こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
シルベスター・スタローン主演の人気シリーズ最終章。妻に先立たれ、息子ともうまくいかないロッキーは、孤独感を拭うためボクシングを再開。やがて大観衆が詰め掛けたラスベガスのリングで、ヘビー級チャンピオンに挑む。
製作年: |
2006年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
ROCKY BALBOA |
監督: |
シルベスター・スタローン |
---|---|
製作: |
チャールズ・ウィンクラー 、 ビリー・チャートフ 、 ケヴィン・キング 、 デヴィッド・ウィンクラー 、 ケヴィン・キング[製作] |
製作総指揮: |
アーウィン・ウィンクラー 、 ロバート・チャトフ |
出演: |
シルベスター・スタローン 、 バート・ヤング 、 アントニオ・ターヴァー 、 A・J・ベンツァ 、 タリア・シャイア 、 ジェラルディン ヒューズ 、 マイク・タイソン 、 マイロ・ヴィンティミリア 、 トニー・バートン |
脚本: |
シルベスター・スタローン |
撮影: |
J・クラーク・マシス |
音楽: |
ビル・コンティ 、 ビル・コンティ |
シルベスター・スタローン主演の人気シリーズ最終章。妻に先立たれ、息子ともうまくいかないロッキーは、孤独感を拭うためボクシングを再開。やがて大観衆が詰め掛けたラスベガスのリングで、ヘビー級チャンピオンに挑む。
製作年: |
2006年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
ROCKY BALBOA |
監督: |
シルベスター・スタローン |
---|---|
製作: |
チャールズ・ウィンクラー 、 ビリー・チャートフ 、 ケヴィン・キング 、 デヴィッド・ウィンクラー 、 ケヴィン・キング[製作] |
製作総指揮: |
アーウィン・ウィンクラー 、 ロバート・チャトフ |
出演: |
シルベスター・スタローン 、 バート・ヤング 、 アントニオ・ターヴァー 、 A・J・ベンツァ 、 タリア・シャイア 、 ジェラルディン ヒューズ 、 マイク・タイソン 、 マイロ・ヴィンティミリア 、 トニー・バートン |
脚本: |
シルベスター・スタローン |
---|---|
撮影: |
J・クラーク・マシス |
音楽: |
ビル・コンティ 、 ビル・コンティ |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
102分 | 日本語英語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
MGBR35399 | 2007年10月05日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
26枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
102分
字幕:
日本語英語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
MGBR35399
レンタル開始日:
2007年10月05日
在庫枚数
26枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
102分 | 日本語・英語 | 1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス) 2:DTS/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
MGXR35399*B | 2008年06月06日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
9枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
102分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス)
2:DTS/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
MGXR35399*B
レンタル開始日:
2008年06月06日
在庫枚数
9枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
102分 | 日本語英語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
MGBR35399 | 2007年10月05日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
26枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
102分
字幕:
日本語英語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
MGBR35399
レンタル開始日:
2007年10月05日
在庫枚数
26枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
102分 | 日本語・英語 | 1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス) 2:DTS/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
MGXR35399*B | 2008年06月06日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
9枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
102分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス)
2:DTS/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
MGXR35399*B
レンタル開始日:
2008年06月06日
在庫枚数
9枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
映画『ロッキー』を知らない人なんて、あまりいなんじゃないでしょうか。ましてや、「映画が好き」と仰る方なら必ず目を通していると思います。大してスタローンのファンじゃないとしても。
『ロッキー』が本国で公開されたのは76年。去年でちょうど30年の節目と言う事で企画された、『ロッキー』としての最終章。
これを見る前に、既に見た方でも『ロッキー』を再度見る事をお勧めします。その方が、より一層心に深く響くと思いますよ。
なぜなら、『ロッキー』と同じシーンが沢山出てくるのと、物語はラストにして原点に帰っているからです。
ボクサーに返り咲こうとするロッキーを、息子が制止するシーンで「過去に囚われるな!」とロッキーが息子に向かって言うんです。が、それは自分に言っていたのだと思います。
このファイナルでは、かなり女々しく孤独の中をもがき悲しむロッキーが映し出されています。思えば『ロッキー』もそうでした。エイドリアンと出会う前、ロッキーは落ちぶれボクサーだった。
スタローン自身、この作品にはかなり思い入れは深いと思います。
全く売れない駆け出しの俳優だった頃、あるボクシングの試合を見て心を動かされ、自ら書いたシナリオを売り込んで作り上げた作品です。しかも自らの主演に拘ったゆえに超低予算を強いられ、かなり厳しい条件下での完成でした。
そしてヒットし、彼は瞬く間にハリウッドスターになりました。まるで『ロッキー』です。
スタローンは自分を『ロッキー』とシンクロさせているのではないでしょうか。
舞台はもちろんフィラデルフィア。美術館の大階段のシーンも出てきます。
映画の中で、現役チャンプのディクソンとエキシビジョン・マッチで戦う事になるのですが、全くガードできていない!シフト・ウェイトがなってない!ンもぉーーっ!!・・・と、気が付くと本当の試合を見ているような気分になっていました。
それほど、リアルな試合風景でしたよ。
ディクソンを演じるのは、当時ライトヘビー級の現役チャンピオン・アントニオ・ターバー。本物のマイク・タイソンも出てきたり、ちょっとビックリしました。
息子役の俳優さん、本当にスタローンの息子か?と言いたくなるくらいよく似ていました。偉大すぎる父親を持つ息子として、上手に演じていました。
あまりにも打たれ過ぎるロッキーを見て、少しイライラしましたが、それこそがロッキーなんですよね。打たれ強さ、それこそがロッキー。
ファイナルを作り終えて、スタローン自身が1番感無量だったのではないでしょうか。彼は今回、監督・脚本・主演と、本当に見事に多彩振りを発揮させたと思います。
比べてよく見られるシュワルツェネッガーのように、何本もヒットはないにせよ、彼はロッキーのように粘り強く、そして熱い人なんだと感じました。
ライセンスを取得しようと立ち上がるまで1時間、少し寂しいロッキーの心情が見ていても辛いです。そしてラストの試合シーンでは、「出来すぎだなぁ」とも見えました。
それでも30年の長きに渡って愛される映画『ロッキー』を、キレイに完結させたと思います。
お勧めします♪
このレビューは気に入りましたか? 9人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ビル・コンティのロッキーのテーマに始まり、アイ・オブ・ザ・タイガー、バーニング・ハートは、ロッキー1作目からのロッキー世代にはトレーニングに欠かせない楽曲であり、特別な思いのあるシリーズだった(オイラだけかな?)
正直『ロッキー・ザ・ファイナル』の話を聞いた時、老体にムチ打つ痛々しいロッキーなど、60歳のスタローンの痛々しい姿など見たくない…と思った。
結論から言うと、これは紛れも無くロッキーシリーズの純粋な続編であり、集大成であり、60歳のスタローンが、本気で命を削り作り上げた傑作であったと断言します。
そりゃ60歳だ。顔のシワ、目のたるみ、若さなど微塵もない老人だ。
そんなロッキーが、自分自身の為、いまだ燃え盛る闘志の為にリングに上がろうというのだから、前記の「痛々しい」という感情は当然出るわけで。
物語は、そんな観る側の気持ちを見透かした様に、哀れみの視線でロッキーを追い込む。
「やめてくれ!」親の七光りで"迷惑"をこうむると言う息子とのやり取りが胸を打つ。
「人生ほど重いパンチはない。大切なのは、どんなに打ちのめされても、こらえて前に進み続けることだ。」
ロッキーの男として、親として放った言葉にガツーン!とやられましたよ。
対チャンピオンの対比と成長への絡みもよかったね。
トレーニングから試合の流れは、一連のロッキーシリーズだ!もうトレーニングシーンでジーンとしてしまって…だって凄いんです。60歳とは思えないビルドアップぶり!
血管の浮き具合からも、過度のトレーニング&薬物使用だろうなぁと思わせて、本当に凄いと。
そして試合シーンだ。ラスベガスのマンダレイベイが会場ってとこも唸るけど、リングアナにマイケル・バッファー、なんとレフェリーにジョー・コルテズなんて!?なんて豪華なリアルBOXINGぶり!!
それだけで気合の入り方が違うってもんだ。もうワクワク!
さすが本物の元チャンプを相手に選んだだけあって、試合は迫力のあるものに。相変わらずロッキーのパンチもらった時のオーバーアクションは鼻につくが、これもロッキーだ!と開き直り。
ベタなんだけど、試合の終盤への盛り上げ方もGOOD♪
なんかねぇ、子供に背中を見せるっちゅうのはこういう事だと。命賭けてんだと。胸も目頭も熱くなっちまったんですねぇ。
オイラもフィラデルフィア美術館で、ロッキーポーズやってみてぇ〜!!
ロッキー世代の甘さを赦してくださいな…★★★★★!!
このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
本編よりもエンドロールで、ぐっと来てしまった。テーマ曲をBGMに「ロッキー」の名シーンを真似する人々。おばあちゃんから子供まで、フィラデルフィア美術館の大階段を駆け上って、嬉しそうに天に拳をつきあげる。ああ、映画っていいなあ。映画の、ほんの一シーンが、こんなに多くの人々の脳裏に刻まれてるなんて、映画ってすごいなあ。そんなことが頭を駆けめぐり、なんかじわ〜んとしてしまったのでした。
肝心の物語の方ですが、正直もう少し脚本練れなかったものかしら。ロッキーを取り巻く人々のサブストーリーに深みをもたせれば、全体的な質も上がったのに、と思う。ロッキーとマリー、ロッキーとポーリー、ロッキーと息子。それぞれの関係性の描き方が物足りない。というのも、「理由がないとおせっかいしちゃダメなのか?」というロッキーの言葉はとてもいいなあ、と思ったから。今の時代に映画を作ると大なり小なり、人と人との繋がりやディスコミュニケーションに言及せざるを得ない。懐古趣味の映画かも知れないけど、しっかり現代を捉えようとしている。なのに、最終的にみんなロッキーを応援するようになる流れが、ちょっと短絡的なのよね。
ラストのファイトシーンは、さすがラスベガスと言える実にド派手なリングで本物のマッチのように臨場感満点。でも、ロッキーの姿で最も印象深いのはエイドリアンの墓参りの時。ファーストシーンとラストシーン、共にスタローンの横顔がアップでスクリーンに映る。寂しげなんだけど、初老の男の味わいが滲み出ていて、思わず見入ってしまったのでした。
このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:177件
投稿日
2007/08/28
レビュアー
エファ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
映画『ロッキー』を知らない人なんて、あまりいなんじゃないでしょうか。ましてや、「映画が好き」と仰る方なら必ず目を通していると思います。大してスタローンのファンじゃないとしても。
『ロッキー』が本国で公開されたのは76年。去年でちょうど30年の節目と言う事で企画された、『ロッキー』としての最終章。
これを見る前に、既に見た方でも『ロッキー』を再度見る事をお勧めします。その方が、より一層心に深く響くと思いますよ。
なぜなら、『ロッキー』と同じシーンが沢山出てくるのと、物語はラストにして原点に帰っているからです。
ボクサーに返り咲こうとするロッキーを、息子が制止するシーンで「過去に囚われるな!」とロッキーが息子に向かって言うんです。が、それは自分に言っていたのだと思います。
このファイナルでは、かなり女々しく孤独の中をもがき悲しむロッキーが映し出されています。思えば『ロッキー』もそうでした。エイドリアンと出会う前、ロッキーは落ちぶれボクサーだった。
スタローン自身、この作品にはかなり思い入れは深いと思います。
全く売れない駆け出しの俳優だった頃、あるボクシングの試合を見て心を動かされ、自ら書いたシナリオを売り込んで作り上げた作品です。しかも自らの主演に拘ったゆえに超低予算を強いられ、かなり厳しい条件下での完成でした。
そしてヒットし、彼は瞬く間にハリウッドスターになりました。まるで『ロッキー』です。
スタローンは自分を『ロッキー』とシンクロさせているのではないでしょうか。
舞台はもちろんフィラデルフィア。美術館の大階段のシーンも出てきます。
映画の中で、現役チャンプのディクソンとエキシビジョン・マッチで戦う事になるのですが、全くガードできていない!シフト・ウェイトがなってない!ンもぉーーっ!!・・・と、気が付くと本当の試合を見ているような気分になっていました。
それほど、リアルな試合風景でしたよ。
ディクソンを演じるのは、当時ライトヘビー級の現役チャンピオン・アントニオ・ターバー。本物のマイク・タイソンも出てきたり、ちょっとビックリしました。
息子役の俳優さん、本当にスタローンの息子か?と言いたくなるくらいよく似ていました。偉大すぎる父親を持つ息子として、上手に演じていました。
あまりにも打たれ過ぎるロッキーを見て、少しイライラしましたが、それこそがロッキーなんですよね。打たれ強さ、それこそがロッキー。
ファイナルを作り終えて、スタローン自身が1番感無量だったのではないでしょうか。彼は今回、監督・脚本・主演と、本当に見事に多彩振りを発揮させたと思います。
比べてよく見られるシュワルツェネッガーのように、何本もヒットはないにせよ、彼はロッキーのように粘り強く、そして熱い人なんだと感じました。
ライセンスを取得しようと立ち上がるまで1時間、少し寂しいロッキーの心情が見ていても辛いです。そしてラストの試合シーンでは、「出来すぎだなぁ」とも見えました。
それでも30年の長きに渡って愛される映画『ロッキー』を、キレイに完結させたと思います。
お勧めします♪
投稿日
2008/02/04
レビュアー
Bikke兄※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ビル・コンティのロッキーのテーマに始まり、アイ・オブ・ザ・タイガー、バーニング・ハートは、ロッキー1作目からのロッキー世代にはトレーニングに欠かせない楽曲であり、特別な思いのあるシリーズだった(オイラだけかな?)
正直『ロッキー・ザ・ファイナル』の話を聞いた時、老体にムチ打つ痛々しいロッキーなど、60歳のスタローンの痛々しい姿など見たくない…と思った。
結論から言うと、これは紛れも無くロッキーシリーズの純粋な続編であり、集大成であり、60歳のスタローンが、本気で命を削り作り上げた傑作であったと断言します。
そりゃ60歳だ。顔のシワ、目のたるみ、若さなど微塵もない老人だ。
そんなロッキーが、自分自身の為、いまだ燃え盛る闘志の為にリングに上がろうというのだから、前記の「痛々しい」という感情は当然出るわけで。
物語は、そんな観る側の気持ちを見透かした様に、哀れみの視線でロッキーを追い込む。
「やめてくれ!」親の七光りで"迷惑"をこうむると言う息子とのやり取りが胸を打つ。
「人生ほど重いパンチはない。大切なのは、どんなに打ちのめされても、こらえて前に進み続けることだ。」
ロッキーの男として、親として放った言葉にガツーン!とやられましたよ。
対チャンピオンの対比と成長への絡みもよかったね。
トレーニングから試合の流れは、一連のロッキーシリーズだ!もうトレーニングシーンでジーンとしてしまって…だって凄いんです。60歳とは思えないビルドアップぶり!
血管の浮き具合からも、過度のトレーニング&薬物使用だろうなぁと思わせて、本当に凄いと。
そして試合シーンだ。ラスベガスのマンダレイベイが会場ってとこも唸るけど、リングアナにマイケル・バッファー、なんとレフェリーにジョー・コルテズなんて!?なんて豪華なリアルBOXINGぶり!!
それだけで気合の入り方が違うってもんだ。もうワクワク!
さすが本物の元チャンプを相手に選んだだけあって、試合は迫力のあるものに。相変わらずロッキーのパンチもらった時のオーバーアクションは鼻につくが、これもロッキーだ!と開き直り。
ベタなんだけど、試合の終盤への盛り上げ方もGOOD♪
なんかねぇ、子供に背中を見せるっちゅうのはこういう事だと。命賭けてんだと。胸も目頭も熱くなっちまったんですねぇ。
オイラもフィラデルフィア美術館で、ロッキーポーズやってみてぇ〜!!
ロッキー世代の甘さを赦してくださいな…★★★★★!!
投稿日
2007/12/20
レビュアー
ガラリーナ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
本編よりもエンドロールで、ぐっと来てしまった。テーマ曲をBGMに「ロッキー」の名シーンを真似する人々。おばあちゃんから子供まで、フィラデルフィア美術館の大階段を駆け上って、嬉しそうに天に拳をつきあげる。ああ、映画っていいなあ。映画の、ほんの一シーンが、こんなに多くの人々の脳裏に刻まれてるなんて、映画ってすごいなあ。そんなことが頭を駆けめぐり、なんかじわ〜んとしてしまったのでした。
肝心の物語の方ですが、正直もう少し脚本練れなかったものかしら。ロッキーを取り巻く人々のサブストーリーに深みをもたせれば、全体的な質も上がったのに、と思う。ロッキーとマリー、ロッキーとポーリー、ロッキーと息子。それぞれの関係性の描き方が物足りない。というのも、「理由がないとおせっかいしちゃダメなのか?」というロッキーの言葉はとてもいいなあ、と思ったから。今の時代に映画を作ると大なり小なり、人と人との繋がりやディスコミュニケーションに言及せざるを得ない。懐古趣味の映画かも知れないけど、しっかり現代を捉えようとしている。なのに、最終的にみんなロッキーを応援するようになる流れが、ちょっと短絡的なのよね。
ラストのファイトシーンは、さすがラスベガスと言える実にド派手なリングで本物のマッチのように臨場感満点。でも、ロッキーの姿で最も印象深いのはエイドリアンの墓参りの時。ファーストシーンとラストシーン、共にスタローンの横顔がアップでスクリーンに映る。寂しげなんだけど、初老の男の味わいが滲み出ていて、思わず見入ってしまったのでした。
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ロッキー・ザ・ファイナル