こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
少年の名前はセザール・プチ。10歳半、1m39cm。学校ではまるで目立たない存在だった。親友のモルガンは反対にかっこよくて成績優秀。そんなセザールは転校してきたばかりの美少女、サラに恋してしまう。しかし彼女にどうアピールしたらいいか悩んでいた。ある日、セザールは父が刑務所に連れて行かれたと思い込み学校のみんなから同情を買い、一躍ヒーローに。ところがそれが勘違いとわかり、評判は一気に落ちてしまう。しかし、モルガンとサラだけは優しくなぐさめてくれた。やがて3人はモルガンの父親を捜しに、ロンドンへ向かうのだったが…。
製作年: |
2003年 |
---|---|
製作国: |
フランス |
原題: |
MOI CESAR, 10 ANS 1/2, 1M39/I, CESAR |
監督: |
リシャール・ベリ |
---|---|
製作: |
ミシェル・フェレール |
出演: |
ジュール・シトリュク 、 マリア・デ・メディロス 、 ジャン・フィリップ・エコフェ 、 アンナ・カリーナ 、 ジャン=ポール・ルーヴ 、 ディディエ・ベヌロー 、 ジョセフィーヌ・ベリ 、 マボ・クヤテ 、 マリア・ド・メデイルシュ |
脚本: |
リシャール・ベリ 、 エリック・アスス |
---|---|
撮影: |
トマス・ハードマイアー 、 トマ・ハードマイアー |
音楽: |
レノ・イザーク |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
99分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/フランス語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
ACBR10242 | 2005年01月14日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
11枚 | 0人 | 1人 |
収録時間:
99分
字幕:
日本語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/フランス語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
ACBR10242
レンタル開始日:
2005年01月14日
在庫枚数
11枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
1人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
99分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/フランス語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
ACBR10242 | 2005年01月14日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
11枚 | 0人 | 1人 |
収録時間:
99分
字幕:
日本語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/フランス語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
ACBR10242
レンタル開始日:
2005年01月14日
在庫枚数
11枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
1人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
子供の身長とぴったり同じなので見れずにはおれなかった。でも自分の子というよりも、自分が子供の頃を思い出した。大人が向けてくる“子供ってかわいい”目線に、それ程自分は子供ではないと思っていたし、世の中の仕組みをわかってない自分に気づいては激しく動揺したり。特典映像も本編に負けないくらいキュート。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
ドラマに分類してしまうとありがちに感じますが、コメディという目で見れば、柔らかい笑いが楽しめます。
少年の成長録であり、冒険の日々であり、恋のメロディである物語。
家族の絆とぬくもりが微笑ましくて爽やかです。
欧州映画の‘少年もの’はやっぱり良いですね〜
学校でも目立たないセザール・プチは10歳半でちょっと太めの男の子。
容姿抜群でしっかり者のモルガンとは親友同士。
ふたりは揃って転校生サラに恋心を抱いています。
セザールの早とちりで起こったパパの刑務所騒動や、ロンドンにいるというモルガンの父親探しの旅を通して、彼らが成長する様子を描いたヒューマンコメディ。
視点はずっと子どもたちの元にあって、セザールのナレーターならぬ独り語りが、とてもユニークです。
ラストに、大人の意識を変えてしまう展開はほのぼのとした見物。
広いロンドンで、上手い具合に父親探しに協力してくれるミス・カリーナ(アンナ・カリーナ)に出会えるあたりは、ご都合主義的ではありますが、これもコメディなら簡単に受け流してしまえそうです。
恋に家族に友情に。
短い時間に意外と盛り沢山な内容が、うまく詰め込まれていると思います。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
子供の目線から撮ってあり、子供が主人公の映画であるが、 これはむしろ、大人にぜひ観てほしい作品だね。
子が親をどう見ているか、子にとって親の存在とは?
実父を探しにいくシーンに子の執念?を感じたし、ラストのシーンに親の子への思い?が伝わってきてジーンときたね。
ただ子供と一緒に観るとドキットするシーンが出てくるので子供と観るにはちょっと勇気がいるかもしれない。
見終わった後に子供の寝顔がむしょうに見たくなったね。
それはそれはかわいい作品で、お勧めです、○
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
小さな三人の主役たちがとても魅力的です。子供の目線で描かれているストーリーですが、十分に大人向けの作品です。セザールのナレーションに小出しで笑いつつ、危なっかしさにハラハラしてしまう場面も・・・。ラストでは、大冒険を通して少し大人になった三人と、三人の行動によって少し変化を見せ始めたそれぞれの親子関係が、幸せな気持ちにさせてくれるので、何度でも観たいと思える素敵な作品でした。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
子供たちがロンドンに向かう冒険譚に少し不満。大事な
時に大人に助けられてしまうのだ。困難なとき、もっと自
分達の知恵と行動で切り抜けるエピソードが欲しかった。
だが、彼らを助けるグロリアに注目。アンナ・カリーナが
演じているのだ。ゴダール映画を颯爽と駆け抜けたヒロ
インが、現在ロンドンに暮らしていると想像する。なんだ
が楽しくなってきた。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
ぼくセザール 10歳半 1m39cm
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:49件
投稿日
2007/12/14
レビュアー
ジワタネホ子供の身長とぴったり同じなので見れずにはおれなかった。でも自分の子というよりも、自分が子供の頃を思い出した。大人が向けてくる“子供ってかわいい”目線に、それ程自分は子供ではないと思っていたし、世の中の仕組みをわかってない自分に気づいては激しく動揺したり。特典映像も本編に負けないくらいキュート。
投稿日
2007/09/20
レビュアー
ユルング ドラマに分類してしまうとありがちに感じますが、コメディという目で見れば、柔らかい笑いが楽しめます。
少年の成長録であり、冒険の日々であり、恋のメロディである物語。
家族の絆とぬくもりが微笑ましくて爽やかです。
欧州映画の‘少年もの’はやっぱり良いですね〜
学校でも目立たないセザール・プチは10歳半でちょっと太めの男の子。
容姿抜群でしっかり者のモルガンとは親友同士。
ふたりは揃って転校生サラに恋心を抱いています。
セザールの早とちりで起こったパパの刑務所騒動や、ロンドンにいるというモルガンの父親探しの旅を通して、彼らが成長する様子を描いたヒューマンコメディ。
視点はずっと子どもたちの元にあって、セザールのナレーターならぬ独り語りが、とてもユニークです。
ラストに、大人の意識を変えてしまう展開はほのぼのとした見物。
広いロンドンで、上手い具合に父親探しに協力してくれるミス・カリーナ(アンナ・カリーナ)に出会えるあたりは、ご都合主義的ではありますが、これもコメディなら簡単に受け流してしまえそうです。
恋に家族に友情に。
短い時間に意外と盛り沢山な内容が、うまく詰め込まれていると思います。
投稿日
2007/04/28
レビュアー
snow※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
子供の目線から撮ってあり、子供が主人公の映画であるが、 これはむしろ、大人にぜひ観てほしい作品だね。
子が親をどう見ているか、子にとって親の存在とは?
実父を探しにいくシーンに子の執念?を感じたし、ラストのシーンに親の子への思い?が伝わってきてジーンときたね。
ただ子供と一緒に観るとドキットするシーンが出てくるので子供と観るにはちょっと勇気がいるかもしれない。
見終わった後に子供の寝顔がむしょうに見たくなったね。
それはそれはかわいい作品で、お勧めです、○
投稿日
2006/10/30
レビュアー
猫ぱんち小さな三人の主役たちがとても魅力的です。子供の目線で描かれているストーリーですが、十分に大人向けの作品です。セザールのナレーションに小出しで笑いつつ、危なっかしさにハラハラしてしまう場面も・・・。ラストでは、大冒険を通して少し大人になった三人と、三人の行動によって少し変化を見せ始めたそれぞれの親子関係が、幸せな気持ちにさせてくれるので、何度でも観たいと思える素敵な作品でした。
投稿日
2005/03/21
レビュアー
スターダスト※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
子供たちがロンドンに向かう冒険譚に少し不満。大事な
時に大人に助けられてしまうのだ。困難なとき、もっと自
分達の知恵と行動で切り抜けるエピソードが欲しかった。
だが、彼らを助けるグロリアに注目。アンナ・カリーナが
演じているのだ。ゴダール映画を颯爽と駆け抜けたヒロ
インが、現在ロンドンに暮らしていると想像する。なんだ
が楽しくなってきた。