こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
ひよわな転校生ダニエルが恋した少女は、カラテの高校チャンピオンが狙っている娘でもあった。ある日不良グループにからまれた彼は、ミヤギと名乗る老人に助けられる。ミヤギは、自分を守るために使うのならカラテを教えよう、と言うが……。「ロッキー」のJ・G・アヴィルドセン監督がおくる、カラテ少年を主人公にしたスポーツ青春映画。
製作年: |
1984年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
THE MOMENT OF TRUTH/THE KARATE KID |
監督: |
ジョン・G.アヴィルドセン |
---|---|
製作: |
ジェリー・ワイントローブ |
出演: |
ラルフ・マッチオ 、 エリザベス・シュー 、 マーティン・コーヴ 、 チャド・マックィーン 、 トニーオデル 、 ノリユキ・パット・モリタ 、 ランディ・ヘラー |
脚本: |
ロバート・マーク・ケーメン 、 ロバート・マーク・ケイメン |
---|---|
音楽: |
ビル・コンティ 、 ビル・コンティ |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
127分 | 日本語・英語 | 1:ドルビーデジタル/サラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/サラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
RDD10471 | 2003年06月27日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
11枚 | 1人 | 0人 |
収録時間:
127分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:ドルビーデジタル/サラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/サラウンド/日本語
レイティング:
記番:
RDD10471
レンタル開始日:
2003年06月27日
在庫枚数
11枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
127分 | 日本語・英語 | 1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語 2:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
BRR10471 | 2010年12月16日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
7枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
127分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語
2:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
BRR10471
レンタル開始日:
2010年12月16日
在庫枚数
7枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
127分 | 日本語・英語 | 1:ドルビーデジタル/サラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/サラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
RDD10471 | 2003年06月27日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
11枚 | 1人 | 0人 |
収録時間:
127分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:ドルビーデジタル/サラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/サラウンド/日本語
レイティング:
記番:
RDD10471
レンタル開始日:
2003年06月27日
在庫枚数
11枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
127分 | 日本語・英語 | 1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語 2:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
BRR10471 | 2010年12月16日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
7枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
127分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語
2:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
BRR10471
レンタル開始日:
2010年12月16日
在庫枚数
7枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
決勝戦の時のミヤギの後ろにいるカメラを持った記者風の人物は、ケビン・ベーコンがエキストラで出演しているのかな? あの顔は特徴がありすぎなのでので、エキストラで目立ってなくても、目がいった・・。 ホントの所は本人かは分からないが、そうだとしたら、エキストラで目立たない役から、名前の通る俳優になって頑張ったね。 主演の役者は今では何してるんだろう・・・
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
燃える空手シリーズ1作目。ミヤギがジャッキーの初期にでていた(「〜拳シリーズ」です)老師匠に見えるのは私だけ?
学校のそうじは真面目にしようと思いました。でも最近の小中学校はそうじを業者に委託しているので空手の達人は出てこないとおもいます。
学生プロレスで、鶴の拳ネタはやりました。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
このシンプルだがイヤミのない爽やかな青春ムービーに公開時やたら感動した。アビルドセンは「ロッキー」よりこっちの方が素晴らしい。軽い映画かもしれないが人間が強くなるのに必要な勇気を私は本作から教えてもらった。どんなカッコ悪くても懸命に努力する事の大切さを、そして継続する事がいつか必ず自分に力となって戻ってくる事の重要性を自分も空手を習って身を持って体感したのでこの作品のパワーを侮ってはいけない。マッチオのクセのない自然体の演技もいいし、エリザベスシューもとても可愛い。特に師匠、ノリユキパットモリタの一見全然強く見えずヒョウヨウとしているのに俄然格闘で実力を見せたカッコ良さにしびれた。このギャップがあったから本作は痛快なのであって最近リメイクされたがジャッキーチェンでは未見だが強そうなのは明らかなので違和感がないのではないか。私にはやはりこの役はモリタしか考えられない。ラストも勝利した"ダニエルさん"が"やったよ、Mr.ミヤギ!”と叫びモリタの微笑む顔のアップで終わるショットにこっちも嬉しくなる幕切れであった。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
子供の頃観た作品って、どうも美化されていて今思うとしょうもなかったりします。この作品もなんか、イロモノ的な設定とよくTV番組でパロディにされていたなと思い出しながら借りて観ました。で、感想は・・・面白い!!
確かに変なところもあるのですが、お師匠であるミヤギさん、まともな人だったんですよ、それもそれなりにストーリーがある。「えっ、こういう話やったんか!!」って改めて観て感動してしまいました。記憶というのは美化もされますが、劣化もするものでして、ミヤギさんってウソくさい日系のおじさんやろ!!とか思っていたんですがそんなことなかったですね。
ただ、自分が思っていたよりも主人公がもうちょっと最後の方で強くなるのかと思ったのですが、構えもへっぴり腰でちょっとどうかなと思ってしまいました。そこさえ良ければ、少年の成長譚としてとっても楽しめたのになぁ。
やっぱり、この手のスポーツものはお約束ではありますが、感動しますな。外れはあまりないということですね。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
はっ、84年ですか。
初見は中学生くらいだもんな。
車のワックスかけ、ペンキ塗りの際は、
僕はベスト・キッドです。(^^♪
自分の人生に影響を与えているのは間違いないようで・・・。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
ベスト・キッド
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:37件
投稿日
2007/04/28
レビュアー
bibi決勝戦の時のミヤギの後ろにいるカメラを持った記者風の人物は、ケビン・ベーコンがエキストラで出演しているのかな? あの顔は特徴がありすぎなのでので、エキストラで目立ってなくても、目がいった・・。 ホントの所は本人かは分からないが、そうだとしたら、エキストラで目立たない役から、名前の通る俳優になって頑張ったね。 主演の役者は今では何してるんだろう・・・
投稿日
2004/07/05
レビュアー
trygun※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
燃える空手シリーズ1作目。ミヤギがジャッキーの初期にでていた(「〜拳シリーズ」です)老師匠に見えるのは私だけ?
学校のそうじは真面目にしようと思いました。でも最近の小中学校はそうじを業者に委託しているので空手の達人は出てこないとおもいます。
学生プロレスで、鶴の拳ネタはやりました。
投稿日
2011/09/14
レビュアー
CCRこのシンプルだがイヤミのない爽やかな青春ムービーに公開時やたら感動した。アビルドセンは「ロッキー」よりこっちの方が素晴らしい。軽い映画かもしれないが人間が強くなるのに必要な勇気を私は本作から教えてもらった。どんなカッコ悪くても懸命に努力する事の大切さを、そして継続する事がいつか必ず自分に力となって戻ってくる事の重要性を自分も空手を習って身を持って体感したのでこの作品のパワーを侮ってはいけない。マッチオのクセのない自然体の演技もいいし、エリザベスシューもとても可愛い。特に師匠、ノリユキパットモリタの一見全然強く見えずヒョウヨウとしているのに俄然格闘で実力を見せたカッコ良さにしびれた。このギャップがあったから本作は痛快なのであって最近リメイクされたがジャッキーチェンでは未見だが強そうなのは明らかなので違和感がないのではないか。私にはやはりこの役はモリタしか考えられない。ラストも勝利した"ダニエルさん"が"やったよ、Mr.ミヤギ!”と叫びモリタの微笑む顔のアップで終わるショットにこっちも嬉しくなる幕切れであった。
投稿日
2011/02/23
レビュアー
Yohey子供の頃観た作品って、どうも美化されていて今思うとしょうもなかったりします。この作品もなんか、イロモノ的な設定とよくTV番組でパロディにされていたなと思い出しながら借りて観ました。で、感想は・・・面白い!!
確かに変なところもあるのですが、お師匠であるミヤギさん、まともな人だったんですよ、それもそれなりにストーリーがある。「えっ、こういう話やったんか!!」って改めて観て感動してしまいました。記憶というのは美化もされますが、劣化もするものでして、ミヤギさんってウソくさい日系のおじさんやろ!!とか思っていたんですがそんなことなかったですね。
ただ、自分が思っていたよりも主人公がもうちょっと最後の方で強くなるのかと思ったのですが、構えもへっぴり腰でちょっとどうかなと思ってしまいました。そこさえ良ければ、少年の成長譚としてとっても楽しめたのになぁ。
やっぱり、この手のスポーツものはお約束ではありますが、感動しますな。外れはあまりないということですね。
投稿日
2008/09/22
レビュアー
ta-kはっ、84年ですか。
初見は中学生くらいだもんな。
車のワックスかけ、ペンキ塗りの際は、
僕はベスト・キッドです。(^^♪
自分の人生に影響を与えているのは間違いないようで・・・。