こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
ボードに浮かび上がった指示通りの事が現実となってしまう呪われたゲーム“ジュマンジ”をめぐるパニック・ファンタジー。100年前に封印された奇妙なボードゲームを手に入れた少年アランは友だちのサリーとゲームを始める。だが、ボードのメッセージ通りの事が起きた上、アランはどこかに消えてしまった。それから26年後、売りに出されていた屋敷に移り住んできた幼い姉弟ジョディとピーターは屋根裏部屋でそのゲーム“ジュマンジ”を発見する……。
製作年: |
1995年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
JUMANJI |
監督: |
ジョー・ジョンストン |
---|---|
製作: |
ウィリアム・ティートラー |
製作総指揮: |
テッド・フィールド 、 ロバート・W・コート 、 テッド・フィールド 、 ラリー・J・フランコ |
出演: |
ロビン・ウィリアムズ 、 ジョナサン・ハイド 、 キルステン・ダンスト 、 ブラッドリー・ピアース 、 ボニー・ハント 、 ヒビ・ニューワース 、 アダム・ハン・バード 、 LAURA BELL BUNDY 、 ジョナサン・ハイド 、 キルステン・ダンスト 、 ブラッドリー・ピアース |
脚本: |
ジョナサン・ヘンズリー 、 グレッグ・テイラー 、 ジム・ストレイン 、 グレッグ・テイラー 、 ジム・ストレイン |
---|---|
原作: |
クリス・ヴァン・オールズバーグ |
撮影: |
トーマス・E・アッカーマン |
音楽: |
ジェームズ・ホーナー 、 ジェームズ・ホーナー |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
103分 | 日本語 | 英:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーサラウンド、日:ドルビーステレオ |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
RDD24029 | 2003年05月26日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
14枚 | 1人 | 1人 |
収録時間:
103分
字幕:
日本語
音声:
英:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーサラウンド、日:ドルビーステレオ
レイティング:
記番:
RDD24029
レンタル開始日:
2003年05月26日
在庫枚数
14枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
1人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
103分 | 日本語・英語 | 1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
BRR24029 | 2011年11月29日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
9枚 | 1人 | 0人 |
収録時間:
103分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
BRR24029
レンタル開始日:
2011年11月29日
在庫枚数
9枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
103分 | 日本語 | 英:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーサラウンド、日:ドルビーステレオ |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
RDD24029 | 2003年05月26日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
14枚 | 1人 | 1人 |
収録時間:
103分
字幕:
日本語
音声:
英:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーサラウンド、日:ドルビーステレオ
レイティング:
記番:
RDD24029
レンタル開始日:
2003年05月26日
在庫枚数
14枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
1人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
103分 | 日本語・英語 | 1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
BRR24029 | 2011年11月29日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
9枚 | 1人 | 0人 |
収録時間:
103分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
BRR24029
レンタル開始日:
2011年11月29日
在庫枚数
9枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
1995年製作。
22年ぶりの続編『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』が、
大好評です。
オリジナルを観ました。
ラストが最高です。すべての伏線が回収されて、過去の不幸が覆され、
最高にハッピーに終わるのは気持ちいい。
1969年。主人公のアラン・パリッシュは、12歳位で、謎のゲーム盤「ジュマンジ」のサイコロを振ったばかりに、なんと26年間の、ジャングル生活を経験することになります(しかし現実には失踪とみなされる)
それから26年後の1995年。
アランの失踪後衰退したパリッシュ邸にジュディ(キリスティン・ダンスト)とピーターの姉弟が引っ越して来ます。
2人は屋根裏部屋で不思議な太鼓の音のする箱を発見する。
これが双六ゲーム盤「ジュマンジ」だった。
そして悪夢のジュマンジ・ゲームのスタートです。
ジャングルですから、コウモリ、巨大な蚊、おまきザル、象、サイ、
ライオンどころか、天災(蟻地獄からサイクロンに洪水となんでも有り)
あまりの凄さに、弱虫の私など「もうヤメテ!降参!!」
と悲鳴を挙げてました。
26年後ですからアラン少年は中年のおじさんになり、ロビン・ウィリアムズが軽妙に演じています。
ただ27年前のCG映像です。
CGに、アニマトロニクス、ミニチュアを駆使していますが、今の技術に比べて観ると、動物が本物には見えないんです。
ジュディ役のキルスティン・ダンストの美少女ぶりにビックリ。
彼女、想像したほどの美女には、ならなかったみたいですね(笑)
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
CGなのか特撮なのかわからないが、サルやライオンや人喰い植物や大蜘蛛やワニの映像はモロにつくりものだとわかる。で、あんまり怖くない。そのぶん、けっこう笑えて楽しい。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
本作品との出会いは学生の頃。今から15年以上も前の話。
友達らの”面白かったぁ〜!”、”感動したぁ〜!”の絶賛の声に完全にかき消されてしまった私の不満。
”う〜ぅぅ〜! 血が足りんわぁ〜あぁぁぁぁ〜!( ̄□ ̄;)”
『ファイナル・デスゲーム』、『ファイナル・デッドゲーム』。
明らかに、”本作品の影響受けたでしょっ!”というホラー映画が制作されたのは、
私と同じような物足りなさを感じた方も少なくなかったのでは??
残念なのは、有名な役者さんも出演しているのに、しょっぱい作品に成り下がってしまっていること。。。(・・。)ゞ
やはり、シナリオが大事。
役者さんだけではダメ。
CGがすごいだけでもダメ。
若造だったあの頃から月日が経ち、親世代の気持ちが若干分かりかけてきた(?)今日この頃。
役者さんの演技、効果的なBGMもすごいのですが、何といっても
”親子そろってご鑑賞あれ!自信を持っておススメしますよ”といえる王道シナリオが素晴らしい!(*⌒∇⌒*)
(でも、私はやっぱり血が。。。(・・。)ゞ)
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
ボードゲームで起こったことが実際の現実世界でも
起きてしまうという、高難易度の超絶すごろくゲーム!
ジャングルに関連するマスで構成されていて、
次から次へと野生の動物達が現代社会にお邪魔したり
天変地異が起こったりして、ゲーム参加者だけでなく、
地域住民を巻き込む大惨事になってしまいます。
後続作品である「ザ・スーラ」との違いはほとんど
ないに等しいのですが、後者は宇宙空間で繰り広げられる
すごろくゲームに対して、こちらは地球上の一つの町で
お話が進行するので、描写的には後者より面白い印象を
受けます。
イントロから連想できるように、仲良し4人組がはじめる
のではなく、時を越えて参加者を募るアイデアもヒネリが
きいていて好印象です。そのおかげもあって、ただただ
ボードゲームを終了して終わりのエンディングにならないのが
面白い。
当時の技術としては度肝抜かれた映像も、今となっては古く
感じ、現在の特撮には到底及ばない出来栄えであるものの、
お話自体に足を引っ張っている印象は受けません。
出演のキルスティン・ダンストがとっても若い!彼女の
ジュニア時代はこんなにかわいかったのか・・・と驚きを
隠せませんでした。
細かい部分においては、なにかと注文したい部分もあるものの
気軽に楽しめる一品。
「ザ・スーラ」を見て楽しかった方や、リアルなボードゲーム
に興味を持った方は是非(^^)
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
予備知識なしで観たので、
キルスティン・ダンストが子供役で出ていてびっくり。
あのまま小さくしただけという感じで、
ミニチュアみたいでかわいかったです。
そんな昔の映画にしては古さを感じませんでした。
それよりロビン・ウイリアムズがあまりにも変わっていないのにびっくりでした。
アニメじゃないと一緒に観てくれない息子が、
珍しく一緒に観てくれました。
象やサイやシマウマが出てきて楽しかったようです。
内容は大人でも十分面白いです。
夏休みに子供と一緒に観るのにちょうどいいと思います。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
ジュマンジ
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:79件
投稿日
2018/06/17
レビュアー
カマンベール1995年製作。
22年ぶりの続編『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』が、
大好評です。
オリジナルを観ました。
ラストが最高です。すべての伏線が回収されて、過去の不幸が覆され、
最高にハッピーに終わるのは気持ちいい。
1969年。主人公のアラン・パリッシュは、12歳位で、謎のゲーム盤「ジュマンジ」のサイコロを振ったばかりに、なんと26年間の、ジャングル生活を経験することになります(しかし現実には失踪とみなされる)
それから26年後の1995年。
アランの失踪後衰退したパリッシュ邸にジュディ(キリスティン・ダンスト)とピーターの姉弟が引っ越して来ます。
2人は屋根裏部屋で不思議な太鼓の音のする箱を発見する。
これが双六ゲーム盤「ジュマンジ」だった。
そして悪夢のジュマンジ・ゲームのスタートです。
ジャングルですから、コウモリ、巨大な蚊、おまきザル、象、サイ、
ライオンどころか、天災(蟻地獄からサイクロンに洪水となんでも有り)
あまりの凄さに、弱虫の私など「もうヤメテ!降参!!」
と悲鳴を挙げてました。
26年後ですからアラン少年は中年のおじさんになり、ロビン・ウィリアムズが軽妙に演じています。
ただ27年前のCG映像です。
CGに、アニマトロニクス、ミニチュアを駆使していますが、今の技術に比べて観ると、動物が本物には見えないんです。
ジュディ役のキルスティン・ダンストの美少女ぶりにビックリ。
彼女、想像したほどの美女には、ならなかったみたいですね(笑)
投稿日
2014/10/30
レビュアー
勇光CGなのか特撮なのかわからないが、サルやライオンや人喰い植物や大蜘蛛やワニの映像はモロにつくりものだとわかる。で、あんまり怖くない。そのぶん、けっこう笑えて楽しい。
投稿日
2013/01/07
レビュアー
伝衛門本作品との出会いは学生の頃。今から15年以上も前の話。
友達らの”面白かったぁ〜!”、”感動したぁ〜!”の絶賛の声に完全にかき消されてしまった私の不満。
”う〜ぅぅ〜! 血が足りんわぁ〜あぁぁぁぁ〜!( ̄□ ̄;)”
『ファイナル・デスゲーム』、『ファイナル・デッドゲーム』。
明らかに、”本作品の影響受けたでしょっ!”というホラー映画が制作されたのは、
私と同じような物足りなさを感じた方も少なくなかったのでは??
残念なのは、有名な役者さんも出演しているのに、しょっぱい作品に成り下がってしまっていること。。。(・・。)ゞ
やはり、シナリオが大事。
役者さんだけではダメ。
CGがすごいだけでもダメ。
若造だったあの頃から月日が経ち、親世代の気持ちが若干分かりかけてきた(?)今日この頃。
役者さんの演技、効果的なBGMもすごいのですが、何といっても
”親子そろってご鑑賞あれ!自信を持っておススメしますよ”といえる王道シナリオが素晴らしい!(*⌒∇⌒*)
(でも、私はやっぱり血が。。。(・・。)ゞ)
投稿日
2009/05/19
レビュアー
アマギンボードゲームで起こったことが実際の現実世界でも
起きてしまうという、高難易度の超絶すごろくゲーム!
ジャングルに関連するマスで構成されていて、
次から次へと野生の動物達が現代社会にお邪魔したり
天変地異が起こったりして、ゲーム参加者だけでなく、
地域住民を巻き込む大惨事になってしまいます。
後続作品である「ザ・スーラ」との違いはほとんど
ないに等しいのですが、後者は宇宙空間で繰り広げられる
すごろくゲームに対して、こちらは地球上の一つの町で
お話が進行するので、描写的には後者より面白い印象を
受けます。
イントロから連想できるように、仲良し4人組がはじめる
のではなく、時を越えて参加者を募るアイデアもヒネリが
きいていて好印象です。そのおかげもあって、ただただ
ボードゲームを終了して終わりのエンディングにならないのが
面白い。
当時の技術としては度肝抜かれた映像も、今となっては古く
感じ、現在の特撮には到底及ばない出来栄えであるものの、
お話自体に足を引っ張っている印象は受けません。
出演のキルスティン・ダンストがとっても若い!彼女の
ジュニア時代はこんなにかわいかったのか・・・と驚きを
隠せませんでした。
細かい部分においては、なにかと注文したい部分もあるものの
気軽に楽しめる一品。
「ザ・スーラ」を見て楽しかった方や、リアルなボードゲーム
に興味を持った方は是非(^^)
投稿日
2008/07/24
レビュアー
そのきんぐ予備知識なしで観たので、
キルスティン・ダンストが子供役で出ていてびっくり。
あのまま小さくしただけという感じで、
ミニチュアみたいでかわいかったです。
そんな昔の映画にしては古さを感じませんでした。
それよりロビン・ウイリアムズがあまりにも変わっていないのにびっくりでした。
アニメじゃないと一緒に観てくれない息子が、
珍しく一緒に観てくれました。
象やサイやシマウマが出てきて楽しかったようです。
内容は大人でも十分面白いです。
夏休みに子供と一緒に観るのにちょうどいいと思います。