レミーのおいしいレストラン
レミーのおいしいレストラン
/ディズニー
平均評価点:
予告編を観る
全体の平均評価点: (5点満点)
(415)
解説・ストーリー
「ファインディング・ニモ」のディズニー/ピクサーが贈るコメディ・アニメ。グルメの都パリを舞台に、シェフを夢見るネズミと料理の苦手な見習いシェフが巻き起こす奇跡をハートウォーミングに描く。天才的な料理の才能を持ち、一流レストランのシェフになる夢を抱くネズミのレミーはある日、尊敬する料理人グストーのレストランに辿り着く。一方その厨房内では、見習いシェフのリングイニがスープを台無しにしてしまった。しかし、レミーがそのスープをおいしく作り直したところを目撃したリングイニは、コンビを組もうと提案。こうして彼らは、パリ一番のシェフを目指すことになるのだが…。 JAN:4959241310347
「ファインディング・ニモ」のディズニー/ピクサーが贈るコメディ・アニメ。グルメの都パリを舞台に、シェフを夢見るネズミと料理の苦手な見習いシェフが巻き起こす奇跡をハートウォーミングに描く。天才的な料理の才能を持ち、一流レストランのシェフになる夢を抱くネズミのレミーはある日、尊敬する料理人グストーのレストランに辿り着く。一方その厨房内では、見習いシェフのリングイニがスープを台無しにしてしまった。しかし、レミーがそのスープをおいしく作り直したところを目撃したリングイニは、コンビを組もうと提案。こうして彼らは、パリ一番のシェフを目指すことになるのだが…。 JAN:4959241310347
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「レミーのおいしいレストラン」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
「ファインディング・ニモ」のディズニー/ピクサーが贈るコメディ・アニメ。グルメの都パリを舞台に、シェフを夢見るネズミと料理の苦手な見習いシェフが巻き起こす奇跡をハートウォーミングに描く。天才的な料理の才能を持ち、一流レストランのシェフになる夢を抱くネズミのレミーはある日、尊敬する料理人グストーのレストランに辿り着く。一方その厨房内では、見習いシェフのリングイニがスープを台無しにしてしまった。しかし、レミーがそのスープをおいしく作り直したところを目撃したリングイニは、コンビを組もうと提案。こうして彼らは、パリ一番のシェフを目指すことになるのだが…。 JAN:4959241310347
「レミーのおいしいレストラン」 の作品情報
「レミーのおいしいレストラン」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
レミーのおいしいレストランの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
111分 |
日本語・英語 |
1:ドルビーデジタル/6.1chサラウンドEX/英語 2:ドルビーデジタル/6.1chサラウンドEX/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
VWDG5294 |
2007年11月14日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
62枚
|
1人
|
5人
|
1:ドルビーデジタル/6.1chサラウンドEX/英語
2:ドルビーデジタル/6.1chサラウンドEX/日本語
【Blu-ray】レミーのおいしいレストラン(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
111分 |
|
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
VWBP1034 |
2011年12月17日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
6枚
|
0人
|
0人
|
レミーのおいしいレストランの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
111分 |
日本語・英語 |
1:ドルビーデジタル/6.1chサラウンドEX/英語 2:ドルビーデジタル/6.1chサラウンドEX/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
VWDG5294 |
2007年11月14日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
62枚
|
1人
|
5人
|
1:ドルビーデジタル/6.1chサラウンドEX/英語
2:ドルビーデジタル/6.1chサラウンドEX/日本語
【Blu-ray】レミーのおいしいレストラン(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
111分 |
|
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
VWBP1034 |
2011年12月17日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
6枚
|
0人
|
0人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:415件
アップテンポ過ぎてちょっと疲れてしまったけれども…。
ものづくりの哲学を見せてもらった作品でした。
映画「パフューム」が映像で香りを表現しようとしたならば、CGで料理のおいしさを表現しようと挑戦するPIXARと監督との冒険心はどこから生まれるのでしょう。更に、この映画の企画が実にユニーク。誰だって、ネズミに抵抗を持つはずですもの。目の前をネズミが横切るとそれだけで不快に思う人がどれ程いるか。そんなネズミを厨房に入れて料理をさせ、その舞台もなんと、五つ星レストランの揃うパリのレストラン!とても信じられないわ。はたまた、ネズミから見れば人間社会はテーマパークに匹敵するほどの楽しさと驚きに満ちた世界。これでは、この映画を観ている子供達も飽きないですね。上手い処を突いています。
私は、この映画を観て、どうしてネズミがシェフなのかしら?と不思議に思っていましたが、これ程ハンディを持った動物はいませんね。存在自体が認められず、誰からも嫌われてしまう、大きなハンディを持ったものが、明日を夢をみて天才と褒め称えられるまでに成長する…。ありえない立場のものに工夫を加えて面白可笑しくつくり変え、ステキな作品を世に送り出す。これぞアニメの醍醐味。納得しました。
ものづくりの世界では、社会的に大きなハンディを持っていようと、なんであろうと、互いに認め合い、才能を開花させる環境づくりが必要です。これはPIXARのものづくりの精神と同じなのかもしれません。誰にでも可能性はある。そんなメッセージを秘めた作品だと思いました。
私にはテンポが良すぎて疲れた部分もありますが、みなさんがオススメする理由がわかりました。星4つです。
このレビューは気に入りましたか?
9人の会員が気に入ったと投稿しています
つまりは・・・
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
つまりは、真っ白い磁器の皿に、皿を便器に、うんこをして
それを高圧高熱滅菌機で処理して、医学的・科学的に、
健康上も見た目もにおいも、全く問題なし、残留物0のお墨付きがあったとして
その皿で、黒毛和牛A5最高級サーロインを出されたら
あんたは喜んで食べるか?という話(違うか・・・・笑)
ちなみに、私は喜んで食べる派ね(爆笑)
まぁ、味の素も、日本ハムも、雪印も、赤福も信用できねーのに、なんで大企業を大企業って理由だけで信用するんよ?!
よっぽど、顔の見える、ネズミの方が信用できるだろって話(これも違うか・・・笑)
ま、私に言わせれば、くだらねー文句だけ垂れ流しの 「スーパーサイズ・ミー」「フードインク」とかより
よっぽど、食育になるんじゃねって話(これも違(略))
リストランテの夜、しあわせのかおりと並んで
「あーその料理食べてみたい」って思えた稀有な映画。
大人の鑑賞に十分耐えます。
アペリティフがわりの食前映画としてどうですか
(もっともその場合、本当の料理もそれなりのレベルであることが求められますが(笑))
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
苦手な箇所
投稿日:2008/07/13
レビュアー:ひきむすび
評論なんてものは 一皿の料理の価値すらない
この言葉が沁みました。
この評論家のエピソードが好きです。
どんな者にも 努力するなら扉は開かれるべき
素敵なお話です。楽しく鑑賞しました。
ただ
大嫌いなんです。
他人の能力や努力によりかかって平気で生きているひとが。
厨房のシンクの上の大量のネズミ以上に。
生理的に無理。
「髪結いの亭主」「イル・ポスティーノ」とともに
深く記憶に残りそうです。
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
第一章 閉じるボタンと開くボタン その2
投稿日:2008/01/21
レビュアー:aiai
すぐに店を出たが閉じるボタンを押すのがうまい彼女はもういなかった。しばらく周辺に目をくばって探してみたがどこにも彼女の姿はなかった。一体自分は何をやってるんだろうか。こんなものまで借りて。あ、それより肝心なことを忘れてた。妹から頼まれた「レミーのおいしいレストラン」を借りるために僕は店に引き返した。
「あれ?こんなの頼んでないよ」
「ああ、それ俺が見るから」
妹は、へぇと言いながらも全く僕なんかに関心がないのはみえみえで、すぐに自分のDVDを見はじめた。僕は僕で閉じるボタンを押すのがうまい彼女も借りてたんだ、などと説明に窮する会話はしたくなかったので、お互い干渉しない生活は助かる。妹は去年、都内の大学に進学するため上京してきた。女の子の一人暮らしはなにかと危険だからということで、くるなり僕の家に転がり込んできた。どこが危険なんだと常々思う。
「なにか言ったぁー?」
「なにも」
DVDレコーダとテレビは妹に占領されている。仕方ないのでPCでマッチポイントを見た。
プロテニスプレイヤーへの道を諦めた青年がテニスコーチのバイトを通して大金持ちの男とコネができる。そしてその男の妹に気に入られるようになり、二人は付き合いはじめる。そこまでは良かったが、人生というのは何かを得ると、どういうわけかまた別の何かがあらわれ、選択を強いられるものだ。男と付き合っていた女と同時に関係を持ってしまう。これがまた男の妹とは真逆タイプの小悪魔系いい女系で男心をくすぐる。しかし青年は妹と結婚し、同時にその女とも付き合う二重生活が始まる。そして、青年は会社の重要ポストを与えられるようになり、だんだんとその女が邪魔になりはじめる。ついには、その女を殺す。しかも偶発的に隣人の老婆も殺害してしまう。そして、殺人を犯した青年に警察の手が伸びるのだが…
昔読んだ、ドストエフスキーの「罪と罰」になんだか似ている。あれは、貧乏な青年が金貸しでいけ好かない銭婆を殺害し、同時に居合わせた婆の妹までも殺害してしまうという話だ。冒頭、酒場で酔っぱらった中年親父がくだを巻くシーンが延々とあって、それで嫌になってしまい、途中で投げ出してしまった。だから、マッチポイントがどこまで罪と罰との対応をもっているのかわからない。ただ、マッチポイントのラストからすると、世界というのは偶然に満ち満ちていて、たとえ、偶然が罪を覆い被すことはあっても、その罰というのは個人のなかにあって消えるもんではない。そういうことを監督はいいたかったのだろうか。
「なにか言ったぁー?」
「だからなにも言ってないって」
「独り言多いよー」
そりゃ悪かったな…僕は映画見ながら無意識に独り言をしゃべる癖があるようだ。妹は見終わったらしく、つかつかと僕の方に近寄ってきた。
「あの頼みがあるんだけど」
大体、妹が半径1m以内に近づいてくるときは何か魂胆があるときだけだ
「わかった、明日返してくるから」
「そんなの当たり前でしょう」
「…お前わざわざ借りてきてやってんのに何が当たり前だ。じゃあお前返してこいよ」
「やだよ、余計なもんまで借りてるから」
それは、僕の意志で借りたんじゃなく、閉じるボタンを押すのがうまい彼女が借りたからなんだとは言えない。
「そうじゃなくてさぁ、あのう、ハムスター飼ってもいい?」
「は?」
全く単純な奴だ。レミーを見て感動したからといってハムスターにいくとは。こいつは子供の頃、イルカと少年が主人公の海外ドラマを見ていて、イルカが飼いたいと親に執拗に迫った前科がある。この作品は僕は劇場で見ていたから、妹の思考はわかる。
「日本のハムスターはラタトゥーユ作れないぞ」
「お願い!」
「ダメ、結局俺が面倒見ることになるんだから、ダメ」
「だって、あんたラタトゥーユ作れないでしょ」
「自分で作れよ!」
「お願い!ちゃんと面倒みるから」
妹の頭の中に、ラタトゥーユとハムスターの割合がどうなってるかわからないが、とにかくペットは飼わない。ペットは世話のやけるこいつで十分だ。その日は適当にあしらってすぐに寝た。
翌朝、エレベータの中で、閉じるボタンを押すのがうまい彼女と二人きりになった。
チャンス到来だ。
何の?
声をかけるチャンスだ。
何で?
なんでって、マッチポイントの感想を聞くためだ…
いや、違う。そうじゃない。どうしよう、彼女の方が先に降りてしまう。僕は心臓の鼓動を確かめながら声を絞り出した。
「あのう、すみませんが」
なんて気の利かない言葉だろう。これは、地下鉄のキヨスクで機嫌の悪いおばちゃんに両替を頼むときの台詞だ。
やはり、声が小さすぎたのか、それとも無視されたのか。彼女は、閉じるボタンをいつものリズムで押して出て行った。
そしてー
気がつくと僕は、開くボタンを押していた…
(続く)
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
パリ、見習いコック、グルメの若いネズミ。
投稿日:2007/12/27
レビュアー:まぐのりあ
私は以前飼っていた事もあって、小さいネズミにとても弱く、この映画は予告編の、ガラスのビンに入れられて捨てられそうになり、「助けて、捨てないで」と言わんばかりにガラス瓶に前足をつけて必死の面持ちでお腹ひくひくさせるシーンがありましてそこにガッツーン♪とノックアウトされてしまったのと 逃がしてもらっておもくそ走って逃げたくせに 人間怖いくせに コックがおいかけもせず寂しそうにぽつんとしているのを見て トトト…と戻って来るシーン、あの聞こえるか聞こえないかの小さい足音と見つめる眼差し あれにもっかいドッシーン☆とやられて 劇場迄見に行かされた一本です。 あーネズミ可愛い。あの小さいおなかひくひくの可愛さを知っている物に取っては脅迫ですこの映画は。デズニーずるい(笑)
他の方も書いておられますが、この映画はおもくそ掟破りです。
三ツ星のフランス料理ですよ。それをですね、ハムスターじゃありませんよ、うんことかくさったゲロとか一杯あるドブに沢山居る目ぇのギラギラしたドブネズミが作るんですよ。もう卒倒物です。どうせそんな事かかへんやろ、でもどっかに無理が出るはずや…とネズミにつられて鼻の下伸ばして見に行った割にはツメタイ眼差しで見ると言う大人らしいひねくれた態度で臨みましたが、この映画の設定をそらぞらしくしないように味付けする色々なポイントがありました。
まず他の方も書いていた様に思いますが、料理評論家のイーゴです。きっついコワイおっさんかと思ったら結構人間らしい所があってこの人のお陰で結構良くまとまっていた様に思います。あとは ねずみの描写ですね。ディズニーはバンビや白雪姫作った頃からこだわり派のウォルトがやってるのを受け継いでますが、徹底的にアニメの動きを実物を見て研究するんです。だからネズミがリアルリアル。で、また独特のパリにぴったりな、ちょっとクラシック風な味付けの色合いで、あーーーかっわいかった☆
ねずみが人間をあやつって料理させるなんてありえへんやん。あほやん。と思いそうですがこれも結構自然に展開させてましたね。このへんアメリカっぽいかな。料理するのに手を地面に付いて歩くと汚くなるから人間みたいに後足だけで歩くとか言う設定も うそやんと思いましたが、ネズミの描写の良さと、きゅっと見張った丸く大きな目、それと声優が良かった、レミーの。あとの特典ビデオを見たら、レミーの声ってそこらへんのいけてない系のちびのおっさんで なんやねんこいつ、ってかんじでしたが此れがまあこっちを引き込むハラドキのアテレコをするんですね。ニコラスケイジみたい^^ほんま上手やった。下手にかわゆーい声じゃ無い辺りもうるうる来たなあ。
主人公の青年も、他の登場人物も良かったですが、もう人間より人生(ネズミ生?)の進む速度が何十倍も速い(つまり命の短い)ちっさい青年ドブネズミが、僕地面に手、つかないんだ!とか あれ見てくれよ!あんな事したら折角のスープが台無しだ!誰か言ってやれよ!とか いいじゃないか、じゃあ取引しようぜ♪とか もうこういうアニメでしかもディズニーでないとやれないことてんこもりにやりおりはべり(爆)すっかり私は手放しで夢の世界に連れてってもらってしまいました。ようさんのネズミがフランス料理を作るシーンだけはっと我に返ってギャっと一瞬思いましたが、アニメだから強引に許す(笑)他の人も同じ事書いてましたね(笑)
設定が、ぜってーーーねーよ、そんなもーーーん!と叫びそうな物であるに関わらず、ネズミがまるで隣に住んでる青年の様に自然に生きて頑張って考えて悩んでいる姿が、下手なヨーロッパ風映画の情緒炸裂タイプよりもドライな現代風若者っぽいので それも手伝いクササが半減してナチュラルテイストになっていたようにも思います。
物を作るのは楽しいな、とか 挑戦というのは前例のない事に飛び込む事を言うんだ、とか夢に挑戦する事を人は無謀というけれど、その価値は本人だけが知っているとか、若いうちにどんどん色んなイタイ目にあったり頑張ったりして色んな経験を積んでゆく素晴らしさ、とか いろんなスパイスが入って美味しいラタトゥイユ(ごった煮)になっておるのじゃないか、そう思います。ネズミ見たさにもっかい借りてもいいなあ。あとフランスの台所も良くCG出来てた。
料理評論家の様に、一口食べて「うん、この味はあれとこれとあれで だからこんな風味が出てるんだな」って感じで分析して楽しんで見て下さい。CGで食べ物をおいしそうにするのって難しいだろうに、よく頑張ったね。技術的にも頑張ったで賞進呈。オススメ!
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
アップテンポ過ぎてちょっと疲れてしまったけれども…。
投稿日
2007/11/16
レビュアー
sheriff
ものづくりの哲学を見せてもらった作品でした。
映画「パフューム」が映像で香りを表現しようとしたならば、CGで料理のおいしさを表現しようと挑戦するPIXARと監督との冒険心はどこから生まれるのでしょう。更に、この映画の企画が実にユニーク。誰だって、ネズミに抵抗を持つはずですもの。目の前をネズミが横切るとそれだけで不快に思う人がどれ程いるか。そんなネズミを厨房に入れて料理をさせ、その舞台もなんと、五つ星レストランの揃うパリのレストラン!とても信じられないわ。はたまた、ネズミから見れば人間社会はテーマパークに匹敵するほどの楽しさと驚きに満ちた世界。これでは、この映画を観ている子供達も飽きないですね。上手い処を突いています。
私は、この映画を観て、どうしてネズミがシェフなのかしら?と不思議に思っていましたが、これ程ハンディを持った動物はいませんね。存在自体が認められず、誰からも嫌われてしまう、大きなハンディを持ったものが、明日を夢をみて天才と褒め称えられるまでに成長する…。ありえない立場のものに工夫を加えて面白可笑しくつくり変え、ステキな作品を世に送り出す。これぞアニメの醍醐味。納得しました。
ものづくりの世界では、社会的に大きなハンディを持っていようと、なんであろうと、互いに認め合い、才能を開花させる環境づくりが必要です。これはPIXARのものづくりの精神と同じなのかもしれません。誰にでも可能性はある。そんなメッセージを秘めた作品だと思いました。
私にはテンポが良すぎて疲れた部分もありますが、みなさんがオススメする理由がわかりました。星4つです。
つまりは・・・
投稿日
2011/12/27
レビュアー
ウンコロビッチ中将
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
つまりは、真っ白い磁器の皿に、皿を便器に、うんこをして
それを高圧高熱滅菌機で処理して、医学的・科学的に、
健康上も見た目もにおいも、全く問題なし、残留物0のお墨付きがあったとして
その皿で、黒毛和牛A5最高級サーロインを出されたら
あんたは喜んで食べるか?という話(違うか・・・・笑)
ちなみに、私は喜んで食べる派ね(爆笑)
まぁ、味の素も、日本ハムも、雪印も、赤福も信用できねーのに、なんで大企業を大企業って理由だけで信用するんよ?!
よっぽど、顔の見える、ネズミの方が信用できるだろって話(これも違うか・・・笑)
ま、私に言わせれば、くだらねー文句だけ垂れ流しの 「スーパーサイズ・ミー」「フードインク」とかより
よっぽど、食育になるんじゃねって話(これも違(略))
リストランテの夜、しあわせのかおりと並んで
「あーその料理食べてみたい」って思えた稀有な映画。
大人の鑑賞に十分耐えます。
アペリティフがわりの食前映画としてどうですか
(もっともその場合、本当の料理もそれなりのレベルであることが求められますが(笑))
苦手な箇所
投稿日
2008/07/13
レビュアー
ひきむすび
評論なんてものは 一皿の料理の価値すらない
この言葉が沁みました。
この評論家のエピソードが好きです。
どんな者にも 努力するなら扉は開かれるべき
素敵なお話です。楽しく鑑賞しました。
ただ
大嫌いなんです。
他人の能力や努力によりかかって平気で生きているひとが。
厨房のシンクの上の大量のネズミ以上に。
生理的に無理。
「髪結いの亭主」「イル・ポスティーノ」とともに
深く記憶に残りそうです。
第一章 閉じるボタンと開くボタン その2
投稿日
2008/01/21
レビュアー
aiai
すぐに店を出たが閉じるボタンを押すのがうまい彼女はもういなかった。しばらく周辺に目をくばって探してみたがどこにも彼女の姿はなかった。一体自分は何をやってるんだろうか。こんなものまで借りて。あ、それより肝心なことを忘れてた。妹から頼まれた「レミーのおいしいレストラン」を借りるために僕は店に引き返した。
「あれ?こんなの頼んでないよ」
「ああ、それ俺が見るから」
妹は、へぇと言いながらも全く僕なんかに関心がないのはみえみえで、すぐに自分のDVDを見はじめた。僕は僕で閉じるボタンを押すのがうまい彼女も借りてたんだ、などと説明に窮する会話はしたくなかったので、お互い干渉しない生活は助かる。妹は去年、都内の大学に進学するため上京してきた。女の子の一人暮らしはなにかと危険だからということで、くるなり僕の家に転がり込んできた。どこが危険なんだと常々思う。
「なにか言ったぁー?」
「なにも」
DVDレコーダとテレビは妹に占領されている。仕方ないのでPCでマッチポイントを見た。
プロテニスプレイヤーへの道を諦めた青年がテニスコーチのバイトを通して大金持ちの男とコネができる。そしてその男の妹に気に入られるようになり、二人は付き合いはじめる。そこまでは良かったが、人生というのは何かを得ると、どういうわけかまた別の何かがあらわれ、選択を強いられるものだ。男と付き合っていた女と同時に関係を持ってしまう。これがまた男の妹とは真逆タイプの小悪魔系いい女系で男心をくすぐる。しかし青年は妹と結婚し、同時にその女とも付き合う二重生活が始まる。そして、青年は会社の重要ポストを与えられるようになり、だんだんとその女が邪魔になりはじめる。ついには、その女を殺す。しかも偶発的に隣人の老婆も殺害してしまう。そして、殺人を犯した青年に警察の手が伸びるのだが…
昔読んだ、ドストエフスキーの「罪と罰」になんだか似ている。あれは、貧乏な青年が金貸しでいけ好かない銭婆を殺害し、同時に居合わせた婆の妹までも殺害してしまうという話だ。冒頭、酒場で酔っぱらった中年親父がくだを巻くシーンが延々とあって、それで嫌になってしまい、途中で投げ出してしまった。だから、マッチポイントがどこまで罪と罰との対応をもっているのかわからない。ただ、マッチポイントのラストからすると、世界というのは偶然に満ち満ちていて、たとえ、偶然が罪を覆い被すことはあっても、その罰というのは個人のなかにあって消えるもんではない。そういうことを監督はいいたかったのだろうか。
「なにか言ったぁー?」
「だからなにも言ってないって」
「独り言多いよー」
そりゃ悪かったな…僕は映画見ながら無意識に独り言をしゃべる癖があるようだ。妹は見終わったらしく、つかつかと僕の方に近寄ってきた。
「あの頼みがあるんだけど」
大体、妹が半径1m以内に近づいてくるときは何か魂胆があるときだけだ
「わかった、明日返してくるから」
「そんなの当たり前でしょう」
「…お前わざわざ借りてきてやってんのに何が当たり前だ。じゃあお前返してこいよ」
「やだよ、余計なもんまで借りてるから」
それは、僕の意志で借りたんじゃなく、閉じるボタンを押すのがうまい彼女が借りたからなんだとは言えない。
「そうじゃなくてさぁ、あのう、ハムスター飼ってもいい?」
「は?」
全く単純な奴だ。レミーを見て感動したからといってハムスターにいくとは。こいつは子供の頃、イルカと少年が主人公の海外ドラマを見ていて、イルカが飼いたいと親に執拗に迫った前科がある。この作品は僕は劇場で見ていたから、妹の思考はわかる。
「日本のハムスターはラタトゥーユ作れないぞ」
「お願い!」
「ダメ、結局俺が面倒見ることになるんだから、ダメ」
「だって、あんたラタトゥーユ作れないでしょ」
「自分で作れよ!」
「お願い!ちゃんと面倒みるから」
妹の頭の中に、ラタトゥーユとハムスターの割合がどうなってるかわからないが、とにかくペットは飼わない。ペットは世話のやけるこいつで十分だ。その日は適当にあしらってすぐに寝た。
翌朝、エレベータの中で、閉じるボタンを押すのがうまい彼女と二人きりになった。
チャンス到来だ。
何の?
声をかけるチャンスだ。
何で?
なんでって、マッチポイントの感想を聞くためだ…
いや、違う。そうじゃない。どうしよう、彼女の方が先に降りてしまう。僕は心臓の鼓動を確かめながら声を絞り出した。
「あのう、すみませんが」
なんて気の利かない言葉だろう。これは、地下鉄のキヨスクで機嫌の悪いおばちゃんに両替を頼むときの台詞だ。
やはり、声が小さすぎたのか、それとも無視されたのか。彼女は、閉じるボタンをいつものリズムで押して出て行った。
そしてー
気がつくと僕は、開くボタンを押していた…
(続く)
パリ、見習いコック、グルメの若いネズミ。
投稿日
2007/12/27
レビュアー
まぐのりあ
私は以前飼っていた事もあって、小さいネズミにとても弱く、この映画は予告編の、ガラスのビンに入れられて捨てられそうになり、「助けて、捨てないで」と言わんばかりにガラス瓶に前足をつけて必死の面持ちでお腹ひくひくさせるシーンがありましてそこにガッツーン♪とノックアウトされてしまったのと 逃がしてもらっておもくそ走って逃げたくせに 人間怖いくせに コックがおいかけもせず寂しそうにぽつんとしているのを見て トトト…と戻って来るシーン、あの聞こえるか聞こえないかの小さい足音と見つめる眼差し あれにもっかいドッシーン☆とやられて 劇場迄見に行かされた一本です。 あーネズミ可愛い。あの小さいおなかひくひくの可愛さを知っている物に取っては脅迫ですこの映画は。デズニーずるい(笑)
他の方も書いておられますが、この映画はおもくそ掟破りです。
三ツ星のフランス料理ですよ。それをですね、ハムスターじゃありませんよ、うんことかくさったゲロとか一杯あるドブに沢山居る目ぇのギラギラしたドブネズミが作るんですよ。もう卒倒物です。どうせそんな事かかへんやろ、でもどっかに無理が出るはずや…とネズミにつられて鼻の下伸ばして見に行った割にはツメタイ眼差しで見ると言う大人らしいひねくれた態度で臨みましたが、この映画の設定をそらぞらしくしないように味付けする色々なポイントがありました。
まず他の方も書いていた様に思いますが、料理評論家のイーゴです。きっついコワイおっさんかと思ったら結構人間らしい所があってこの人のお陰で結構良くまとまっていた様に思います。あとは ねずみの描写ですね。ディズニーはバンビや白雪姫作った頃からこだわり派のウォルトがやってるのを受け継いでますが、徹底的にアニメの動きを実物を見て研究するんです。だからネズミがリアルリアル。で、また独特のパリにぴったりな、ちょっとクラシック風な味付けの色合いで、あーーーかっわいかった☆
ねずみが人間をあやつって料理させるなんてありえへんやん。あほやん。と思いそうですがこれも結構自然に展開させてましたね。このへんアメリカっぽいかな。料理するのに手を地面に付いて歩くと汚くなるから人間みたいに後足だけで歩くとか言う設定も うそやんと思いましたが、ネズミの描写の良さと、きゅっと見張った丸く大きな目、それと声優が良かった、レミーの。あとの特典ビデオを見たら、レミーの声ってそこらへんのいけてない系のちびのおっさんで なんやねんこいつ、ってかんじでしたが此れがまあこっちを引き込むハラドキのアテレコをするんですね。ニコラスケイジみたい^^ほんま上手やった。下手にかわゆーい声じゃ無い辺りもうるうる来たなあ。
主人公の青年も、他の登場人物も良かったですが、もう人間より人生(ネズミ生?)の進む速度が何十倍も速い(つまり命の短い)ちっさい青年ドブネズミが、僕地面に手、つかないんだ!とか あれ見てくれよ!あんな事したら折角のスープが台無しだ!誰か言ってやれよ!とか いいじゃないか、じゃあ取引しようぜ♪とか もうこういうアニメでしかもディズニーでないとやれないことてんこもりにやりおりはべり(爆)すっかり私は手放しで夢の世界に連れてってもらってしまいました。ようさんのネズミがフランス料理を作るシーンだけはっと我に返ってギャっと一瞬思いましたが、アニメだから強引に許す(笑)他の人も同じ事書いてましたね(笑)
設定が、ぜってーーーねーよ、そんなもーーーん!と叫びそうな物であるに関わらず、ネズミがまるで隣に住んでる青年の様に自然に生きて頑張って考えて悩んでいる姿が、下手なヨーロッパ風映画の情緒炸裂タイプよりもドライな現代風若者っぽいので それも手伝いクササが半減してナチュラルテイストになっていたようにも思います。
物を作るのは楽しいな、とか 挑戦というのは前例のない事に飛び込む事を言うんだ、とか夢に挑戦する事を人は無謀というけれど、その価値は本人だけが知っているとか、若いうちにどんどん色んなイタイ目にあったり頑張ったりして色んな経験を積んでゆく素晴らしさ、とか いろんなスパイスが入って美味しいラタトゥイユ(ごった煮)になっておるのじゃないか、そう思います。ネズミ見たさにもっかい借りてもいいなあ。あとフランスの台所も良くCG出来てた。
料理評論家の様に、一口食べて「うん、この味はあれとこれとあれで だからこんな風味が出てるんだな」って感じで分析して楽しんで見て下さい。CGで食べ物をおいしそうにするのって難しいだろうに、よく頑張ったね。技術的にも頑張ったで賞進呈。オススメ!
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
レミーのおいしいレストラン