チャイナ・シンドローム / ジェーン・フォンダ
チャイナ・シンドローム
/ジェームズ・ブリッジス
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(44)
解説・ストーリー
原発を取材中のTVキャスターとそのクルーは偶然、事故の現場に立ち会うが、上からの圧力によってそのニュースはNGとなる。そして調査の後、運転を再開した発電所ではひとりの技師が原発の欠陥を発見していた。その事を知ったTVキャスターは彼の協力を得て、この事件を世間に公表しようとするのだが……。
原発を取材中のTVキャスターとそのクルーは偶然、事故の現場に立ち会うが、上からの圧力によってそのニュースはNGとなる。そして調査の後、運転を再開した発電所ではひとりの技師が原発の欠陥を発見していた。その事を知ったTVキャスターは彼の協力を得て、この事件を世間に公表しようとするのだが……。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「チャイナ・シンドローム」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
原発を取材中のTVキャスターとそのクルーは偶然、事故の現場に立ち会うが、上からの圧力によってそのニュースはNGとなる。そして調査の後、運転を再開した発電所ではひとりの技師が原発の欠陥を発見していた。その事を知ったTVキャスターは彼の協力を得て、この事件を世間に公表しようとするのだが……。
「チャイナ・シンドローム」 の作品情報
「チャイナ・シンドローム」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
チャイナ・シンドロームの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
122分 |
日本語・英語 |
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
RDD10002 |
2004年05月26日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
17枚
|
1人
|
1人
|
チャイナ・シンドロームの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
122分 |
日本語・英語 |
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
RDD10002 |
2004年05月26日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
17枚
|
1人
|
1人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:44件
シラナカッタ・・・
原発がこんなに恐ろしいなんてシラナカッタ
30年以上も前にこんな内容の映画があったなんてシラナカッタ
私は電気のほかにガスや水もあって当たり前、使えて当然だと今までは思っていた。
仕組みとか方法なんて考えた事なんてなかった。
快適な生活を送れるということは心の豊かさに繋がり、それがきっと便利さの追求で、
便利さの追求は次第に贅沢になって贅沢も嵩むときっと贅肉で、
贅肉はあればあるほど余分で、無駄なんだと気付いた。
私達人間はすでに自分の力ではどうする事も出来ない怪物(原発とか)を生み出してしまったのだ。
今更後には退けない・・・
私に今の生活スタイルを全て手放せと言われてもどうしようもなく無理なのだ。ちょっとなら出来るが・・・
今年の夏はとても暑く、不安な毎日だった。
夜は暗く、電車は不確かな乗り物となった。
久しぶりに汗をかいた。
扇風機を回しながら、ガリガリ君がすごく美味しかった。
月は綺麗で、明るかった。
知らない事が多すぎた。
知ろうとさえしない自分を知った。
原発が一概に悪いのではなく、
原発を扱う人間の認識が甘いのかもしれない。
この映画ですごく反省した。
今、夜は人工的な明るさでとても眩しい。
贅沢しないで、必要な分だけ有難く使えば
今後違う何かが見えてくるのかも知れない・・・むしろそうならなければいけないんだ。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
災害は 忘れた頃に やってくる
投稿日:2007/10/31
レビュアー:Yの3乗
今回中越沖地震で原発がダメージを受けました。
そういえば昔スリーマイル島で事故があったよね。ということでレンタルしてみました。
なんとこの映画、スリーマイル島の原発事故が79年に起る直前に公開されたとのこと。事故を予言していたかのようです・・
チャイナシンドロームとは、アメリカで炉心融解の事故が起これば事故の超高熱が地球を貫通して中国まで届いてしまうということ。
物語は原発を取材中のTVクルーが偶然事故の現場に遭遇することから始まる。
事故の模様を極秘でフィルム撮影したが、圧力でボツに。
事故調査委員会も開かれるが、圧力で問題なしに・・
電力会社は操業停止の損失を恐れて事故原因もうやむやにして操業を再開しようとする。
しかし、事故原因の真相を知る技師は命がけで操業再開を阻止しようとするのだが・・
正義は果たして守られるのかと手に汗かいてハラハラして鑑賞しました。
事故を闇に葬ろうとするすさまじい圧力との戦い。
原発関係者は是非この映画を鑑賞すべきだと思いました。
30年近く前の映画ですが忘れてはいけないと思います。
いい映画でした。
お勧めします。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
チャイナシンドローム
チャイナシンドロームという言葉を初めて聞いたのが、チェルノブイリ原発事故の後だったような気がするんだけど、恐怖を感じた記憶は残っています。
本作はそれより以前に作られた作品ですが、あの時もしと考えてしまいます。実際は最悪の事態にはならなかっらけども未だにその被害は甚大です。
そんな意味でも見ておく価値は充分ある作品だと思います。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
原発問題
投稿日:2013/09/19
レビュアー:チャーマン
女性アナウンサーのキンバリーは、撮影クルーとともに原発に取材に来ていた。取材中警報が鳴り響き緊迫した事態になる。しかし、翌日のニュースでは大きな問題として取り上げられていなかった。
現場を隠し撮りしていたアダムス(マイケル・ダグラス)は、フィルムを公開しようと提案するがキンバリーの上司は反対する。上司に腹を立てたアダムスはフィルムを持って姿を消してしまう。
事件が起きるまでの成り行きにリアリティーがありました。原発所長のゴデルは、原因をつきとめるて再稼働の危険性を示唆します。しかし上司はすでに再稼働は決まったことだと聞く耳を持ちません。
ゴデルは信頼できる同僚と力を合わせようとしますが、同僚は上からの圧力を恐れて力を貸しません。事故とは人の心の弱い部分が現象として表れたこと、といえるかもしれません。
福島原発問題が日々取りだたされているので、より緊迫して見ました。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
映画を超える現実 「 3.11」 を 経てもなお・・・
(,ネタばれあり)
ジェーン・フォンダが最初に映画化したかったのは、原子力プラントの危険性を内部告発する最中、なぞの死を遂げたカレン・シルクウッドの話。
推測すれば、彼女が演じるには年齢が問題なのと、自身活動家である彼女が活動家を演じたら政治性が強すぎて一般受けしないとの判断ではないでしょうか。
マイケル・ダグラスが進めていたこの作品の企画に乗ったわけですが、この映画が公開されて12日後、スリーマイル島事故が起こり、「チャイナ・シンドローム」という言葉のインパクトも効いて、話題となり映画はヒット。 メルトダウンの恐怖を世に示した作品。
ちなみに『 シルクウッド 』はメリル・ストリープ主演、マイク・ニコルズ監督で映画化されましたが、知名度は本作のほうがありますね。
ただ作品としてみた場合、あれこれ盛り込み過ぎのわりに、結末がはっきりしない感じがします。
女性レポーターの話であり、原発技術者の内部告発の話( ジャック・レモンの演技はすばらしい )でもある。
原発事故の話であり、不正を隠蔽する巨悪の話であり、そしてメディアと民主主義の話でもある。
今回見て思ったのは、メディアと民主主義の話の部分です。
結末に言及すると、キンバリーはゴデルが錯乱したのではないことを訴え、同僚のコメントも引き出しました。
これは問題の追及として「今後につながる」かもしれません。
しかし「彼女、いいね」というスタッフは、話の内容について評価したのか、それとも絵になることを評価したのでしょうか。 電子レンジのCMは皮肉です。
テレビのニュースを見るとき、内容よりも解説者の頭髪とか、女子アナの脚線美を観てしまうのが視聴者。
まあぼくもその一人です。
難しい話はわからない。 原発事故の危険性を訴えるゴデルは話は簡潔じゃないし、「暗くて退屈」そうだから、チャンネル変えてしまいます。 伝わらない。
動物愛護にしろ、反戦平和にしろ、そして脱原発にしろ、「情緒を振りかざして、反対する活動家」を嫌いな人間は少なくなく、ぼくもの一人なのですが、・・・・だったら、どうすれば伝わるのか、認識が変わるのか、という話ですよね。
レベル5のスリー・マイル島事故の後、レベル7のチェルノブイリ、フクシマの事故を経験して、僕は、みんなは認識が変わったのか。
今すぐという話でもなく、2030年という先の予定でさえ、脱原発はなされるとも思えない。
思えない・・・じゃ、どうする ? 自分から動かないの ?
この作品をすっきりしないなと感じるのは、むしろ観ている僕自身の、映画を超える現実となった3.11を経てもなお「物事を考えず、惰性で生きてるテキトーさ」のためという気がしてきます。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
シラナカッタ・・・
投稿日
2011/10/02
レビュアー
モアイ
原発がこんなに恐ろしいなんてシラナカッタ
30年以上も前にこんな内容の映画があったなんてシラナカッタ
私は電気のほかにガスや水もあって当たり前、使えて当然だと今までは思っていた。
仕組みとか方法なんて考えた事なんてなかった。
快適な生活を送れるということは心の豊かさに繋がり、それがきっと便利さの追求で、
便利さの追求は次第に贅沢になって贅沢も嵩むときっと贅肉で、
贅肉はあればあるほど余分で、無駄なんだと気付いた。
私達人間はすでに自分の力ではどうする事も出来ない怪物(原発とか)を生み出してしまったのだ。
今更後には退けない・・・
私に今の生活スタイルを全て手放せと言われてもどうしようもなく無理なのだ。ちょっとなら出来るが・・・
今年の夏はとても暑く、不安な毎日だった。
夜は暗く、電車は不確かな乗り物となった。
久しぶりに汗をかいた。
扇風機を回しながら、ガリガリ君がすごく美味しかった。
月は綺麗で、明るかった。
知らない事が多すぎた。
知ろうとさえしない自分を知った。
原発が一概に悪いのではなく、
原発を扱う人間の認識が甘いのかもしれない。
この映画ですごく反省した。
今、夜は人工的な明るさでとても眩しい。
贅沢しないで、必要な分だけ有難く使えば
今後違う何かが見えてくるのかも知れない・・・むしろそうならなければいけないんだ。
災害は 忘れた頃に やってくる
投稿日
2007/10/31
レビュアー
Yの3乗
今回中越沖地震で原発がダメージを受けました。
そういえば昔スリーマイル島で事故があったよね。ということでレンタルしてみました。
なんとこの映画、スリーマイル島の原発事故が79年に起る直前に公開されたとのこと。事故を予言していたかのようです・・
チャイナシンドロームとは、アメリカで炉心融解の事故が起これば事故の超高熱が地球を貫通して中国まで届いてしまうということ。
物語は原発を取材中のTVクルーが偶然事故の現場に遭遇することから始まる。
事故の模様を極秘でフィルム撮影したが、圧力でボツに。
事故調査委員会も開かれるが、圧力で問題なしに・・
電力会社は操業停止の損失を恐れて事故原因もうやむやにして操業を再開しようとする。
しかし、事故原因の真相を知る技師は命がけで操業再開を阻止しようとするのだが・・
正義は果たして守られるのかと手に汗かいてハラハラして鑑賞しました。
事故を闇に葬ろうとするすさまじい圧力との戦い。
原発関係者は是非この映画を鑑賞すべきだと思いました。
30年近く前の映画ですが忘れてはいけないと思います。
いい映画でした。
お勧めします。
チャイナシンドローム
投稿日
2004/03/09
レビュアー
レビュアー名未設定
チャイナシンドロームという言葉を初めて聞いたのが、チェルノブイリ原発事故の後だったような気がするんだけど、恐怖を感じた記憶は残っています。
本作はそれより以前に作られた作品ですが、あの時もしと考えてしまいます。実際は最悪の事態にはならなかっらけども未だにその被害は甚大です。
そんな意味でも見ておく価値は充分ある作品だと思います。
原発問題
投稿日
2013/09/19
レビュアー
チャーマン
女性アナウンサーのキンバリーは、撮影クルーとともに原発に取材に来ていた。取材中警報が鳴り響き緊迫した事態になる。しかし、翌日のニュースでは大きな問題として取り上げられていなかった。
現場を隠し撮りしていたアダムス(マイケル・ダグラス)は、フィルムを公開しようと提案するがキンバリーの上司は反対する。上司に腹を立てたアダムスはフィルムを持って姿を消してしまう。
事件が起きるまでの成り行きにリアリティーがありました。原発所長のゴデルは、原因をつきとめるて再稼働の危険性を示唆します。しかし上司はすでに再稼働は決まったことだと聞く耳を持ちません。
ゴデルは信頼できる同僚と力を合わせようとしますが、同僚は上からの圧力を恐れて力を貸しません。事故とは人の心の弱い部分が現象として表れたこと、といえるかもしれません。
福島原発問題が日々取りだたされているので、より緊迫して見ました。
映画を超える現実 「 3.11」 を 経てもなお・・・
投稿日
2012/11/10
レビュアー
ロキュータス
(,ネタばれあり)
ジェーン・フォンダが最初に映画化したかったのは、原子力プラントの危険性を内部告発する最中、なぞの死を遂げたカレン・シルクウッドの話。
推測すれば、彼女が演じるには年齢が問題なのと、自身活動家である彼女が活動家を演じたら政治性が強すぎて一般受けしないとの判断ではないでしょうか。
マイケル・ダグラスが進めていたこの作品の企画に乗ったわけですが、この映画が公開されて12日後、スリーマイル島事故が起こり、「チャイナ・シンドローム」という言葉のインパクトも効いて、話題となり映画はヒット。 メルトダウンの恐怖を世に示した作品。
ちなみに『 シルクウッド 』はメリル・ストリープ主演、マイク・ニコルズ監督で映画化されましたが、知名度は本作のほうがありますね。
ただ作品としてみた場合、あれこれ盛り込み過ぎのわりに、結末がはっきりしない感じがします。
女性レポーターの話であり、原発技術者の内部告発の話( ジャック・レモンの演技はすばらしい )でもある。
原発事故の話であり、不正を隠蔽する巨悪の話であり、そしてメディアと民主主義の話でもある。
今回見て思ったのは、メディアと民主主義の話の部分です。
結末に言及すると、キンバリーはゴデルが錯乱したのではないことを訴え、同僚のコメントも引き出しました。
これは問題の追及として「今後につながる」かもしれません。
しかし「彼女、いいね」というスタッフは、話の内容について評価したのか、それとも絵になることを評価したのでしょうか。 電子レンジのCMは皮肉です。
テレビのニュースを見るとき、内容よりも解説者の頭髪とか、女子アナの脚線美を観てしまうのが視聴者。
まあぼくもその一人です。
難しい話はわからない。 原発事故の危険性を訴えるゴデルは話は簡潔じゃないし、「暗くて退屈」そうだから、チャンネル変えてしまいます。 伝わらない。
動物愛護にしろ、反戦平和にしろ、そして脱原発にしろ、「情緒を振りかざして、反対する活動家」を嫌いな人間は少なくなく、ぼくもの一人なのですが、・・・・だったら、どうすれば伝わるのか、認識が変わるのか、という話ですよね。
レベル5のスリー・マイル島事故の後、レベル7のチェルノブイリ、フクシマの事故を経験して、僕は、みんなは認識が変わったのか。
今すぐという話でもなく、2030年という先の予定でさえ、脱原発はなされるとも思えない。
思えない・・・じゃ、どうする ? 自分から動かないの ?
この作品をすっきりしないなと感じるのは、むしろ観ている僕自身の、映画を超える現実となった3.11を経てもなお「物事を考えず、惰性で生きてるテキトーさ」のためという気がしてきます。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
チャイナ・シンドローム