こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
横溝正史ブームに乗って松竹が製作したミステリ。かつて平家の落武者8人を惨殺したという村でヽ2人もの男女が殺されるという事件が起こる。そして8年後、再び巻き起こった連続殺人を解くため、金田一耕助が出馬する。
横溝正史ブームに乗って松竹が製作したミステリ。かつて平家の落武者8人を惨殺したという村でヽ2人もの男女が殺されるという事件が起こる。そして8年後、再び巻き起こった連続殺人を解くため、金田一耕助が出馬する。
製作年: |
1977年 |
---|---|
製作国: |
日本 |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
151分 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DA9150 | 2005年02月26日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
4枚 | 2人 | 1人 |
収録時間:
151分
字幕:
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
DA9150
レンタル開始日:
2005年02月26日
在庫枚数
4枚
1位登録者:
2人
2位登録者:
1人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
151分 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DA9150 | 2005年02月26日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
4枚 | 2人 | 1人 |
収録時間:
151分
字幕:
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
DA9150
レンタル開始日:
2005年02月26日
在庫枚数
4枚
1位登録者:
2人
2位登録者:
1人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
いろんな因縁がある村で殺人事件が起こる話。
300年前の落ち武者伝説と28年前の大量殺人を絡めて起こる現代の殺人事件というのが起こるという因縁の物語として面白かったです。大量に登場するキャラクターたちで「この人が○○家の長男で」「この人が○○家の弟の子どもで」とか相関図を把握するのが大変でした。そんなななかで、ホラー描写ですべての印象を持っていく映画で、落ち武者狩りのシーンで血が飛び首が飛び、28年前の大量殺人の恐ろしさがすべてを持って行ってしまいました。
金田一さんはあんまり本筋に関係なく、ところどころで割り込んできていきなり事件を解決していくキャラクターだったのが残念でした。真相も調べたら、犯人の過去がわかってそれで犯人なんだというもので、これといった推理や論理的な根拠が一切なかったです。
それにミステリーというよりホラーに特化してしまって、それはそれで面白いですが、犯人は土砂崩れでたまたま死んでしまったり、鍾乳洞から飛び立ったコウモリが民家に火をつけて火事を起こしたりとたまたま感がいっぱいでした。
1977年当時の空港が見られるという好奇心の面白さとホラー映画としての面白さで見られましたが、【砂の器】のスタッフが再集結といううたい文句を期待して見たら少しがっかりな映画
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
言わずと知れた日本の名作ホラー。
最近金田一シリーズの新たなDVD化もあって、
横溝正史氏原作の映画をまとめて見た中の一枚。
そして子供の頃いっとう始めに見た金田一もの。
とにかく他の金田一シリーズの中でも殺人シーンの凄まじさは群を抜いてます。もちろん現代物と違って、血は朱色の絵の具っぽいし、生首だって昔なつかしマネキンです。んでも、スゴイ。コワイ。そして横溝モノの根底を成す血縁関係のどろんどろんさ。やっぱり秀逸です。
大人になってから、実際に起こった「津山三十人殺し」が
元になってると知って、更に違った意味で恐怖感が増しました。
調べたら犯人、モロあのカッコなんですよね。
詰襟学生服にゲートルと地下足袋、頭に鉢巻、
懐中電灯を両側に1本ずつ付ける。
首からは自転車用のランプをさげる。
腰には日本刀一振りと匕首を二振り、
手には改造した9連発ブローニング銃。
監督、ここまで再現しなくてもって思っちゃいます。
元もと持っていた横溝氏ならではの恐ろしさに
現実にあった事件を加味する事で恐怖感倍増です。
いきなり変身しちゃう犯人○○にも昔は“びっくりしらけ”だったけど、今見たら女の凄まじい怨念、お能でもそうだけれど女は般若に変わるんだわ〜。監督の描きたかった物が大人になってやっと分かったし。
なのでその辺も今となっては◎なんだけど…。
惜しむらくは・・・。
もう名作となっている初回「八つ墓村」、言ってもせんない事だけど
金田一さんが「寅さん」ってのはやっぱかなりブルーです。
テレビシリーズ「八つ墓村」に始まった古谷一行氏の濃い目の金田一、
他の金田一シリーズで横溝氏モノの不動の監督になった
市川崑監督作品の平成版「八つ墓村」の今風金田一(?)豊悦。
んでも何でもやっぱり金田一さんは石坂浩二にやって欲しかった!!!
名作「八つ墓村」にだけ石坂金田一が実現していないのには
何か理由でもあるんだろうか・・・?
それと音の上げ下げがかなり必要かも。録音技術のせいなのかなあ?
でもまぁ、数ある「八つ墓村」の中では一番の作品だと思います。
これを見てから他の「八つ墓村」を見ると
時代やら原作の捕らえ方描き方の違いやらが見えてきて
楽しめるかとも思います。
未だ見ぬ石坂「八つ墓村」金田一に期待しつつ・・。
☆4つってトコで。
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:44件
投稿日
2016/11/06
レビュアー
片山刑事※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
いろんな因縁がある村で殺人事件が起こる話。
300年前の落ち武者伝説と28年前の大量殺人を絡めて起こる現代の殺人事件というのが起こるという因縁の物語として面白かったです。大量に登場するキャラクターたちで「この人が○○家の長男で」「この人が○○家の弟の子どもで」とか相関図を把握するのが大変でした。そんなななかで、ホラー描写ですべての印象を持っていく映画で、落ち武者狩りのシーンで血が飛び首が飛び、28年前の大量殺人の恐ろしさがすべてを持って行ってしまいました。
金田一さんはあんまり本筋に関係なく、ところどころで割り込んできていきなり事件を解決していくキャラクターだったのが残念でした。真相も調べたら、犯人の過去がわかってそれで犯人なんだというもので、これといった推理や論理的な根拠が一切なかったです。
それにミステリーというよりホラーに特化してしまって、それはそれで面白いですが、犯人は土砂崩れでたまたま死んでしまったり、鍾乳洞から飛び立ったコウモリが民家に火をつけて火事を起こしたりとたまたま感がいっぱいでした。
1977年当時の空港が見られるという好奇心の面白さとホラー映画としての面白さで見られましたが、【砂の器】のスタッフが再集結といううたい文句を期待して見たら少しがっかりな映画
投稿日
2007/08/29
レビュアー
うっきー※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
言わずと知れた日本の名作ホラー。
最近金田一シリーズの新たなDVD化もあって、
横溝正史氏原作の映画をまとめて見た中の一枚。
そして子供の頃いっとう始めに見た金田一もの。
とにかく他の金田一シリーズの中でも殺人シーンの凄まじさは群を抜いてます。もちろん現代物と違って、血は朱色の絵の具っぽいし、生首だって昔なつかしマネキンです。んでも、スゴイ。コワイ。そして横溝モノの根底を成す血縁関係のどろんどろんさ。やっぱり秀逸です。
大人になってから、実際に起こった「津山三十人殺し」が
元になってると知って、更に違った意味で恐怖感が増しました。
調べたら犯人、モロあのカッコなんですよね。
詰襟学生服にゲートルと地下足袋、頭に鉢巻、
懐中電灯を両側に1本ずつ付ける。
首からは自転車用のランプをさげる。
腰には日本刀一振りと匕首を二振り、
手には改造した9連発ブローニング銃。
監督、ここまで再現しなくてもって思っちゃいます。
元もと持っていた横溝氏ならではの恐ろしさに
現実にあった事件を加味する事で恐怖感倍増です。
いきなり変身しちゃう犯人○○にも昔は“びっくりしらけ”だったけど、今見たら女の凄まじい怨念、お能でもそうだけれど女は般若に変わるんだわ〜。監督の描きたかった物が大人になってやっと分かったし。
なのでその辺も今となっては◎なんだけど…。
惜しむらくは・・・。
もう名作となっている初回「八つ墓村」、言ってもせんない事だけど
金田一さんが「寅さん」ってのはやっぱかなりブルーです。
テレビシリーズ「八つ墓村」に始まった古谷一行氏の濃い目の金田一、
他の金田一シリーズで横溝氏モノの不動の監督になった
市川崑監督作品の平成版「八つ墓村」の今風金田一(?)豊悦。
んでも何でもやっぱり金田一さんは石坂浩二にやって欲しかった!!!
名作「八つ墓村」にだけ石坂金田一が実現していないのには
何か理由でもあるんだろうか・・・?
それと音の上げ下げがかなり必要かも。録音技術のせいなのかなあ?
でもまぁ、数ある「八つ墓村」の中では一番の作品だと思います。
これを見てから他の「八つ墓村」を見ると
時代やら原作の捕らえ方描き方の違いやらが見えてきて
楽しめるかとも思います。
未だ見ぬ石坂「八つ墓村」金田一に期待しつつ・・。
☆4つってトコで。
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
八つ墓村