のぼうの城 / 野村萬斎
のぼうの城
/犬童一心
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(98)
解説・ストーリー
和田竜の一大ベストセラー『のぼうの城』を、犬童一心と樋口真嗣の共同監督で映画化したエンタテインメント時代劇大作。天下統一目前の秀吉が唯一落とせなかった城として知られる“忍城(おしじょう)”の史実を基に、2万の豊臣軍に対し僅か500の兵で抵抗した果敢な籠城戦の行方を描き出す。主演は「陰陽師」の野村萬斎、共演に榮倉奈々、佐藤浩市。天下統一を目前にした豊臣秀吉は、最後の敵となった北条勢への総攻撃に乗り出し、周囲を湖に囲まれ“浮き城”の異名を持つ“忍城”にも危機が迫る。ところが、そんな忍城の指揮を任されたのは、何を考えているか分からず、領民からも“でくのぼう”を意味する“のぼう様”とアダ名される不思議な男、成田長親だった。 JAN:4907953050327
和田竜の一大ベストセラー『のぼうの城』を、犬童一心と樋口真嗣の共同監督で映画化したエンタテインメント時代劇大作。天下統一目前の秀吉が唯一落とせなかった城として知られる“忍城(おしじょう)”の史実を基に、2万の豊臣軍に対し僅か500の兵で抵抗した果敢な籠城戦の行方を描き出す。主演は「陰陽師」の野村萬斎、共演に榮倉奈々、佐藤浩市。天下統一を目前にした豊臣秀吉は、最後の敵となった北条勢への総攻撃に乗り出し、周囲を湖に囲まれ“浮き城”の異名を持つ“忍城”にも危機が迫る。ところが、そんな忍城の指揮を任されたのは、何を考えているか分からず、領民からも“でくのぼう”を意味する“のぼう様”とアダ名される不思議な男、成田長親だった。 JAN:4907953050327
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「のぼうの城」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
和田竜の一大ベストセラー『のぼうの城』を、犬童一心と樋口真嗣の共同監督で映画化したエンタテインメント時代劇大作。天下統一目前の秀吉が唯一落とせなかった城として知られる“忍城(おしじょう)”の史実を基に、2万の豊臣軍に対し僅か500の兵で抵抗した果敢な籠城戦の行方を描き出す。主演は「陰陽師」の野村萬斎、共演に榮倉奈々、佐藤浩市。天下統一を目前にした豊臣秀吉は、最後の敵となった北条勢への総攻撃に乗り出し、周囲を湖に囲まれ“浮き城”の異名を持つ“忍城”にも危機が迫る。ところが、そんな忍城の指揮を任されたのは、何を考えているか分からず、領民からも“でくのぼう”を意味する“のぼう様”とアダ名される不思議な男、成田長親だった。 JAN:4907953050327
「のぼうの城」 の作品情報
「のぼうの城」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
のぼうの城の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
145分 |
日(聴覚障害者用) |
日:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーデジタルステレオ |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
10DRJ30290 |
2013年05月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
72枚
|
4人
|
3人
|
日:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーデジタルステレオ
【Blu-ray】のぼうの城(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
145分 |
|
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語 2:リニアPCM/ステレオ/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
10XRJ20015 |
2013年05月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
21枚
|
2人
|
1人
|
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語
2:リニアPCM/ステレオ/日本語
のぼうの城の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
145分 |
日(聴覚障害者用) |
日:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーデジタルステレオ |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
10DRJ30290 |
2013年05月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
72枚
|
4人
|
3人
|
日:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーデジタルステレオ
【Blu-ray】のぼうの城(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
145分 |
|
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語 2:リニアPCM/ステレオ/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
10XRJ20015 |
2013年05月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
21枚
|
2人
|
1人
|
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語
2:リニアPCM/ステレオ/日本語
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:98件
原作に忠実、しかもそれを凌ぐ出来栄えか
投稿日:2013/05/25
レビュアー:きーちゃん
和田竜著『のぼうの城』(上下2巻;小●館)の同名映画化。この歴史小説をたまたま読破していましたので、映像化に大変興味が沸き、今回進んでこれをチョイスしました。ここでは和田氏が脚本を担当していることから、細かい部分は別として忠実に原作に沿った描写となっています。ほぼ満足できる作品に仕上がっています。ただ、成田長親役が狂言師の野村萬斎とあって、原作を凌ぐ出来栄えになってしまい、原作を読破したものにとっては返って面白く無かったです。私がイメージする長親像に近い人物としては、「石ちゃん」こと石塚英彦。
羽柴秀吉配下の三武将のうち、長束正家役は平岳大よりもう少し年齢の若い、おとなしい感じの人物が私の持つイメージです。総大将石田三成役の上地雄輔。三成の聡明さが十二分に表現できていてバッチリでした。酒巻靱負役の成宮寛貴などは正にイメージどおりの配役ですね。「ぐっさん」こと山口智充が柴崎和泉守役を怪力武将に仕立てて好演!また、今回佐藤浩市の正木丹波守役では少し荒っぽい感じがしましたが、彼のこういう演技もムードを一層盛り上げています。
秀吉の備中高松城の水攻めを真似た三成の水攻め。押し寄せる大洪水の描写がオーバーではあるものの凄まじいです。私の一番の見所は長親が水攻めの後、小船で敵陣に披露する「田楽踊り」のシーン。流石狂言師、踊りは上手ですね。ここは私のお気に入り。表面上はおバカな若い城代家老。しかし、その実は器の大きな思慮深い総大将かと思えるも、やはりおバカだったというお話。実際は坂東武者といわれる野武士的な百姓数千人が加勢し、忍城を守ったのだと思っています。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
心理VS財力・兵力
投稿日:2013/05/12
レビュアー:つぁいず
予告編を観て気になったので、劇場で観た作品です。
いや〜予告編を裏切らない映画、久しぶりでした〜。
佐藤浩市さんの騎馬で戦うシーンはホントかっこいいです。ぐっさんの力技や成宮さんの作戦シーンも見逃せませんよ〜。
野村萬斎さんと佐藤浩市さんは群を抜いて素晴らしかったですが、上地さんが思った以上にハマっていました。この作品の石田光成のキャラクターにとても合っていたのではないかと思います。
ぐっさんの迫力、成宮さんの才気あふれる若さ、山田さんのデキるNo.2っぷり、中尾さんの器の小ささ、市村さんの有無を言わせない圧力、どれもよかったなぁ。榮倉さんも嫌いじゃなかったですが、もっとうまくできる人がいるんじゃないかなーとは思ってしまいました。
でもやっぱり野村萬斎さん。天才かもしれないし、阿呆かもしれない。農民にはめっぽう好かれていて、命がけの田楽踊りで敵味方全てを虜にしてしまう…彼の魅力なくしては語れない映画です。
東北大地震を思い起こさせるということで延期になったいただけはある水攻めは、大スクリーンで観たら本当に飲み込まれるんじゃないかというくらいの迫力でした…。エンディングでちらっと映っていましたが、現代にまで残るようなものを作ってしまうなんておっそろしい財力。
上地さん演じる石田光成は、「天下人の戦い」と言っていたように、圧倒的な財力と兵力をもってねじ伏せようとします。純粋な戦いをしているわけです。しかし、野村萬斎さん演じる“のぼう”は、兵力と兵力の戦いではなく心理戦をしていたのです。
そこに最後まで気付けなかったのが、石田光成の敗北の原因ではないでしょうか。
やっぱり窮鼠猫を噛む話は小気味がよくて、一筋縄ではいかないので面白い。
エンディングで現代の様子を流していたのもよかったですね。何気なく流してしまう地名1つにも、そこに生きた人がいた証があるんだなぁと思いました。エレファントカシマシの「ズレてる方がいい」もぴったりで最高でした。
久々に映画館から家に帰るまでどっぷり余韻に浸ってしまい、さらにはめったに買わないDVDまで買ってしまいました(笑)
ホント久々に手放しで面白かった!大満足です!!
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
やっちまったなァ。
元々は十年以上前にシナリオの登竜門、城戸賞を受賞した作品。ただ、内容が内容だけに即映画化とはならず、業を煮やした作者が自ら小説にリライトし、そのヒットを以て映画化に漕ぎ着けた苔の一念の意欲作……のはずだった。無論、この内容で城戸賞が獲れるはずも無く、映画化に際して相当内容を弄られてしまったのだろう。見るも無惨な超低級空想時代劇に成り果ててしまった。内容にはあえて触れまい。というか語ること自体無意味。幼稚な映画を得意とする特技監督が演出にしゃしゃり出たのが悪かったのか。ちなみに私は当の忍城下在住につき、こんな出鱈目な歴史がさも事実のように全国に広まってしまい、まさに断腸の思いである。津波がどうとか、そういうレベルの問題ではない。東宝と製作者は改めて謝罪し、責任をとれ。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
アドレナリンと涙がでる
投稿日:2013/04/06
レビュアー:Sarah
レッドクリフを彷彿とさせる内容で、2万の豊臣軍に立ち向かう500人の弱小のぼう軍の合戦ですが、武将同士が名乗りをあげるところなんかが日本的で良いです。
首がとぶとか串刺しとか、火攻め水攻め、すべてリアルに兵士目線で見せてくれて、アドレナリンと涙が出ました。
キャスティングはぱっと見、軽いメンツなんですが、力持ちの山口智充の活躍も面白かったし、上地雄輔演じる石田三成も重厚で、最後に野村萬斎と対峙するシーンは、役者としてどちらもひけを取らない、良いシーンでした。
石田三成はじめ敵方の三武将は、野心と若さにあふれ、存在感がありました。
主演ののぼうこと野村萬斎は、「陰陽師」の時も思いましたが、どんな作品も高尚なレベルに持ち上げる不思議な魅力と強い存在感を持っています。とにかく芸達者。
いまひとつ頼りない愛すべき上司のもとでは、部下が上司のために良い働きをする、というパターンの話です。
レッドクリフに比べるとCGっぽいとこがあるのですが、とにかく演技と戦の描き方が素晴らしい。久々のヒットです。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
20000 VS 500
事実はどうあれ、エンタメ映画として面白かったです。
野村萬斎 さんならではの過剰な(笑)演技が効をそうして
”でくのぼう”からくる”のぼう様”と領民から親しみを込めて呼ばれ愛された武士・成田長親を
見事に演じきっていました。
その風貌は武士というよりはまさに芸人風情。
豊臣秀吉が唯一落とせなかった城として史実にあることは事実で
成田長親は書物にも『数々の軍功あり』と記されているようなので(ウィキより)
史実には当たらずとも遠からずのお話なのではないでしょうか?
実際には戦争という命をかけた大勝負を、笑いながら戦うなんてことは
出来なかったでしょうが、
そこは映画ですもの、いいじゃないですか。
のぼう様が敵も見方も関係なく、皆を笑わせ和ませ虜にさせる件は
心温まるシーンでした。
そして敵ながらあっぱれ的な互いのリスペクトも
戦国ならではの武士の流儀とでもいうのでしょうか、良かったです。
世が世なら、三成と長親は親友になれたかもですねぇ。
人の歴史は戦いの歴史。
人は戦争が大好き。
そこで犠牲になるのは一般ピープル。
今日は田畑を耕す桑を、明日は武器に変えて、出陣を強制される農民は
たまったものではありませんね。
その上、戦いで命を落とす可能性が一番高いのは前線にいる彼らです。
『たかが百姓の分際で!』と武士は言いますが
お百姓さんがいるからこそ、ご飯が食べられるのではないのですか?!と言いたくなりますね。
その点、のぼう様は農民とともに種を巻き、作業を手伝い、子供をあやし・・
民百姓に慕われたのも当然でしょう。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
原作に忠実、しかもそれを凌ぐ出来栄えか
投稿日
2013/05/25
レビュアー
きーちゃん
和田竜著『のぼうの城』(上下2巻;小●館)の同名映画化。この歴史小説をたまたま読破していましたので、映像化に大変興味が沸き、今回進んでこれをチョイスしました。ここでは和田氏が脚本を担当していることから、細かい部分は別として忠実に原作に沿った描写となっています。ほぼ満足できる作品に仕上がっています。ただ、成田長親役が狂言師の野村萬斎とあって、原作を凌ぐ出来栄えになってしまい、原作を読破したものにとっては返って面白く無かったです。私がイメージする長親像に近い人物としては、「石ちゃん」こと石塚英彦。
羽柴秀吉配下の三武将のうち、長束正家役は平岳大よりもう少し年齢の若い、おとなしい感じの人物が私の持つイメージです。総大将石田三成役の上地雄輔。三成の聡明さが十二分に表現できていてバッチリでした。酒巻靱負役の成宮寛貴などは正にイメージどおりの配役ですね。「ぐっさん」こと山口智充が柴崎和泉守役を怪力武将に仕立てて好演!また、今回佐藤浩市の正木丹波守役では少し荒っぽい感じがしましたが、彼のこういう演技もムードを一層盛り上げています。
秀吉の備中高松城の水攻めを真似た三成の水攻め。押し寄せる大洪水の描写がオーバーではあるものの凄まじいです。私の一番の見所は長親が水攻めの後、小船で敵陣に披露する「田楽踊り」のシーン。流石狂言師、踊りは上手ですね。ここは私のお気に入り。表面上はおバカな若い城代家老。しかし、その実は器の大きな思慮深い総大将かと思えるも、やはりおバカだったというお話。実際は坂東武者といわれる野武士的な百姓数千人が加勢し、忍城を守ったのだと思っています。
心理VS財力・兵力
投稿日
2013/05/12
レビュアー
つぁいず
予告編を観て気になったので、劇場で観た作品です。
いや〜予告編を裏切らない映画、久しぶりでした〜。
佐藤浩市さんの騎馬で戦うシーンはホントかっこいいです。ぐっさんの力技や成宮さんの作戦シーンも見逃せませんよ〜。
野村萬斎さんと佐藤浩市さんは群を抜いて素晴らしかったですが、上地さんが思った以上にハマっていました。この作品の石田光成のキャラクターにとても合っていたのではないかと思います。
ぐっさんの迫力、成宮さんの才気あふれる若さ、山田さんのデキるNo.2っぷり、中尾さんの器の小ささ、市村さんの有無を言わせない圧力、どれもよかったなぁ。榮倉さんも嫌いじゃなかったですが、もっとうまくできる人がいるんじゃないかなーとは思ってしまいました。
でもやっぱり野村萬斎さん。天才かもしれないし、阿呆かもしれない。農民にはめっぽう好かれていて、命がけの田楽踊りで敵味方全てを虜にしてしまう…彼の魅力なくしては語れない映画です。
東北大地震を思い起こさせるということで延期になったいただけはある水攻めは、大スクリーンで観たら本当に飲み込まれるんじゃないかというくらいの迫力でした…。エンディングでちらっと映っていましたが、現代にまで残るようなものを作ってしまうなんておっそろしい財力。
上地さん演じる石田光成は、「天下人の戦い」と言っていたように、圧倒的な財力と兵力をもってねじ伏せようとします。純粋な戦いをしているわけです。しかし、野村萬斎さん演じる“のぼう”は、兵力と兵力の戦いではなく心理戦をしていたのです。
そこに最後まで気付けなかったのが、石田光成の敗北の原因ではないでしょうか。
やっぱり窮鼠猫を噛む話は小気味がよくて、一筋縄ではいかないので面白い。
エンディングで現代の様子を流していたのもよかったですね。何気なく流してしまう地名1つにも、そこに生きた人がいた証があるんだなぁと思いました。エレファントカシマシの「ズレてる方がいい」もぴったりで最高でした。
久々に映画館から家に帰るまでどっぷり余韻に浸ってしまい、さらにはめったに買わないDVDまで買ってしまいました(笑)
ホント久々に手放しで面白かった!大満足です!!
やっちまったなァ。
投稿日
2013/05/06
レビュアー
monchan
元々は十年以上前にシナリオの登竜門、城戸賞を受賞した作品。ただ、内容が内容だけに即映画化とはならず、業を煮やした作者が自ら小説にリライトし、そのヒットを以て映画化に漕ぎ着けた苔の一念の意欲作……のはずだった。無論、この内容で城戸賞が獲れるはずも無く、映画化に際して相当内容を弄られてしまったのだろう。見るも無惨な超低級空想時代劇に成り果ててしまった。内容にはあえて触れまい。というか語ること自体無意味。幼稚な映画を得意とする特技監督が演出にしゃしゃり出たのが悪かったのか。ちなみに私は当の忍城下在住につき、こんな出鱈目な歴史がさも事実のように全国に広まってしまい、まさに断腸の思いである。津波がどうとか、そういうレベルの問題ではない。東宝と製作者は改めて謝罪し、責任をとれ。
アドレナリンと涙がでる
投稿日
2013/04/06
レビュアー
Sarah
レッドクリフを彷彿とさせる内容で、2万の豊臣軍に立ち向かう500人の弱小のぼう軍の合戦ですが、武将同士が名乗りをあげるところなんかが日本的で良いです。
首がとぶとか串刺しとか、火攻め水攻め、すべてリアルに兵士目線で見せてくれて、アドレナリンと涙が出ました。
キャスティングはぱっと見、軽いメンツなんですが、力持ちの山口智充の活躍も面白かったし、上地雄輔演じる石田三成も重厚で、最後に野村萬斎と対峙するシーンは、役者としてどちらもひけを取らない、良いシーンでした。
石田三成はじめ敵方の三武将は、野心と若さにあふれ、存在感がありました。
主演ののぼうこと野村萬斎は、「陰陽師」の時も思いましたが、どんな作品も高尚なレベルに持ち上げる不思議な魅力と強い存在感を持っています。とにかく芸達者。
いまひとつ頼りない愛すべき上司のもとでは、部下が上司のために良い働きをする、というパターンの話です。
レッドクリフに比べるとCGっぽいとこがあるのですが、とにかく演技と戦の描き方が素晴らしい。久々のヒットです。
20000 VS 500
投稿日
2018/02/07
レビュアー
飛べない魔女
事実はどうあれ、エンタメ映画として面白かったです。
野村萬斎 さんならではの過剰な(笑)演技が効をそうして
”でくのぼう”からくる”のぼう様”と領民から親しみを込めて呼ばれ愛された武士・成田長親を
見事に演じきっていました。
その風貌は武士というよりはまさに芸人風情。
豊臣秀吉が唯一落とせなかった城として史実にあることは事実で
成田長親は書物にも『数々の軍功あり』と記されているようなので(ウィキより)
史実には当たらずとも遠からずのお話なのではないでしょうか?
実際には戦争という命をかけた大勝負を、笑いながら戦うなんてことは
出来なかったでしょうが、
そこは映画ですもの、いいじゃないですか。
のぼう様が敵も見方も関係なく、皆を笑わせ和ませ虜にさせる件は
心温まるシーンでした。
そして敵ながらあっぱれ的な互いのリスペクトも
戦国ならではの武士の流儀とでもいうのでしょうか、良かったです。
世が世なら、三成と長親は親友になれたかもですねぇ。
人の歴史は戦いの歴史。
人は戦争が大好き。
そこで犠牲になるのは一般ピープル。
今日は田畑を耕す桑を、明日は武器に変えて、出陣を強制される農民は
たまったものではありませんね。
その上、戦いで命を落とす可能性が一番高いのは前線にいる彼らです。
『たかが百姓の分際で!』と武士は言いますが
お百姓さんがいるからこそ、ご飯が食べられるのではないのですか?!と言いたくなりますね。
その点、のぼう様は農民とともに種を巻き、作業を手伝い、子供をあやし・・
民百姓に慕われたのも当然でしょう。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
のぼうの城