こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
ヨーロッパ最古の王室の王位継承者であるアン王女は、欧州各国を親善旅行で訪れていた。ローマでも公務を無難にこなしていくアン。だが実は、彼女はこれまでのハードスケジュールで疲れやストレスが溜まっていた。主治医に鎮静剤を投与されるものの、気の高ぶりからか逆に目が冴えてしまった彼女は、こっそり夜のローマの街へ繰り出すことに。やがて、薬が効いてくるとベンチで寝入ってしまうアン。そこへ偶然通りかかったアメリカ人の新聞記者ジョーは、彼女を一国の王女であることも知らずに自分のアパートで休ませるのだが…。
製作年: |
1953年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
ROMAN HOLIDAY |
受賞記録: |
1953年 アカデミー賞 主演女優賞
1953年 ゴールデン・グローブ 女優賞(ドラマ) 1953年 NY批評家協会賞 女優賞 |
監督: |
ウィリアム・ワイラー |
---|---|
製作: |
ウィリアム・ワイラー |
出演: |
グレゴリー・ペック 、 オードリー・ヘプバーン 、 エディ・アルバート 、 ハーコート・ウィリアムズ 、 テュリオ・カルミナティ 、 パオロ・カルリーニ |
脚本: |
イアン・マクレラン・ハンター 、 ダルトン・トランボ 、 イアン・マクレラン・ハンター 、 ジョン・ダイトン 、 ダルトン・トランボ |
---|---|
原作: |
ダルトン・トランボ |
撮影: |
フランク・F・プラナー |
音楽: |
ジョルジュ・オーリック |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
118分 | 日本語英語吹き替え用 | 1:ドルビーデジタル/モノラル/英語 2:ドルビーデジタル/モノラル/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PDSV202 | 2003年12月17日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
24枚 | 1人 | 1人 |
収録時間:
118分
字幕:
日本語英語吹き替え用
音声:
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語
2:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
レイティング:
記番:
PDSV202
レンタル開始日:
2003年12月17日
在庫枚数
24枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
1人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
118分 | 日本語英語吹き替え用 | 1:ドルビーデジタル/モノラル/英語 2:ドルビーデジタル/モノラル/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PDSV202 | 2003年12月17日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
24枚 | 1人 | 1人 |
収録時間:
118分
字幕:
日本語英語吹き替え用
音声:
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語
2:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
レイティング:
記番:
PDSV202
レンタル開始日:
2003年12月17日
在庫枚数
24枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
1人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
妖精と言われるぐらいやっぱり何度観てもオードリーの笑顔っていいですよね〜。この映画をみて、ローマに行ってあの真実の口に「手を突っ込みたーい」「ジェラード食べたーい」と観るたびにそう思って憧れました(笑)
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
オードリーヘップバーン グレゴリーペック
今更言うまでも無くおとぎ話のように一度は憧れる作品だと思います 今の時代 カラー作品ばかりですが
モノクロって素敵ですよね
ジョーブラッドレーみたいな骨太でスマートな男性昨今出逢わないなぁ
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
定番なので、いまさら言う必要もないのですが。
ヘップバーンの笑顔と可愛らしさが満喫できるのは、「ローマの休日」と「昼下がりの情事」が一番だと思います。
ストーリーもいいですし、いまどきの映画に飽きた人には、逆に新鮮でしょう。若い人に見てもらいたい。
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
映像特典に50年前のこの作品をDVD化するにあたりどのように
フィルムを修復したかが収録されています。
300台のMacを使い99%以上を自動で修復したとのこと、
本編を見なくてもこれだけでも十分に見る価値がります。
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
ローマの休日
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:119件
投稿日
2005/02/26
レビュアー
キャスパー妖精と言われるぐらいやっぱり何度観てもオードリーの笑顔っていいですよね〜。この映画をみて、ローマに行ってあの真実の口に「手を突っ込みたーい」「ジェラード食べたーい」と観るたびにそう思って憧れました(笑)
投稿日
2005/02/11
レビュアー
いちご牛乳オードリーヘップバーン グレゴリーペック
今更言うまでも無くおとぎ話のように一度は憧れる作品だと思います 今の時代 カラー作品ばかりですが
モノクロって素敵ですよね
ジョーブラッドレーみたいな骨太でスマートな男性昨今出逢わないなぁ
投稿日
2004/10/21
レビュアー
she 定番なので、いまさら言う必要もないのですが。
ヘップバーンの笑顔と可愛らしさが満喫できるのは、「ローマの休日」と「昼下がりの情事」が一番だと思います。
ストーリーもいいですし、いまどきの映画に飽きた人には、逆に新鮮でしょう。若い人に見てもらいたい。
投稿日
2004/09/05
レビュアー
油ハム映像特典に50年前のこの作品をDVD化するにあたりどのように
フィルムを修復したかが収録されています。
300台のMacを使い99%以上を自動で修復したとのこと、
本編を見なくてもこれだけでも十分に見る価値がります。