こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
人気SF作家テッド・チャンの名作短編『あなたの人生の物語』を「プリズナーズ」「ボーダーライン」のドゥニ・ヴィルヌーヴ監督が映画化した感動のSFドラマ。ある日突然地球に飛来した謎のエイリアンとの意思疎通という重責を託された女性言語学者を待ち受ける衝撃の運命を描く。主演はエイミー・アダムス、共演にジェレミー・レナー、フォレスト・ウィテカー。ある日、宇宙から飛来した巨大な楕円形の飛行体が地球の12ヵ所に突如姿を現わし、そのまま上空に静止し続ける。その目的が判然とせず、世界中に動揺と不安が広がる。やがて、最愛の娘ハンナを亡くした孤独な言語学者ルイーズ・バンクスのもとに、アメリカ軍のウェバー大佐が協力要請に訪れる。こうしてアメリカに飛来した飛行体の内部へと足を踏み入れたルイーズだったが…。 JAN:4547462113443
製作年: |
2016年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
ARRIVAL |
受賞記録: |
2016年 アカデミー賞 音響賞(編集) |
監督: |
ドゥニ・ヴィルヌーヴ |
---|---|
製作総指揮: |
エリック・ハイセラー 、 ダン・コーエン 、 トーリー・メッツガー 、 ミラン・ポペルカ |
出演: |
エイミー・アダムス 、 ジェレミー・レナー 、 フォレスト・ウィテカー 、 マイケル・スタールバーグ 、 マーク・オブライエン 、 ツィ・マ 、 フランク・スコーピオン 、 エイミー・アダムス |
脚本: |
エリック・ハイセラー |
原作: |
テッド・チャン 、 テッド・チャン |
音楽: |
ヨハン・ヨハンソン 、 ヨハン・ヨハンソン |
人気SF作家テッド・チャンの名作短編『あなたの人生の物語』を「プリズナーズ」「ボーダーライン」のドゥニ・ヴィルヌーヴ監督が映画化した感動のSFドラマ。ある日突然地球に飛来した謎のエイリアンとの意思疎通という重責を託された女性言語学者を待ち受ける衝撃の運命を描く。主演はエイミー・アダムス、共演にジェレミー・レナー、フォレスト・ウィテカー。ある日、宇宙から飛来した巨大な楕円形の飛行体が地球の12ヵ所に突如姿を現わし、そのまま上空に静止し続ける。その目的が判然とせず、世界中に動揺と不安が広がる。やがて、最愛の娘ハンナを亡くした孤独な言語学者ルイーズ・バンクスのもとに、アメリカ軍のウェバー大佐が協力要請に訪れる。こうしてアメリカに飛来した飛行体の内部へと足を踏み入れたルイーズだったが…。 JAN:4547462113443
製作年: |
2016年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
ARRIVAL |
受賞記録: |
2016年 アカデミー賞 音響賞(編集) |
監督: |
ドゥニ・ヴィルヌーヴ |
---|---|
製作総指揮: |
エリック・ハイセラー 、 ダン・コーエン 、 トーリー・メッツガー 、 ミラン・ポペルカ |
出演: |
エイミー・アダムス 、 ジェレミー・レナー 、 フォレスト・ウィテカー 、 マイケル・スタールバーグ 、 マーク・オブライエン 、 ツィ・マ 、 フランク・スコーピオン 、 エイミー・アダムス |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
116分 | 日・英 | 英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
RDD81116 | 2017年10月18日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
75枚 | 4人 | 1人 |
収録時間:
116分
字幕:
日・英
音声:
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch
レイティング:
記番:
RDD81116
レンタル開始日:
2017年10月18日
在庫枚数
75枚
1位登録者:
4人
2位登録者:
1人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
116分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
BRR81116 | 2017年10月18日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
58枚 | 0人 | 2人 |
収録時間:
116分
字幕:
音声:
レイティング:
記番:
BRR81116
レンタル開始日:
2017年10月18日
在庫枚数
58枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
2人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
116分 | 日・英 | 英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
RDD81116 | 2017年10月18日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
75枚 | 4人 | 1人 |
収録時間:
116分
字幕:
日・英
音声:
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch
レイティング:
記番:
RDD81116
レンタル開始日:
2017年10月18日
在庫枚数
75枚
1位登録者:
4人
2位登録者:
1人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
116分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
BRR81116 | 2017年10月18日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
58枚 | 0人 | 2人 |
収録時間:
116分
字幕:
音声:
レイティング:
記番:
BRR81116
レンタル開始日:
2017年10月18日
在庫枚数
58枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
2人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
監督:ドゥニ・ヴィルヌーヴ(2016年・米・116分)
原題:ARRIVAL
原作:テッド・チャン「あなたの人生の物語」
ジャケット写真を観た時から、何か惹かれるものがありました。
それは、宇宙船と思われる謎の物体のフォルムのせいかも知れません。(“お菓子のばかうけ”とか“柿のたね”とか言われていますね。笑)
難解だけれど、静かで幻想的でとても心地好く感じました。
観終わった後、ずっと不思議な感覚に包まれて、心も体もフワフワと奇妙な感覚に陥りました。
エイリアン(ヘプタポッド)の姿も、彼らの言語も、(へそ曲がりの私には珍しく)スンナリと受け入れられました。
その奇妙な感覚や物語の意味をもっと理解したくて、何度も何度も繰り返し観てみました。
以下、私なりに読み取ったストーリーを整理したいと思います。
あらすじと言うよりは、作品の内容を書き綴ったものです。
100%ネタバレなので、未見の方はご注意下さい
このレビューは気に入りましたか? 10人の会員が気に入ったと投稿しています
このレビューは気に入りましたか? 9人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
少々残念。
原作が言わんとしたことは、宇宙人の来訪の目的や、言語の謎解きにあるのではなく、あらかじめ自分の運命が生まれてから死ぬまで、すべてわかってしまっているとしたら、人はその人生を肯定して生きる選択をするのかどうか、ということにある。宇宙人の存在はそのテーマを語る上での素材でしかなく、それが話の中心でもない。
だからこそ、自分が産む子供が病を患い、自分より先に死んでしまう運命にあることがわかってしまった時、それでもこの主人公は、いや、人というものは、決然とその運命を引き受けて、三世の書を生きるのだ、という、いわばニーチェの永劫回帰とか、そういう考えに近い哲学的テーマを扱った小説のはず。
しかし、映画としては、これでは一般受けしないし、エンターテイメントとして成立しづらくなるため、世界の危機や、その解決といったわかりやすい展開で盛り上げ、ドラマ性を持たせざるを得なかったのだろう。
原作を知らない人が見たら、主人公が宇宙人の言語を学び、理解することで、未来を予知し、未来をコントロールできる能力を手に入れ、世界を救う物語と誤解しても仕方ないと思われる。
ヘタな脚色を廃し、原作そのままに、地味に、繊細に描くべきだったのではないだろうか。それであってはじめて、子供との交流のエピソードの意味が、いっそう光を持ち、感動をもたらすのだと思う。
少々残念である。
このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ドゥニ・ヴィルヌーブであります。観る順番は逆になってしまいましたが『ブレードランナー2049』と本作を観てから「ああ、この監督はSFに大事なものを理解しているなぁ。」と思いました。
SFのジャンル分けから言うとファーストコンタクト・テーマですが、宇宙船を見て「柿の種」と感じたのは私だけではないんじゃないかな。余談はさておき、ここに女性言語学者ルイーズがコンタクトのために送り込まれてきます。演じるのがエイミー・アダムズ、彼女に協力する物理学者イアンにジェレミー・レナー。彼らを監督する軍の指揮官にフォレスト・ウィテカーときて、うまい役者さんを揃えていてシリアスなSFだと分かります。
宇宙船には毎日、決まった時間に開く出入口があり、そこから調査隊が船内に入って異星人との接触を試みております。船内に入った途端に上下が変わって、異星人が重力を制御できることが説明なしで分かるようにした脚本もうまい。異星人との接触は一種のバリアを介して行われます。これは感染とか外見による恐怖心を和らげるためかと想像します。
面白いのは異星人が手(?)を動かすとバリアに奇妙な図形のようなものが描かれます。文字であることは分かっていますが、その解読の手掛かりが分からないため難航します。それが象形文字であることがルイーズにより判明します。これは原作者が中国系であることとも関係があるのでしょうか。
この異星人の意図が分からない(それは観客も同じなので)ために各国の間に亀裂が生じ、また、異星人の宇宙船に対してはっきりと敵意を見せる国も現れてきます。さらに米軍内にも異星人を危険なものとして宇宙船に爆弾が仕掛けられ、ルイーズたちを助けるために異星人の一人が犠牲になります。一触即発の事態を彼女たちは解消できるのか。
随分とあらすじを書いてしまいましたが、異星人の言語とルイーズが見る夢が関連することが終盤で分かります。ネタバレになりますので書きにくいのですが、彼女の見ていた夢は実は過去の記憶ではないと私は解釈しました。それを理解したうえで彼女は未来を引き受ける覚悟を決めたのではないかと。それが、どれほど過酷なものであろうとも。
そういう感動もSFならではのものです。それが冒頭にヴィルヌーブ監督がSFを理解していると書いた理由です。どこかで、本作が原作とは少し違っていると書かれていました。千葉へ帰ってきて通勤がバスと電車になりましたので、途中で読んでみようかな。
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:74件
投稿日
2019/04/28
レビュアー
kazupon※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
監督:ドゥニ・ヴィルヌーヴ(2016年・米・116分)
原題:ARRIVAL
原作:テッド・チャン「あなたの人生の物語」
ジャケット写真を観た時から、何か惹かれるものがありました。
それは、宇宙船と思われる謎の物体のフォルムのせいかも知れません。(“お菓子のばかうけ”とか“柿のたね”とか言われていますね。笑)
難解だけれど、静かで幻想的でとても心地好く感じました。
観終わった後、ずっと不思議な感覚に包まれて、心も体もフワフワと奇妙な感覚に陥りました。
エイリアン(ヘプタポッド)の姿も、彼らの言語も、(へそ曲がりの私には珍しく)スンナリと受け入れられました。
その奇妙な感覚や物語の意味をもっと理解したくて、何度も何度も繰り返し観てみました。
以下、私なりに読み取ったストーリーを整理したいと思います。
あらすじと言うよりは、作品の内容を書き綴ったものです。
100%ネタバレなので、未見の方はご注意下さい
投稿日
2017/09/21
レビュアー
space26※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
少々残念。
原作が言わんとしたことは、宇宙人の来訪の目的や、言語の謎解きにあるのではなく、あらかじめ自分の運命が生まれてから死ぬまで、すべてわかってしまっているとしたら、人はその人生を肯定して生きる選択をするのかどうか、ということにある。宇宙人の存在はそのテーマを語る上での素材でしかなく、それが話の中心でもない。
だからこそ、自分が産む子供が病を患い、自分より先に死んでしまう運命にあることがわかってしまった時、それでもこの主人公は、いや、人というものは、決然とその運命を引き受けて、三世の書を生きるのだ、という、いわばニーチェの永劫回帰とか、そういう考えに近い哲学的テーマを扱った小説のはず。
しかし、映画としては、これでは一般受けしないし、エンターテイメントとして成立しづらくなるため、世界の危機や、その解決といったわかりやすい展開で盛り上げ、ドラマ性を持たせざるを得なかったのだろう。
原作を知らない人が見たら、主人公が宇宙人の言語を学び、理解することで、未来を予知し、未来をコントロールできる能力を手に入れ、世界を救う物語と誤解しても仕方ないと思われる。
ヘタな脚色を廃し、原作そのままに、地味に、繊細に描くべきだったのではないだろうか。それであってはじめて、子供との交流のエピソードの意味が、いっそう光を持ち、感動をもたらすのだと思う。
少々残念である。
投稿日
2019/04/27
レビュアー
さっちゃん※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ドゥニ・ヴィルヌーブであります。観る順番は逆になってしまいましたが『ブレードランナー2049』と本作を観てから「ああ、この監督はSFに大事なものを理解しているなぁ。」と思いました。
SFのジャンル分けから言うとファーストコンタクト・テーマですが、宇宙船を見て「柿の種」と感じたのは私だけではないんじゃないかな。余談はさておき、ここに女性言語学者ルイーズがコンタクトのために送り込まれてきます。演じるのがエイミー・アダムズ、彼女に協力する物理学者イアンにジェレミー・レナー。彼らを監督する軍の指揮官にフォレスト・ウィテカーときて、うまい役者さんを揃えていてシリアスなSFだと分かります。
宇宙船には毎日、決まった時間に開く出入口があり、そこから調査隊が船内に入って異星人との接触を試みております。船内に入った途端に上下が変わって、異星人が重力を制御できることが説明なしで分かるようにした脚本もうまい。異星人との接触は一種のバリアを介して行われます。これは感染とか外見による恐怖心を和らげるためかと想像します。
面白いのは異星人が手(?)を動かすとバリアに奇妙な図形のようなものが描かれます。文字であることは分かっていますが、その解読の手掛かりが分からないため難航します。それが象形文字であることがルイーズにより判明します。これは原作者が中国系であることとも関係があるのでしょうか。
この異星人の意図が分からない(それは観客も同じなので)ために各国の間に亀裂が生じ、また、異星人の宇宙船に対してはっきりと敵意を見せる国も現れてきます。さらに米軍内にも異星人を危険なものとして宇宙船に爆弾が仕掛けられ、ルイーズたちを助けるために異星人の一人が犠牲になります。一触即発の事態を彼女たちは解消できるのか。
随分とあらすじを書いてしまいましたが、異星人の言語とルイーズが見る夢が関連することが終盤で分かります。ネタバレになりますので書きにくいのですが、彼女の見ていた夢は実は過去の記憶ではないと私は解釈しました。それを理解したうえで彼女は未来を引き受ける覚悟を決めたのではないかと。それが、どれほど過酷なものであろうとも。
そういう感動もSFならではのものです。それが冒頭にヴィルヌーブ監督がSFを理解していると書いた理由です。どこかで、本作が原作とは少し違っていると書かれていました。千葉へ帰ってきて通勤がバスと電車になりましたので、途中で読んでみようかな。
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
メッセージ