ロボコップ 3 / ロバート・ジョン・バーク
ロボコップ 3
/フレッド・デッカー
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(21)
解説・ストーリー
「クリープス」「ドラキュリアン」のSF監督、フレッド・デッカーが監督を担当した“ロボコップ”シリーズの第3弾。未来都市デルタシティ建設のため旧市街の撤去にかかるオムニ社と、地下に潜った住民との戦いが繰り広げられているデトロイト。オムニ社私設部隊リハッブによって傷つけられた所を救われたロボコップは、ゲリラと化した住民と共にオムニの野望に立ち向かう。
「クリープス」「ドラキュリアン」のSF監督、フレッド・デッカーが監督を担当した“ロボコップ”シリーズの第3弾。未来都市デルタシティ建設のため旧市街の撤去にかかるオムニ社と、地下に潜った住民との戦いが繰り広げられているデトロイト。オムニ社私設部隊リハッブによって傷つけられた所を救われたロボコップは、ゲリラと化した住民と共にオムニの野望に立ち向かう。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「ロボコップ 3」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
「クリープス」「ドラキュリアン」のSF監督、フレッド・デッカーが監督を担当した“ロボコップ”シリーズの第3弾。未来都市デルタシティ建設のため旧市街の撤去にかかるオムニ社と、地下に潜った住民との戦いが繰り広げられているデトロイト。オムニ社私設部隊リハッブによって傷つけられた所を救われたロボコップは、ゲリラと化した住民と共にオムニの野望に立ち向かう。
「ロボコップ 3」 の作品情報
「ロボコップ 3」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
「ロボコップ 3」 のシリーズ作品
ロボコップ3の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
104分 |
日本語 |
1:ドルビーデジタル/サラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
MGBR19885 |
2003年12月20日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
9枚
|
0人
|
1人
|
1:ドルビーデジタル/サラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
ロボコップ3の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
104分 |
日本語 |
1:ドルビーデジタル/サラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
MGBR19885 |
2003年12月20日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
9枚
|
0人
|
1人
|
1:ドルビーデジタル/サラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:21件
ロボコップの最終作ですが、もれも良いできです。
投稿日:2005/11/18
レビュアー:maki
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
普通、ハリーポッターのように元々のストーリーがないと連続作品は詰まらなくなる事が多いのですが、ロボコップシリーズは色褪せる事無く楽しむことが出来る作品です。
本作はダイ・ハード同様、ジャパン・バッシングとも取れるストーリーとなっております。日本の商社がオムニ社を買収し、そのオムニ社が私設軍隊を使って住民を虐待するという内容です。
勿論、ロボコップにより阻止されるのですが、まぁ時代背景を活用したストーリーを展開していると思います。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
二代目ロボコップ
ピーター・ウェラーからロバート・バーグに交替したこの作品はというと・・・やはり、回を重ねるごとに見る価値がなくなってきた。ただ、今回のストーリーには、ある人物の身の上に重要な出来事が・・・。その点を踏まえて考えると、結構この作品は見る必要があるかも・・・。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
ロボコップ、宙(そら)を飛ぶ!
投稿日:2021/06/22
レビュアー:趣味は洋画
ロボコップ3(1993年・アメリカ、カラー、104分)
1987年「ロボコップ」、1990年「ロボコップ2」に続くシリーズ3作目です。
ロボコップといえばピーター・ウェラーですが、本作はロバート・ジョン・バークに変わっています。
お馴染みの ‘ピストルくるくる’ のシーンはないものの、ロボコップが宙(そら)を飛ぶという画期的な試みが功を奏し、ヒーロー映画として娯楽性を前面に出した作風となっているのは嬉しいですね。
デトロイト市政を牛耳る巨大企業オムニ社は、未来都市のデルタ・シティを建設するため、旧市街の土地・建物の強制撤去に乗り出した。住居を失った人々は地下に潜り、ゲリラ化していたが、オムニの私設部隊リハッブの隊長マクダゲット(ジョン・キャッスル)は、反抗する市民を強制収容所送りにする。ロボコップ(ロバート・ジョン・バーク)と相棒警官のルイス(ナンシー・アレン)は市街地の騒乱収拾に乗り出すが、ルイスが狙撃され、ロボコップも重傷を負う。一方、反乱市民軍のバーサ(CCH・パウンダー)は複数メンバーと共に廃工場に潜伏、その中には両親とはぐれた10歳の少女ニコ(レミー・ライアン)もいた。オムニ社は日系企業カネミツ商会の傘下にあったが、CEO(リップ・トーン)の能力のなさを危惧したカネミツ(マコ)は、最新鋭のスーパーサイボーグ、オートモ(ブルース・ロック)を仕向けた...。
市民に対するオムニ私設部隊のあまりにもひどい横暴ぶりに、警察署のリード警部(ロバート・ドクィ)をはじめとする警官たちが、警官バッジを捨てて1人、また1人と署を出ていくシーンがあり、胸がスカッとしました。初作「1」と「2」で中途半端な立ち位置だったリード警部が、初めてオムニ社に反旗を翻したシーンでした。
本作ではニコという可愛い少女が登場するのですが、コンピューター関係にめっぽう強く、10歳にしてロボコップの機能の一部も理解している様子。ロボコップがピンチに立たされたとき、彼女が救うシーンもあり、大活躍をみせます。〇〇警官の殉職は残念ですが、ニコの登場と、反乱市民軍の黒人女性リーダー、バーサの活躍は、本作の目玉といっていいかもしれません。バーサを演じたCCH・パウンダー、彼女はどの作品の演技でも迫力を感じます。
しかしロボコップのイメージはあくまでもピーター・ウェラーであり、彼以外は誰が演じても物足りなさ感は残ると思います。その挽回策(?)なのかどうか、ロボコップが宙を飛ぶのですが、あまりしっくりきませんね(笑)。
そして、日系企業という言葉が出てきた段階で、‘ああ、残念な予感’ がしましたが、まさに的中です。
マコが演じたカネミツの最後のお辞儀も意味不明ですし、オートモという名のサイボーグも実に滑稽そのもの。最悪なのは刀でロボコップに勝負を挑んだこと。
‘ロボコップをバカにすんなよ!’ 思わずつぶやいていました(笑)。
とはいっても、ロボコップの本来の動きは健在ですし、ロボコップが登場すると、お馴染みのテーマ音楽が流れるのも心地よい。初作の音楽担当、ベイジル・ポールドゥリスが復活しています。
全体的な評価(面白さ)は、「1」、「3」、「2」の順ですね。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
役者代わっても気づかへん・・・
投稿日:2014/12/22
レビュアー:Yohey
とにかく3まで観ようと、3までいきました。観ていて、なんか、もうひどい設定だな、と思いつつも、世の中が行き着けば、こういうこともあるのかも知れぬと思ったりもしました。警察が私企業に売られ、警官たちがストをして、治安悪化。そのため、私企業が武装集団を雇い、街を浄化させようとする。それに対して反乱軍が出る。
あれ??SFモノの王道設定やん、と書いていて気づいたのですが、それがなぜこんなテイストの作品に・・・
あれだな、主人公の押しの強さがあまりないからだな。絶対正義みたいな感じのアメコミ的なのにしてしまえばうまく出来たんだろうけど、存在として人なんか機械なんかが中途半端で、また観ている方が感情移入できるような感じじゃないからなぁ、やっぱり、ターミネーターの方が面白いのね。あと、我々の世代って、ロボコップ観るとギャバンを思い出すね。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
やっぱ、これで最後がいいと思います。
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
伝家の宝刀、飛空を出してしまったらこれが最後でしょうね。
仮面ライダーも空を飛んだら無敵になってしまうので、スカイライダーは高くジャンプできる設定に変わりました。
さて、昨今、ロボコップがリメイクされましたが、あれはロボットじゃないですね。
アンドロイドかサイボーグでした。
やっぱりロボットは滑らかに動いてはいけません。
人と同じように動けるのならば、主人公を人間にしても同じだからです。(汗)
その点では本作はとてもよくできていると思います。
にしても、ここまで頑張ってきたアン・ルイスもあっさりと撃たれてしまいましたね。
しかもあんなに分かりやすい「非番だから防弾チョッキは着ない」などという伏線付きで。(笑)
まぁ、大人の事情があったのでしょうが…。
空を飛んでいるシーンのあのチープな感じ、あれこそ未来を感じさせる人の想像力だと思います。
今みたいに仮想現実の中で現実に近い映像を作ったとしても未来を感じませんものね。
あれは幻です。
日本人への偏見もちょっと描かれていたようですが…まぁ、いいとしましょう。(笑)
勧善懲悪って観ていてスッキリします。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
ロボコップの最終作ですが、もれも良いできです。
投稿日
2005/11/18
レビュアー
maki
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
普通、ハリーポッターのように元々のストーリーがないと連続作品は詰まらなくなる事が多いのですが、ロボコップシリーズは色褪せる事無く楽しむことが出来る作品です。
本作はダイ・ハード同様、ジャパン・バッシングとも取れるストーリーとなっております。日本の商社がオムニ社を買収し、そのオムニ社が私設軍隊を使って住民を虐待するという内容です。
勿論、ロボコップにより阻止されるのですが、まぁ時代背景を活用したストーリーを展開していると思います。
二代目ロボコップ
投稿日
2004/03/14
レビュアー
ペイジ
ピーター・ウェラーからロバート・バーグに交替したこの作品はというと・・・やはり、回を重ねるごとに見る価値がなくなってきた。ただ、今回のストーリーには、ある人物の身の上に重要な出来事が・・・。その点を踏まえて考えると、結構この作品は見る必要があるかも・・・。
ロボコップ、宙(そら)を飛ぶ!
投稿日
2021/06/22
レビュアー
趣味は洋画
ロボコップ3(1993年・アメリカ、カラー、104分)
1987年「ロボコップ」、1990年「ロボコップ2」に続くシリーズ3作目です。
ロボコップといえばピーター・ウェラーですが、本作はロバート・ジョン・バークに変わっています。
お馴染みの ‘ピストルくるくる’ のシーンはないものの、ロボコップが宙(そら)を飛ぶという画期的な試みが功を奏し、ヒーロー映画として娯楽性を前面に出した作風となっているのは嬉しいですね。
デトロイト市政を牛耳る巨大企業オムニ社は、未来都市のデルタ・シティを建設するため、旧市街の土地・建物の強制撤去に乗り出した。住居を失った人々は地下に潜り、ゲリラ化していたが、オムニの私設部隊リハッブの隊長マクダゲット(ジョン・キャッスル)は、反抗する市民を強制収容所送りにする。ロボコップ(ロバート・ジョン・バーク)と相棒警官のルイス(ナンシー・アレン)は市街地の騒乱収拾に乗り出すが、ルイスが狙撃され、ロボコップも重傷を負う。一方、反乱市民軍のバーサ(CCH・パウンダー)は複数メンバーと共に廃工場に潜伏、その中には両親とはぐれた10歳の少女ニコ(レミー・ライアン)もいた。オムニ社は日系企業カネミツ商会の傘下にあったが、CEO(リップ・トーン)の能力のなさを危惧したカネミツ(マコ)は、最新鋭のスーパーサイボーグ、オートモ(ブルース・ロック)を仕向けた...。
市民に対するオムニ私設部隊のあまりにもひどい横暴ぶりに、警察署のリード警部(ロバート・ドクィ)をはじめとする警官たちが、警官バッジを捨てて1人、また1人と署を出ていくシーンがあり、胸がスカッとしました。初作「1」と「2」で中途半端な立ち位置だったリード警部が、初めてオムニ社に反旗を翻したシーンでした。
本作ではニコという可愛い少女が登場するのですが、コンピューター関係にめっぽう強く、10歳にしてロボコップの機能の一部も理解している様子。ロボコップがピンチに立たされたとき、彼女が救うシーンもあり、大活躍をみせます。〇〇警官の殉職は残念ですが、ニコの登場と、反乱市民軍の黒人女性リーダー、バーサの活躍は、本作の目玉といっていいかもしれません。バーサを演じたCCH・パウンダー、彼女はどの作品の演技でも迫力を感じます。
しかしロボコップのイメージはあくまでもピーター・ウェラーであり、彼以外は誰が演じても物足りなさ感は残ると思います。その挽回策(?)なのかどうか、ロボコップが宙を飛ぶのですが、あまりしっくりきませんね(笑)。
そして、日系企業という言葉が出てきた段階で、‘ああ、残念な予感’ がしましたが、まさに的中です。
マコが演じたカネミツの最後のお辞儀も意味不明ですし、オートモという名のサイボーグも実に滑稽そのもの。最悪なのは刀でロボコップに勝負を挑んだこと。
‘ロボコップをバカにすんなよ!’ 思わずつぶやいていました(笑)。
とはいっても、ロボコップの本来の動きは健在ですし、ロボコップが登場すると、お馴染みのテーマ音楽が流れるのも心地よい。初作の音楽担当、ベイジル・ポールドゥリスが復活しています。
全体的な評価(面白さ)は、「1」、「3」、「2」の順ですね。
役者代わっても気づかへん・・・
投稿日
2014/12/22
レビュアー
Yohey
とにかく3まで観ようと、3までいきました。観ていて、なんか、もうひどい設定だな、と思いつつも、世の中が行き着けば、こういうこともあるのかも知れぬと思ったりもしました。警察が私企業に売られ、警官たちがストをして、治安悪化。そのため、私企業が武装集団を雇い、街を浄化させようとする。それに対して反乱軍が出る。
あれ??SFモノの王道設定やん、と書いていて気づいたのですが、それがなぜこんなテイストの作品に・・・
あれだな、主人公の押しの強さがあまりないからだな。絶対正義みたいな感じのアメコミ的なのにしてしまえばうまく出来たんだろうけど、存在として人なんか機械なんかが中途半端で、また観ている方が感情移入できるような感じじゃないからなぁ、やっぱり、ターミネーターの方が面白いのね。あと、我々の世代って、ロボコップ観るとギャバンを思い出すね。
やっぱ、これで最後がいいと思います。
投稿日
2014/09/22
レビュアー
キヨ
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
伝家の宝刀、飛空を出してしまったらこれが最後でしょうね。
仮面ライダーも空を飛んだら無敵になってしまうので、スカイライダーは高くジャンプできる設定に変わりました。
さて、昨今、ロボコップがリメイクされましたが、あれはロボットじゃないですね。
アンドロイドかサイボーグでした。
やっぱりロボットは滑らかに動いてはいけません。
人と同じように動けるのならば、主人公を人間にしても同じだからです。(汗)
その点では本作はとてもよくできていると思います。
にしても、ここまで頑張ってきたアン・ルイスもあっさりと撃たれてしまいましたね。
しかもあんなに分かりやすい「非番だから防弾チョッキは着ない」などという伏線付きで。(笑)
まぁ、大人の事情があったのでしょうが…。
空を飛んでいるシーンのあのチープな感じ、あれこそ未来を感じさせる人の想像力だと思います。
今みたいに仮想現実の中で現実に近い映像を作ったとしても未来を感じませんものね。
あれは幻です。
日本人への偏見もちょっと描かれていたようですが…まぁ、いいとしましょう。(笑)
勧善懲悪って観ていてスッキリします。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ロボコップ 3