こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
キーファー・サザーランドとサマンサ・モートン共演による感動の戦争スペクタクル。1860年代のニュージーランド。マオリ族と戦闘を繰り返すイギリス軍兵士のドイルは、軍医の娘・サラを愛していたが、彼女はマオリ族の青年の子供を身ごもっていた。
製作年: |
2005年 |
---|---|
製作国: |
ニュージーランド/イギリス |
原題: |
RIVER QUEEN |
監督: |
ヴィンセント・ウォード |
---|---|
製作: |
クリス・オーティ 、 ドン・レイノルズ |
出演: |
キーファー・サザーランド 、 サマンサ・モートン 、 クリフ・カーティス 、 テムエラ・モリソン 、 スティーブン・レイ 、 ダニエル・コーマック 、 クリフ・カーティス 、 テムエラ・モリソン |
脚本: |
トア・フレイザー 、 ヴィンセント・ウォード |
---|---|
撮影: |
アラン・ボリンジャー |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
113分 | 日本語吹き替え用 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
KWX369 | 2008年01月25日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
10枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
113分
字幕:
日本語吹き替え用
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
KWX369
レンタル開始日:
2008年01月25日
在庫枚数
10枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
113分 | 日本語吹き替え用 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
KWX369 | 2008年01月25日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
10枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
113分
字幕:
日本語吹き替え用
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
KWX369
レンタル開始日:
2008年01月25日
在庫枚数
10枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
「24〜」でブレイクしたK・サザーランドを強調したジャケットから、どんなドラマかと期待したが、植民地化に抵抗する原住民たちを、英人女性の生き方を通して描いたもので、彼は脇役であり、ストーリーの展開も特別な感慨があるわけでなく、平凡な作品である。被征服者側からの視点での映画は、数々あるが、脚本と監督の手腕で、もっと楽しめる作品になると思うのだが、期待はずれである。
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
借りてないし評価してないのになんでレビュー欄にあるんだろう??
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
ストーリーのテーマは、実子がいるマオリ族と自身が軍医として
働くイギリス軍との板挟みになっている母(サマンサ・モートン)
の心情?かな?どちらにも大切な人がいる立場の人間にとっては
どちらの言い分もわかるし、つまりは価値観の違う者同士が
争う戦争は無益だということでしょうか。
ちなみにキーファーは主役ではありません。
主役級のストーリー展開を期待して観てると、あれあれ?の
違和感で気がそれます。キーファーファンは要注意です。
でもいい顔、いい体(?)してますよ。
私は歴史に疎いので食いついてみれない内容でしたが、
今のご時世、もうちょっと真剣に他民族や他国のことに
興味を持つべきだよね、と思ってみたりです。
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
ファイナル・ソルジャー
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:14件
投稿日
2008/12/03
レビュアー
グランパパ「24〜」でブレイクしたK・サザーランドを強調したジャケットから、どんなドラマかと期待したが、植民地化に抵抗する原住民たちを、英人女性の生き方を通して描いたもので、彼は脇役であり、ストーリーの展開も特別な感慨があるわけでなく、平凡な作品である。被征服者側からの視点での映画は、数々あるが、脚本と監督の手腕で、もっと楽しめる作品になると思うのだが、期待はずれである。
投稿日
2008/07/08
レビュアー
ちょろストーリーのテーマは、実子がいるマオリ族と自身が軍医として
働くイギリス軍との板挟みになっている母(サマンサ・モートン)
の心情?かな?どちらにも大切な人がいる立場の人間にとっては
どちらの言い分もわかるし、つまりは価値観の違う者同士が
争う戦争は無益だということでしょうか。
ちなみにキーファーは主役ではありません。
主役級のストーリー展開を期待して観てると、あれあれ?の
違和感で気がそれます。キーファーファンは要注意です。
でもいい顔、いい体(?)してますよ。
私は歴史に疎いので食いついてみれない内容でしたが、
今のご時世、もうちょっと真剣に他民族や他国のことに
興味を持つべきだよね、と思ってみたりです。