こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
16世紀のイングランド王室を舞台に、ヘンリー8世の妻となりエリザベス1世を産んだアン・ブーリンとその妹メアリーの愛憎渦巻く数奇な運命を、ナタリー・ポートマンとスカーレット・ヨハンソンの共演で描く歴史劇。イングランド国王ヘンリー8世は、王妃キャサリンとの間に男子の世継ぎが出来ず焦っていた。新興貴族のトーマス・ブーリンは、長女アンを王の愛人に仕立てようと画策する。ところが、ヘンリーが見初めたのは、次女のメアリーだった。ほどなくヘンリーはブーリン一家を宮中に住まわせ、メアリーを愛人に召し上げる。王の愛人の座を妹に横取りされたアンは、次第に嫉妬と憎しみを募らせていくが…。
製作年: |
2008年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ/イギリス |
原題: |
THE OTHER BOLEYN GIRL |
監督: |
ジャスティン・チャドウィック |
---|---|
製作: |
アリソン・オーウェン |
製作総指揮: |
デヴィッド・M・トンプソン 、 スコット・ルーディン |
出演: |
ナタリー・ポートマン 、 スカーレット・ヨハンソン 、 エリック・バナ 、 デヴィッド・モリッシー 、 クリスティン・スコット・トーマス 、 マーク・ライランス 、 ジム・スタージェス 、 ベネディクト・カンバーバッチ 、 アナ・トレント |
脚本: |
ピーター・モーガン 、 ピーター・モーガン |
---|---|
原作: |
フィリッパ・グレゴリー |
撮影: |
キアラン・マクギガン |
音楽: |
ポール・カンテロン |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
115分 | 日本語吹き替え用 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PCBE73288 | 2009年04月01日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
66枚 | 0人 | 3人 |
収録時間:
115分
字幕:
日本語吹き替え用
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
PCBE73288
レンタル開始日:
2009年04月01日
在庫枚数
66枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
3人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
115分 | 日本語吹き替え用 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PCBE73288 | 2009年04月01日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
66枚 | 0人 | 3人 |
収録時間:
115分
字幕:
日本語吹き替え用
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
PCBE73288
レンタル開始日:
2009年04月01日
在庫枚数
66枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
3人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
宮廷号出発。
乗組員。
バカ国王ヘンリー8。
バカの世話する手足たち。
野心の乗船・ギラメラのアン。
無理矢理乗船・麗しのメアリー。
欲望と共に・ブーリンズ・ファミリー。
たかりのクルー。
策略のクルー。
裏切りのクルー。
宮廷号は人を変える。
宮廷号は人を狂わせる。
あれも欲しいし、これも欲しい。
躓く小石はなんとかしろ。
ダダこね続けて大人になった。
そんなバカボス・ヘンリー8。
踊るよ。
踊らされるよ。
王が踊れば皆踊る。
くるくるくるくる。
くるうくるうくるうくるう。
感動もしなければ好きな物語でもないのに、集中力は持続する。
どんどん物語が気になっていく。
我がまま国王に振り回される家族の物語。
女性をなんだと思っておるのか。
腹立たしいにも程がある。
失笑ものの権力行使。
いつの時代も力の間違った使い方は一緒ってことか。
女性の自由が無きに等しかった時代。
その生き辛さに胸が痛い。
大切だと思っていたことでさえ、感覚がズレて見失っていく宮廷の恐ろしさ。
そしてその愚かさ。
「愛」らしきもにの振り回され。
憎しみに振り回され。
くるくるくるり。
くるうくるうくるり。
女性を駒としてしか見れなかった男たちのなんと情けないこと。
地位、名誉、出世、裕福。
スタート地点が間違っているのだから、進路進めば進むほど角度を大きくしてズレズレになっていくしかない。
それにしてもスカ子がナタリーに負ける要素が見当たらない・・・と、個人的には大いに思う。
ナタリーの目が、眼光が、アンという役に非常に良く、非情に良く合っていたと思います。
「メアリー、あなたは常に2番なら、常にアタシの後ろなら、常にアタシより劣っているなら、これほどかわいい妹はいない」
そんな瞳を表現しきっていました。
このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
アン・ブーリン役の女優の顔に見覚えがあるなーと思ってたら「宮廷画家ゴヤ」のヒロインの人でした。しかもあの「レオン」の少女だったのね。大きくなったなぁ。
もっと意外だったのが、「ミツバチのささやき」の少女、「テシス」では女子大生ヒロインだったアナ・トレントが、中年王妃キャサリン役なんてビックリでした。随分と月日の経つのは早いもんですね・・・
オバカのヘンリー王役の人は「ミュンヘン」の主役でしたか。あれはつまんなかった(笑
高校の世界史の授業で、アン・ブーリンは男子を産めなかったから処刑されたんです、と聞いてからずっとこの名前が忘れられず気になってたんです。そんな理由で処刑なんて、何故? と思ってました。本作を観てちょっと納得♪
日本の天皇家、武家では、妾の産んだ男児も後継者候補としてキープされて、長兄が死亡すればチャンスが回ってきます。将軍吉宗だって「湯殿の子」だったしね。でもヨーロッパ王室では、妾の子は私生児扱いされて大した保護も受けられないそうです。王妃が産まないとダメみたいです。それだけに妻としてプレッシャーも大ですね。
せっかく妹・メアリーが待望の男子を産んだのに・・・とりあへず継承権を与えとけば良かったのにねぇ。ホント、ヘンリー王は、バカですね。ただのエロ独裁者でしたね。まあ、この時代の王は、みな同じですね・・・
メアリーがその後幸せに暮らしたそうでホッとしました。しかし失ったものは大きすぎました。大名の姫同様に、貴族の娘たちも親の出世や一族の野心に利用され、結婚相手を決められるなんてね・・・気の毒です。
なかなかのドロドロシナリオで満足でした。
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
歴史物としてみると、同じくナタリー・ポートマンが出演している「宮廷画家ゴヤは見た」のほうが格段によく出来ていると思うのですが、ドロドロの愛憎劇、ソープオペラだと思ってみれば、これはこれでなかなかおもしろいです。
「男に生まれて欲しかった」(確か父親がそんなことを言ってました。)というほどの野心を持った姉のアン。アンを王に差し出したいというブーリン家の思惑と裏腹に、ヘンリー王が目をつけたのは控えめな妹メアリーの方。
王の子供を産んだメアリーに対する、すさまじいアンの嫉妬。
時を経て、王の関心が自分に向いてくると、今度はあらゆる方法を駆使し、アンはついに王妃の地位を手にいれる。
「王妃にしてくれるまでは、私の体に手は触れさせません。」って、それはいくらなんでもじらしすぎですよ〜。
そして、男の子が産めない自分の地位が危うくなると、弟にとんでもないお願いまでしてしまうアン。(哀れ、ジム・スタージェス!!)
結局アンが産んだ女の子がのちのエリザベス女王となり、メアリーの産んだ男の子は王の実子でありながら、普通の生活を送るんですね。日本だったら、たとえ妾腹でも男の子が世継ぎになるでしょうのに、こちらはあくまでも正式な結婚をしてないとだめなんですね。
ソープオペラらしい、突っ込みどころは満載です。
気に入った女を自分のものにすることだけにかまけている王。仕事もせずに、そんなことばかりしてていいのか?(世継ぎをもうけることが最大の仕事だったのでしょうが。)
KEEさんも指摘しておられますが、フランスに行儀見習いに行かされたアンが、行く前と行った後、ちっとも変わったようには見えないのに、みんな「すごく変わった。」といってるのがおかしいし。だいたい行って帰るだけでも1〜2ヶ月はかかりそうなのに、すぐ帰ってきてる。
アンがいつもつけているブーリン家の「B」のペンダント。「アグリー・ベティ」のベティがつけてるペンダントと全く同じで、笑ってしまいました。
実はこの映画、親愛なるガラリーナさんとご一緒させてもらって見たのですが、見終わったあとガールズトークに花が咲きました。女同士で見て、いろいろおしゃべりするには最適の映画だと思います。
次にドロドロ愛憎劇と期待してるのは、キーラ・ナイトレイ主演の「Duchess ある公爵夫人の生涯」。ガラリーナさん、また一緒にどうですか?
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:156件
投稿日
2010/03/31
レビュアー
ビンス※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
宮廷号出発。
乗組員。
バカ国王ヘンリー8。
バカの世話する手足たち。
野心の乗船・ギラメラのアン。
無理矢理乗船・麗しのメアリー。
欲望と共に・ブーリンズ・ファミリー。
たかりのクルー。
策略のクルー。
裏切りのクルー。
宮廷号は人を変える。
宮廷号は人を狂わせる。
あれも欲しいし、これも欲しい。
躓く小石はなんとかしろ。
ダダこね続けて大人になった。
そんなバカボス・ヘンリー8。
踊るよ。
踊らされるよ。
王が踊れば皆踊る。
くるくるくるくる。
くるうくるうくるうくるう。
感動もしなければ好きな物語でもないのに、集中力は持続する。
どんどん物語が気になっていく。
我がまま国王に振り回される家族の物語。
女性をなんだと思っておるのか。
腹立たしいにも程がある。
失笑ものの権力行使。
いつの時代も力の間違った使い方は一緒ってことか。
女性の自由が無きに等しかった時代。
その生き辛さに胸が痛い。
大切だと思っていたことでさえ、感覚がズレて見失っていく宮廷の恐ろしさ。
そしてその愚かさ。
「愛」らしきもにの振り回され。
憎しみに振り回され。
くるくるくるり。
くるうくるうくるり。
女性を駒としてしか見れなかった男たちのなんと情けないこと。
地位、名誉、出世、裕福。
スタート地点が間違っているのだから、進路進めば進むほど角度を大きくしてズレズレになっていくしかない。
それにしてもスカ子がナタリーに負ける要素が見当たらない・・・と、個人的には大いに思う。
ナタリーの目が、眼光が、アンという役に非常に良く、非情に良く合っていたと思います。
「メアリー、あなたは常に2番なら、常にアタシの後ろなら、常にアタシより劣っているなら、これほどかわいい妹はいない」
そんな瞳を表現しきっていました。
投稿日
2011/01/27
レビュアー
エコエコアザラク※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
アン・ブーリン役の女優の顔に見覚えがあるなーと思ってたら「宮廷画家ゴヤ」のヒロインの人でした。しかもあの「レオン」の少女だったのね。大きくなったなぁ。
もっと意外だったのが、「ミツバチのささやき」の少女、「テシス」では女子大生ヒロインだったアナ・トレントが、中年王妃キャサリン役なんてビックリでした。随分と月日の経つのは早いもんですね・・・
オバカのヘンリー王役の人は「ミュンヘン」の主役でしたか。あれはつまんなかった(笑
高校の世界史の授業で、アン・ブーリンは男子を産めなかったから処刑されたんです、と聞いてからずっとこの名前が忘れられず気になってたんです。そんな理由で処刑なんて、何故? と思ってました。本作を観てちょっと納得♪
日本の天皇家、武家では、妾の産んだ男児も後継者候補としてキープされて、長兄が死亡すればチャンスが回ってきます。将軍吉宗だって「湯殿の子」だったしね。でもヨーロッパ王室では、妾の子は私生児扱いされて大した保護も受けられないそうです。王妃が産まないとダメみたいです。それだけに妻としてプレッシャーも大ですね。
せっかく妹・メアリーが待望の男子を産んだのに・・・とりあへず継承権を与えとけば良かったのにねぇ。ホント、ヘンリー王は、バカですね。ただのエロ独裁者でしたね。まあ、この時代の王は、みな同じですね・・・
メアリーがその後幸せに暮らしたそうでホッとしました。しかし失ったものは大きすぎました。大名の姫同様に、貴族の娘たちも親の出世や一族の野心に利用され、結婚相手を決められるなんてね・・・気の毒です。
なかなかのドロドロシナリオで満足でした。
投稿日
2009/03/01
レビュアー
パープルローズ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
歴史物としてみると、同じくナタリー・ポートマンが出演している「宮廷画家ゴヤは見た」のほうが格段によく出来ていると思うのですが、ドロドロの愛憎劇、ソープオペラだと思ってみれば、これはこれでなかなかおもしろいです。
「男に生まれて欲しかった」(確か父親がそんなことを言ってました。)というほどの野心を持った姉のアン。アンを王に差し出したいというブーリン家の思惑と裏腹に、ヘンリー王が目をつけたのは控えめな妹メアリーの方。
王の子供を産んだメアリーに対する、すさまじいアンの嫉妬。
時を経て、王の関心が自分に向いてくると、今度はあらゆる方法を駆使し、アンはついに王妃の地位を手にいれる。
「王妃にしてくれるまでは、私の体に手は触れさせません。」って、それはいくらなんでもじらしすぎですよ〜。
そして、男の子が産めない自分の地位が危うくなると、弟にとんでもないお願いまでしてしまうアン。(哀れ、ジム・スタージェス!!)
結局アンが産んだ女の子がのちのエリザベス女王となり、メアリーの産んだ男の子は王の実子でありながら、普通の生活を送るんですね。日本だったら、たとえ妾腹でも男の子が世継ぎになるでしょうのに、こちらはあくまでも正式な結婚をしてないとだめなんですね。
ソープオペラらしい、突っ込みどころは満載です。
気に入った女を自分のものにすることだけにかまけている王。仕事もせずに、そんなことばかりしてていいのか?(世継ぎをもうけることが最大の仕事だったのでしょうが。)
KEEさんも指摘しておられますが、フランスに行儀見習いに行かされたアンが、行く前と行った後、ちっとも変わったようには見えないのに、みんな「すごく変わった。」といってるのがおかしいし。だいたい行って帰るだけでも1〜2ヶ月はかかりそうなのに、すぐ帰ってきてる。
アンがいつもつけているブーリン家の「B」のペンダント。「アグリー・ベティ」のベティがつけてるペンダントと全く同じで、笑ってしまいました。
実はこの映画、親愛なるガラリーナさんとご一緒させてもらって見たのですが、見終わったあとガールズトークに花が咲きました。女同士で見て、いろいろおしゃべりするには最適の映画だと思います。
次にドロドロ愛憎劇と期待してるのは、キーラ・ナイトレイ主演の「Duchess ある公爵夫人の生涯」。ガラリーナさん、また一緒にどうですか?
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ブーリン家の姉妹
(C)2008 Columbia Pictures Industries, Inc. and Universal City Studios Productions LLLP and GH Three LLC. All Rights Reserved ※ジャケットデザインは変更になる場合がございます。