こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
『オーシャンズ13』のマット・デイモンが初の本格的アクションに挑んだ、同名ベストセラー小説の映画化。イタリアの漁船が洋上に浮かぶ意識不明の男を発見する。記憶を失っていた彼は、過去の自分を探ろうとするが、刺客に命を狙われていて…。
製作年: |
2002年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
THE BOURNE IDENTITY |
監督: |
ダグ・リーマン |
---|---|
製作: |
パトリック・クローリー 、 リチャード・N・グラッドスタイン 、 ダグ・リーマン |
製作総指揮: |
ロバート・ラドラム 、 フランク・マーシャル 、 ロバート・ラドラム |
出演: |
フランカ・ポテンテ 、 マット・デイモン 、 クリス・クーパー 、 クライヴ・オーウェン 、 ブライアン・コックス 、 ガブリエル・マン 、 ジョシュ・ハミルトン 、 ジュリア・スタイルズ 、 ブライアン・コックス |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
119分 | 日本語・英語・その他 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
UNRD33445 | 2003年06月27日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
66枚 | 3人 | 2人 |
収録時間:
119分
字幕:
日本語・英語・その他
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
UNRD33445
レンタル開始日:
2003年06月27日
在庫枚数
66枚
1位登録者:
3人
2位登録者:
2人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
119分 | 日英 | 英:DTS-HD MA5.1ch、日:DTS5.1ch |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GNXR1018 | 2010年04月22日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
26枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
119分
字幕:
日英
音声:
英:DTS-HD MA5.1ch、日:DTS5.1ch
レイティング:
記番:
GNXR1018
レンタル開始日:
2010年04月22日
在庫枚数
26枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
119分 | 日本語・英語・その他 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
UNRD33445 | 2003年06月27日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
66枚 | 3人 | 2人 |
収録時間:
119分
字幕:
日本語・英語・その他
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
UNRD33445
レンタル開始日:
2003年06月27日
在庫枚数
66枚
1位登録者:
3人
2位登録者:
2人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
119分 | 日英 | 英:DTS-HD MA5.1ch、日:DTS5.1ch |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GNXR1018 | 2010年04月22日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
26枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
119分
字幕:
日英
音声:
英:DTS-HD MA5.1ch、日:DTS5.1ch
レイティング:
記番:
GNXR1018
レンタル開始日:
2010年04月22日
在庫枚数
26枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
2度目のレンタルです。マット・デイモンはお世辞にもハンサムとはいえないし、それほど好きでもなく、「30万ドルをかけて育成した人間兵器」には絶対見えないと思っていました。ところが、なかなかかっこいい。映画全体にスピード感があり、一気に観られます。私の中でマットの評価がぐっとあがった1本です。
相手役のフランカ・ポテンテは、「ラン・ローラ・ラン」の中で真っ赤な髪でひたすら走り回っていた役があまりにも強烈でしたが、この作品の中ではけっこうかわいいですね。でも、「スプレマシー」の予告編を見る限り、死んでしまうみたい・・・(涙)早く観たいなあ。
このレビューは気に入りましたか? 9人の会員が気に入ったと投稿しています
マリーの赤い車も、ミニクーパーですよね。ヨーロッパの町並みをパトカーの追跡をかわし、見事に走り回っていました。
88年に作られた物とは、比較にならないほどの、面白さ、スピード感、ストーリー展開。そしてマット・デーモンの新たな魅力にびっくりした作品でもありました。マリー役のフランカ・ポテンテも良かった。文句なく楽しめ、次回作への期待度濃厚でした。
新作、『ボーン・スプレマシー』が、これまた1作目を超えて、すばらしい話の展開に持っていってました。
アクション、ストーリー、そしてキャラクター文句なしでした。
前作から2年後、記憶の戻らぬ状態で、なぜかまた殺し屋に追われるボーン。刻々と迫る危機。追い込まれて行くボーン。ドラムか太鼓の様なリズムが流れ、いやが上にも、見ているものを興奮させ、映画の中に引き込まれて行きます。新たに加わった、ジョアン・アレンがメッチャ早口で指揮を執っていくシーンがありますが、すごーい臨場感です。
ラストのボーンの旅に胸の奥がジーンときてしまった。
さらに、マット・デーモンの株がアップするでしょう。
どうぞ、来月から公開。映画館で、ぜひご覧下さい。
このレビューは気に入りましたか? 9人の会員が気に入ったと投稿しています
記憶喪失系のサスペンス映画はよくあって、自分が誰かじわじわわかってくるところが醍醐味の一つ。防衛本能が無意識に出てきて、自分でも驚いてしまうシーンは良かった。と、それぐらいかな。ストーリー的には特筆するものはなかった。関係ないけど、この系統のパロディーってあんのかな、記憶が蘇ったら実は八百屋さんだったとか。
このレビューは気に入りましたか? 9人の会員が気に入ったと投稿しています
マット・デイモンがスパイっていうのが、私にはちょっと違和感あり。
普通に観てて面白かったんだけれど、なんだかしっくりこない気がずっとしてました。
私にとっては、マット・デイモンがそんなのありえへん! っていう感覚が強かったからだと思うのですが。
あとストーリーも若干ムリがあるような気配ぷんぷん。
いまいち飲み込めないままエンディング…。
観てから1ヶ月ほど経つと、「あれ、どんな内容やったっけ?」と実際に忘れちゃってたり…。
う〜ん、正直言って、もう少々頑張って欲しかったなぁ…。
完成度が低い気がするっす…。
このレビューは気に入りましたか? 9人の会員が気に入ったと投稿しています
スパイもの作品でも屈指の出来栄えを誇る傑作シリーズ。
三部作で終わったものと思っていたこのシリーズに。
主役変更で続編が出る。
案の定気になる。
ということで復習してみようかと。
久々に鑑賞してみました。
つくづく面白いです。
アメリカのジミー大西ことマット・ディモンを劇的に「カッコイイ」キャラにしてしまった作品。
もさいイメージを覆した作品。
だからこそ、その後、もさい役やるとより際立つようになった。
そんな新しいマット・ディモンを植えつけてくれたのがこのシリーズ。
兎に角カッコイイです。
ボーンのアクション。
ボーンの知識や経験から導き出す答え。
全てに無駄と迷いがなく。
的確かつ迅速。
しかし、そんな彼の現在の状況を生み出したのが「迷い」だったという事実。
迷いの果てのReBORNそしてReBOURNE。
観直して見ると、改めて脚本の出来のよさに気付きます。
その後の伏線とか素晴らしい。
何気ないようなシーンでも、実は「え!?」って思う動きをしていたり。
観れば観るほど新しい発見が出来る作品でもありますね。
その何気ないシーンが、ボーンの「ただものではない」感を否応ナシに実感させる。
そういうシーンを探しながら観るもの楽しいですね。
派手にしようとするのではなく。
リアリティーから生まれる派手さのみを生かすという感じのアクション。
個人的に大好きです。
クライマックスでのボーンの行動。
ゴルゴ13も物語の中で同じようなことしてたので大興奮。
凄腕しか出来ないあの行動に、ゴルゴ13ファンはシビれないわけがありません。
そして最後に流れるテーマ曲。
数あるテーマ曲の中でも、個人的にはベスト10入り確実のお気に入り。
あれ聞くと高まります。
このシリーズで唯一の欠点があるとすれば・・・
それは女性陣がかわゆくないということでしょうか・・・
ちょっと勿体無いような・・・
でもそのへんもリアリティーあるような・・・・
このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています
ボーン・アイデンティティー
(C) 2002 UNIVERSAL STUDIOS. ALL RIGHTS RESERVED. ※こちらはイメージ画像になります。
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:268件
投稿日
2005/02/01
レビュアー
パープルローズ2度目のレンタルです。マット・デイモンはお世辞にもハンサムとはいえないし、それほど好きでもなく、「30万ドルをかけて育成した人間兵器」には絶対見えないと思っていました。ところが、なかなかかっこいい。映画全体にスピード感があり、一気に観られます。私の中でマットの評価がぐっとあがった1本です。
相手役のフランカ・ポテンテは、「ラン・ローラ・ラン」の中で真っ赤な髪でひたすら走り回っていた役があまりにも強烈でしたが、この作品の中ではけっこうかわいいですね。でも、「スプレマシー」の予告編を見る限り、死んでしまうみたい・・・(涙)早く観たいなあ。
投稿日
2005/01/26
レビュアー
オタエドンマリーの赤い車も、ミニクーパーですよね。ヨーロッパの町並みをパトカーの追跡をかわし、見事に走り回っていました。
88年に作られた物とは、比較にならないほどの、面白さ、スピード感、ストーリー展開。そしてマット・デーモンの新たな魅力にびっくりした作品でもありました。マリー役のフランカ・ポテンテも良かった。文句なく楽しめ、次回作への期待度濃厚でした。
新作、『ボーン・スプレマシー』が、これまた1作目を超えて、すばらしい話の展開に持っていってました。
アクション、ストーリー、そしてキャラクター文句なしでした。
前作から2年後、記憶の戻らぬ状態で、なぜかまた殺し屋に追われるボーン。刻々と迫る危機。追い込まれて行くボーン。ドラムか太鼓の様なリズムが流れ、いやが上にも、見ているものを興奮させ、映画の中に引き込まれて行きます。新たに加わった、ジョアン・アレンがメッチャ早口で指揮を執っていくシーンがありますが、すごーい臨場感です。
ラストのボーンの旅に胸の奥がジーンときてしまった。
さらに、マット・デーモンの株がアップするでしょう。
どうぞ、来月から公開。映画館で、ぜひご覧下さい。
投稿日
2004/01/30
レビュアー
aiai記憶喪失系のサスペンス映画はよくあって、自分が誰かじわじわわかってくるところが醍醐味の一つ。防衛本能が無意識に出てきて、自分でも驚いてしまうシーンは良かった。と、それぐらいかな。ストーリー的には特筆するものはなかった。関係ないけど、この系統のパロディーってあんのかな、記憶が蘇ったら実は八百屋さんだったとか。
投稿日
2003/10/14
レビュアー
しゃれこうべマット・デイモンがスパイっていうのが、私にはちょっと違和感あり。
普通に観てて面白かったんだけれど、なんだかしっくりこない気がずっとしてました。
私にとっては、マット・デイモンがそんなのありえへん! っていう感覚が強かったからだと思うのですが。
あとストーリーも若干ムリがあるような気配ぷんぷん。
いまいち飲み込めないままエンディング…。
観てから1ヶ月ほど経つと、「あれ、どんな内容やったっけ?」と実際に忘れちゃってたり…。
う〜ん、正直言って、もう少々頑張って欲しかったなぁ…。
完成度が低い気がするっす…。
投稿日
2012/09/26
レビュアー
ビンススパイもの作品でも屈指の出来栄えを誇る傑作シリーズ。
三部作で終わったものと思っていたこのシリーズに。
主役変更で続編が出る。
案の定気になる。
ということで復習してみようかと。
久々に鑑賞してみました。
つくづく面白いです。
アメリカのジミー大西ことマット・ディモンを劇的に「カッコイイ」キャラにしてしまった作品。
もさいイメージを覆した作品。
だからこそ、その後、もさい役やるとより際立つようになった。
そんな新しいマット・ディモンを植えつけてくれたのがこのシリーズ。
兎に角カッコイイです。
ボーンのアクション。
ボーンの知識や経験から導き出す答え。
全てに無駄と迷いがなく。
的確かつ迅速。
しかし、そんな彼の現在の状況を生み出したのが「迷い」だったという事実。
迷いの果てのReBORNそしてReBOURNE。
観直して見ると、改めて脚本の出来のよさに気付きます。
その後の伏線とか素晴らしい。
何気ないようなシーンでも、実は「え!?」って思う動きをしていたり。
観れば観るほど新しい発見が出来る作品でもありますね。
その何気ないシーンが、ボーンの「ただものではない」感を否応ナシに実感させる。
そういうシーンを探しながら観るもの楽しいですね。
派手にしようとするのではなく。
リアリティーから生まれる派手さのみを生かすという感じのアクション。
個人的に大好きです。
クライマックスでのボーンの行動。
ゴルゴ13も物語の中で同じようなことしてたので大興奮。
凄腕しか出来ないあの行動に、ゴルゴ13ファンはシビれないわけがありません。
そして最後に流れるテーマ曲。
数あるテーマ曲の中でも、個人的にはベスト10入り確実のお気に入り。
あれ聞くと高まります。
このシリーズで唯一の欠点があるとすれば・・・
それは女性陣がかわゆくないということでしょうか・・・
ちょっと勿体無いような・・・
でもそのへんもリアリティーあるような・・・・