崖の上のポニョの画像・ジャケット写真

崖の上のポニョ / 山口智子

全体の平均評価点: (5点満点)

271

崖の上のポニョ /宮崎駿

全体の平均評価点: 

予告編を検索

DVD

Blu-ray

旧作

お届け率:25~49%

ジャンル :

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

「崖の上のポニョ」 の解説・あらすじ・ストーリー

解説・ストーリー

「千と千尋の神隠し」「ハウルの動く城」の宮崎駿監督が、アンデルセン童話の『人魚姫』をモチーフに描くハートフル・ファンタジー。“人間になりたい”と願ったさかなの子・ポニョと5才の男の子・宗介の愛と冒険を、CGを廃し、手描きアニメーションにこだわった迫力とイマジネーション溢れる映像表現で描き出す。海辺の小さな町で崖の上の一軒家に暮らす宗介はある日、頭がジャムの瓶にはまり困っていたさかなの子・ポニョを助け出す。ポニョはクラゲに乗って家出してきたところだった。それ以来、彼らの間には絆が芽生えていくのだが…。

「崖の上のポニョ」 の作品情報

作品情報

製作年:

2008年

製作国:

日本

原題:

PONYO

「崖の上のポニョ」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ

キャスト・スタッフ

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

洋画・邦画

35,500
タイトル以上

国内ドラマも一部含まれております

国内・海外ドラマ

5,400
タイトル以上

アニメ

9,200
タイトル以上

R-18

210,000
タイトル以上

CD

250,000
タイトル以上

※2022年2月 現在のタイトル数

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

関連作品

関連作品

女王の教室 スペシャル

王様のレストラン

女信長 ディレクターズカット版

「人間は何を食べてきたか」〜3 アジア・豊かなる食の世界 1

恋がしたい 恋がしたい 恋がしたい

ユーザーレビュー:271件

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?

11〜 15件 / 全271件

さすが、宮崎駿。 ネタバレ

投稿日:2010/08/02 レビュアー:みみあて

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

いやぁ、さすがですねぇー。
この前テレビで「となりのトトロ」やってたじゃない?
もうチビ(2歳3カ月)が大はしゃぎだったんです。
吸いこまれるようにテレビに近づいちゃって、「となりのトトロ」って言ったってトトロの露出ってけっこう少ないもんだから
「トットロいないねぇ。トットロいないねぇ。」
って心配までしちゃって。
で、その時に感心しちゃったのが、「トットロ」って言ったり、「ポニョ」って言ったり、トトロとポニョをちゃんと同じ世界だってとらえてるんですよ。
それって、当たり前なのかな?
セットで見せたわけじゃないし、トトロもポニョも随分遠い時間差で見せたのに、ちゃんと仲間だってわかるんですね。

そんで、今回まだちゃんと観たことのなかった「ポニョ」をレンタルしてみたんです。
レンタルしてからまだ3日なのにもう10回はリピートしてます。

寝起きで「ポニョ!ポニョ!」
エンディングで「ポニョ!ポニョ!」
お出掛けから帰ると「ポニョ!ポニョ!」
テレビが消えてると「ポニョ!ポニョ!」
他の番組観てるのに「ポニョ!ポニョ!」

チビのポニョ攻撃はハンパないです。

宮崎駿さん、理屈じゃない世界で生きてる子どもたちのハートを鷲掴みですよ。
ほんと、「さすがだなぁー。」の一言です。

わたしはというと、たぶん私ってちょっとめずらしいくらいのレベルで保育園の頃の記憶が鮮明に残ってるんです。
ポニョも宗助もほんとに子どもそのもので、自分の記憶ともぴったり重なって、ぐいぐい惹き込まれました。
子どもってさ、
「あたしケンタくんと結婚するんだぁー!」
って、言うんだよね(笑)
食べながら寝ちゃうんだよね。
宗助がさ、ポニョを隠した後、女の子に「いっしょに遊ぼう。」って言われたのに対して、
「今いそがしい。」ってツメの甘い答え方したのがすっごいリアルで可愛かった。
大人ならすぐに気付く変な回答(笑)

ま、そんな細かいところはまた別として、さすがの「絵」そのものがほんとに素晴らしくて素晴らしくて、心から楽しませていただきました。
オープニングの「はじまり」って部分のレトロなアニメーションもとっても素敵だった!

レンタル開始したらすぐに観るつもりが、ものすごい数の酷評を目にして一気に冷めちゃったんですよね。
それで今更初めてレンタルしたわけですが、素晴らしいです。
何度でも観たいです。(既に観てますが)

ただ、やはり子どもの頃に観てからというもの、宝物のように愛おしく思ってきた「天空の城ラピュタ」「魔女の宅急便」「となりのトトロ」のような気持ちでは観れなかったというのは正直なところです。
子どもの心そのままで観てみたかったなぁ。

現在お昼寝中のチビ子、寝起きはもちろん「ポニョ」です(笑)

最後の最後に・・・
「半漁人」という言葉だけがどうしても浮いて聞こえてしまい、変な違和感で輪を乱していたような気がしました。
他にぴったりなファンタジックな言葉はないのかな?

このレビューは気に入りましたか? 11人の会員が気に入ったと投稿しています

思うよーに借りれない

投稿日:2009/08/12 レビュアー:ソフトモヒカン

このレビューは気に入りましたか? 11人の会員が気に入ったと投稿しています

まさしく動く絵本!大人的な発想や考え方はいらない! ネタバレ

投稿日:2009/07/20 レビュアー:RUSH

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する


あぁ〜今でも「ポォ〜ニョ♪ポォ〜ニョ♪ポニョ♪魚の子ぉ♪〜〜〜♪」というメロディが頭から離れません。まったく困った作品を作ったものですねぇ(笑)。この作品に賛同、否定色々とあるけど、難しい事なんて必要ないんじゃないかなぁ?大人は子供に帰って、子供は子供のままで見ればいい作品だと僕は思います。
この作品は

動く絵本!

これしか思えませんでした(笑)。あっという間に時間が過ぎていきましたね。最初から「なんだこの怪しい男は?」から始まり、ポニョがビンに頭を突っ込み、宗介と出会って、リサもポニョを見ても何とも思わず相手して気が付いたら人間になっていてめでたしめでたしってどう見ても絵本でしょ?絵本だから難しい解釈なんて必要ありません。突っ込み所はたくさんありますけど、そんな大人の事情なんていらないでしょ?この作品には(^^ゞ。いいものはいいんです、かわいいものはかわいいんです、文句なしにね(笑)。

最近、押井守監督作品「スカイ・クロラ」を見た後だけにその差が歴然としていてとても面白かった。片やハイテク、片やローテク、その違いがあまりの露骨に明確すぎて思わず笑ってしまっちゃうようなほどでした。NHKで今作を製作している宮崎駿監督に密着したドキュメンタリー番組を見たことがあります。彼が悩んでいたのはポニョが人間の姿で海から戻ってくるシーンとラストシーンでした。特にラストシーンはなかなか考えが固まらなかったのか何日間か筆が止まったままでした。締め切りはもちろんあるのですが、どんどんスケジュールから遅れていきました。それをプロデューサーの鈴木氏が調整をするというこれまで通りの展開を見せてくれるのですが、宮崎監督のこだわり、母親への想いをラストシーンにどう生かすかにとても時間を費やされていました。正直そこまで悩んだ割には、そこまでこだわった割にはちょっと拍子抜けしたラストシーンでしたが、殺伐とした今の時代にはこの手の作品は絶対に必要だと強く思いました。

ラストシーンの宮崎監督がこだわった母親への想いを感じ取れなかった僕は大人になって汚れてしまったということなのでしょうね(^^ゞ。あぁ〜ファンタジーですよ、この世界は!まるで絵本のようだ!あの古くさい感じの作画レベルが何とも言えないし、色彩も見ていてワクワクするようなパステル色。こういう作品はいつ見ても風化しないんですよねぇ〜(^○^)。手書きの良さが見事に現れています。あのポニョの魚から人間に変わる前の三本指の手足の時の作画がとってもレトロです。昨今のPCを使った作画では出せない味です。宮崎監督の狙いは見事に的中だったようですね(^○^)。

個人的には宗介役を演じられた土井輝弘くんの演技が最高でしたね(^○^)。優しくまっすぐで素直な男の子を見事に演じていましたね。彼の演技がなければファンタジー感も台無しになるところでした。それに山口智子さん最近ブラウン管で見ないと思っていたらこんなお仕事されていたんですねぇ(笑)。彼女の演技は想像以上にさっぱりとしていてとてもキャラに合っていたように思います。そして所ジョージさん。フジモト役が誰なのか最後までわかりませんでした(^^ゞ。まさか所さんだったとは、まったくもって驚きです。彼のおどけた感じが全く出ていませんでした(笑)。そして長嶋一茂さん。彼は数々の実写映画にも出演されていますが声優もやっぱりあまりうまくないですね(^^ゞ。出番が少なかったので良かったかもしれません。天海祐希さんは実写も声優もかわりませんね、さすがです。ポニョの声を担当した女の子、奈良柚莉愛ちゃんはポニョの元気いっぱい感をよく出していたように思います。

このほんわかさはこの作品だけでしか観ることが出来ません。いい絵本を見せてもらったそんな感じが残った作品でした(^○^)。

このレビューは気に入りましたか? 11人の会員が気に入ったと投稿しています

宮崎駿作品の素晴らしさが見当たらない。

投稿日:2009/07/13 レビュアー:R32

このレビューは気に入りましたか? 11人の会員が気に入ったと投稿しています

う〜〜〜〜ん…

投稿日:2009/06/24 レビュアー:mikki

このレビューは気に入りましたか? 11人の会員が気に入ったと投稿しています

11〜 15件 / 全271件

ユーザーレビュー

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

ユーザーレビュー:271件

さすが、宮崎駿。

投稿日

2010/08/02

レビュアー

みみあて

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

いやぁ、さすがですねぇー。
この前テレビで「となりのトトロ」やってたじゃない?
もうチビ(2歳3カ月)が大はしゃぎだったんです。
吸いこまれるようにテレビに近づいちゃって、「となりのトトロ」って言ったってトトロの露出ってけっこう少ないもんだから
「トットロいないねぇ。トットロいないねぇ。」
って心配までしちゃって。
で、その時に感心しちゃったのが、「トットロ」って言ったり、「ポニョ」って言ったり、トトロとポニョをちゃんと同じ世界だってとらえてるんですよ。
それって、当たり前なのかな?
セットで見せたわけじゃないし、トトロもポニョも随分遠い時間差で見せたのに、ちゃんと仲間だってわかるんですね。

そんで、今回まだちゃんと観たことのなかった「ポニョ」をレンタルしてみたんです。
レンタルしてからまだ3日なのにもう10回はリピートしてます。

寝起きで「ポニョ!ポニョ!」
エンディングで「ポニョ!ポニョ!」
お出掛けから帰ると「ポニョ!ポニョ!」
テレビが消えてると「ポニョ!ポニョ!」
他の番組観てるのに「ポニョ!ポニョ!」

チビのポニョ攻撃はハンパないです。

宮崎駿さん、理屈じゃない世界で生きてる子どもたちのハートを鷲掴みですよ。
ほんと、「さすがだなぁー。」の一言です。

わたしはというと、たぶん私ってちょっとめずらしいくらいのレベルで保育園の頃の記憶が鮮明に残ってるんです。
ポニョも宗助もほんとに子どもそのもので、自分の記憶ともぴったり重なって、ぐいぐい惹き込まれました。
子どもってさ、
「あたしケンタくんと結婚するんだぁー!」
って、言うんだよね(笑)
食べながら寝ちゃうんだよね。
宗助がさ、ポニョを隠した後、女の子に「いっしょに遊ぼう。」って言われたのに対して、
「今いそがしい。」ってツメの甘い答え方したのがすっごいリアルで可愛かった。
大人ならすぐに気付く変な回答(笑)

ま、そんな細かいところはまた別として、さすがの「絵」そのものがほんとに素晴らしくて素晴らしくて、心から楽しませていただきました。
オープニングの「はじまり」って部分のレトロなアニメーションもとっても素敵だった!

レンタル開始したらすぐに観るつもりが、ものすごい数の酷評を目にして一気に冷めちゃったんですよね。
それで今更初めてレンタルしたわけですが、素晴らしいです。
何度でも観たいです。(既に観てますが)

ただ、やはり子どもの頃に観てからというもの、宝物のように愛おしく思ってきた「天空の城ラピュタ」「魔女の宅急便」「となりのトトロ」のような気持ちでは観れなかったというのは正直なところです。
子どもの心そのままで観てみたかったなぁ。

現在お昼寝中のチビ子、寝起きはもちろん「ポニョ」です(笑)

最後の最後に・・・
「半漁人」という言葉だけがどうしても浮いて聞こえてしまい、変な違和感で輪を乱していたような気がしました。
他にぴったりなファンタジックな言葉はないのかな?

思うよーに借りれない

投稿日

2009/08/12

レビュアー

ソフトモヒカン

まさしく動く絵本!大人的な発想や考え方はいらない!

投稿日

2009/07/20

レビュアー

RUSH

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する


あぁ〜今でも「ポォ〜ニョ♪ポォ〜ニョ♪ポニョ♪魚の子ぉ♪〜〜〜♪」というメロディが頭から離れません。まったく困った作品を作ったものですねぇ(笑)。この作品に賛同、否定色々とあるけど、難しい事なんて必要ないんじゃないかなぁ?大人は子供に帰って、子供は子供のままで見ればいい作品だと僕は思います。
この作品は

動く絵本!

これしか思えませんでした(笑)。あっという間に時間が過ぎていきましたね。最初から「なんだこの怪しい男は?」から始まり、ポニョがビンに頭を突っ込み、宗介と出会って、リサもポニョを見ても何とも思わず相手して気が付いたら人間になっていてめでたしめでたしってどう見ても絵本でしょ?絵本だから難しい解釈なんて必要ありません。突っ込み所はたくさんありますけど、そんな大人の事情なんていらないでしょ?この作品には(^^ゞ。いいものはいいんです、かわいいものはかわいいんです、文句なしにね(笑)。

最近、押井守監督作品「スカイ・クロラ」を見た後だけにその差が歴然としていてとても面白かった。片やハイテク、片やローテク、その違いがあまりの露骨に明確すぎて思わず笑ってしまっちゃうようなほどでした。NHKで今作を製作している宮崎駿監督に密着したドキュメンタリー番組を見たことがあります。彼が悩んでいたのはポニョが人間の姿で海から戻ってくるシーンとラストシーンでした。特にラストシーンはなかなか考えが固まらなかったのか何日間か筆が止まったままでした。締め切りはもちろんあるのですが、どんどんスケジュールから遅れていきました。それをプロデューサーの鈴木氏が調整をするというこれまで通りの展開を見せてくれるのですが、宮崎監督のこだわり、母親への想いをラストシーンにどう生かすかにとても時間を費やされていました。正直そこまで悩んだ割には、そこまでこだわった割にはちょっと拍子抜けしたラストシーンでしたが、殺伐とした今の時代にはこの手の作品は絶対に必要だと強く思いました。

ラストシーンの宮崎監督がこだわった母親への想いを感じ取れなかった僕は大人になって汚れてしまったということなのでしょうね(^^ゞ。あぁ〜ファンタジーですよ、この世界は!まるで絵本のようだ!あの古くさい感じの作画レベルが何とも言えないし、色彩も見ていてワクワクするようなパステル色。こういう作品はいつ見ても風化しないんですよねぇ〜(^○^)。手書きの良さが見事に現れています。あのポニョの魚から人間に変わる前の三本指の手足の時の作画がとってもレトロです。昨今のPCを使った作画では出せない味です。宮崎監督の狙いは見事に的中だったようですね(^○^)。

個人的には宗介役を演じられた土井輝弘くんの演技が最高でしたね(^○^)。優しくまっすぐで素直な男の子を見事に演じていましたね。彼の演技がなければファンタジー感も台無しになるところでした。それに山口智子さん最近ブラウン管で見ないと思っていたらこんなお仕事されていたんですねぇ(笑)。彼女の演技は想像以上にさっぱりとしていてとてもキャラに合っていたように思います。そして所ジョージさん。フジモト役が誰なのか最後までわかりませんでした(^^ゞ。まさか所さんだったとは、まったくもって驚きです。彼のおどけた感じが全く出ていませんでした(笑)。そして長嶋一茂さん。彼は数々の実写映画にも出演されていますが声優もやっぱりあまりうまくないですね(^^ゞ。出番が少なかったので良かったかもしれません。天海祐希さんは実写も声優もかわりませんね、さすがです。ポニョの声を担当した女の子、奈良柚莉愛ちゃんはポニョの元気いっぱい感をよく出していたように思います。

このほんわかさはこの作品だけでしか観ることが出来ません。いい絵本を見せてもらったそんな感じが残った作品でした(^○^)。

宮崎駿作品の素晴らしさが見当たらない。

投稿日

2009/07/13

レビュアー

R32

う〜〜〜〜ん…

投稿日

2009/06/24

レビュアー

mikki

11〜 15件 / 全271件

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

@ 会員登録

申し込みフォームへ記入

申し込みフォームへ記入したら登録完了!

A 作品をレンタル

作品をレンタル

借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。

B ポストに返却

ポストに返却

商品をポストに投函すればOK!

よくあるご質問

よくあるご質問

もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。

無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。

定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。

各プランはこちら

各プランはこちら

  • 宅配レンタル 定額8プラン
    月額2,052円税込
    • 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
    新規登録する
  • 宅配レンタル 定額4プラン
    月額1,026円税込
    • DVD/CDが定額で月4枚レンタルできる!※1
    新規登録する
  • 都度課金 プラン
    無料会員 月額0円税込 ※都度レンタル時の費用は発生します
    • 月額無料で単品レンタルを楽しみたい方におすすめ!
    新規登録する

※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。

※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。

崖の上のポニョ