007/死ぬのは奴らだ / ロジャー・ムーア
007/死ぬのは奴らだ
/ガイ・ハミルトン
平均評価点:
予告編を観る
全体の平均評価点: (5点満点)
(23)
解説・ストーリー
三代目ボンド役にR・ムーアを迎えたシリーズ第8作。麻薬事件を追うボンドは、麻薬を無料で配り社会の壊滅を図るミスター・ビッグという男に行き当たる……。主題歌ポール・マッカートニー&ウィングス。 JAN:4988142301482
三代目ボンド役にR・ムーアを迎えたシリーズ第8作。麻薬事件を追うボンドは、麻薬を無料で配り社会の壊滅を図るミスター・ビッグという男に行き当たる……。主題歌ポール・マッカートニー&ウィングス。 JAN:4988142301482
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「007/死ぬのは奴らだ」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
三代目ボンド役にR・ムーアを迎えたシリーズ第8作。麻薬事件を追うボンドは、麻薬を無料で配り社会の壊滅を図るミスター・ビッグという男に行き当たる……。主題歌ポール・マッカートニー&ウィングス。 JAN:4988142301482
「007/死ぬのは奴らだ」 の作品情報
「007/死ぬのは奴らだ」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
「007/死ぬのは奴らだ」 のシリーズ作品
007/死ぬのは奴らだのシリーズ商品
007/死ぬのは奴らだ 特別編
三代目ボンド役にR・ムーアを迎えたシリーズ第8作。麻薬事件を追うボンドは、麻薬を無料で配り社会の壊滅を図るミスター・ビッグという男に行き当たる……。主題歌ポール・マッカートニー&ウィングス。
収録時間: |
字幕: |
音声: |
121分 |
日本語・英語 |
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
GXBR16192 |
2002年12月13日 |
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
8枚 |
0人 |
0人 |
商品の詳細を表示する
007/死ぬのは奴らだ デジタルリマスター・バージョン
007シリーズの第8作。麻薬シンジケートの調査のためにニューヨークへ飛んだボンドは、サン・モニク島の首相を務めながら恐るべき裏の顔も持つ黒人活動家・カナンガに目を付ける。音声・映像共にグレードアップしたデジタルリマスター・バージョン。
収録時間: |
字幕: |
音声: |
121分 |
日本語英語 |
1:ドルビーデジタル//英語 2:ドルビーデジタル//英語 3:ドルビーデジタル//日本語 4:ドルビーデジタル//英(解説)
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
MGBR29253 |
2006年11月22日 |
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
4枚 |
0人 |
0人 |
商品の詳細を表示する
【Blu-ray】007/死ぬのは奴らだ(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
121分 |
|
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
MGXR29253*B |
2009年07月01日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
7枚
|
0人
|
0人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:23件
印象的なシーンをつらつらと
投稿日:2005/11/30
レビュアー:ぶぶたん
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
タロットが印象的。
ハングライダーで釣り人の頭こづいて海に落としたのには笑えた。
2階建てバスの2階部分が飛んで地面に落ちてそこに車が突っ込むシーンは
なかなかに面白かった。
棺おけを上からかぶせて人がいなくなったのはびっくりした。
バナナワニ園もびっくりのワニたちがすごい。
ワニの上を渡ったのは笑えた。
ヨットのジャンプ道路越えもすごかった。
ボートアクションすごかった。
磁石や回転カッターになる腕時計も笑えた。
かなりお勧め
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
色々と変化が見られるようで・・・
投稿日:2019/02/24
レビュアー:さっちゃん
最近、007の旧シリーズで未見のものを借りております。リブート版は気に入って全作を観ておりますが、旧作の良さも再確認しようと思ったのです。
本作の前に『ダイヤモンドは永遠に』を観たのですが、どうもイマイチぱっとしない印象で、レビューは一旦、保留しております。
さて、本作ですが3代目ボンドのロジャー・ムーアの初出演作であります。タフガイの印象が強いショーン・コネリーと比較すると甘いマスクでソフトな印象があります。そのせいか、女性の扱いも優しい感じがします。
今回の敵はサン・モニークというカリブ海の島嶼国家の元首であるカナンガ(ヤフェット・コットー)であります。彼を監視していたMI6の諜報員3人が続けて殺されるという事件が起こり、急遽、Mからアメリカへ飛べという命令が下る訳です。この国家は物語の設定上、実在の国の名前を使うことができないので架空の国家です。エンドロールのロケ地からするとジャマイカで撮影したようです。
カナンガがブゥードーの呪術で島を支配しているという設定ですが、スペクターのような世界的陰謀と比較するとアメリカ周辺に限定されているようで、ちょっと敵役が小粒になったかなと思います。彼の陰謀がどういうものかは上の解説がほぼ網羅しております。
本作では主演俳優の交代もあり、時代も70年代に入ってボンドを取り巻く環境が変化したことに伴った作品の方向性などの変化が興味深いところです。
まず、敵の組織がほとんどアフリカ系で占められている点ですが、この背景には公民権運動やブラックパンサー党などのアフリカ系アメリカ人のアメリカ社会での一定の地位が確立されたことがあると思います。でも、悪役がほとんどなので今だったら人種差別として糾弾された加納英も高いかもしれません。
主な舞台はサン・モニーク、ニューオリンズ、ニューヨークとなりますが、それぞれの地の利を活かしたドラマとアクションが楽しめます。特にニューオリンズでは沼沢地が多いことを利用してボートチェイスが見所となっています。後のアクション映画でも良く使われるようになった川から道路を跳び越えて隣の川にジャンプするとか、定番のボートを使ったアクションは、この映画が元祖だったりして。
それから、コミカルな要素が多くなっているのではないかと思われます。敵のキャラクターでもティー・ヒー(ジュリアス・ハリス)が鰐に手を持っていかれて鋼鉄のブライヤーみたいな義手をつけてるのなんか、『ピーター・パン』のフック船長そのままだし、太っちょの大男がささやくような声しか出さないので「ウィスパー」と呼ばれていることとか、途中でコメディ・リリーフとしてのペッパー保安官(クリフトン・ジェームズ)が出てきてボンドと絡むシーンも絶妙です。クライマックスのカナンガの最期などマンガ的といってもいいでしょう。
全体にロジャー・ムーア自身のアクションは控えめですが、カー・アクションやボート・チェイスなどが要所に挟み込まれているせいで地味な印象は受けません。あと、思い出したんですがペッパー保安官は別の007映画にも出ていましたよね。どのお話かは忘れちゃいましたが、人気があったんでしょうね。そちらでは本作と逆に車が川を跳び越すアクションでした。
では、最後に、いつもの”趣味の時間”とまいりましょう。まず、飛行機ではボーイング747、通称”ジャンボ”でボンドがアメリカに降り立ちます。運用開始が1970年だから、ちょうど最新鋭機といったところでしょうね。それから飛行場で敵から逃げるために教習用の軽飛行機でめちゃくちゃしますが、あれは多分、セスナ140あたりかと思います。怪しいけど。尾輪式なので当時としても古い機体だったんじゃないかな。あ、ボンドが島に潜入するのにハンググライダー使ってましたね。映画に出たのは割と早いんじゃないかな。
次に銃ですが、ボンドが最初、持ってたワルサーPPKをティー・ヒーにあっさり捻じ曲げられたのに次にロージーと浜辺のシーンでは新しいPPKを持ってたのはどうしたんでしょう。そう早く新品を支給されるとも思えないんですが。島に潜入した際にはダーティ・ハリーみたいなショルダー・ホルスターに6インチほどの銃身のS&Wリボルバーを持っていました。大きさからNフレームと見たので、357マグナムのM27あたりか、それこそ、ひょっとしたら44マグナムのM29かもしれません(だとしたら6。5インチだけど)。敵はほとんどが4インチから2.5インチのリボルバーかコルト・ガバメントでした。
こうして観てみると流石にシリーズが継続しているのは伊達じゃないと思いました。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
おススメです!
私的には、ボンド役は三代目R・ムーアが一番好き。
そして、ボンドガールはこの作品のジェーン・シーモアが一番好き。
そして、主題歌は3番目に好き。
1番は「ダイヤモンドは永遠に」
2番は「ユア・アイズ・オンリー」
映画の内容はおいといて(笑)
ジェーン・シーモアの美しさは目を見張るものがある。
初登場するシーンは、あなたの目に永遠に焼きつくことでしょう。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
なんといっても魅力はアクションシーン!
投稿日:2005/11/07
レビュアー:maki
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
ストーリーはとっても単純。
麻薬を無料で配り社会の混乱を目論むカナンガを倒すのが目的です。そしてカナンガに未来の予知を提供するタロットガール。
今作の面白さは水上ボートによるアクションシーン、カーチェイス、タロットガールとのジャングル逃避行などです。
途中でボンドがタロットガールを口説き落とす場面があるのですが、タロットカードを一枚引いて「LOVERS」が出ればというものなのに、全部「LOVERS」のカードを引いてゲットしてしまうところが何とも豪快で面白いです。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
今問題のニューオーリンズの良き時代も出てくる007!
それにしても、ショーン・コネリーのイメージを覆す英国紳士
R.ムーア演じるジェームズ・ボンドがなかなかお洒落で
かっこええでっせ。しかも、舞台は今や洪水の後で散々に
なってしまったニューオーリンズの30年ほど前が舞台。
ブードゥー教も出てくれば、ワニ池の絶体絶命シーンに
ボートでの追跡シーンの激しいほんまもんのアクションは
手に汗握る!そして、主人公を引き立てる端役の黒人の役者の
芸達者と洒脱な感じがなんともいえず、かっこええ仕上がりの
70年代お洒落系フィルムになっていて、007ファンじゃ
なくても絶対楽しめること請け合い!
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
印象的なシーンをつらつらと
投稿日
2005/11/30
レビュアー
ぶぶたん
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
タロットが印象的。
ハングライダーで釣り人の頭こづいて海に落としたのには笑えた。
2階建てバスの2階部分が飛んで地面に落ちてそこに車が突っ込むシーンは
なかなかに面白かった。
棺おけを上からかぶせて人がいなくなったのはびっくりした。
バナナワニ園もびっくりのワニたちがすごい。
ワニの上を渡ったのは笑えた。
ヨットのジャンプ道路越えもすごかった。
ボートアクションすごかった。
磁石や回転カッターになる腕時計も笑えた。
かなりお勧め
色々と変化が見られるようで・・・
投稿日
2019/02/24
レビュアー
さっちゃん
最近、007の旧シリーズで未見のものを借りております。リブート版は気に入って全作を観ておりますが、旧作の良さも再確認しようと思ったのです。
本作の前に『ダイヤモンドは永遠に』を観たのですが、どうもイマイチぱっとしない印象で、レビューは一旦、保留しております。
さて、本作ですが3代目ボンドのロジャー・ムーアの初出演作であります。タフガイの印象が強いショーン・コネリーと比較すると甘いマスクでソフトな印象があります。そのせいか、女性の扱いも優しい感じがします。
今回の敵はサン・モニークというカリブ海の島嶼国家の元首であるカナンガ(ヤフェット・コットー)であります。彼を監視していたMI6の諜報員3人が続けて殺されるという事件が起こり、急遽、Mからアメリカへ飛べという命令が下る訳です。この国家は物語の設定上、実在の国の名前を使うことができないので架空の国家です。エンドロールのロケ地からするとジャマイカで撮影したようです。
カナンガがブゥードーの呪術で島を支配しているという設定ですが、スペクターのような世界的陰謀と比較するとアメリカ周辺に限定されているようで、ちょっと敵役が小粒になったかなと思います。彼の陰謀がどういうものかは上の解説がほぼ網羅しております。
本作では主演俳優の交代もあり、時代も70年代に入ってボンドを取り巻く環境が変化したことに伴った作品の方向性などの変化が興味深いところです。
まず、敵の組織がほとんどアフリカ系で占められている点ですが、この背景には公民権運動やブラックパンサー党などのアフリカ系アメリカ人のアメリカ社会での一定の地位が確立されたことがあると思います。でも、悪役がほとんどなので今だったら人種差別として糾弾された加納英も高いかもしれません。
主な舞台はサン・モニーク、ニューオリンズ、ニューヨークとなりますが、それぞれの地の利を活かしたドラマとアクションが楽しめます。特にニューオリンズでは沼沢地が多いことを利用してボートチェイスが見所となっています。後のアクション映画でも良く使われるようになった川から道路を跳び越えて隣の川にジャンプするとか、定番のボートを使ったアクションは、この映画が元祖だったりして。
それから、コミカルな要素が多くなっているのではないかと思われます。敵のキャラクターでもティー・ヒー(ジュリアス・ハリス)が鰐に手を持っていかれて鋼鉄のブライヤーみたいな義手をつけてるのなんか、『ピーター・パン』のフック船長そのままだし、太っちょの大男がささやくような声しか出さないので「ウィスパー」と呼ばれていることとか、途中でコメディ・リリーフとしてのペッパー保安官(クリフトン・ジェームズ)が出てきてボンドと絡むシーンも絶妙です。クライマックスのカナンガの最期などマンガ的といってもいいでしょう。
全体にロジャー・ムーア自身のアクションは控えめですが、カー・アクションやボート・チェイスなどが要所に挟み込まれているせいで地味な印象は受けません。あと、思い出したんですがペッパー保安官は別の007映画にも出ていましたよね。どのお話かは忘れちゃいましたが、人気があったんでしょうね。そちらでは本作と逆に車が川を跳び越すアクションでした。
では、最後に、いつもの”趣味の時間”とまいりましょう。まず、飛行機ではボーイング747、通称”ジャンボ”でボンドがアメリカに降り立ちます。運用開始が1970年だから、ちょうど最新鋭機といったところでしょうね。それから飛行場で敵から逃げるために教習用の軽飛行機でめちゃくちゃしますが、あれは多分、セスナ140あたりかと思います。怪しいけど。尾輪式なので当時としても古い機体だったんじゃないかな。あ、ボンドが島に潜入するのにハンググライダー使ってましたね。映画に出たのは割と早いんじゃないかな。
次に銃ですが、ボンドが最初、持ってたワルサーPPKをティー・ヒーにあっさり捻じ曲げられたのに次にロージーと浜辺のシーンでは新しいPPKを持ってたのはどうしたんでしょう。そう早く新品を支給されるとも思えないんですが。島に潜入した際にはダーティ・ハリーみたいなショルダー・ホルスターに6インチほどの銃身のS&Wリボルバーを持っていました。大きさからNフレームと見たので、357マグナムのM27あたりか、それこそ、ひょっとしたら44マグナムのM29かもしれません(だとしたら6。5インチだけど)。敵はほとんどが4インチから2.5インチのリボルバーかコルト・ガバメントでした。
こうして観てみると流石にシリーズが継続しているのは伊達じゃないと思いました。
おススメです!
投稿日
2008/10/05
レビュアー
pandora21
私的には、ボンド役は三代目R・ムーアが一番好き。
そして、ボンドガールはこの作品のジェーン・シーモアが一番好き。
そして、主題歌は3番目に好き。
1番は「ダイヤモンドは永遠に」
2番は「ユア・アイズ・オンリー」
映画の内容はおいといて(笑)
ジェーン・シーモアの美しさは目を見張るものがある。
初登場するシーンは、あなたの目に永遠に焼きつくことでしょう。
なんといっても魅力はアクションシーン!
投稿日
2005/11/07
レビュアー
maki
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
ストーリーはとっても単純。
麻薬を無料で配り社会の混乱を目論むカナンガを倒すのが目的です。そしてカナンガに未来の予知を提供するタロットガール。
今作の面白さは水上ボートによるアクションシーン、カーチェイス、タロットガールとのジャングル逃避行などです。
途中でボンドがタロットガールを口説き落とす場面があるのですが、タロットカードを一枚引いて「LOVERS」が出ればというものなのに、全部「LOVERS」のカードを引いてゲットしてしまうところが何とも豪快で面白いです。
今問題のニューオーリンズの良き時代も出てくる007!
投稿日
2005/09/05
レビュアー
yaponchuka
それにしても、ショーン・コネリーのイメージを覆す英国紳士
R.ムーア演じるジェームズ・ボンドがなかなかお洒落で
かっこええでっせ。しかも、舞台は今や洪水の後で散々に
なってしまったニューオーリンズの30年ほど前が舞台。
ブードゥー教も出てくれば、ワニ池の絶体絶命シーンに
ボートでの追跡シーンの激しいほんまもんのアクションは
手に汗握る!そして、主人公を引き立てる端役の黒人の役者の
芸達者と洒脱な感じがなんともいえず、かっこええ仕上がりの
70年代お洒落系フィルムになっていて、007ファンじゃ
なくても絶対楽しめること請け合い!
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
007/死ぬのは奴らだ