オーケストラ! / アレクセイ・グシュコブ
全体の平均評価点: (5点満点)
(155)
オーケストラ!
/ラデュ・ミヘイレアニュ
全体の平均評価点:
予告編を検索
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「オーケストラ!」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
政治に翻弄され不遇をかこった元天才指揮者が、1枚のFAXをきっかけに散り散りとなったかつての仲間たちを呼び戻し、偽の楽団でパリ公演を成功させようと奮闘する姿をユーモラスに綴る感動の音楽人情コメディ。監督は「約束の旅路」のラデュ・ミヘイレアニュ。ロシアのボリショイ交響楽団で劇場清掃員として働くアンドレイは、かつて天才指揮者と謳われた男。しかし、時の共産党政権が進めたユダヤ人演奏家排斥に抗議し解雇されてしまったのだ。そんなある日、清掃中にパリの劇場から届いた出演依頼のFAXを盗み見た彼は、とんでもないことを思いつく。それは、かつての仲間たちを集めて偽の楽団を結成し、ボリショイ代表としてコンサートに出場するというものだった。
「オーケストラ!」 の作品情報
「オーケストラ!」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
オーケストラ!の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
124分 |
日本語 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/フランス語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/フランス語 3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
ACBR10832 |
2010年11月04日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
92枚
|
1人
|
1人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/フランス語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/フランス語
3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
オーケストラ!の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
124分 |
日本語 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/フランス語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/フランス語 3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
ACBR10832 |
2010年11月04日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
92枚
|
1人
|
1人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/フランス語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/フランス語
3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:155件
近年では異例のロングランヒット!だから単館通いはやめれない!
【劇場鑑賞】
近年のフランス映画はかなり好きな作品が多いので、公開前からかなり期待していた『オーケストラ!』を観ました♪
ふむふむ(・〜・)なかなか爽快感のある娯楽音楽映画ですなー♪
□■□■□
※この映画が公開されてた時期は、かなり忙しくてなんの記録もしてない(ブログもお休みしてた)ので、うっすらとした記憶を探るテキトーなレビューになりますことをお許しください。←ってテキトーじゃないレビューあるのか!っつーツッコミは置いといてと(σω-)。o ○
まぁとにかく、ガーデンシネマに行くといつでも公開してたというイメージがあるくらい、近年稀に見るロングランヒットしてましたですね♪←全国5館スタートから最終的に興行収入が3億超えたらしいっすね煤i・д・ノ)ノスゲー
まぁ、個人的には、ゆーほどハマらなかった映画っすけど、こういうロングランヒット作が生まれることで、最近はガラガラ気味な単館系映画館が昔のように活気付いてるのに触れると、やっぱ小さいハコの映画館ってええよなーって心があったかくなるっすね(°∀°)b
□■□■□
自分の周りには、未だにフランス映画に小難しいイメージ(要するにヌーヴェルヴァーグのイメージ)を持ってる人も多いんすけど、実はフランス映画の王道って、この映画のようなヒューマン系娯楽映画やと思うんすよね♪
ジャン・ベッケル監督(クリクリのいた夏、画家と庭師のカンパーニュ)とか、クリストフ・バラティエ監督(コーラス、幸せはシャンソニア劇場から)とか、コリーヌ・セロー監督(赤ちゃんに乾杯、女はみんな生きている)とかフランシス・ベベール監督(奇人たちの晩餐会、メルシィ人生!)とか・・・パッと思いつくだけでも傑作が山ほど出てくっすもんね((φ(・д・。)
そういう王道の中の1本としての、さらに王道ど真ん中の娯楽作品がこの『オーケストラ!』っすね♪
逆に、これフランス映画なん!?っつーぐらいの娯楽映画なのが、個人的にはちょっと不満やったりするんやけどねш(`∇´*)ш
□■□■□
正直、前半はかなり粗くて、テンポを重視(娯楽映画の使命)してフリ(伏線)をかなり雑に置いてるんで、後半のガサツなムリクリ回収では回収し切れてない気はかなりするんやけど、なんとなーく素晴らしい映画を観たような爽快な気分になるんやから、やっぱり音楽の力っつーのは偉大ですなー(°∀°)b
回収し切れてない部分を、素晴らしい楽曲の持つ力で観客を納得させてしまうんですねー♪
まぁ、それは反則やろという気もするんやけれども、これ以上長くなるのも良くないし、音楽の力を信用して大胆に演出した監督の勝利というやつでしょーなーm9(°∀°)アンタの勝ち!
その分、音楽に魅了されなかった場合は、イマイチ感がどうしても出てしまう作品であるんで、その分はマイナスやねー・・・
□■□■□
音楽映画好きは、絶対観たほうが良いです♪
個人的には、もう少し緻密に作って欲しかったっすけど、これはこれで最高の娯楽映画やないっすかね(°∀°)b
個人的満足度 78点! オススメ度 80点!
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
良かったんだけど、なんかもやもやする
投稿日:2011/01/12
レビュアー:ぴぐぽぐ
大変に面白かったです。
そして、結末もそれを望んでいました。
思った通りの展開だったのに、なぜか納得感がなかったのは、
やっぱり、あまりにもあまりにも無理やりな展開だったこと。
せめてリハーサルの1回くらいはやってもらわないと、ぶっつけであの演奏というのは。
音合わせだってできないでしょう。
でも、お話としてはとっても面白かったし
昔のソ連の体制の感じなどもわかって面白かったです。
このレビューは気に入りましたか?
7人の会員が気に入ったと投稿しています
意外な映画
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
なんか「意外」な映画でした。
まずびっくりしたのが、あまりの盛況ぶり。
KASPERさんと同じく、梅田ガーデンシネマで観ましたが、平日の朝なのにまさかの満席です。開始30分前についてしまいのんびりしてたら、あやうく立ち見になるところでした。
「のだめ」効果??
次に意外だったのが、けっこうハチャメチャな内容だったこと。
私はもうちょっと真面目な映画だと予想してたんですけど。
ボリショイ交響楽団の指揮者だったアンドレイが、ある事件で職を追われて30年。
失意のどん底でアルコール依存症となったアンドレイは、今は劇場の清掃係をしている。
ところが、パリでの公演依頼のFAXを偶然見つけてしまい、昔の仲間とニセ楽団を結成し、長年の夢だったパリ公演を実現するという無謀な計画を立てる。
昔の楽団仲間にひとりひとり声をかけて回る、パリの劇場主との交渉(もちろん相手は本物のボリショイだと信じているわけです)、楽器や衣装の調達。このあたりのドタバタは笑えます。よふかしさんがダメ出しされている、パスポート偽造の部分も、私は単純に笑ってしまいました。
パリについてもそれぞれに別の目的がある楽団員たちには、練習をしようという気は全くない。ある者は観光に一生懸命だし、ある者はひたすら商売に精をだす。
そして、アンドレイ本人にも秘めた目的が。
ソリストとして超一流バイオリニスト・アンヌ=マリー・ジャケを指名したのには、訳があったのだ。
アンヌ・マリーを演じるのが、「イングロリアス・バスターズ」で主役だったメラニー・ロラン。大変美しく、役にも合っていました。
ラスト、10分を超えるチャイコスフキーのバイオリン協奏曲の演奏シーンは圧巻。
映画を見終わっても、頭の中をずっとあの曲が流れていました。
ただねえ、全くリハーサルなし、30年のブランクをものともせず、あんな演奏ができるというのはいくらなんでもおかしくないでしょうか?
そして、この演奏シーンで、アンヌ・マリーの出生の秘密が観客にはわかるという仕掛けになっているのだけど、アンヌ・マリー本人も演奏しながら自分の出生を悟るというのは、どう考えても無理があります。
まあ、このいい加減さが前半のハチャメチャぶりとあっていて、全体のバランスがとれてるのかもしれません。
演奏シーンの盛り上がりに、丸め込まれてしまった感じはしましたが、ブレジネフ時代のソ連でのユダヤ系への迫害については全く知らなかったので、勉強にはなりました。
このレビューは気に入りましたか?
7人の会員が気に入ったと投稿しています
ああ これは コメディでしょうか
それとも
かつての天才指揮者アンドレイ・フィリポフが見た
夢のお話でしょうか
チャンスとは不思議なもの
待っているときには なかなかやって来ないけれど
予期せぬときに 気紛れに姿を見せる
アンドレイには 一枚のファックスが
奇跡へのチケット
昔取った杵柄に どれほどの保証があるのか分からないけれど
楽団員たちは 確かに戻って来たのだ
失笑で始まったコンサートが
アンヌ=マリー・ジャケの演奏とともに
30年前に中断されたままの演奏会を 完結させる
あの日に受けるはずだった称賛と 拍手も
今ここに よみがえってきたようだ
長年のブランクも
リハーサルなしのいい加減さも
ただの危惧に過ぎなかったのだと いうように
アンドレイと その仲間たちが奏でるハーモニーに
観客も一緒になって 夢に誘われるのだ
やっぱり これはお伽噺かも知れません
このレビューは気に入りましたか?
6人の会員が気に入ったと投稿しています
あらゆる描写てんこ盛り盛りのチャイコフスキー♪に感服!
仏(露)語の響きの抑揚に、こんなに引き込まれたのは初めてでした♪
このタイトルで、あらすじをちょっと読めば
クライマックスがどんななのか大体予想は付きますよね
そう、オケ・本番♪・・・
そこに持っていくまでの
どたどたどたどた〜〜〜!!!
わぁ〜!わぁ〜!わぁ〜!
っていう、まるで難民大移動みたいな一部始終
あまりにテンポが良すぎてビックリ♪
主人公の指揮者も、オケのメンバーも、ソリストも
きっと私たちの想像以上に過酷な人生を歩んできているはずですが
その“陰”の部分は極力描かず
“陽”の部分にライトを当て
「えっ!?」っていうほど楽しませてもらいました☆
そしてそして
大体予想は付いていたはずのクライマックス・・・
主人公の暗い過去
団員の涙のわけ
オケとソリストの接点
描いてこなかった“陰”のモノクロ映像から
パッ!とカラーに切り替わった瞬間に
ゾゾゾーーー!っと鳥肌が!!
楽しすぎるエピローグまで
てんこ盛りのモリモリにチャイコフスキーに積み上げてしまう
想像以上のクライマックスがとにかく好きです♪
つらい経験をしてきたハズの団員たちなのに
どこまでも明るくて前向き
そんな姿にめちゃめちゃ元気をもらえます
数え切れないくらいの小粋な小ネタも、いちいち面白い
小物使いがものすごくお上手☆
この笑いのセンス大好きです!!
このレビューは気に入りましたか?
6人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
近年では異例のロングランヒット!だから単館通いはやめれない!
投稿日
2010/09/25
レビュアー
KASPAR
【劇場鑑賞】
近年のフランス映画はかなり好きな作品が多いので、公開前からかなり期待していた『オーケストラ!』を観ました♪
ふむふむ(・〜・)なかなか爽快感のある娯楽音楽映画ですなー♪
□■□■□
※この映画が公開されてた時期は、かなり忙しくてなんの記録もしてない(ブログもお休みしてた)ので、うっすらとした記憶を探るテキトーなレビューになりますことをお許しください。←ってテキトーじゃないレビューあるのか!っつーツッコミは置いといてと(σω-)。o ○
まぁとにかく、ガーデンシネマに行くといつでも公開してたというイメージがあるくらい、近年稀に見るロングランヒットしてましたですね♪←全国5館スタートから最終的に興行収入が3億超えたらしいっすね煤i・д・ノ)ノスゲー
まぁ、個人的には、ゆーほどハマらなかった映画っすけど、こういうロングランヒット作が生まれることで、最近はガラガラ気味な単館系映画館が昔のように活気付いてるのに触れると、やっぱ小さいハコの映画館ってええよなーって心があったかくなるっすね(°∀°)b
□■□■□
自分の周りには、未だにフランス映画に小難しいイメージ(要するにヌーヴェルヴァーグのイメージ)を持ってる人も多いんすけど、実はフランス映画の王道って、この映画のようなヒューマン系娯楽映画やと思うんすよね♪
ジャン・ベッケル監督(クリクリのいた夏、画家と庭師のカンパーニュ)とか、クリストフ・バラティエ監督(コーラス、幸せはシャンソニア劇場から)とか、コリーヌ・セロー監督(赤ちゃんに乾杯、女はみんな生きている)とかフランシス・ベベール監督(奇人たちの晩餐会、メルシィ人生!)とか・・・パッと思いつくだけでも傑作が山ほど出てくっすもんね((φ(・д・。)
そういう王道の中の1本としての、さらに王道ど真ん中の娯楽作品がこの『オーケストラ!』っすね♪
逆に、これフランス映画なん!?っつーぐらいの娯楽映画なのが、個人的にはちょっと不満やったりするんやけどねш(`∇´*)ш
□■□■□
正直、前半はかなり粗くて、テンポを重視(娯楽映画の使命)してフリ(伏線)をかなり雑に置いてるんで、後半のガサツなムリクリ回収では回収し切れてない気はかなりするんやけど、なんとなーく素晴らしい映画を観たような爽快な気分になるんやから、やっぱり音楽の力っつーのは偉大ですなー(°∀°)b
回収し切れてない部分を、素晴らしい楽曲の持つ力で観客を納得させてしまうんですねー♪
まぁ、それは反則やろという気もするんやけれども、これ以上長くなるのも良くないし、音楽の力を信用して大胆に演出した監督の勝利というやつでしょーなーm9(°∀°)アンタの勝ち!
その分、音楽に魅了されなかった場合は、イマイチ感がどうしても出てしまう作品であるんで、その分はマイナスやねー・・・
□■□■□
音楽映画好きは、絶対観たほうが良いです♪
個人的には、もう少し緻密に作って欲しかったっすけど、これはこれで最高の娯楽映画やないっすかね(°∀°)b
個人的満足度 78点! オススメ度 80点!
良かったんだけど、なんかもやもやする
投稿日
2011/01/12
レビュアー
ぴぐぽぐ
大変に面白かったです。
そして、結末もそれを望んでいました。
思った通りの展開だったのに、なぜか納得感がなかったのは、
やっぱり、あまりにもあまりにも無理やりな展開だったこと。
せめてリハーサルの1回くらいはやってもらわないと、ぶっつけであの演奏というのは。
音合わせだってできないでしょう。
でも、お話としてはとっても面白かったし
昔のソ連の体制の感じなどもわかって面白かったです。
意外な映画
投稿日
2010/10/01
レビュアー
パープルローズ
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
なんか「意外」な映画でした。
まずびっくりしたのが、あまりの盛況ぶり。
KASPERさんと同じく、梅田ガーデンシネマで観ましたが、平日の朝なのにまさかの満席です。開始30分前についてしまいのんびりしてたら、あやうく立ち見になるところでした。
「のだめ」効果??
次に意外だったのが、けっこうハチャメチャな内容だったこと。
私はもうちょっと真面目な映画だと予想してたんですけど。
ボリショイ交響楽団の指揮者だったアンドレイが、ある事件で職を追われて30年。
失意のどん底でアルコール依存症となったアンドレイは、今は劇場の清掃係をしている。
ところが、パリでの公演依頼のFAXを偶然見つけてしまい、昔の仲間とニセ楽団を結成し、長年の夢だったパリ公演を実現するという無謀な計画を立てる。
昔の楽団仲間にひとりひとり声をかけて回る、パリの劇場主との交渉(もちろん相手は本物のボリショイだと信じているわけです)、楽器や衣装の調達。このあたりのドタバタは笑えます。よふかしさんがダメ出しされている、パスポート偽造の部分も、私は単純に笑ってしまいました。
パリについてもそれぞれに別の目的がある楽団員たちには、練習をしようという気は全くない。ある者は観光に一生懸命だし、ある者はひたすら商売に精をだす。
そして、アンドレイ本人にも秘めた目的が。
ソリストとして超一流バイオリニスト・アンヌ=マリー・ジャケを指名したのには、訳があったのだ。
アンヌ・マリーを演じるのが、「イングロリアス・バスターズ」で主役だったメラニー・ロラン。大変美しく、役にも合っていました。
ラスト、10分を超えるチャイコスフキーのバイオリン協奏曲の演奏シーンは圧巻。
映画を見終わっても、頭の中をずっとあの曲が流れていました。
ただねえ、全くリハーサルなし、30年のブランクをものともせず、あんな演奏ができるというのはいくらなんでもおかしくないでしょうか?
そして、この演奏シーンで、アンヌ・マリーの出生の秘密が観客にはわかるという仕掛けになっているのだけど、アンヌ・マリー本人も演奏しながら自分の出生を悟るというのは、どう考えても無理があります。
まあ、このいい加減さが前半のハチャメチャぶりとあっていて、全体のバランスがとれてるのかもしれません。
演奏シーンの盛り上がりに、丸め込まれてしまった感じはしましたが、ブレジネフ時代のソ連でのユダヤ系への迫害については全く知らなかったので、勉強にはなりました。
ああ これは コメディでしょうか
投稿日
2012/02/13
レビュアー
kazupon
それとも
かつての天才指揮者アンドレイ・フィリポフが見た
夢のお話でしょうか
チャンスとは不思議なもの
待っているときには なかなかやって来ないけれど
予期せぬときに 気紛れに姿を見せる
アンドレイには 一枚のファックスが
奇跡へのチケット
昔取った杵柄に どれほどの保証があるのか分からないけれど
楽団員たちは 確かに戻って来たのだ
失笑で始まったコンサートが
アンヌ=マリー・ジャケの演奏とともに
30年前に中断されたままの演奏会を 完結させる
あの日に受けるはずだった称賛と 拍手も
今ここに よみがえってきたようだ
長年のブランクも
リハーサルなしのいい加減さも
ただの危惧に過ぎなかったのだと いうように
アンドレイと その仲間たちが奏でるハーモニーに
観客も一緒になって 夢に誘われるのだ
やっぱり これはお伽噺かも知れません
あらゆる描写てんこ盛り盛りのチャイコフスキー♪に感服!
投稿日
2011/08/18
レビュアー
パンケーキレンズ
仏(露)語の響きの抑揚に、こんなに引き込まれたのは初めてでした♪
このタイトルで、あらすじをちょっと読めば
クライマックスがどんななのか大体予想は付きますよね
そう、オケ・本番♪・・・
そこに持っていくまでの
どたどたどたどた〜〜〜!!!
わぁ〜!わぁ〜!わぁ〜!
っていう、まるで難民大移動みたいな一部始終
あまりにテンポが良すぎてビックリ♪
主人公の指揮者も、オケのメンバーも、ソリストも
きっと私たちの想像以上に過酷な人生を歩んできているはずですが
その“陰”の部分は極力描かず
“陽”の部分にライトを当て
「えっ!?」っていうほど楽しませてもらいました☆
そしてそして
大体予想は付いていたはずのクライマックス・・・
主人公の暗い過去
団員の涙のわけ
オケとソリストの接点
描いてこなかった“陰”のモノクロ映像から
パッ!とカラーに切り替わった瞬間に
ゾゾゾーーー!っと鳥肌が!!
楽しすぎるエピローグまで
てんこ盛りのモリモリにチャイコフスキーに積み上げてしまう
想像以上のクライマックスがとにかく好きです♪
つらい経験をしてきたハズの団員たちなのに
どこまでも明るくて前向き
そんな姿にめちゃめちゃ元気をもらえます
数え切れないくらいの小粋な小ネタも、いちいち面白い
小物使いがものすごくお上手☆
この笑いのセンス大好きです!!
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
オーケストラ!