写とアニメの合成だったが失敗だった。
ウォルト・ディズニーが執念を燃やして映画をつくったことはよくわかったが、原作者がホントに納得したのかどうか・・そこは最後まできちんと描かれていなかった。
偉人の苦労話ということなのだろうが、大した苦労とも思えないし、なんでこんな話を映画にしたのかがよくわからなかった。
ただし、映画の中でウォルトを演じるトムがディズニーの生い立ちを語るシーンがあり、そこはけっこうゆさぶられた。8歳の少年が雪の日に新聞配達をさせられる苦労話はよかった。どうせならば、そこを映画にした方がよかったような気がする。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
銀行のシーンが多かった理由がわかった
投稿日
2014/08/17
レビュアー
chenwen
原作の「メアリー・ポピンズ」も映画の「メリー・ポピンズ」も大好きです。
でも実は、映画の「メリー・ポピンズ」で、銀行のシーンがやけに長いなと思っていました。原作には確かそんなシーンはなかったはずなのに。
この映画を見て、その理由がわかりました。原作者への配慮だったわけですね。まさに原題通り「Saving Mr. Banks」だったという。
大好きな「メアリー・ポピンズ」の原作者が、あんなに偏屈な人だとは知らなかったので、ちょっとショックでした。
あんな奇想天外な物語を生みだす人は、きっと愉快な人だったんだろうとずっと思っていたので。
でも、その極めつけに偏屈な人を相手にしながら、あれだけの映画を作れたディズニーという人は、やっぱり、すごい人だなと思いました。
「ウォルト・ディズニーの約束」…この映画は私の中では封印です。Mr.Banksを救うことに、私は興味がありません。
ただ、これからも、原作の「メアリー・ポピンズ」も映画の「メリー・ポピンズ」も純粋に楽しみたいから。
原作『メリーポピンズ』に込められた想い。(*´∀`*)/
投稿日
2014/08/07
レビュアー
MOMO
1964年に公開されたディズニー映画『メリー・ポピンズ』の舞台裏を描いた作品ですが、
『メリー・ポピンズ』の原作者であるパメラ・L・トラヴァース夫人の
伝記映画的要素がたぶんに含まれた感動作です。
最後まで皮肉混じりのセリフ回しも楽しく、片時も退屈しませんでした♪
子供達との約束を果たすために、
ぜがひでも『メリー・ポピンズ』を映画化したいと熱望するウォルト・ディズニーと、
なかなか首を縦に振らないトラヴァース夫人との対比がすごくおもしろく、
そこに加えて場の空気を読まないディックの存在が良いアクセントになっています。(*´∀`*)/
ディズニーの歓待を受けてホテルの一室に通されたトラヴァース夫人が
部屋の中を見て愕然とするシーンが冒頭にあるのですが、
前途多難な幕開けを予感させ、一気に惹き込まれます。
私にもすごく似た経験があるので、なおさら共感してしまいました♪
(私の場合はポ○モ○でしたけど…(^_^;)
何に対しても文句をつけるトラヴァース夫人は、
ただの偏屈なおばさんにも見えますが、その実、彼女の主張には一理あり、
並ならぬこだわりを感じられるだけに、なんだか憎めないんです。
そして、彼女の生い立ちが明らかになっていく過程で、
メリー・ポピンズという作品に込められた本当の想いが分かり、胸を打ちます。
さらに、本作における真の主人公は、トラヴァース夫人でもなく、
ウォルト・ディズニーでもなく、メリー・ポピンズの登場人物の一人である
バンクス氏なのではないかと気づかされました。
日本の販促では、メリー・ポピンズの知名度が過小評価されているせいか、
なぜかやたらとウォルト・ディズニー推しのような気がしましたが、
それはこの作品の本質をとらえていないように思え、
原題のタイトルが『Saving Mr. Banks』であるように
その点に着目して、見て欲しい作品です。
当時のトラヴァース夫人とのやり取りを録音した音声が残っていたことにも驚きましたが、
そのやり取りの内容が、本編とほぼ同じだったのも感激しました。(*´∀`*)
映画「メリー・ポピンズ」ができるまで
投稿日
2019/04/12
レビュアー
かつ
私はメリー・ポピンズが好きだしこんな風にして映画が出来たなんて全然知らなかったので観てよかったです。
ただ、 疑問な点がいくつかありました。
1、なぜウォルト・ディズニーは原作者のP・L・トラヴァースに20年もの間断られながらここまで執着とも言えるほど映画化を懇願したのか。
20年ですよ!ウォルト・ディズニーがその20年間、断わられてそれでも尚諦めなかった理由が知りたい。
2、原作者P・L・トラヴァースはあんなにミュージカルには反対で、デック・ヴァン・ダイクの出演も認めず、ペンギンのアニメもダメ!赤い色も使ってはいけない!ところが、実際の映画にはデック・ヴァン・ダイクも出てるし、ペンギンもアニメーションになってます。
そこをどういう風に説得したのかが、もう一押しあったらと思う。
3、映画化された後、彼女はどう思ったのだろう?作品に満足だったのか、不満だったのか。
彼女の父親像の意味はよくわかったし、メリー・ポピンズのラストの凧揚げのシーンもなるほど!そうだったんだと思いました。
サウンド・オブミュージックの原作のトラップ家も映画化に反対していたそうだし、必ずしもこういったヒット映画の裏側は明るい話ばかりではないんだと思いました。
ディズニーの人となりが少しわかった気がする
投稿日
2016/09/01
レビュアー
チキンハート
感想・総評:メリー・ポピンズを見たくなる。こういう人が作ったおとぎ話って見てみたいというか、以前に見た事あるが忘れちゃったし、本作を見た後で見ると全然違う印象になるかもしれないので
対象年齢:子供〜大人(残酷場面なし。H場面なし)
食事中に見られるか:だいたい大丈夫
映画として形になっていない
投稿日
2015/01/19
レビュアー
勇光
よくわからんところが多い。メリーポピンズの映画を観ていないので、お話に登場するキャラクターのことがさっぱりわからない。回想シーンのような感じでインサートされている家族の様子がメリーポピンズの話なのか、実際の原作者の生い立ちの話なのかよくわからなかった。で、それがわかれば面白いかと言うと、ちょっとどうかと思う。中身には、ドラマというほどのストーリーはない。
だいたいディズニー映画の「メリーポピンズ」は面白い映画なのだろうか?
WOWOWで録画したことがあり、頭のところを観たが、あまりにもつまらなくて録画を消してしまった。あの時代のミュージカルってのは実に軽薄で面白くない。原作者がミュージカルに対して強い拒否反応を示したのはよくわかる。アニメと実写を合成するのもイヤだと言ったのは正解だ。手塚治虫の「バンパイア」も実写とアニメの合成だったが失敗だった。
ウォルト・ディズニーが執念を燃やして映画をつくったことはよくわかったが、原作者がホントに納得したのかどうか・・そこは最後まできちんと描かれていなかった。
偉人の苦労話ということなのだろうが、大した苦労とも思えないし、なんでこんな話を映画にしたのかがよくわからなかった。
ただし、映画の中でウォルトを演じるトムがディズニーの生い立ちを語るシーンがあり、そこはけっこうゆさぶられた。8歳の少年が雪の日に新聞配達をさせられる苦労話はよかった。どうせならば、そこを映画にした方がよかったような気がする。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ウォルト・ディズニーの約束