こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
15歳の少年リアムは、親友ピンボールと学校にも行かず好き勝手な毎日を送っていた。そんなリアムには夢があった。それは一つ屋根の下で家族揃って幸せに暮らすこと。しかし、現在母ジーンはヤクの売人である恋人スタンのせいで服役中で、出所はリアムの16歳の誕生日前日。シングルマザーの姉シャンテルは母を嫌い、離れて生活していた。そんなある日、湖畔で理想的なコテージを目にしたリアムは、自分の夢を実現させようとその家の購入を決意する。カネのないリアムは、仕方なくピンボールとともにスタンからヤクを盗んで、それを売り捌くのだったが…。
製作年: |
2002年 |
---|---|
製作国: |
イギリス/ドイツ/スペイン |
原題: |
SWEET SIXTEEN |
受賞記録: |
2002年 カンヌ国際映画祭 脚本賞 |
監督: |
ケン・ローチ |
---|---|
製作: |
レベッカ・オブライエン |
出演: |
マーティン・コムストン 、 ミッシェル・クルター 、 アンマリー・フルトン 、 ウィリアム・ルアン 、 ゲイリー・マコーマック 、 ガリー・マコーマック |
脚本: |
ポール・ラヴァティ 、 ポール・ラヴァティ |
撮影: |
バリー・アクロイド 、 バリー・エイクロイド |
音楽: |
ジョージ・フェントン 、 ジョージ・フェントン |
15歳の少年リアムは、親友ピンボールと学校にも行かず好き勝手な毎日を送っていた。そんなリアムには夢があった。それは一つ屋根の下で家族揃って幸せに暮らすこと。しかし、現在母ジーンはヤクの売人である恋人スタンのせいで服役中で、出所はリアムの16歳の誕生日前日。シングルマザーの姉シャンテルは母を嫌い、離れて生活していた。そんなある日、湖畔で理想的なコテージを目にしたリアムは、自分の夢を実現させようとその家の購入を決意する。カネのないリアムは、仕方なくピンボールとともにスタンからヤクを盗んで、それを売り捌くのだったが…。
製作年: |
2002年 |
---|---|
製作国: |
イギリス/ドイツ/スペイン |
原題: |
SWEET SIXTEEN |
受賞記録: |
2002年 カンヌ国際映画祭 脚本賞 |
監督: |
ケン・ローチ |
---|---|
製作: |
レベッカ・オブライエン |
出演: |
マーティン・コムストン 、 ミッシェル・クルター 、 アンマリー・フルトン 、 ウィリアム・ルアン 、 ゲイリー・マコーマック 、 ガリー・マコーマック |
脚本: |
ポール・ラヴァティ 、 ポール・ラヴァティ |
---|---|
撮影: |
バリー・アクロイド 、 バリー・エイクロイド |
音楽: |
ジョージ・フェントン 、 ジョージ・フェントン |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
106分 | 日本語・日本語吹替え用字幕 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
ASHB5002 | 2003年09月26日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
0枚 | 3人 | 1人 |
収録時間:
106分
字幕:
日本語・日本語吹替え用字幕
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
ASHB5002
レンタル開始日:
2003年09月26日
在庫枚数
0枚
1位登録者:
3人
2位登録者:
1人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
106分 | 日本語・日本語吹替え用字幕 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
ASHB5002 | 2003年09月26日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
0枚 | 3人 | 1人 |
収録時間:
106分
字幕:
日本語・日本語吹替え用字幕
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
ASHB5002
レンタル開始日:
2003年09月26日
在庫枚数
0枚
1位登録者:
3人
2位登録者:
1人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
正直自分は“社会派”映画ってのはあまり好きではない。それほど進んで観ようとは思わない。本作はその急先鋒、ケン・ローチ監督。
そんなおいらでも“ブレッドアンドローズ”や“大地と自由”そして本作、彼の作品は観るたびにクオリティの高さを感じる。
第一印象は痛い作品。
でも目を背けてはいけないんだろうな。
これが現実なんだろうか。
日本で生まれ、家族に囲まれ、子供のころからぬくぬくと成長してきたおいらには、はっきり言って遠い国の話。
環境、境遇は簡単には想像できない。
本当の意味で“共感”はできない。
ただ、自分が愛するもの、信じるものに身を捧げ、多大な犠牲を払い、なのに結局それは自分にとっては“本物”ではなかった時のあの思いというのは知っている。
そしてそれを体験するのはまだまだ純粋で真っ直ぐな子供の心を持ち合わせる16歳の少年。
なかなかに切ないが、だからこそ説得力がある。
このテーマをここまでストレートに描きつつ、説教臭くなく、なおかつドラマチックに纏め上げたバランスは見事。
“勇気があるんじゃなく、自分を捨てているだけだ”という姉貴のセリフや、冒頭の土星の一日の話なんかも印象に残る。
星★★★★☆ 決して楽しい作品ではないが、観る価値はあった。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
舞台は社会全体が貧困にあえぐスコットランド。15歳の少年リアムが主人公。
麻薬の売人と付き合っていたために服役中の母と一緒に暮らす日を夢見ている。
リアムは16歳目前の子供とは思えないほど、まともでしっかりしているのだが、リアムの親友ピンボール(お世辞にも頭がよいとは言えず、無鉄砲)のおかげで振り回され続けることになる。そのうちにヤクザの親玉に気に入られたリアムは、ピザ屋の店長をまかされ、一躍どん底の生活から抜け出ることになるのだが・・・。
リアムはクールなようで、母思い、甥っ子思い、親友思いなのだけど、まわりの無軌道で後先顧みない連中にいやおうなしに巻き込まれて最後には破綻させられてしまう。
ケンローチって私的には共産主義者で、社会派で通っているが、実はどの作品にも左っぽいメッセージはほとんどない。ケンローチが徹底してこだわっているのは「人間の弱さ」であり「踏みつけにされた者の痛み」である。本来なら政治が受け止めるべき社会全体の軋みや歪み(貧困など)が、ありきたりの人間に降りかかったときに、人間存在がどれだけ脆弱で悲しいものかというこだわりはすべての作品に共通して見られる。
リアムだけではなく、リアム母、リアム姉の母に対する軽侮と冷淡さ、置いてきぼりにされた親友ピンボールの憤り、嫉妬、が丁寧にとらえられていて好感が持てる。
映画ラストのリアムと姉の大ゲンカにはケンローチという監督の立ち場所がはっきりと読み取れる。
運命の怒涛の波に押し流されるときの人間存在の小ささに無限のいとおしみをそそぐのがローチ自身の視点なのだろう。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
刑務所で暮らす母の為
ろくでもない男から母を離す為
家族を再び一つにする為
ドラッグを売り、マフィアの手下になり
大人になろうとする姿が痛い
されど16歳の少年
でかいビジネスではなく
将来性なんて何もない
道が正しいとも言えない
強い想いも周りのせいで
ポキリと折れる
はしゃいだりキレたりすると
どうみてもシックスティーン
リアムの瞳に映る希望と絶望
なまり英語や映像の粗さもリアルで
これは自分の知らない現実だ
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:42件
投稿日
2006/01/15
レビュアー
雲黒斎※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
正直自分は“社会派”映画ってのはあまり好きではない。それほど進んで観ようとは思わない。本作はその急先鋒、ケン・ローチ監督。
そんなおいらでも“ブレッドアンドローズ”や“大地と自由”そして本作、彼の作品は観るたびにクオリティの高さを感じる。
第一印象は痛い作品。
でも目を背けてはいけないんだろうな。
これが現実なんだろうか。
日本で生まれ、家族に囲まれ、子供のころからぬくぬくと成長してきたおいらには、はっきり言って遠い国の話。
環境、境遇は簡単には想像できない。
本当の意味で“共感”はできない。
ただ、自分が愛するもの、信じるものに身を捧げ、多大な犠牲を払い、なのに結局それは自分にとっては“本物”ではなかった時のあの思いというのは知っている。
そしてそれを体験するのはまだまだ純粋で真っ直ぐな子供の心を持ち合わせる16歳の少年。
なかなかに切ないが、だからこそ説得力がある。
このテーマをここまでストレートに描きつつ、説教臭くなく、なおかつドラマチックに纏め上げたバランスは見事。
“勇気があるんじゃなく、自分を捨てているだけだ”という姉貴のセリフや、冒頭の土星の一日の話なんかも印象に残る。
星★★★★☆ 決して楽しい作品ではないが、観る価値はあった。
投稿日
2009/04/07
レビュアー
crepuscule※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
舞台は社会全体が貧困にあえぐスコットランド。15歳の少年リアムが主人公。
麻薬の売人と付き合っていたために服役中の母と一緒に暮らす日を夢見ている。
リアムは16歳目前の子供とは思えないほど、まともでしっかりしているのだが、リアムの親友ピンボール(お世辞にも頭がよいとは言えず、無鉄砲)のおかげで振り回され続けることになる。そのうちにヤクザの親玉に気に入られたリアムは、ピザ屋の店長をまかされ、一躍どん底の生活から抜け出ることになるのだが・・・。
リアムはクールなようで、母思い、甥っ子思い、親友思いなのだけど、まわりの無軌道で後先顧みない連中にいやおうなしに巻き込まれて最後には破綻させられてしまう。
ケンローチって私的には共産主義者で、社会派で通っているが、実はどの作品にも左っぽいメッセージはほとんどない。ケンローチが徹底してこだわっているのは「人間の弱さ」であり「踏みつけにされた者の痛み」である。本来なら政治が受け止めるべき社会全体の軋みや歪み(貧困など)が、ありきたりの人間に降りかかったときに、人間存在がどれだけ脆弱で悲しいものかというこだわりはすべての作品に共通して見られる。
リアムだけではなく、リアム母、リアム姉の母に対する軽侮と冷淡さ、置いてきぼりにされた親友ピンボールの憤り、嫉妬、が丁寧にとらえられていて好感が持てる。
映画ラストのリアムと姉の大ゲンカにはケンローチという監督の立ち場所がはっきりと読み取れる。
運命の怒涛の波に押し流されるときの人間存在の小ささに無限のいとおしみをそそぐのがローチ自身の視点なのだろう。
投稿日
2008/03/21
レビュアー
コロスケ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
刑務所で暮らす母の為
ろくでもない男から母を離す為
家族を再び一つにする為
ドラッグを売り、マフィアの手下になり
大人になろうとする姿が痛い
されど16歳の少年
でかいビジネスではなく
将来性なんて何もない
道が正しいとも言えない
強い想いも周りのせいで
ポキリと折れる
はしゃいだりキレたりすると
どうみてもシックスティーン
リアムの瞳に映る希望と絶望
なまり英語や映像の粗さもリアルで
これは自分の知らない現実だ
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
SWEET SIXTEEN