アイ,ロボット / ウィル・スミス
アイ,ロボット
/アレックス・プロヤス
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(525)
解説・ストーリー
2035年、シカゴ。街中では家庭用ロボットが普及し、人間の生活に必須なものとなっていた。ある日、巨大企業USロボティックス社に勤務するロボット工学の第一人者アルフレッド・ラニング博士が謎の死を遂げる。ロボットを毛嫌いするシカゴ市警のデル・スプーナー刑事は、博士が開発したNS−5型ロボットの“サニー”に疑いの目を向ける。捜査に協力するUSロボティックス社のロボット心理学者スーザン・カルヴィン博士は、“3原則”を理由にロボットが人間へ危害を加えることは絶対にあり得ないと主張するのだが…。 JAN:4988142300485
2035年、シカゴ。街中では家庭用ロボットが普及し、人間の生活に必須なものとなっていた。ある日、巨大企業USロボティックス社に勤務するロボット工学の第一人者アルフレッド・ラニング博士が謎の死を遂げる。ロボットを毛嫌いするシカゴ市警のデル・スプーナー刑事は、博士が開発したNS−5型ロボットの“サニー”に疑いの目を向ける。捜査に協力するUSロボティックス社のロボット心理学者スーザン・カルヴィン博士は、“3原則”を理由にロボットが人間へ危害を加えることは絶対にあり得ないと主張するのだが…。 JAN:4988142300485
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「アイ,ロボット」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
2035年、シカゴ。街中では家庭用ロボットが普及し、人間の生活に必須なものとなっていた。ある日、巨大企業USロボティックス社に勤務するロボット工学の第一人者アルフレッド・ラニング博士が謎の死を遂げる。ロボットを毛嫌いするシカゴ市警のデル・スプーナー刑事は、博士が開発したNS−5型ロボットの“サニー”に疑いの目を向ける。捜査に協力するUSロボティックス社のロボット心理学者スーザン・カルヴィン博士は、“3原則”を理由にロボットが人間へ危害を加えることは絶対にあり得ないと主張するのだが…。 JAN:4988142300485
「アイ,ロボット」 の作品情報
「アイ,ロボット」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
アイ,ロボットの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
115分 |
日本語・英語 |
1:DTS/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
D*FXBR24232 |
2005年02月04日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
16枚
|
1人
|
1人
|
1:DTS/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
【Blu-ray】アイロボット(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
115分 |
|
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
FXXR24232*B |
2009年07月01日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
8枚
|
2人
|
0人
|
アイ,ロボットの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
115分 |
日本語・英語 |
1:DTS/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
D*FXBR24232 |
2005年02月04日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
16枚
|
1人
|
1人
|
1:DTS/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
【Blu-ray】アイロボット(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
115分 |
|
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
FXXR24232*B |
2009年07月01日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
8枚
|
2人
|
0人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:525件
それなりにまとまっているとは思うけど・・・
シナリオや設定に関してはきちんとまとめられた作品だと思う。事件やその理由、経緯には破綻はないし、いろいろな布石が打たれそれが作品を収束するための有効な素材にもなっている。マザー・コンピュータが実は「ボス」だったとか、人間を守るためにはコンピュータによる保護こそが必要だから多少の人間の犠牲はやむ得ないとかと言ったところはあまりにもお決まり過ぎるとは思うが、大衆エンターテイメント作品としてはこうした手堅くてわかりやすいことが重要であり不可欠なのだろうから致し方ないと言えるだろう。いや、紋切り型をきちんとまとめているところなどは良くできているとすら言い得るかもしれない。しかし、こうしたプロットを実際に表現する手法、いわば文体がやっぱりてんでよろしくないのだ。無意味に動き回るカメラ、マトリックス張りの大仰で大袈裟な、CGやワイヤーの力なくしては実現できないアクションシーンなど、なぜこんなカメラワークをするんだろうと首をかしげ続けてしまった。上下左右にカメラを急スピードで振り回さなくてもスピード感あるシーンは充分に可能だと思うし、怒声を上げた表情がなくてもドラマの盛り上げは可能なはずだ。映画としての基本をきちんと守った、つまりまともなエンターテイメントはないものなのだろうか?
このレビューは気に入りましたか?
10人の会員が気に入ったと投稿しています
人は機械に支配されてはいけません
まず冒頭、ウィル・スミスの鍛え抜かれた美しい肉体にほれぼれしてしまいました。(思わず「アリ」を見直さないと!と思ったほど)主人公は過去のある事件以来ロボットを毛嫌いしていて、彼の肉体同様その部屋の中もシンプルそのもので、高度に機械化された外の世界とは対照的。仮に将来、このような高度に機械化された社会が訪れたとしても、人間は決して機械に使われてはいけないなあ〜なんてことを考えながら観ていると、隣に座っていた人のケータイが振動し始め、とっても嫌な気分になりました。最近映画館でケータイの音以上に気になるのが、液晶の光です。わざわざ映画館に来ておきながら、なんで映画の最中にメールをチェックしたりしないといけないのか、私には全然理解できません。みなさん、映画館でケータイは開けないで!!人間は機械に支配されてはいけません。
このレビューは気に入りましたか?
9人の会員が気に入ったと投稿しています
エンタメSFアクション
アイザック・アシモフのロボット三原則をテーマにした映画なので、もっと重厚なSFを想像していたけど、実際はかなりエンタメ色が強く、誰でも楽しめるSFアクションに仕上がってますね。ストーリーもシンプルで分かりやすく、けっこう楽しかったですよ。
とくに、カメラが登場人物を中心に360°グルングルン回るところなんて、視覚効果が強烈で面白い。監督は、よっぽどこのグルングルンをやりたかったんだろうなあ(笑)。そういった特撮も含め、CGアクション満載で最後まで飽きませんでした。
ウィル・スミスがこの映画の役によく合っていて、ロボットに対する不信感などの心の葛藤の描き方も良かった。しかし、サニーのロボットデザインは、はじめキモかったなあ。観ている内に慣れたし、最後は人間味が出てきて好感を持てるようになるけど、現実にあんな顔のロボットが街をカッポしていたらコワイっすよ〜。
でもまあ、あまり期待しすぎるとダメで、あくまで構えずにエンタメ映画のCGとアクションを楽しむんだという姿勢で観るのがいいですね。ストーリーはベタなので、それを分かって観ないとガッカリするかもです。
独偏満足度 75%
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
70pts/100pts
よくあるアシモフのロボット三原則もので、
これまでの作品を、別に、ストーリー的に、
凌駕するところは何もない。
でも、映像は、格好いいし、
ロボットがいまいち、間抜けっぽいのが、難点だけど、
車とかは、かっこよく、
みていて、すがすがしい。
ちょっとご都合主義的なところは、
否めないが、
そのあたりは、娯楽にふったということで、
許せる範囲だと私は感じた。
根底にある主張は、
奥深いものだが、それは、
あえて、表現してないことは覚悟した上で、
娯楽とて楽しむには、いい映画だと思う。
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
いつか俳優さんはいらなくなるよ。
ロボットに感情や能力を持たせた作品は難しいですね。
けっこう、あ〜、ありがち〜という内容になってしまうわけです。これをおもしろくみせるかは製作者の手腕にかかるわけで・・・。
実はこの作品も切り口は古い。ロボットが人間に敵意を示す。
あ〜。ありがち〜。でも、
頑張れたのはCGの技術とテンポのよさ、そして、ウィル・スミスの魅力があってこそ。
内容は・・・博士の死からサスペンスで始まり、ウィル・スミスのロボット嫌いの過去、 ロボット三原則、サニーちゃんはかわいいな。などなど、盛りだくさんにしてくれていますが、
ウィル・スミスのアクションが突っ走ってい行けば行くほど、
私は追いていかれてしまい、ラストはどうぞご自分でお考えくださいと、突き放されてしまいました。
SF作家アシモフの「ロボット三原則」は破られることがないという人間のジレンマをもっとうまくひねってほしかったです。
いつかこんな時代がくるのか〜と考える自分もおりますが、
CG技術がこんなに発達するといつか俳優さんもいらなくなるのか〜と。後者のほうが先に訪れそうで恐い私でありまする。
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
それなりにまとまっているとは思うけど・・・
投稿日
2006/01/06
レビュアー
parole
シナリオや設定に関してはきちんとまとめられた作品だと思う。事件やその理由、経緯には破綻はないし、いろいろな布石が打たれそれが作品を収束するための有効な素材にもなっている。マザー・コンピュータが実は「ボス」だったとか、人間を守るためにはコンピュータによる保護こそが必要だから多少の人間の犠牲はやむ得ないとかと言ったところはあまりにもお決まり過ぎるとは思うが、大衆エンターテイメント作品としてはこうした手堅くてわかりやすいことが重要であり不可欠なのだろうから致し方ないと言えるだろう。いや、紋切り型をきちんとまとめているところなどは良くできているとすら言い得るかもしれない。しかし、こうしたプロットを実際に表現する手法、いわば文体がやっぱりてんでよろしくないのだ。無意味に動き回るカメラ、マトリックス張りの大仰で大袈裟な、CGやワイヤーの力なくしては実現できないアクションシーンなど、なぜこんなカメラワークをするんだろうと首をかしげ続けてしまった。上下左右にカメラを急スピードで振り回さなくてもスピード感あるシーンは充分に可能だと思うし、怒声を上げた表情がなくてもドラマの盛り上げは可能なはずだ。映画としての基本をきちんと守った、つまりまともなエンターテイメントはないものなのだろうか?
人は機械に支配されてはいけません
投稿日
2005/02/04
レビュアー
パープルローズ
まず冒頭、ウィル・スミスの鍛え抜かれた美しい肉体にほれぼれしてしまいました。(思わず「アリ」を見直さないと!と思ったほど)主人公は過去のある事件以来ロボットを毛嫌いしていて、彼の肉体同様その部屋の中もシンプルそのもので、高度に機械化された外の世界とは対照的。仮に将来、このような高度に機械化された社会が訪れたとしても、人間は決して機械に使われてはいけないなあ〜なんてことを考えながら観ていると、隣に座っていた人のケータイが振動し始め、とっても嫌な気分になりました。最近映画館でケータイの音以上に気になるのが、液晶の光です。わざわざ映画館に来ておきながら、なんで映画の最中にメールをチェックしたりしないといけないのか、私には全然理解できません。みなさん、映画館でケータイは開けないで!!人間は機械に支配されてはいけません。
エンタメSFアクション
投稿日
2007/10/30
レビュアー
ハット
アイザック・アシモフのロボット三原則をテーマにした映画なので、もっと重厚なSFを想像していたけど、実際はかなりエンタメ色が強く、誰でも楽しめるSFアクションに仕上がってますね。ストーリーもシンプルで分かりやすく、けっこう楽しかったですよ。
とくに、カメラが登場人物を中心に360°グルングルン回るところなんて、視覚効果が強烈で面白い。監督は、よっぽどこのグルングルンをやりたかったんだろうなあ(笑)。そういった特撮も含め、CGアクション満載で最後まで飽きませんでした。
ウィル・スミスがこの映画の役によく合っていて、ロボットに対する不信感などの心の葛藤の描き方も良かった。しかし、サニーのロボットデザインは、はじめキモかったなあ。観ている内に慣れたし、最後は人間味が出てきて好感を持てるようになるけど、現実にあんな顔のロボットが街をカッポしていたらコワイっすよ〜。
でもまあ、あまり期待しすぎるとダメで、あくまで構えずにエンタメ映画のCGとアクションを楽しむんだという姿勢で観るのがいいですね。ストーリーはベタなので、それを分かって観ないとガッカリするかもです。
独偏満足度 75%
70pts/100pts
投稿日
2007/07/08
レビュアー
ヴィル
よくあるアシモフのロボット三原則もので、
これまでの作品を、別に、ストーリー的に、
凌駕するところは何もない。
でも、映像は、格好いいし、
ロボットがいまいち、間抜けっぽいのが、難点だけど、
車とかは、かっこよく、
みていて、すがすがしい。
ちょっとご都合主義的なところは、
否めないが、
そのあたりは、娯楽にふったということで、
許せる範囲だと私は感じた。
根底にある主張は、
奥深いものだが、それは、
あえて、表現してないことは覚悟した上で、
娯楽とて楽しむには、いい映画だと思う。
いつか俳優さんはいらなくなるよ。
投稿日
2005/10/11
レビュアー
sheriff
ロボットに感情や能力を持たせた作品は難しいですね。
けっこう、あ〜、ありがち〜という内容になってしまうわけです。これをおもしろくみせるかは製作者の手腕にかかるわけで・・・。
実はこの作品も切り口は古い。ロボットが人間に敵意を示す。
あ〜。ありがち〜。でも、
頑張れたのはCGの技術とテンポのよさ、そして、ウィル・スミスの魅力があってこそ。
内容は・・・博士の死からサスペンスで始まり、ウィル・スミスのロボット嫌いの過去、 ロボット三原則、サニーちゃんはかわいいな。などなど、盛りだくさんにしてくれていますが、
ウィル・スミスのアクションが突っ走ってい行けば行くほど、
私は追いていかれてしまい、ラストはどうぞご自分でお考えくださいと、突き放されてしまいました。
SF作家アシモフの「ロボット三原則」は破られることがないという人間のジレンマをもっとうまくひねってほしかったです。
いつかこんな時代がくるのか〜と考える自分もおりますが、
CG技術がこんなに発達するといつか俳優さんもいらなくなるのか〜と。後者のほうが先に訪れそうで恐い私でありまする。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
アイ,ロボット