こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
チャイナタウンの骨董屋で発明家ペルツァーが手に入れた不思議な動物モグワイ。彼はそれを息子ビリーへクリスマス・プレゼントとして贈るが、モグワイには、水に濡らさないこと、太陽光線に当てないこと、真夜中すぎにエサを与えないことの三つの誓いが必要だった。だが、この誓いが破られた時、可愛いモグワイは恐るべき凶悪な怪物グレムリンへと増殖していく。かくして平和な田舎町キングストン・フォールズは悪夢のクリスマスを迎えることになるのだ。
製作年: |
1984年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
GREMLINS |
監督: |
ジョー・ダンテ |
---|---|
製作総指揮: |
スティーブン・スピルバーグ 、 フランク・マーシャル 、 キャスリーン・ケネディ 、 キャスリーン・ケネディ |
出演: |
ザック・ギャリガン 、 フィビー・ケイツ 、 ホイト・アクストン 、 ポリー・ホリデイ 、 グリン・ターマン 、 ディック・ミラー 、 スコット・ブラディ 、 ジャッジ・ラインホールド 、 フィービー・ケイツ 、 フランシス・リー・マッケイン 、 ポリー・ホリデイ |
脚本: |
クリス・コロンバス |
---|---|
撮影: |
ジョン・ホーラー |
音楽: |
ジェリー・ゴールドスミス 、 ジェリー・ゴールドスミス |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
122分 | 日本語・英語・スペイン語・ポルトガル語・中国語・タイ語・ハングル語・インドネシア語・音声解説用字幕 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/サラウンド/英語 3:ドルビーデジタル/サラウンド/日本語 4:ドルビーデジタル/サラウンド/スペイン語 5:ドルビーデジタル//英語/(音声解説) |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DLR21248 | 2003年03月26日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
14枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
122分
字幕:
日本語・英語・スペイン語・ポルトガル語・中国語・タイ語・ハングル語・インドネシア語・音声解説用字幕
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/サラウンド/英語
3:ドルビーデジタル/サラウンド/日本語
4:ドルビーデジタル/サラウンド/スペイン語
5:ドルビーデジタル//英語/(音声解説)
レイティング:
記番:
DLR21248
レンタル開始日:
2003年03月26日
在庫枚数
14枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
106分 | 日本語・英語・日本語吹替え用字幕・音声解説用字幕 | 1:DOLBY True HD/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 3:ドルビーデジタル/ステレオ/英語/(音声解説) |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
CWBRY21689 | 2010年07月16日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
8枚 | 1人 | 0人 |
収録時間:
106分
字幕:
日本語・英語・日本語吹替え用字幕・音声解説用字幕
音声:
1:DOLBY True HD/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
3:ドルビーデジタル/ステレオ/英語/(音声解説)
レイティング:
記番:
CWBRY21689
レンタル開始日:
2010年07月16日
在庫枚数
8枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
122分 | 日本語・英語・スペイン語・ポルトガル語・中国語・タイ語・ハングル語・インドネシア語・音声解説用字幕 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/サラウンド/英語 3:ドルビーデジタル/サラウンド/日本語 4:ドルビーデジタル/サラウンド/スペイン語 5:ドルビーデジタル//英語/(音声解説) |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DLR21248 | 2003年03月26日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
14枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
122分
字幕:
日本語・英語・スペイン語・ポルトガル語・中国語・タイ語・ハングル語・インドネシア語・音声解説用字幕
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/サラウンド/英語
3:ドルビーデジタル/サラウンド/日本語
4:ドルビーデジタル/サラウンド/スペイン語
5:ドルビーデジタル//英語/(音声解説)
レイティング:
記番:
DLR21248
レンタル開始日:
2003年03月26日
在庫枚数
14枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
106分 | 日本語・英語・日本語吹替え用字幕・音声解説用字幕 | 1:DOLBY True HD/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 3:ドルビーデジタル/ステレオ/英語/(音声解説) |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
CWBRY21689 | 2010年07月16日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
8枚 | 1人 | 0人 |
収録時間:
106分
字幕:
日本語・英語・日本語吹替え用字幕・音声解説用字幕
音声:
1:DOLBY True HD/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
3:ドルビーデジタル/ステレオ/英語/(音声解説)
レイティング:
記番:
CWBRY21689
レンタル開始日:
2010年07月16日
在庫枚数
8枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
パパパパーパパ〜♪パパパパーパパ〜♪のお馴染みメロディーも、もうお馴染みでは
ないんでしょうね〜。
ギズモかわいいですよね〜(^^)ETやヨーダは自信をもって可愛いと紹介できない
ですが、ギズモなら今の子供にも安心して紹介できそうです^^
ただし、映画の中身は子供には少し過激で、ホームムービーらしからぬシュールな
描写が含まれるているのでご注意ください。しかも肝心なきゃわいいギズモの出番が
少なくて、且つあまり活躍してくれない^^;ので気持ち寂しいですが。
なので、ギズモの出番がきた時は、より貴重でよりホッコリできますよ^^
スリスリしたいなぁあいつ・・・。ワンコも負けずとかわいいです♪
あ、そうか。だからタイトルが『ギズモ』じゃなくて『グレムリン』なのか。納得。
『ギズモ』ならばダメ作ですが、『グレムリン』ならばプリティホラーとしてありかな^^
小さな怪物が小さな町で大きなやんちゃ!子供には、こんなイタズラしちゃ絶対バチが
あたるぞー!ってのを怪物グレムリンから教わってください♪
「約束は守るためにあるんじゃない。破るためにあるんだ!」
という方にプレゼントしましょう『グレムリン』♪
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
私もこの映画を公開当時に観てちょっとショックを受けました。でも個人的には好きな作品のです。
しかし、スティーヴン・スピルバーグは何故この映画にジョー・ダンテを監督に抜擢したのか、その意図が20年以上経ってもわかりません。その理由は、確かに物語はファンタジーなのですが、“子供向け”とは言いがたいほど怖いからです。
「ホラー・ムービーの入門的作品」だと言っても過言ではない内容で、ホラーの名作でもある「ゾンビ」「死霊のはらわた」「エイリアン」を始め、ジョー・ダンテ監督作品でもある傑作「ハウリング」「トワイライト・ゾーン」などの、ホラー映画に欠かせない演出が数多く詰まっています。スプラッター的なグロい見せ方もあるのですが、やっぱり、ジョー・ダンテ特有の臨場感を煽る、赤や緑の照明を使った見せ方は、やはり恐いと感じてしまいます。
時折、ストーリーとはちょっと離れたところで、笑いの取れるジョークも交えてはいるのですが、子供と一緒に楽しく鑑賞できる映画なのか、と考えるとどうも疑問を感じます。同じスピルバーグとダンテ監督の作品をお子様と観るなら、「インナースペース」のほうが無難かも知れません。
でも、劇中にフィービー・ケイツが語る“クリスマスに起きた惨事”の話が、一番怖かったです。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
ギズモのかわいらしさでごまかされてしまいそうですが、
約束を守らない代償を罪の無い周囲の人々が被る展開が好みではありません。
まぁ、ほとんどのパニック映画やホラー映画ってこんな展開ばかりなのでしょうが、
”約束を守ることが大事だよ!、自己の利益ばかりではなく周囲との調和もよく考えないとね!”という
メッセージを伝えたかったのだとすると、あまりにも主人公はノー天気な恋の島状態なのではないかと…
(↑昔懐かしCCガールズ…)
主人公の父親の微妙な発明品を見るにつけ、
赤かぶ検事奮戦記IVの葉子さんの使えない発明品を思い出しましたわっ!
(葉子さん役はパートUの片平なぎささんがベストですわっ!)
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
クリスマスプレゼントでお父さんがチャイナタウンから謎の生き物買ってきて、守らなければいけない3つのルールというのがあるけど、当然それが破られて大騒ぎになる話。
なんといってもパペットで動くモグワイがめっちゃ可愛くてモグワイが映ってるだけでニヤニヤしてしまいます。そして狂暴化したグレムリンの動きや表情も凄くてCGとかよりも全然豊かな動きをしてくれてすごかったです。ギコギコと三輪車を漕ぐカタキ役のストライプもかわいかったです。
この映画で面白いのはお父さんが作っている発明品の数々で、その発明品を使う日常シーンが1番楽しめちゃいました。そしてお母さんが1人でグレムリンに立ち向かってキッチンで戦う姿がカッコ良かったです。
中盤のミッドポイントでグレムリンが大暴れを始めて、グレムリンが大騒ぎする姿も楽しいですが。ラスト1匹のストライプの戦いがちょっと長くて、追いかけっこが個人的には退屈でした。
モグワイたちを見てるだけで大満足であれを作って動かしているスタッフさんたち最高な映画でした。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
小学生の時に初めて自分のお小遣いで
友達と観に行った映画が「グレムリン」です。
女子5人でめちゃくちゃオシャレして気合入れて行った
横浜ムービル。
あの頃、私にとっての映画館は、原宿のタレントショップに行くのや
遊園地へ行くのと同じレベルの一大イベントだった。
本作の監督がジョー・ダンテなのは後に知ったが、
この時代、既にE.T.やジョーズなどで子供にも名が知られてた
スピルバーグのネームバリューで観に行った気がする。
とにかく、とってもワクワクして行って鑑賞後も大満足だった
のを覚えている。
今回この作品を借りたのは、若い子が「グレムリン」を
観たというので、私は「ギズモ、うんこ」ってストライプが言う
シーンの話をしたら、「そんなシーンあったかな?」と。
え?!印象に残るセリフだと思うんだけど!
しかも1度じゃなく2度は言ってるはずなんだけど!
もしかしてセリフ変わってる?
そんな子供っぽい下ネタ覚えてるの私だけ?
で、この作品を借りてみた。
ほほう、字幕でだけなのか。。
日本語音声は「ギズモのくそったれ」って言ってたわw
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
グレムリン
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:29件
投稿日
2010/05/31
レビュアー
アマギンパパパパーパパ〜♪パパパパーパパ〜♪のお馴染みメロディーも、もうお馴染みでは
ないんでしょうね〜。
ギズモかわいいですよね〜(^^)ETやヨーダは自信をもって可愛いと紹介できない
ですが、ギズモなら今の子供にも安心して紹介できそうです^^
ただし、映画の中身は子供には少し過激で、ホームムービーらしからぬシュールな
描写が含まれるているのでご注意ください。しかも肝心なきゃわいいギズモの出番が
少なくて、且つあまり活躍してくれない^^;ので気持ち寂しいですが。
なので、ギズモの出番がきた時は、より貴重でよりホッコリできますよ^^
スリスリしたいなぁあいつ・・・。ワンコも負けずとかわいいです♪
あ、そうか。だからタイトルが『ギズモ』じゃなくて『グレムリン』なのか。納得。
『ギズモ』ならばダメ作ですが、『グレムリン』ならばプリティホラーとしてありかな^^
小さな怪物が小さな町で大きなやんちゃ!子供には、こんなイタズラしちゃ絶対バチが
あたるぞー!ってのを怪物グレムリンから教わってください♪
「約束は守るためにあるんじゃない。破るためにあるんだ!」
という方にプレゼントしましょう『グレムリン』♪
投稿日
2006/02/13
レビュアー
京私もこの映画を公開当時に観てちょっとショックを受けました。でも個人的には好きな作品のです。
しかし、スティーヴン・スピルバーグは何故この映画にジョー・ダンテを監督に抜擢したのか、その意図が20年以上経ってもわかりません。その理由は、確かに物語はファンタジーなのですが、“子供向け”とは言いがたいほど怖いからです。
「ホラー・ムービーの入門的作品」だと言っても過言ではない内容で、ホラーの名作でもある「ゾンビ」「死霊のはらわた」「エイリアン」を始め、ジョー・ダンテ監督作品でもある傑作「ハウリング」「トワイライト・ゾーン」などの、ホラー映画に欠かせない演出が数多く詰まっています。スプラッター的なグロい見せ方もあるのですが、やっぱり、ジョー・ダンテ特有の臨場感を煽る、赤や緑の照明を使った見せ方は、やはり恐いと感じてしまいます。
時折、ストーリーとはちょっと離れたところで、笑いの取れるジョークも交えてはいるのですが、子供と一緒に楽しく鑑賞できる映画なのか、と考えるとどうも疑問を感じます。同じスピルバーグとダンテ監督の作品をお子様と観るなら、「インナースペース」のほうが無難かも知れません。
でも、劇中にフィービー・ケイツが語る“クリスマスに起きた惨事”の話が、一番怖かったです。
投稿日
2020/04/15
レビュアー
伝衛門ギズモのかわいらしさでごまかされてしまいそうですが、
約束を守らない代償を罪の無い周囲の人々が被る展開が好みではありません。
まぁ、ほとんどのパニック映画やホラー映画ってこんな展開ばかりなのでしょうが、
”約束を守ることが大事だよ!、自己の利益ばかりではなく周囲との調和もよく考えないとね!”という
メッセージを伝えたかったのだとすると、あまりにも主人公はノー天気な恋の島状態なのではないかと…
(↑昔懐かしCCガールズ…)
主人公の父親の微妙な発明品を見るにつけ、
赤かぶ検事奮戦記IVの葉子さんの使えない発明品を思い出しましたわっ!
(葉子さん役はパートUの片平なぎささんがベストですわっ!)
投稿日
2016/01/26
レビュアー
片山刑事※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
クリスマスプレゼントでお父さんがチャイナタウンから謎の生き物買ってきて、守らなければいけない3つのルールというのがあるけど、当然それが破られて大騒ぎになる話。
なんといってもパペットで動くモグワイがめっちゃ可愛くてモグワイが映ってるだけでニヤニヤしてしまいます。そして狂暴化したグレムリンの動きや表情も凄くてCGとかよりも全然豊かな動きをしてくれてすごかったです。ギコギコと三輪車を漕ぐカタキ役のストライプもかわいかったです。
この映画で面白いのはお父さんが作っている発明品の数々で、その発明品を使う日常シーンが1番楽しめちゃいました。そしてお母さんが1人でグレムリンに立ち向かってキッチンで戦う姿がカッコ良かったです。
中盤のミッドポイントでグレムリンが大暴れを始めて、グレムリンが大騒ぎする姿も楽しいですが。ラスト1匹のストライプの戦いがちょっと長くて、追いかけっこが個人的には退屈でした。
モグワイたちを見てるだけで大満足であれを作って動かしているスタッフさんたち最高な映画でした。
投稿日
2014/09/25
レビュアー
さるこ小学生の時に初めて自分のお小遣いで
友達と観に行った映画が「グレムリン」です。
女子5人でめちゃくちゃオシャレして気合入れて行った
横浜ムービル。
あの頃、私にとっての映画館は、原宿のタレントショップに行くのや
遊園地へ行くのと同じレベルの一大イベントだった。
本作の監督がジョー・ダンテなのは後に知ったが、
この時代、既にE.T.やジョーズなどで子供にも名が知られてた
スピルバーグのネームバリューで観に行った気がする。
とにかく、とってもワクワクして行って鑑賞後も大満足だった
のを覚えている。
今回この作品を借りたのは、若い子が「グレムリン」を
観たというので、私は「ギズモ、うんこ」ってストライプが言う
シーンの話をしたら、「そんなシーンあったかな?」と。
え?!印象に残るセリフだと思うんだけど!
しかも1度じゃなく2度は言ってるはずなんだけど!
もしかしてセリフ変わってる?
そんな子供っぽい下ネタ覚えてるの私だけ?
で、この作品を借りてみた。
ほほう、字幕でだけなのか。。
日本語音声は「ギズモのくそったれ」って言ってたわw