レナードの朝の画像・ジャケット写真

レナードの朝 / ロバート・デ・ニーロ

レナードの朝 /ペニー・マーシャル

平均評価点: 

予告編を検索

全体の平均評価点: (5点満点)

95

DVD

映画賞受賞作品

旧作

お届け率:75~99%

解説・ストーリー

オリヴァー・サックスの実話を基に、治療不能の難病に挑む医師の奮闘を、一人の重症患者との交流を軸に描いた感動のヒューマン・ドラマ。30年間昏睡状態だった男レナードが、奇跡的に意識を回復した。セイヤー博士の治療が功を奏したのだ。博士はその治療を、他の患者にも適用してめざましい効果をあげるが……。

DVD

映画賞受賞作品

旧作

お届け率:75~99%

ジャンル :

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

「レナードの朝」 の解説・あらすじ・ストーリー

解説・ストーリー

オリヴァー・サックスの実話を基に、治療不能の難病に挑む医師の奮闘を、一人の重症患者との交流を軸に描いた感動のヒューマン・ドラマ。30年間昏睡状態だった男レナードが、奇跡的に意識を回復した。セイヤー博士の治療が功を奏したのだ。博士はその治療を、他の患者にも適用してめざましい効果をあげるが……。

「レナードの朝」 の作品情報

作品情報

製作年:

1990年

製作国:

アメリカ

原題:

AWAKENINGS

受賞記録:

1990年 NY批評家協会賞 男優賞

「レナードの朝」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

洋画・邦画

35,500
タイトル以上

国内ドラマも一部含まれております

国内・海外ドラマ

5,400
タイトル以上

アニメ

9,200
タイトル以上

R-18

210,000
タイトル以上

CD

250,000
タイトル以上

※2022年2月 現在のタイトル数

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

関連作品

関連作品

ザ・シークレット・サービス

明日へのタッチダウン

サン・ルイ・レイの橋

恋に落ちたら…

ビッグ

ユーザーレビュー:95件

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?

11〜 15件 / 全95件

見直してみたら!★4.5

投稿日:2009/02/25 レビュアー:SAKURA

このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています

★★★★☆(4点) 真実は小説よりも切なくて ネタバレ

投稿日:2008/12/26 レビュアー:九分九厘

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

 ロビン・ウィリアムズは大好きな俳優の一人です。

 目がとても澄んでいて、少年のようでさえある微笑みが、とても魅力的な俳優だと思います。

 この映画は、そんなロビン・ウィリアムズとこれまた名優のロバート・デ・ニーロ、2人のピュアな演技が満載です。

 ロバートの重度の痙攣の演技は、演技とは思えないほど迫真で、物語のリアリティを高め、観る者をぐいぐい引き込みます。

 自分ではどうにもできない痙攣の症状に絶望する苦悩が、悲しいほど伝わってきます。

 ありきたりな感想になってしまいますが、何気なく自分が健康でいることに、思わず感謝せずにはおれません。

 実話を基にしたとのことですが、最終的にはあまりハッピーな結末ではなく、何とも切ない物語でした。

 人形のように動かない、何も言わない、ただそこに生きるこの病気のとある患者が、新薬の試験投与をきっかけに長い長い眠りから目覚める…。

 失われていた自我を取り戻し、再び人生を謳歌しようとするレナードや他の患者達。

 しかし、目覚めはあまりにも短すぎました。

 束の間であっても、その目覚めが彼らにとって幸せであったと願うばかりです。

 医学が万能ではないもどかしさ、今なお原因や治療法が解明されていない病気に対する無力感。

 いろんなことを考えさせられる作品でした。

このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています

理科の実験映画みたい、後半はとてもつらい! ネタバレ

投稿日:2008/12/13 レビュアー:リリアン

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

これは実話を基にしたお話です。前半は快調に進んで、1969年の夏、驚異の新薬「L−ドーパ」を飲んだレナードたちに奇跡が起こる!理科の実験を見ているよう。大変興味深かったです。

「L−ドーパ」は脳内の神経伝達物質「ドーパミン」の前駆体だそうで、これが1920年代にははやった“眠り病”患者レナードにセイヤー博士から投与され、奇跡を生むんです。

後半は、薬が効かなくなってきて、レナードが硬直して意識が深く体の底に沈みこんでしまうような元の状態に戻っていく。見ていて悲しくつらかったです。特に、先に眠りから覚めたレナードが、ゆっくりと深い眠りに落ちていく様子を、後から目覚めた他の患者たちが見ている、自分たちもゆっくりと眠りの世界に戻っていかないといけない、その様子を目のあたりにしているところが、とてもつらかったです。

予備知識なしで映画を見たので、エンドロールまで、ロバート・デ・ニーロとは気づきませんでした。病気の様子を演じるのは大変うまいのですが、名演と言えるのかどうかは良くわかりません。ドクター・セイヤー(ロビン・ウィリアムス)が誠実そうなお医者でとても良かったです。

ポーラとの最後の昼食のダンスは良かったです。泣けちゃいました。

*セイヤー博士は英国生まれのオリバー・サックスさんという実在の医学博士で、病院はニューヨークのBeth Abraham Hospitalだそうです。「L―ドーパ」を開発したスウェーデンのアルビド・カールソンさんは2000年にノーベル賞(生理学・医学賞)を受賞されています。

このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています

作品を観るにあたって。

投稿日:2008/06/12 レビュアー:くっぴー

このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています

生きるってなんだ ネタバレ

投稿日:2007/09/16 レビュアー:そうだ房総へ行こう

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

肉体は死んでも魂は死なない。それは絶対だと思う。
でもこんなことってあり?神様に遊ばれているみたいだよ。
残酷過ぎる。見ていられない。
ロビン・ウィリアムズ扮する博士の苦悩はどれほどだったろう。自分のしたことにむしろ罪悪を感じてしまうのも無理はない。
でもこれを乗り越えていつかこの病気が本当に治せるようになる!きっとなる!このことがあった後も辞めずに続けた彼に胸を打たれずにはいられません。あぁまた泣きそう。
一時期、本当に一時期ほとんど元に戻ったレナードと患者たち…。しかしまたすぐに発症しはじめる…。残酷。これ以上残酷なことがある?投与する薬の量をドンドン増やす…それでも止めることができない。一体どうしてこんな奇跡が起きてしまったの。起きないほうが良かった?わからない…。わからないけど意味はあったんだよね…そうだよね…?
見終わったあと決して良い気分にはなれません。でもすごく考えさせられます。これはすごく大事なことだと思う。ぜひ、見て欲しいです。

このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています

11〜 15件 / 全95件

ユーザーレビュー

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

ユーザーレビュー:95件

見直してみたら!★4.5

投稿日

2009/02/25

レビュアー

SAKURA

★★★★☆(4点) 真実は小説よりも切なくて

投稿日

2008/12/26

レビュアー

九分九厘

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

 ロビン・ウィリアムズは大好きな俳優の一人です。

 目がとても澄んでいて、少年のようでさえある微笑みが、とても魅力的な俳優だと思います。

 この映画は、そんなロビン・ウィリアムズとこれまた名優のロバート・デ・ニーロ、2人のピュアな演技が満載です。

 ロバートの重度の痙攣の演技は、演技とは思えないほど迫真で、物語のリアリティを高め、観る者をぐいぐい引き込みます。

 自分ではどうにもできない痙攣の症状に絶望する苦悩が、悲しいほど伝わってきます。

 ありきたりな感想になってしまいますが、何気なく自分が健康でいることに、思わず感謝せずにはおれません。

 実話を基にしたとのことですが、最終的にはあまりハッピーな結末ではなく、何とも切ない物語でした。

 人形のように動かない、何も言わない、ただそこに生きるこの病気のとある患者が、新薬の試験投与をきっかけに長い長い眠りから目覚める…。

 失われていた自我を取り戻し、再び人生を謳歌しようとするレナードや他の患者達。

 しかし、目覚めはあまりにも短すぎました。

 束の間であっても、その目覚めが彼らにとって幸せであったと願うばかりです。

 医学が万能ではないもどかしさ、今なお原因や治療法が解明されていない病気に対する無力感。

 いろんなことを考えさせられる作品でした。

理科の実験映画みたい、後半はとてもつらい!

投稿日

2008/12/13

レビュアー

リリアン

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

これは実話を基にしたお話です。前半は快調に進んで、1969年の夏、驚異の新薬「L−ドーパ」を飲んだレナードたちに奇跡が起こる!理科の実験を見ているよう。大変興味深かったです。

「L−ドーパ」は脳内の神経伝達物質「ドーパミン」の前駆体だそうで、これが1920年代にははやった“眠り病”患者レナードにセイヤー博士から投与され、奇跡を生むんです。

後半は、薬が効かなくなってきて、レナードが硬直して意識が深く体の底に沈みこんでしまうような元の状態に戻っていく。見ていて悲しくつらかったです。特に、先に眠りから覚めたレナードが、ゆっくりと深い眠りに落ちていく様子を、後から目覚めた他の患者たちが見ている、自分たちもゆっくりと眠りの世界に戻っていかないといけない、その様子を目のあたりにしているところが、とてもつらかったです。

予備知識なしで映画を見たので、エンドロールまで、ロバート・デ・ニーロとは気づきませんでした。病気の様子を演じるのは大変うまいのですが、名演と言えるのかどうかは良くわかりません。ドクター・セイヤー(ロビン・ウィリアムス)が誠実そうなお医者でとても良かったです。

ポーラとの最後の昼食のダンスは良かったです。泣けちゃいました。

*セイヤー博士は英国生まれのオリバー・サックスさんという実在の医学博士で、病院はニューヨークのBeth Abraham Hospitalだそうです。「L―ドーパ」を開発したスウェーデンのアルビド・カールソンさんは2000年にノーベル賞(生理学・医学賞)を受賞されています。

作品を観るにあたって。

投稿日

2008/06/12

レビュアー

くっぴー

生きるってなんだ

投稿日

2007/09/16

レビュアー

そうだ房総へ行こう

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

肉体は死んでも魂は死なない。それは絶対だと思う。
でもこんなことってあり?神様に遊ばれているみたいだよ。
残酷過ぎる。見ていられない。
ロビン・ウィリアムズ扮する博士の苦悩はどれほどだったろう。自分のしたことにむしろ罪悪を感じてしまうのも無理はない。
でもこれを乗り越えていつかこの病気が本当に治せるようになる!きっとなる!このことがあった後も辞めずに続けた彼に胸を打たれずにはいられません。あぁまた泣きそう。
一時期、本当に一時期ほとんど元に戻ったレナードと患者たち…。しかしまたすぐに発症しはじめる…。残酷。これ以上残酷なことがある?投与する薬の量をドンドン増やす…それでも止めることができない。一体どうしてこんな奇跡が起きてしまったの。起きないほうが良かった?わからない…。わからないけど意味はあったんだよね…そうだよね…?
見終わったあと決して良い気分にはなれません。でもすごく考えさせられます。これはすごく大事なことだと思う。ぜひ、見て欲しいです。

11〜 15件 / 全95件

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

@ 会員登録

申し込みフォームへ記入

申し込みフォームへ記入したら登録完了!

A 作品をレンタル

作品をレンタル

借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。

B ポストに返却

ポストに返却

商品をポストに投函すればOK!

よくあるご質問

よくあるご質問

もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。

無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。

定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。

各プランはこちら

各プランはこちら

  • 宅配レンタル 定額8プラン
    月額2,052円税込
    • 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
    新規登録する
  • 宅配レンタル 定額4プラン
    月額1,026円税込
    • DVD/CDが定額で月4枚レンタルできる!※1
    新規登録する
  • 都度課金 プラン
    無料会員 月額0円税込 ※都度レンタル時の費用は発生します
    • 月額無料で単品レンタルを楽しみたい方におすすめ!
    新規登録する

※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。

※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。

レナードの朝