魔笛 / ジョセフ・カイザー
全体の平均評価点: (5点満点)
(34)
魔笛
/ケネス・ブラナー
全体の平均評価点:
予告編を検索
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「魔笛」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
シェイクスピア劇の映画化に定評のある英国の才人、ケネス・ブラナー監督がモーツァルトの人気オペラを、舞台を第一次大戦下のヨーロッパに移し完全映画化したオペラ映画。塹壕戦のさなか、兵士タミーノは迫り来る毒ガスによって気を失う。夜の女王の侍女を務める3人の従軍看護婦が毒ガスを一掃し、タミーノを救い出す。従軍看護婦たちは暗黒卿ザラストロに奪われた夜の女王の娘パミーナの救出をタミーノに依頼する。女王から魔法の笛を贈られたタミーノは、小鳥を愛する小心者の兵士パパゲーノと共に、パミーナの救出へと旅立つが…。
「魔笛」 の作品情報
「魔笛」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
魔笛の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
139分 |
日本語 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
PCBE72728 |
2008年01月25日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
11枚
|
2人
|
0人
|
魔笛の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
139分 |
日本語 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
PCBE72728 |
2008年01月25日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
11枚
|
2人
|
0人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:34件
通常の魔笛の方は忘れて観たらいいですね
投稿日:2008/06/21
レビュアー:エミリー
おもしろかったです。
観ていたら演奏が良かったので、テレビの音では満足できず
ヘッドフォンで大音響にして観ました。
序曲から映像があったので(映画だから当然か)びっくりしました。
魔笛を取り上げたのは、オペラファンでなくても
アリアが有名なものばかりなので、馴染みやすいでしょう。
また、英語にするというのは面食らいましたが
英語字幕があったら一緒に歌いたかったですね。
ある意味、ホールのバルコニーではるか遠く
ちっちゃな歌手と電光字幕を観るよりは、迫力があって
表情も取れるところは、普通のオペラDVDと同様良いと思います。
映画だからできるシーンもたくさんあってウケまくりました。
舞台でもこじんまりした演出や豪華絢爛、現代風など
オペラもずいぶん様変わりしてきていますが、この作品
保守的なオペラファンには耐えられないかもしれません。
お笑いシーンも満載で、これは一応魔笛だけど
別な魔笛と思った方がいいと思います。
一つまずかったと思うのはマリコさんご指摘の「序曲」を
エンドクレジットで流した事が残念です。私も同感です。
一応私はオペラが大好きです。
この作品によって、オペラに興味を持つ人々が増えるのは
好ましく思います。が、オペラの上演時間は長いです。
セリフはチェンバロの演奏で歌うように流れます。
普通に話すセリフはありません。
という事で、この作品を観た方々のレビューは
とても参考になります。でもいきなり普通の魔笛を観ると
寝てしまう可能性があります(私も良く寝ます)
オペラは奥が深く、演出や脚本で同じ作品でもかなり変化します。
良い音楽は心が豊かになります。
観に行かなくてもDVDがたくさん出ています。
手始めに「こうもり」などご覧になると楽しいと思います。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
きっかけ
オペラに興味はあるけどちゃんと観た事もなく、
何も知らずに超高値のチケットを取る勇気もない。
この作品がよいきっかけになればと思い借りました。
借りてからいざ観るまで時間がかかった。
う〜ん、観ないで返そうか(==;)なんとなく
敷居が高いし、2時間半ももつかなと思ったのだ。
でも観てみたら意外と楽しめた。
歌は素晴らしいし、ストーリーも案外すんなり入り込める
ものだった。普通の映画に慣れているからか突拍子もなく
感じる部分がなきにしもあらずだが、それはそれで面白い。
夜の女王のアリアは、有名な曲でさすがに聞いた事があった。
バイオリンのようなソプラノに鳥肌が立つ。
人間の声の凄さを思い知った。
ああ、オペラはこんなに人の心を揺さぶるものなのだ。
悟らせてくれてありがとう。
新しい分野に触れ、新しい感動をする。
最高。
こんな私がいつかオペラを生の舞台で観る事ができたなら、
本当にこの作品のおかげですね(^^)
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
脇役が主役を食ってます。
投稿日:2008/02/11
レビュアー:ばきーん
イギリス映画です。
もとはドイツ語で書かれたオペラなんですが、そういうわけで、全編英語で歌われています。これはかなり興ざめです。雰囲気がすっかりヤンキーになってしまっていますから。
舞台をモーツァルトの時代から第一次世界大戦に移したとか。映画の序盤で、イギリスが世界で初めて実戦投入したレトロなデザインの戦車に乗って、夜の女王が登場します。このシーンはなかなかインパクトあります。だって、なんだか巨大トラクターに乗ったアメリカのトウモロコシ農場の奥さんに見えたりしたものですから(すいません)。
かと思いきや、映画の中盤ではこの夜の女王、空を自在に飛びまくり、口からは超音波攻撃を放つという、ギャオス顔負けの大活躍を見せてくれます。特におそろしいまでのあのコロラトゥーラ・ソプラノ超音波攻撃には、「こ、これは人間技じゃない。」と、聞いていて真っ青になりました。結構アンプの音量をあげて聞いていたものですから、途中でスピーカーが煙出してぶっ壊れるんじゃないかと思ったほどです。
タイトルは「魔笛」ですが、むしろパパゲーノの「魔法のチャイム」のほうがよっぽどキュートだし、役に立っています。追っ手の兵士たちが、「あ〜勝手に体が動いていく〜」状態になるシーンは最高。こんなチャイムがあったら、本当に世界中の紛争が解決できそうです。
さらに、終盤でのパパゲーノとパパゲーナのバカップルぶりには、「はいはい、もう二人で思う存分好き勝手やってちょうだい。」感がいやが上にも強まります。
なんだか主役の二人よりも、脇役たちのほうがよっぽど魅力たっぷりだったんですが、これでこの映画、本当によかったんでしょうか(笑)。
とにかく存分に楽しめる映画でした。
でも、やっぱりできればドイツ語ヴァージョンで聞きたいなぁ。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
ごめん、最後まで観れなかった
投稿日:2013/01/01
レビュアー:しづちゃん
オペラは嫌いではない…でも、この作品は名作なのでしょうけれど、私には合わなかった。
途中で断念して終わり…レンタルショップさんが『以前にもレンタルされてらっしぃますよ。』
と、注意はしてくださったのですが全く記憶になかったので、もう一度見てみますと言ってレンタル。
見始めて速攻、あの映画だと気づく。あ〜しまった、最後まで観ることのできなかった作品だ。
オペラを本当に好きな方には、最高の作品だと思う。できれば4スピーカーで観たい映画だと思う。
残念ながら、私はそれほど好きでない分類のようです。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
夜の女王、戦車で登場
クラシックブームに便乗し
トライしてみた映画。
しかし、結果は撃沈・・・。
ミュージカルと思ってみたけど、
オペラを映画のスクリーンで見ている感じ。
こめかみの辺りまで響きそうな
美しい声で終始キャストが歌い続けている。
所々に現れる変なユーモアが
理解を苦しめ、
テンションはますます下がる一方。
最後の最後まで不思議ワールドだった『魔笛』
睡魔との闘いに勝てば、
見終わった後も、強烈な印象がしっかり残る映画。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
通常の魔笛の方は忘れて観たらいいですね
投稿日
2008/06/21
レビュアー
エミリー
おもしろかったです。
観ていたら演奏が良かったので、テレビの音では満足できず
ヘッドフォンで大音響にして観ました。
序曲から映像があったので(映画だから当然か)びっくりしました。
魔笛を取り上げたのは、オペラファンでなくても
アリアが有名なものばかりなので、馴染みやすいでしょう。
また、英語にするというのは面食らいましたが
英語字幕があったら一緒に歌いたかったですね。
ある意味、ホールのバルコニーではるか遠く
ちっちゃな歌手と電光字幕を観るよりは、迫力があって
表情も取れるところは、普通のオペラDVDと同様良いと思います。
映画だからできるシーンもたくさんあってウケまくりました。
舞台でもこじんまりした演出や豪華絢爛、現代風など
オペラもずいぶん様変わりしてきていますが、この作品
保守的なオペラファンには耐えられないかもしれません。
お笑いシーンも満載で、これは一応魔笛だけど
別な魔笛と思った方がいいと思います。
一つまずかったと思うのはマリコさんご指摘の「序曲」を
エンドクレジットで流した事が残念です。私も同感です。
一応私はオペラが大好きです。
この作品によって、オペラに興味を持つ人々が増えるのは
好ましく思います。が、オペラの上演時間は長いです。
セリフはチェンバロの演奏で歌うように流れます。
普通に話すセリフはありません。
という事で、この作品を観た方々のレビューは
とても参考になります。でもいきなり普通の魔笛を観ると
寝てしまう可能性があります(私も良く寝ます)
オペラは奥が深く、演出や脚本で同じ作品でもかなり変化します。
良い音楽は心が豊かになります。
観に行かなくてもDVDがたくさん出ています。
手始めに「こうもり」などご覧になると楽しいと思います。
きっかけ
投稿日
2008/02/25
レビュアー
PUCHI☆
オペラに興味はあるけどちゃんと観た事もなく、
何も知らずに超高値のチケットを取る勇気もない。
この作品がよいきっかけになればと思い借りました。
借りてからいざ観るまで時間がかかった。
う〜ん、観ないで返そうか(==;)なんとなく
敷居が高いし、2時間半ももつかなと思ったのだ。
でも観てみたら意外と楽しめた。
歌は素晴らしいし、ストーリーも案外すんなり入り込める
ものだった。普通の映画に慣れているからか突拍子もなく
感じる部分がなきにしもあらずだが、それはそれで面白い。
夜の女王のアリアは、有名な曲でさすがに聞いた事があった。
バイオリンのようなソプラノに鳥肌が立つ。
人間の声の凄さを思い知った。
ああ、オペラはこんなに人の心を揺さぶるものなのだ。
悟らせてくれてありがとう。
新しい分野に触れ、新しい感動をする。
最高。
こんな私がいつかオペラを生の舞台で観る事ができたなら、
本当にこの作品のおかげですね(^^)
脇役が主役を食ってます。
投稿日
2008/02/11
レビュアー
ばきーん
イギリス映画です。
もとはドイツ語で書かれたオペラなんですが、そういうわけで、全編英語で歌われています。これはかなり興ざめです。雰囲気がすっかりヤンキーになってしまっていますから。
舞台をモーツァルトの時代から第一次世界大戦に移したとか。映画の序盤で、イギリスが世界で初めて実戦投入したレトロなデザインの戦車に乗って、夜の女王が登場します。このシーンはなかなかインパクトあります。だって、なんだか巨大トラクターに乗ったアメリカのトウモロコシ農場の奥さんに見えたりしたものですから(すいません)。
かと思いきや、映画の中盤ではこの夜の女王、空を自在に飛びまくり、口からは超音波攻撃を放つという、ギャオス顔負けの大活躍を見せてくれます。特におそろしいまでのあのコロラトゥーラ・ソプラノ超音波攻撃には、「こ、これは人間技じゃない。」と、聞いていて真っ青になりました。結構アンプの音量をあげて聞いていたものですから、途中でスピーカーが煙出してぶっ壊れるんじゃないかと思ったほどです。
タイトルは「魔笛」ですが、むしろパパゲーノの「魔法のチャイム」のほうがよっぽどキュートだし、役に立っています。追っ手の兵士たちが、「あ〜勝手に体が動いていく〜」状態になるシーンは最高。こんなチャイムがあったら、本当に世界中の紛争が解決できそうです。
さらに、終盤でのパパゲーノとパパゲーナのバカップルぶりには、「はいはい、もう二人で思う存分好き勝手やってちょうだい。」感がいやが上にも強まります。
なんだか主役の二人よりも、脇役たちのほうがよっぽど魅力たっぷりだったんですが、これでこの映画、本当によかったんでしょうか(笑)。
とにかく存分に楽しめる映画でした。
でも、やっぱりできればドイツ語ヴァージョンで聞きたいなぁ。
ごめん、最後まで観れなかった
投稿日
2013/01/01
レビュアー
しづちゃん
オペラは嫌いではない…でも、この作品は名作なのでしょうけれど、私には合わなかった。
途中で断念して終わり…レンタルショップさんが『以前にもレンタルされてらっしぃますよ。』
と、注意はしてくださったのですが全く記憶になかったので、もう一度見てみますと言ってレンタル。
見始めて速攻、あの映画だと気づく。あ〜しまった、最後まで観ることのできなかった作品だ。
オペラを本当に好きな方には、最高の作品だと思う。できれば4スピーカーで観たい映画だと思う。
残念ながら、私はそれほど好きでない分類のようです。
夜の女王、戦車で登場
投稿日
2008/08/28
レビュアー
バタ子
クラシックブームに便乗し
トライしてみた映画。
しかし、結果は撃沈・・・。
ミュージカルと思ってみたけど、
オペラを映画のスクリーンで見ている感じ。
こめかみの辺りまで響きそうな
美しい声で終始キャストが歌い続けている。
所々に現れる変なユーモアが
理解を苦しめ、
テンションはますます下がる一方。
最後の最後まで不思議ワールドだった『魔笛』
睡魔との闘いに勝てば、
見終わった後も、強烈な印象がしっかり残る映画。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
魔笛
(C)THE PETER MOORES FOUNDATION-2006