ルックアウト/見張りの画像・ジャケット写真

ルックアウト/見張り / ジョセフ・ゴードン=レビット

ルックアウト/見張り /スコット・フランク

平均評価点: 

予告編を検索

全体の平均評価点: (5点満点)

32

DVD

旧作

お届け率:100%

解説・ストーリー

交通事故の後遺症で短期間しか記憶を保つことが出来ない青年が、悪事に巻き込まれた挙げ句に加担していくさまとその顛末をスリリングに描いたクライム・サスペンス。

DVD

旧作

お届け率:100%

ジャンル :

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

「ルックアウト/見張り」 の解説・あらすじ・ストーリー

解説・ストーリー

交通事故の後遺症で短期間しか記憶を保つことが出来ない青年が、悪事に巻き込まれた挙げ句に加担していくさまとその顛末をスリリングに描いたクライム・サスペンス。

「ルックアウト/見張り」 の作品情報

作品情報

製作年:

2007年

製作国:

アメリカ

原題:

THE LOOKOUT

「ルックアウト/見張り」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

洋画・邦画

35,500
タイトル以上

国内ドラマも一部含まれております

国内・海外ドラマ

5,400
タイトル以上

アニメ

9,200
タイトル以上

R-18

210,000
タイトル以上

CD

250,000
タイトル以上

※2022年2月 現在のタイトル数

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

関連作品

関連作品

エンジェル ウォーズ

絶対能力 FBIサイコメトラー捜査官

裸の天使

誘拐の掟

陪審員

ユーザーレビュー:32件

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?

11〜 15件 / 全32件

ドラマとしては◎だけど、サスペンスとしては「???」でした。 ネタバレ

投稿日:2011/01/22 レビュアー:MM3

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

ジョセフつながりで物色してたところ、評価がよさそうなので借りました。

交通事故の後遺症で記憶が短期間しか持たない主人公が
親切そうによってきた悪者たちに利用され、
銀行強盗に加担してしまう・・・・という話。

「メメント」のようなものかと思いきや、ちと違う。
でも出だしから、面白そうな雰囲気はプンプン。


が・・・・なにか見落としてるのか、私がアホなのか(汗
「サスペンス」としては、肩透かしでした。
イントロにも「サスペンス」とあるのでそのつもりで見てましたが、
ところどころに伏線か!?と思わせる描写、人物、セリフがたくさん出てくるのだけど、
結局のところ、それが最後に回収されてるようには見えませんでした。

だって事故で怪我しながらも生き残った彼女
「覚えてたのか」というセリフ、事故のフラッシュバック
盲目のルームメイトの「なにをたくらんでる?」というセリフ
「ゲイリー、ラブリー、という名前のヤツ何人か知ってる」というセリフ
・・・・何か特別な意味あったのかな・・・?????

って感じで、終盤になっても、「この話どっかでさっきの伏線と繋がってる?」という疑問はなくならず(汗


でも!!!!ドラマとしては良かったです。

それに、自分の不注意で起こした事故で、自責の念にさいなまれながらも、
記憶がもたず、メモを残す生活の主人公。
周囲のいい人たちに支えられながら過ごしてるにもかかわらず、
普通に扱われたいという思いから、その人たちに辛くあたってしまうところなんかは
主人公の心の痛みが伝わってくるようでした。

上述の疑問点も、伏線だと思わなければ
主人公の心の乱れ、ルイスの友人を怪しいやつから守りたい気持ちからの言葉として
すんなり普通のセリフとして入ってくるのです。

ツッコミどころも何点かあるんですがまあフツーに楽しめました。

サスペンスとして・・・・・は
伏線がどこで、それは回収されたか
誰か、教えてください(汗



このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています

ほんとヒース・レジャーに似てる

投稿日:2010/02/19 レビュアー:さむこ

このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています

ノエルという名の町で ネタバレ

投稿日:2008/11/10 レビュアー:よふかし

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

 疾走する車のライトが消えた時、ほんとうにきれいだなと思った。映画館で観ていたら、どんなふうだったんだろう? こんな光景、好きな人に見せたいな。そう思ったので、クリスの愚かさを笑う気になれない。けれど、同情する気にもなれない。でも、彼が自分が引き起こしたことの悲惨な結果を、なんとか自分で受け止めようと努力しているような気がして、好感をもった。
 印象的な冒頭から、とても面白い。クリスのナレーションはあるけれど、事実関係を適度に説明するばかりで、複雑な内面の動きのほとんどを、台詞ではなく映像で表現しようとしているからだ。でもちょっと舌足らずで、ひとによって受ける印象は違うと思うけれども、このほうが豊かではある。
 ふと、皆がクリスに優しいことに気づく。誰も彼をひどく罵ったり、見下したりしない。小さな町だから、事情を知っているのだろうか。ドーナツ警官がいかにも不幸な最期を遂げそうな気配で登場してきて(意外な活躍を見せてくれる)気遣ってくれるのはまだしも、銀行強盗団一味もみんな、なんだか優しい。クリスがかつてアイスホッケーのヒーローだったことが影響しているのだろうか。銀行強盗の目的のひとつはクリスを立ち直らせることにあるような気がしてくる。もちろんそんなわけはないので、映画がとても慎重に障害のことを扱っているので、そう見えてしまうのだ。
 愉快だが一本調子な友人ルイスの視力障害についても同じことが言える。せっかくそういう設定にしたなら、クライマックスにルイスの障害をもっと生かしてもよかった気もするが、それではやり過ぎと思われただろうか? 
 ともあれ、難しい題材を、よくここまでエンタテインメントにしたと思う。描写の積み重ねというより、フラッシュバック、空気の冷たさを感じさせる映像などで引っ張る。だからちょっと、センチメンタルで軽い。また、クリスが結局不問に付され、店を開いて未来に向かって歩くというあたりのやや強引なハッピーエンドは、アメリカ映画の限界で、仕方ない。55点。

このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています

素通りするのは勿体無い! ネタバレ

投稿日:2008/08/30 レビュアー:ゆみゆみ

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

あたしのお気に入りレビュアーさんたちがこぞって絶賛されてる映画。
これは観なくてはと期待して観てみたんですが、ほんと面白かったです!!!

大事故の後遺症と銀行強盗がうまいこと絡み合ったストーリー。
主人公クリスの心の内がつまびらかにされ、事故から立ち直れない自分、
何かを変えてくれそうな男との出会い、そして彼は犯罪に巻き込まれてゆくわけですが、
途中どう決着させるのか気になっていたら、見事に彼のハンデを利用した展開で、
納得のサスペンスになってるんですねぇ〜

雪の舞う夜のシーンが多く、寒々しい雰囲気がまたいいんでしょうねぇ。
あまり雪の降らない天候の中、涙ぐましい大道具さんたちの頑張りのお陰で、
効果的な映像に仕上がってると思います。
主演のジョセフ・ゴードン=レビット、あたしにはちょっとヒース・レジャーっぽく感じたのですが、
ひとり苦悩する寡黙な役柄でありながら、なかなか演技派な役者さんで良かったです。

ほんと掘り出し物ですねっ!!

このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています

wake up ネタバレ

投稿日:2008/08/13 レビュアー:ひろぼう

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

過去の事故の、肉体的な後遺症と、悔恨という精神的なダメージを負った主人公の、目覚めのストーリーです。

主人公のクリスは事故により脳に障害を負い、記憶に障害を受け順序だった行動にすら支障をきたし、自らのやるべきことをメモに頼る生活を送っている。彼のルームメイトもまた眼に障害を負った男で、親密ではあるが馴れ合いではない、共に障害を伴なって生きる者達の複雑な思いが窺われる。彼等は普通ではないことを、自分達に注がれる周囲の視線でもって自覚させられる。普通になりたいがなれない自分に苛立ち、苛立った自分を恥じて諦めを認めざるを得ない毎日を過ごしている。
そこに現れる謎の男は、親身な態度を装いクリスに接近し、クリスの暮しを否定し誘惑を囁くのだった。失くした力を得ようと男の誘いに乗るクリスであったが、自分が失くしたのは力ではなく、閉じ込めたがために見失った心であったと気付き、土壇場で改心するのだったが・・・

冒頭からの繊細で緻密な描写で物語の骨格を作り上げ、そこに徐々にサスペンスの空気感を加える力加減はやはり脚本の妙。セリフやシーンで登場人物達の性格や感情を巧みに描き、それは彼等の行動に納得感と存在感を与えている。丹念に撒かれたネタもきっちりと回収し、ラストでまとめる丁寧な作りにも好感が持てた。
ただ惜しいのは、綺麗に描き過ぎではと感じたことで、それは生活感の希薄さに顕著に示され、オシャレに過ぎる映像が、クリスの苦悩する姿もなぜだかクールに観せてしまうこと。それを若者の悩みを描いた青春物と捉えれば納得はするが、それだけではないドラマの持つ重厚さを感じさせる出来なので、少しもったいなく感じてしまったのだった。

良作なのは間違いなく、個人の好みの問題なのかも。お勧めします。
キャラ設定が巧みで、脇役に味があって好いですねぇ。ショットガンの男が面白いの、★3.7個。

このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています

11〜 15件 / 全32件

ユーザーレビュー

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

ユーザーレビュー:32件

ドラマとしては◎だけど、サスペンスとしては「???」でした。

投稿日

2011/01/22

レビュアー

MM3

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

ジョセフつながりで物色してたところ、評価がよさそうなので借りました。

交通事故の後遺症で記憶が短期間しか持たない主人公が
親切そうによってきた悪者たちに利用され、
銀行強盗に加担してしまう・・・・という話。

「メメント」のようなものかと思いきや、ちと違う。
でも出だしから、面白そうな雰囲気はプンプン。


が・・・・なにか見落としてるのか、私がアホなのか(汗
「サスペンス」としては、肩透かしでした。
イントロにも「サスペンス」とあるのでそのつもりで見てましたが、
ところどころに伏線か!?と思わせる描写、人物、セリフがたくさん出てくるのだけど、
結局のところ、それが最後に回収されてるようには見えませんでした。

だって事故で怪我しながらも生き残った彼女
「覚えてたのか」というセリフ、事故のフラッシュバック
盲目のルームメイトの「なにをたくらんでる?」というセリフ
「ゲイリー、ラブリー、という名前のヤツ何人か知ってる」というセリフ
・・・・何か特別な意味あったのかな・・・?????

って感じで、終盤になっても、「この話どっかでさっきの伏線と繋がってる?」という疑問はなくならず(汗


でも!!!!ドラマとしては良かったです。

それに、自分の不注意で起こした事故で、自責の念にさいなまれながらも、
記憶がもたず、メモを残す生活の主人公。
周囲のいい人たちに支えられながら過ごしてるにもかかわらず、
普通に扱われたいという思いから、その人たちに辛くあたってしまうところなんかは
主人公の心の痛みが伝わってくるようでした。

上述の疑問点も、伏線だと思わなければ
主人公の心の乱れ、ルイスの友人を怪しいやつから守りたい気持ちからの言葉として
すんなり普通のセリフとして入ってくるのです。

ツッコミどころも何点かあるんですがまあフツーに楽しめました。

サスペンスとして・・・・・は
伏線がどこで、それは回収されたか
誰か、教えてください(汗



ほんとヒース・レジャーに似てる

投稿日

2010/02/19

レビュアー

さむこ

ノエルという名の町で

投稿日

2008/11/10

レビュアー

よふかし

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

 疾走する車のライトが消えた時、ほんとうにきれいだなと思った。映画館で観ていたら、どんなふうだったんだろう? こんな光景、好きな人に見せたいな。そう思ったので、クリスの愚かさを笑う気になれない。けれど、同情する気にもなれない。でも、彼が自分が引き起こしたことの悲惨な結果を、なんとか自分で受け止めようと努力しているような気がして、好感をもった。
 印象的な冒頭から、とても面白い。クリスのナレーションはあるけれど、事実関係を適度に説明するばかりで、複雑な内面の動きのほとんどを、台詞ではなく映像で表現しようとしているからだ。でもちょっと舌足らずで、ひとによって受ける印象は違うと思うけれども、このほうが豊かではある。
 ふと、皆がクリスに優しいことに気づく。誰も彼をひどく罵ったり、見下したりしない。小さな町だから、事情を知っているのだろうか。ドーナツ警官がいかにも不幸な最期を遂げそうな気配で登場してきて(意外な活躍を見せてくれる)気遣ってくれるのはまだしも、銀行強盗団一味もみんな、なんだか優しい。クリスがかつてアイスホッケーのヒーローだったことが影響しているのだろうか。銀行強盗の目的のひとつはクリスを立ち直らせることにあるような気がしてくる。もちろんそんなわけはないので、映画がとても慎重に障害のことを扱っているので、そう見えてしまうのだ。
 愉快だが一本調子な友人ルイスの視力障害についても同じことが言える。せっかくそういう設定にしたなら、クライマックスにルイスの障害をもっと生かしてもよかった気もするが、それではやり過ぎと思われただろうか? 
 ともあれ、難しい題材を、よくここまでエンタテインメントにしたと思う。描写の積み重ねというより、フラッシュバック、空気の冷たさを感じさせる映像などで引っ張る。だからちょっと、センチメンタルで軽い。また、クリスが結局不問に付され、店を開いて未来に向かって歩くというあたりのやや強引なハッピーエンドは、アメリカ映画の限界で、仕方ない。55点。

素通りするのは勿体無い!

投稿日

2008/08/30

レビュアー

ゆみゆみ

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

あたしのお気に入りレビュアーさんたちがこぞって絶賛されてる映画。
これは観なくてはと期待して観てみたんですが、ほんと面白かったです!!!

大事故の後遺症と銀行強盗がうまいこと絡み合ったストーリー。
主人公クリスの心の内がつまびらかにされ、事故から立ち直れない自分、
何かを変えてくれそうな男との出会い、そして彼は犯罪に巻き込まれてゆくわけですが、
途中どう決着させるのか気になっていたら、見事に彼のハンデを利用した展開で、
納得のサスペンスになってるんですねぇ〜

雪の舞う夜のシーンが多く、寒々しい雰囲気がまたいいんでしょうねぇ。
あまり雪の降らない天候の中、涙ぐましい大道具さんたちの頑張りのお陰で、
効果的な映像に仕上がってると思います。
主演のジョセフ・ゴードン=レビット、あたしにはちょっとヒース・レジャーっぽく感じたのですが、
ひとり苦悩する寡黙な役柄でありながら、なかなか演技派な役者さんで良かったです。

ほんと掘り出し物ですねっ!!

wake up

投稿日

2008/08/13

レビュアー

ひろぼう

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

過去の事故の、肉体的な後遺症と、悔恨という精神的なダメージを負った主人公の、目覚めのストーリーです。

主人公のクリスは事故により脳に障害を負い、記憶に障害を受け順序だった行動にすら支障をきたし、自らのやるべきことをメモに頼る生活を送っている。彼のルームメイトもまた眼に障害を負った男で、親密ではあるが馴れ合いではない、共に障害を伴なって生きる者達の複雑な思いが窺われる。彼等は普通ではないことを、自分達に注がれる周囲の視線でもって自覚させられる。普通になりたいがなれない自分に苛立ち、苛立った自分を恥じて諦めを認めざるを得ない毎日を過ごしている。
そこに現れる謎の男は、親身な態度を装いクリスに接近し、クリスの暮しを否定し誘惑を囁くのだった。失くした力を得ようと男の誘いに乗るクリスであったが、自分が失くしたのは力ではなく、閉じ込めたがために見失った心であったと気付き、土壇場で改心するのだったが・・・

冒頭からの繊細で緻密な描写で物語の骨格を作り上げ、そこに徐々にサスペンスの空気感を加える力加減はやはり脚本の妙。セリフやシーンで登場人物達の性格や感情を巧みに描き、それは彼等の行動に納得感と存在感を与えている。丹念に撒かれたネタもきっちりと回収し、ラストでまとめる丁寧な作りにも好感が持てた。
ただ惜しいのは、綺麗に描き過ぎではと感じたことで、それは生活感の希薄さに顕著に示され、オシャレに過ぎる映像が、クリスの苦悩する姿もなぜだかクールに観せてしまうこと。それを若者の悩みを描いた青春物と捉えれば納得はするが、それだけではないドラマの持つ重厚さを感じさせる出来なので、少しもったいなく感じてしまったのだった。

良作なのは間違いなく、個人の好みの問題なのかも。お勧めします。
キャラ設定が巧みで、脇役に味があって好いですねぇ。ショットガンの男が面白いの、★3.7個。

11〜 15件 / 全32件

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

@ 会員登録

申し込みフォームへ記入

申し込みフォームへ記入したら登録完了!

A 作品をレンタル

作品をレンタル

借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。

B ポストに返却

ポストに返却

商品をポストに投函すればOK!

よくあるご質問

よくあるご質問

もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。

無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。

定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。

各プランはこちら

各プランはこちら

  • 宅配レンタル 定額8プラン
    月額2,052円税込
    • 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
    新規登録する
  • 宅配レンタル 定額4プラン
    月額1,026円税込
    • DVD/CDが定額で月4枚レンタルできる!※1
    新規登録する
  • 都度課金 プラン
    無料会員 月額0円税込 ※都度レンタル時の費用は発生します
    • 月額無料で単品レンタルを楽しみたい方におすすめ!
    新規登録する

※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。

※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。

ルックアウト/見張り