こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
2004年のフランス映画「ブルー・レクイエム」をガイ・リッチー監督、ジェイソン・ステイサム主演で英語リメイクしたクライム・アクション。危険な現金輸送専門の警備会社に雇われた寡黙な新人警備員の謎に包まれた目的とその正体がスリリングに描かれていく。LAにある現金輸送専門の武装警備会社フォーティコ・セキュリティ社に、ヨーロッパの倒産した警備会社で働いていたパトリック・ヒル、通称“H”が新人警備員として雇われる。ある日、Hの乗った現金輸送車が強盗に襲われると、彼は驚異的な戦闘スキルで犯人たちを皆殺しにしてしまう。数ヵ月後、今度はHの顔を見た強盗犯が何も盗らずにその場から逃げ出してしまった。次第に同僚たちも彼が何者なのか訝るようになっていくのだったが…。 JAN:4532640325541
製作年: |
2021年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ/イギリス |
原題: |
WRATH OF MAN |
監督: |
ガイ・リッチー |
---|---|
出演: |
ジェイソン・ステイサム 、 ホルト・マッキャラニー 、 ジェフリー・ドノヴァン 、 ジョシュ・ハートネット |
脚本: |
マーン・デイヴィス |
---|---|
撮影: |
アラン・スチュワート |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
119分 | 日・吹 | 英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタルステレオ |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PG-12 | KWX2554 | 2022年03月09日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
646枚 | 22人 | 23人 |
収録時間:
119分
字幕:
日・吹
音声:
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタルステレオ
レイティング:
PG-12
記番:
KWX2554
レンタル開始日:
2022年03月09日
在庫枚数
646枚
1位登録者:
22人
2位登録者:
23人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
119分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PG-12 | KWXB015 | 2022年03月09日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
232枚 | 15人 | 16人 |
収録時間:
119分
字幕:
音声:
レイティング:
PG-12
記番:
KWXB015
レンタル開始日:
2022年03月09日
在庫枚数
232枚
1位登録者:
15人
2位登録者:
16人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
119分 | 日・吹 | 英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタルステレオ |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PG-12 | KWX2554 | 2022年03月09日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
646枚 | 22人 | 23人 |
収録時間:
119分
字幕:
日・吹
音声:
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタルステレオ
レイティング:
PG-12
記番:
KWX2554
レンタル開始日:
2022年03月09日
在庫枚数
646枚
1位登録者:
22人
2位登録者:
23人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
119分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PG-12 | KWXB015 | 2022年03月09日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
232枚 | 15人 | 16人 |
収録時間:
119分
字幕:
音声:
レイティング:
PG-12
記番:
KWXB015
レンタル開始日:
2022年03月09日
在庫枚数
232枚
1位登録者:
15人
2位登録者:
16人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
2021年(アメリカ/イギリス)監督:脚本:ガイ・リッチー。
2004年の仏映画「ブルーレクイエム」のリメイク。
現金輸送車を襲う銃撃シーンが、激しくて、長い。
ステイサムの息子が殺されるシーンも、巻き戻し、再生を繰り返すのも、
効果をあげているだろうか?
人間を描かないので、胸を打つシーンがひとつもない。
ただただドンパチな、深みのない映画。
ステイサムは座長らしく貫禄はある。
非道な悪役スコット・イーストウッドも、どちらも表情に乏しい。
これだけひねりのないストーリーに銃撃戦ばかり見せられたら、たまったもんじゃない。
裏切った奴を血祭りにあげろ!!
金の亡者を懲らしめろ!!
殺すだけでは物足りないのだ!!
せっかくのステイサムもスコットもジョシュ・ハーネッとも、演技をするシーンやセリフがないので、
見せ場がないじゃないか!
ガイ・リッチー作品らしい機転とかユーモアはどこへ消えた。
アクション映画だからアクションがあればそれで良いのか?
裏切りも、殺戮もすべて金の為?
深みのないストーリーに感動はまるで湧かなかった。
敬愛するガイ・リッチー監督さん。
せっかくジェイソン・ステイサムと16年振りにタッグを組むなら
オリジナル脚本の、本気で気合入れた作品で勝負してほしかったですね。
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
ジェイソン・ステイサムを
誰よりもカッコよく見せる監督は
ガイ・リッチーかもしれないなぁと
観ている最中に思い
観終わって再認識している次第でございます。
思えばはじめて観たガイ・リッチー作品には
ジェイソンが出ていて
その作品がサイコーに面白くて
(今もってガイ・リッチーのナンバー1)
ジェイソンをはじめて観た作品の監督が
ガイ・リッチーでした。
そんな二人が
16年ぶりにタッグを組んだ今作は
ジェイソン・ステイサムのカッコ良さが際立っています。
ガイ・リッチー作品は
クライムサスペンスが多く
またそのジャンルがとても面白く
スリルとサスペンス
アクションとユーモアが絶妙な配分で調合され
練ったストーリーと
どんでん返しが醍醐味です。
しかし今回の作品は
その醍醐味のほとんどを
ボクサーの減量のように削ぎ落とし
計量日にジャスト体重に仕上げてきたかのよう。
緩さなし。
で
ジェイソンは
許さなし。
ヒリヒリするようなクールな男が
あるひとつの目的のみで行動する
行動にも目的にもブレがない
体幹が全くブレない
それは精神的にという意味でも同じで
その姿に惚れ惚れしてしまいます。
特に最初にその能力の一旦を披露するシーンでは
ゾクゾクが止まりませんでした。
この男「ジャスト」です。
ガイ・リッチーの作品には
兎に角男が大勢出てきます。
男女比率はかなり偏ってると思います。
そんな男の物語が
どれもまた面白いのですが
コイツはちょっと一味違ってます。
「ジェントルメン」もイイですが
こっちもたまりません。
シリーズにはなりそうにない物語ですが
この主人公の物語をもっと観てみたいです。
出始めのころは
その人気の高さが全く理解不能だった
ジョシュ・ハーネット
大人になるにつれて
どんどんイイ男になっている印象。
それでいて今回のような役もピタっとハマるのが
彼の強みですね。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
なかなか面白かった。
オリジナルの「ブルー・レクイエム」は主人公がカタギのオッサンでアクションがイマイチだったしストーリーも地味だったけど、これはジェイソンを主役にしてバンバン撃ちまくるので迫力があるし、ジェイソンがヤクザのボスなのを隠してカタギのフリをしてるってところで話も派手なつくりになっていた。
ガイ・リッチーの作品ってイマイチ楽しめないのが多かったが、これは演出もよかったと思う。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
本作の元となるブルー・レクイエムを観たことがありませんでしたが、ジェイソン・ステイサムの主演ということで観ることにしました。
最近のジェイソン・ステイサムものとしては結構楽しめました。
多くのハリウッドスターたちが年を取り、いい加減な作品にチョイ役で出演し、評価を落としています。
ジェイソン・ステイサムも最近の作品は残念なものが多かったですが、本作は嬉しい誤算でした。
ハリウッドスターたちも生活レベルが上がり過ぎてお金が必要なのは分かりますが、できることなら後進の育成、業界のためにも良作に出て欲しいものです。
まあ生活第一ですね。
さて、本作ですが、決して悪くは無いのですが、物足りなさもありました。
年のせいかキレッキレのアクションは減りましたので、できればジェイソン・ステイサムらしさをそれ以外で表現できるともっと良かったと思います。
売り上げ回収の会社に新人が就職しますが、徐々に隠された力を発揮していきます。
何のためにその会社に就職したのか?
謎めいたまま展開は進みますが、途中から展開が雑になってきます。
そしてクライマックスが・・・
クライマックスでの尻すぼみ感が半端無かったです。
もう少し設定やストーリー展開に工夫があると良かった。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
アマプラでデスカスがかすりもしない中 タダで12月7日に解禁
タフガイプロダクションw ちょい燻んだルックは好み これと
黒 或いはシルバメタが基調の色彩となるのか
冒頭の襲撃場面車内アングルからで いまいちな感じ これも時制が
行き来しての語りなので どうも好きになれないのだが その後の
話の前提となるオフ画面のために そうなっているわけなの
重苦しい 餅をついている様な劇伴も何とかならんか
ガイリッチーはコードネームアンクルでもわかるように 大雑把な
演出感は否めなくて 興味の湧かない人なのだが 復讐劇のシンプル
なお話でステイサムなので 比較的 良好に見える演出になってるか
50分過ぎてから 訳ありが分かってきて展開に引き込まれるだろう
重い劇伴もようやくフィットして来る 暴力の全面展開を勢いで
押し切ってしまうのだが それで荒が目立たないのだが 警備会社を
丸ごと襲撃とかやり過ぎやろw イーストウッド息子の部屋での
唐突なラストは あっさりと整合性も無視なのだが 加藤泰「皆殺し
の霊歌」の主人公の如く 未来なき孤独な闘いのステイサムは
その前に金庫の前で死んでいるのかもしれない 疑問が残るとしても
仏様なHなのでOKな ガイの演出の決断や良しだ
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
キャッシュトラック
(C)2021 MIRAMAX DISTRIBUTION SERVICES, LLC ALL RIGHTS RESERVED. ※ジャケットデザインは変更になる場合がございます。
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:26件
投稿日
2022/01/28
レビュアー
アーモンド2021年(アメリカ/イギリス)監督:脚本:ガイ・リッチー。
2004年の仏映画「ブルーレクイエム」のリメイク。
現金輸送車を襲う銃撃シーンが、激しくて、長い。
ステイサムの息子が殺されるシーンも、巻き戻し、再生を繰り返すのも、
効果をあげているだろうか?
人間を描かないので、胸を打つシーンがひとつもない。
ただただドンパチな、深みのない映画。
ステイサムは座長らしく貫禄はある。
非道な悪役スコット・イーストウッドも、どちらも表情に乏しい。
これだけひねりのないストーリーに銃撃戦ばかり見せられたら、たまったもんじゃない。
裏切った奴を血祭りにあげろ!!
金の亡者を懲らしめろ!!
殺すだけでは物足りないのだ!!
せっかくのステイサムもスコットもジョシュ・ハーネッとも、演技をするシーンやセリフがないので、
見せ場がないじゃないか!
ガイ・リッチー作品らしい機転とかユーモアはどこへ消えた。
アクション映画だからアクションがあればそれで良いのか?
裏切りも、殺戮もすべて金の為?
深みのないストーリーに感動はまるで湧かなかった。
敬愛するガイ・リッチー監督さん。
せっかくジェイソン・ステイサムと16年振りにタッグを組むなら
オリジナル脚本の、本気で気合入れた作品で勝負してほしかったですね。
投稿日
2022/01/28
レビュアー
ビンスジェイソン・ステイサムを
誰よりもカッコよく見せる監督は
ガイ・リッチーかもしれないなぁと
観ている最中に思い
観終わって再認識している次第でございます。
思えばはじめて観たガイ・リッチー作品には
ジェイソンが出ていて
その作品がサイコーに面白くて
(今もってガイ・リッチーのナンバー1)
ジェイソンをはじめて観た作品の監督が
ガイ・リッチーでした。
そんな二人が
16年ぶりにタッグを組んだ今作は
ジェイソン・ステイサムのカッコ良さが際立っています。
ガイ・リッチー作品は
クライムサスペンスが多く
またそのジャンルがとても面白く
スリルとサスペンス
アクションとユーモアが絶妙な配分で調合され
練ったストーリーと
どんでん返しが醍醐味です。
しかし今回の作品は
その醍醐味のほとんどを
ボクサーの減量のように削ぎ落とし
計量日にジャスト体重に仕上げてきたかのよう。
緩さなし。
で
ジェイソンは
許さなし。
ヒリヒリするようなクールな男が
あるひとつの目的のみで行動する
行動にも目的にもブレがない
体幹が全くブレない
それは精神的にという意味でも同じで
その姿に惚れ惚れしてしまいます。
特に最初にその能力の一旦を披露するシーンでは
ゾクゾクが止まりませんでした。
この男「ジャスト」です。
ガイ・リッチーの作品には
兎に角男が大勢出てきます。
男女比率はかなり偏ってると思います。
そんな男の物語が
どれもまた面白いのですが
コイツはちょっと一味違ってます。
「ジェントルメン」もイイですが
こっちもたまりません。
シリーズにはなりそうにない物語ですが
この主人公の物語をもっと観てみたいです。
出始めのころは
その人気の高さが全く理解不能だった
ジョシュ・ハーネット
大人になるにつれて
どんどんイイ男になっている印象。
それでいて今回のような役もピタっとハマるのが
彼の強みですね。
投稿日
2022/01/28
レビュアー
勇光※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
なかなか面白かった。
オリジナルの「ブルー・レクイエム」は主人公がカタギのオッサンでアクションがイマイチだったしストーリーも地味だったけど、これはジェイソンを主役にしてバンバン撃ちまくるので迫力があるし、ジェイソンがヤクザのボスなのを隠してカタギのフリをしてるってところで話も派手なつくりになっていた。
ガイ・リッチーの作品ってイマイチ楽しめないのが多かったが、これは演出もよかったと思う。
投稿日
2022/01/25
レビュアー
静かなる海※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
本作の元となるブルー・レクイエムを観たことがありませんでしたが、ジェイソン・ステイサムの主演ということで観ることにしました。
最近のジェイソン・ステイサムものとしては結構楽しめました。
多くのハリウッドスターたちが年を取り、いい加減な作品にチョイ役で出演し、評価を落としています。
ジェイソン・ステイサムも最近の作品は残念なものが多かったですが、本作は嬉しい誤算でした。
ハリウッドスターたちも生活レベルが上がり過ぎてお金が必要なのは分かりますが、できることなら後進の育成、業界のためにも良作に出て欲しいものです。
まあ生活第一ですね。
さて、本作ですが、決して悪くは無いのですが、物足りなさもありました。
年のせいかキレッキレのアクションは減りましたので、できればジェイソン・ステイサムらしさをそれ以外で表現できるともっと良かったと思います。
売り上げ回収の会社に新人が就職しますが、徐々に隠された力を発揮していきます。
何のためにその会社に就職したのか?
謎めいたまま展開は進みますが、途中から展開が雑になってきます。
そしてクライマックスが・・・
クライマックスでの尻すぼみ感が半端無かったです。
もう少し設定やストーリー展開に工夫があると良かった。
投稿日
2022/01/30
レビュアー
裸足のラヴァース 2.0
アマプラでデスカスがかすりもしない中 タダで12月7日に解禁
タフガイプロダクションw ちょい燻んだルックは好み これと
黒 或いはシルバメタが基調の色彩となるのか
冒頭の襲撃場面車内アングルからで いまいちな感じ これも時制が
行き来しての語りなので どうも好きになれないのだが その後の
話の前提となるオフ画面のために そうなっているわけなの
重苦しい 餅をついている様な劇伴も何とかならんか
ガイリッチーはコードネームアンクルでもわかるように 大雑把な
演出感は否めなくて 興味の湧かない人なのだが 復讐劇のシンプル
なお話でステイサムなので 比較的 良好に見える演出になってるか
50分過ぎてから 訳ありが分かってきて展開に引き込まれるだろう
重い劇伴もようやくフィットして来る 暴力の全面展開を勢いで
押し切ってしまうのだが それで荒が目立たないのだが 警備会社を
丸ごと襲撃とかやり過ぎやろw イーストウッド息子の部屋での
唐突なラストは あっさりと整合性も無視なのだが 加藤泰「皆殺し
の霊歌」の主人公の如く 未来なき孤独な闘いのステイサムは
その前に金庫の前で死んでいるのかもしれない 疑問が残るとしても
仏様なHなのでOKな ガイの演出の決断や良しだ