スノーピアサー / ソン・ガンホ
スノーピアサー
/ポン・ジュノ
平均評価点:
予告編を観る
全体の平均評価点: (5点満点)
(49)
解説・ストーリー
フランスの大ヒット・コミックを基に、「殺人の追憶」「グエムル -漢江の怪物-」のポン・ジュノ監督が、「キャプテン・アメリカ」のクリス・エヴァンスを始め、ワールドワイドな豪華俳優陣をキャストに迎えて贈るSF大作。寒冷化によって人類の大半が死滅した終末的未来世界を舞台に、全生存者を乗せて走り続ける列車の中で形成された激烈な階級社会のありさまと、やがて勃発する凄絶な反乱の行方を描き出す。2014年、温暖化を止めるために行った大規模実験が失敗し、地球は氷河期に突入、人類を含めほとんどの生物は死に絶える。17年後の2031年、いまや走り続ける列車“スノーピアサー”の乗客たちだけが人類のすべてとなっていた。やがて、後方車両に押し込められていた貧困層の反乱が勃発する。
フランスの大ヒット・コミックを基に、「殺人の追憶」「グエムル -漢江の怪物-」のポン・ジュノ監督が、「キャプテン・アメリカ」のクリス・エヴァンスを始め、ワールドワイドな豪華俳優陣をキャストに迎えて贈るSF大作。寒冷化によって人類の大半が死滅した終末的未来世界を舞台に、全生存者を乗せて走り続ける列車の中で形成された激烈な階級社会のありさまと、やがて勃発する凄絶な反乱の行方を描き出す。2014年、温暖化を止めるために行った大規模実験が失敗し、地球は氷河期に突入、人類を含めほとんどの生物は死に絶える。17年後の2031年、いまや走り続ける列車“スノーピアサー”の乗客たちだけが人類のすべてとなっていた。やがて、後方車両に押し込められていた貧困層の反乱が勃発する。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「スノーピアサー」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
フランスの大ヒット・コミックを基に、「殺人の追憶」「グエムル -漢江の怪物-」のポン・ジュノ監督が、「キャプテン・アメリカ」のクリス・エヴァンスを始め、ワールドワイドな豪華俳優陣をキャストに迎えて贈るSF大作。寒冷化によって人類の大半が死滅した終末的未来世界を舞台に、全生存者を乗せて走り続ける列車の中で形成された激烈な階級社会のありさまと、やがて勃発する凄絶な反乱の行方を描き出す。2014年、温暖化を止めるために行った大規模実験が失敗し、地球は氷河期に突入、人類を含めほとんどの生物は死に絶える。17年後の2031年、いまや走り続ける列車“スノーピアサー”の乗客たちだけが人類のすべてとなっていた。やがて、後方車両に押し込められていた貧困層の反乱が勃発する。
「スノーピアサー」 の作品情報
「スノーピアサー」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
スノーピアサーの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
125分 |
日本語・日本語吹替え用字幕 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
PG-12 |
DABR4588 |
2014年06月06日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
17枚
|
1人
|
1人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
【Blu-ray】スノーピアサー(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
125分 |
日本語・日本語吹替え用字幕 |
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語 2:DTS/ステレオ/英語 3:DTS/5.1chサラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
PG-12 |
DAXR4588 |
2014年06月06日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
13枚
|
0人
|
0人
|
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語
2:DTS/ステレオ/英語
3:DTS/5.1chサラウンド/日本語
スノーピアサーの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
125分 |
日本語・日本語吹替え用字幕 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
PG-12 |
DABR4588 |
2014年06月06日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
17枚
|
1人
|
1人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
【Blu-ray】スノーピアサー(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
125分 |
日本語・日本語吹替え用字幕 |
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語 2:DTS/ステレオ/英語 3:DTS/5.1chサラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
PG-12 |
DAXR4588 |
2014年06月06日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
13枚
|
0人
|
0人
|
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語
2:DTS/ステレオ/英語
3:DTS/5.1chサラウンド/日本語
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:49件
頭上靴
これもルックだけの映画 ポンジュノの「グランドブタペストホテル」 あ そういえば
「ブタさんペストホテル」 30分見て つまらんので放置 その間 こんなのばkり
5〜6本見てる 早送りで勿論 これがWOWな映画生活だよねえ
このレビューは気に入りましたか?
5人の会員が気に入ったと投稿しています
徹底したペシミズム そして一筋の光明
ネタバレにならないように頑張ります!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まず冒頭の人を食った設定!
大好きです
温暖化を防ぐために冷却材をまいたら 地球が凍っちゃった!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここまで文明=テクノロジーと人間をコケにしてくれる映画は 見たことがない
地球を周回し続ける列車 スノウ・ピアサー
まるで回転する車の中の ネズミみたい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
閉鎖系の中で起こる支配・被支配の構造
革命の予兆…
でも結末は 一筋縄ではいかない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
多様性を根幹から問い詰めた
いわば文明論支えられた
人間なんて…という徹底したペシミズム
・・・・・・・・・・・・・・・・
最後に
明らかにはされないけれど
一筋の光明 あるいは光明の予感を残して…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オプテイミズムの王者が「砂漠でサーモンフィシング」なら
この作品はペシミズムの王者
ツートップですね 僕にとっては
このレビューは気に入りましたか?
5人の会員が気に入ったと投稿しています
ラストは一筋の希望の光なのか?
2013年、ポン・ジュノ監督が脚本をも手がけてハリウッドに進出した作品です。
初めてみました。
なかなか面白かったです。
人間の過ちで地球を凍らせてしまった人類。
生物はすべて死滅しました。
最後の人類を載せて走る列車スノーピアサー。
列車は止まることなく一年かけて周回します。
列車に住む住人は、最後尾は貧困階級、前に行くほど徐々に裕福な階級となります。
まもなく18周を迎えようというころ、奴隷のような生活をしていた貧困階級カーティスは
仲間と共に革命を企てるのです。
カーティス役にクリス・エヴァンス。
もうその汚らしい容姿からはクリスだってこと、最初は気が付きませんでした(笑)
車両の扉を開けることが出来るエンジニア、ミンスにソン・ガンホ。
米韓二代スターの共演です。
列車という狭い空間(とはいえ1001車両もの列車!)の中で階級制度があり
富裕層は貧困層を奴隷のように扱い自分たちだけは優雅に快適に暮らしている
という発想も、ありふれているようで、どこか新鮮でした。
次々と扉を開けて前へ前へと進んでいくカーティスたち。
見ているこちら側もグイグイと引き込まれて行きました。
子供たちを守るために、カーティスとミンスがとった行動は感動的。
シロクマが生息出来るようにまで回復した地球。
ラストは一筋の希望の光りでしょうか。
でも、この二人がこれからどうやって生き延びていくのか?と考えると
希望はあるのか複雑な気持ちになりました。
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
怪演ティルダ・スウィントン
投稿日:2017/07/26
レビュアー:趣味は洋画
もうネタが底をついてきたのでしょうかね、アメリカ映画も。
近作は無理やりのリメイクや、コミック版の幼稚な映画、あるいはウケ狙いだけのCGオンパレード等々...タマに斬新と思いきや、大概は○○年後の世界とかいう設定。
この「スノーピアサー」に至っては2031年の氷河期を、永久不滅のエンジンを搭載した列車が止まることなく走り続けるというもの。
ツッコミどころは満載なのですが、それを書けば書くほど、みじめな気持ちになりそうでヤメます。
特筆すべきは何といってもティルダ・スウィントンの怪演でしょう。もう最高です!!
ド近眼風のメガネに、厚化粧、入れ歯の取り外しも見せてくれます(見たくはないけど/笑)。
「フィクサー」や「グランド・ブダペストホテル」での彼女の面影は微塵もありません。
でもこの役柄、ご本人は結構楽しんで演じていたのではないでしょうか。
そしてエド・ハリスの登場。
大物はやっぱり最後に出てきますね。
ウィルフォード役がどちらなのかと思ってましたが、ジョン・ハートが老人役で先に出てきたので、もうこれはエド・ハリスしかいない...そんな感じでした。
オクタヴィア・スペンサーも良かったし、小学校の女教師を演じたアリソン・ピルも印象に残りました。
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
今、万感の思いを込めて汽笛が鳴る
どうしても、『銀河鉄道999』を連想してしまう作品だった。(笑) 先頭車輌のエンジンが、999のそれにそっくりだ。それに、地球を一周する軌道が、松本零士さんがよく使う言葉“無限軌道”を思わせるからだろう。もし、『銀河鉄道999』を韓国人の監督がハリウッドで実写映像化したら、こんな作品になるのかも知れない。美しく甘美なロマンティシズムはなくなり、機械の体を求める鉄郎と機械伯爵の闘いが、シズル感たっぷりに描かれるに違いない。
それは、イヤだなぁ。(笑)
――温暖化現象を食い止めるため、新たに開発された冷却材が地球全土に散布される。しかし、予想に反して急速に気温が低下、氷河期が訪れてしまう。
生き残ったのは、無限軌道を走る“スノーピアサー”に乗ったひと握りの人類だけ。
スノーピアサーは、クローズド・サーキット・システムになっており、消費した水も食糧も再生される仕組みになっていた。前方車輌はチケットを買って乗車した富裕層が住み、快適な暮らしをしている。後方車輌は、いわゆる無賃乗車の貧困層が生活していた。彼らは、富裕層によって支配され、食料も配給制だった。以来、17年間、一度も止まることなく列車は軌道上を走り続けている。
後方車両のカーティスらは、自らの境遇を変えようと、革命を企てていた。
……というお話し。
うーん、夢のない話しだ。
子供が夢想するような列車を舞台にしながら、古臭い対立の構造をベースにSFアクション映画を作らなければならなかったのは、どうしたワケだろう。
リアルに考えると、あれだけの人数が、何十輌と連なる列車であろうとも、17年間も生活できるとは思えない。この説得力のなさが本作品のウィークポイントだな。(苦笑)
だいたい、後方車輌の人たちは、働きもせず、狭い車内で1日何をして過ごしているのだろう? 劣悪な環境で暮らしている様子は描かれるが、そこから一人ひとりの“人生”は見えて来ない。だから、子供を連れ去られた親が、取り戻そうと先頭車輌を目指す焦燥感が伝わって来ない。(溜息)
極端な言い方をすれば、食事を与えられ、日がな一日ゴロゴロしている彼らが反旗を翻したからって同調は出来ない。
思うに、これは脚本上の構成の失敗ではないかと思う。
それに、あのエンディングは気に入らない。結局、列車は大破したわけだから、ほとんどの乗客は死亡したことになる。生き残った人がいるにしても、希望はない。
それって、間違ってません?
原作がどうなのかは知らないが、結局、カーティスの反乱は人類を滅亡させたことにならないか?
気温が上がりつつあるようなセリフもあったが、それならなおのこと、希望のあるエンディングを描いて欲しかった。
思うに、富裕層側から物語を描いた方が良かったのではなかろうか。
何も知らない富裕層の若者が、小さな事件を契機に、後方車輌の現実に気づいて行く。彼は、後方車輌の若者と一緒に蜂起し、列車内の人たちが同じように働き、同じように生活できるように執政官と戦う。
しかし、彼らは負けて列車を降ろされてしまう。極寒の中、わずかな気温上昇に希望を抱きながら旅路につく。
一方、再び走り始めたスノーピアサーだったが、長年の風雨に傷ついた高架が崩落し、列車は大破。誰も生き残ることは出来なかった。
そんなストーリーの方が、いいなぁ。(笑)
ティルダ・ウィンストンの怪演と、コ・アソンが可愛かったので、ちょっとだけオススメ!
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
頭上靴
投稿日
2015/03/16
レビュアー
裸足のラヴァース
これもルックだけの映画 ポンジュノの「グランドブタペストホテル」 あ そういえば
「ブタさんペストホテル」 30分見て つまらんので放置 その間 こんなのばkり
5〜6本見てる 早送りで勿論 これがWOWな映画生活だよねえ
徹底したペシミズム そして一筋の光明
投稿日
2014/07/04
レビュアー
ちびた
ネタバレにならないように頑張ります!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まず冒頭の人を食った設定!
大好きです
温暖化を防ぐために冷却材をまいたら 地球が凍っちゃった!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここまで文明=テクノロジーと人間をコケにしてくれる映画は 見たことがない
地球を周回し続ける列車 スノウ・ピアサー
まるで回転する車の中の ネズミみたい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
閉鎖系の中で起こる支配・被支配の構造
革命の予兆…
でも結末は 一筋縄ではいかない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
多様性を根幹から問い詰めた
いわば文明論支えられた
人間なんて…という徹底したペシミズム
・・・・・・・・・・・・・・・・
最後に
明らかにはされないけれど
一筋の光明 あるいは光明の予感を残して…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オプテイミズムの王者が「砂漠でサーモンフィシング」なら
この作品はペシミズムの王者
ツートップですね 僕にとっては
ラストは一筋の希望の光なのか?
投稿日
2020/12/20
レビュアー
飛べない魔女
2013年、ポン・ジュノ監督が脚本をも手がけてハリウッドに進出した作品です。
初めてみました。
なかなか面白かったです。
人間の過ちで地球を凍らせてしまった人類。
生物はすべて死滅しました。
最後の人類を載せて走る列車スノーピアサー。
列車は止まることなく一年かけて周回します。
列車に住む住人は、最後尾は貧困階級、前に行くほど徐々に裕福な階級となります。
まもなく18周を迎えようというころ、奴隷のような生活をしていた貧困階級カーティスは
仲間と共に革命を企てるのです。
カーティス役にクリス・エヴァンス。
もうその汚らしい容姿からはクリスだってこと、最初は気が付きませんでした(笑)
車両の扉を開けることが出来るエンジニア、ミンスにソン・ガンホ。
米韓二代スターの共演です。
列車という狭い空間(とはいえ1001車両もの列車!)の中で階級制度があり
富裕層は貧困層を奴隷のように扱い自分たちだけは優雅に快適に暮らしている
という発想も、ありふれているようで、どこか新鮮でした。
次々と扉を開けて前へ前へと進んでいくカーティスたち。
見ているこちら側もグイグイと引き込まれて行きました。
子供たちを守るために、カーティスとミンスがとった行動は感動的。
シロクマが生息出来るようにまで回復した地球。
ラストは一筋の希望の光りでしょうか。
でも、この二人がこれからどうやって生き延びていくのか?と考えると
希望はあるのか複雑な気持ちになりました。
怪演ティルダ・スウィントン
投稿日
2017/07/26
レビュアー
趣味は洋画
もうネタが底をついてきたのでしょうかね、アメリカ映画も。
近作は無理やりのリメイクや、コミック版の幼稚な映画、あるいはウケ狙いだけのCGオンパレード等々...タマに斬新と思いきや、大概は○○年後の世界とかいう設定。
この「スノーピアサー」に至っては2031年の氷河期を、永久不滅のエンジンを搭載した列車が止まることなく走り続けるというもの。
ツッコミどころは満載なのですが、それを書けば書くほど、みじめな気持ちになりそうでヤメます。
特筆すべきは何といってもティルダ・スウィントンの怪演でしょう。もう最高です!!
ド近眼風のメガネに、厚化粧、入れ歯の取り外しも見せてくれます(見たくはないけど/笑)。
「フィクサー」や「グランド・ブダペストホテル」での彼女の面影は微塵もありません。
でもこの役柄、ご本人は結構楽しんで演じていたのではないでしょうか。
そしてエド・ハリスの登場。
大物はやっぱり最後に出てきますね。
ウィルフォード役がどちらなのかと思ってましたが、ジョン・ハートが老人役で先に出てきたので、もうこれはエド・ハリスしかいない...そんな感じでした。
オクタヴィア・スペンサーも良かったし、小学校の女教師を演じたアリソン・ピルも印象に残りました。
今、万感の思いを込めて汽笛が鳴る
投稿日
2017/03/12
レビュアー
みなさん(退会)
どうしても、『銀河鉄道999』を連想してしまう作品だった。(笑) 先頭車輌のエンジンが、999のそれにそっくりだ。それに、地球を一周する軌道が、松本零士さんがよく使う言葉“無限軌道”を思わせるからだろう。もし、『銀河鉄道999』を韓国人の監督がハリウッドで実写映像化したら、こんな作品になるのかも知れない。美しく甘美なロマンティシズムはなくなり、機械の体を求める鉄郎と機械伯爵の闘いが、シズル感たっぷりに描かれるに違いない。
それは、イヤだなぁ。(笑)
――温暖化現象を食い止めるため、新たに開発された冷却材が地球全土に散布される。しかし、予想に反して急速に気温が低下、氷河期が訪れてしまう。
生き残ったのは、無限軌道を走る“スノーピアサー”に乗ったひと握りの人類だけ。
スノーピアサーは、クローズド・サーキット・システムになっており、消費した水も食糧も再生される仕組みになっていた。前方車輌はチケットを買って乗車した富裕層が住み、快適な暮らしをしている。後方車輌は、いわゆる無賃乗車の貧困層が生活していた。彼らは、富裕層によって支配され、食料も配給制だった。以来、17年間、一度も止まることなく列車は軌道上を走り続けている。
後方車両のカーティスらは、自らの境遇を変えようと、革命を企てていた。
……というお話し。
うーん、夢のない話しだ。
子供が夢想するような列車を舞台にしながら、古臭い対立の構造をベースにSFアクション映画を作らなければならなかったのは、どうしたワケだろう。
リアルに考えると、あれだけの人数が、何十輌と連なる列車であろうとも、17年間も生活できるとは思えない。この説得力のなさが本作品のウィークポイントだな。(苦笑)
だいたい、後方車輌の人たちは、働きもせず、狭い車内で1日何をして過ごしているのだろう? 劣悪な環境で暮らしている様子は描かれるが、そこから一人ひとりの“人生”は見えて来ない。だから、子供を連れ去られた親が、取り戻そうと先頭車輌を目指す焦燥感が伝わって来ない。(溜息)
極端な言い方をすれば、食事を与えられ、日がな一日ゴロゴロしている彼らが反旗を翻したからって同調は出来ない。
思うに、これは脚本上の構成の失敗ではないかと思う。
それに、あのエンディングは気に入らない。結局、列車は大破したわけだから、ほとんどの乗客は死亡したことになる。生き残った人がいるにしても、希望はない。
それって、間違ってません?
原作がどうなのかは知らないが、結局、カーティスの反乱は人類を滅亡させたことにならないか?
気温が上がりつつあるようなセリフもあったが、それならなおのこと、希望のあるエンディングを描いて欲しかった。
思うに、富裕層側から物語を描いた方が良かったのではなかろうか。
何も知らない富裕層の若者が、小さな事件を契機に、後方車輌の現実に気づいて行く。彼は、後方車輌の若者と一緒に蜂起し、列車内の人たちが同じように働き、同じように生活できるように執政官と戦う。
しかし、彼らは負けて列車を降ろされてしまう。極寒の中、わずかな気温上昇に希望を抱きながら旅路につく。
一方、再び走り始めたスノーピアサーだったが、長年の風雨に傷ついた高架が崩落し、列車は大破。誰も生き残ることは出来なかった。
そんなストーリーの方が、いいなぁ。(笑)
ティルダ・ウィンストンの怪演と、コ・アソンが可愛かったので、ちょっとだけオススメ!
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
スノーピアサー