こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
大ヒットミュージカルをクワベンジャネ・ウォレス主演で現代風にリメイク。N.Y.市長候補のスタックスは選挙キャンペーン中、車にはねられそうになった少女・アニーを助ける。共演はジェイミー・フォックス。
製作年: |
2014年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
ANNIE |
監督: |
ウィル・グラック |
---|---|
製作: |
ジェームズ・ラシター 、 ウィル・スミス |
製作総指揮: |
アリシア・エメリッヒ |
出演: |
ジェイミー・フォックス 、 クヮヴェンジャネ・ウォレス 、 ローズ・バーン 、 デヴィッド・ザヤス 、 キャメロン・ディアス 、 ゾーイ・マーガレット・コレッティ 、 ニコレット・ピエリーニ 、 エデン・ダンカン=スミス 、 クワベンジャネ・ウォレス 、 ローズ・バーン |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
118分 | 日本語・英語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
RDD80553 | 2015年05月20日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
88枚 | 1人 | 2人 |
収録時間:
118分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
RDD80553
レンタル開始日:
2015年05月20日
在庫枚数
88枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
2人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
118分 | 日本語・英語 | 1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語 2:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
BRR80553 | 2015年05月20日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
40枚 | 0人 | 1人 |
収録時間:
118分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語
2:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
BRR80553
レンタル開始日:
2015年05月20日
在庫枚数
40枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
1人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
118分 | 日本語・英語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
RDD80553 | 2015年05月20日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
88枚 | 1人 | 2人 |
収録時間:
118分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
RDD80553
レンタル開始日:
2015年05月20日
在庫枚数
88枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
2人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
118分 | 日本語・英語 | 1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語 2:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
BRR80553 | 2015年05月20日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
40枚 | 0人 | 1人 |
収録時間:
118分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語
2:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
BRR80553
レンタル開始日:
2015年05月20日
在庫枚数
40枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
1人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ニューヨークで厳しい里親に預けられたアニーがめっちゃポジティブシンキングで、大金持ちのもとで経験値あげていって、ちゃっかり大金持ちに気に入られる話。
実の親がレストランに来るんじゃないかと毎週金曜にそのレストランで待ちぼうけする主人公。里親はとんでもない自己中なおばちゃん。けど主人公は同じ里子仲間とかと楽しそうに生きている。
市長選を目指す社長さんと知り合ったことにより、社長さんは最初、支持率を上げるためのイメージアップ作戦として主人公を育てるうちに本当に父性に目覚めていく。
この社長さんが面白くて、潔癖だし貧乏の人のために頑張ります。と言ってる割に、そういう人たちを見下していたりする人の気持ちがわからない金持ち描写が見てて笑えました。
主人公と社長が街でぶつかったことにより、イメージアップ作戦で2人が一緒に過ごすことになる。
主人公のアニーは大人びてて、「自分をイメージアップで使えばいい」と割り切りっぷりが凄いです。自分だけよければ他の里子の仲間たちはどうでもいいのか、とか冷めた目線で見てしまったりもしました。
けどミュージカルシーンが楽しいのでハッピーな気持ちで楽しめる映画だったと思います。
個人的にはちょっとカット割りが細かくて、特に前半のミュージカルシーンから見づらくて入り込めかったです。
カタキ役の人とか簡単に改心しすぎだしとか思わなくもないですが、楽しいミュージカルでした。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
楽しい映画でした。
アニーは10歳の女の子ですが、アニー役の子(名前、覚えられない)は、背も高いし大人びていますね。
そのせいなのかアニーがしっかり者に見えて、彼女の境遇に同情も感情移入もできませんでした。
「トゥモロー」の歌詞のように、明日への希望に胸をはって生きているような逞しい女の子なんですね。
唯一、アニーが強がっていると感じたのが、字が読めないと告白した時でした。
コンプレックスだったんですね。
キャメロン・ディアスのミス・ハニガンにはビックリ。
思ってたより歌が上手だったけど、彼女があんな堕落した女性役をやるなんてね。
そういえば、オリジナルのアニー、ちゃんと観たことがなかったな。
赤毛でそばかすのアニーも観てみようと思います。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
『アニー』と聞いてまず思い出すのは、日本版ミュージカル、のテレビCM。
テレビはほとんど見ないので今もどうかは知りませんが、毎年公演の時期になるとこのCMがとにかく多くて、
『アニー』=宣伝がスゴい(というかしつこい)イメージが年々積み重なり、
宣伝されればされる程見る気がしなくなる あまのじゃくな性分も手伝ってか、
舞台はもちろん、オリジナルの映画も観たことがありませんでした。
で、こちらはこちらでラジー賞だし赤字らしいし、レビュー評価も低そうだし、
特に観たいとは思わなかったのです。ミュージカルは好きだけど。
ところが。
単品レンタル16枚の16枚目がなぜかなかなか決まらなくて、決められなくて、
そのうち選ぶのが面倒になってきて(←あまのじゃくの上に面倒くさがり屋)、
もーこれでいいやと適当に選んだわけです、この『ANNIE』を。
結果・・・・・・
すーーーーーーーーーーーーっごく素敵じゃないですか、この映画!!!
楽しくて愛おしくて、寂しくて切なくて……ガッチリ心を掴まれました、揺さぶられました。
お噺、歌(アレンジがまた素晴らしい!)、キャスト、全てが最高!グランドフィナーレではまさかの涙でした。
(多分、ホッとしたら思わず泣いてしまったというパターン……って迷子か、私は。)
サンディが和風犬なのも、柴犬LOVEな私には嬉しかったです。
ちなみにこのわんこ、作詞家の名前をとってマーティンと名付けられたとのこと。
映画同様、実際にも保健所?で保護されてて、そこからドッグトレーナーがスカウトしてきたそうです(監督の音声解説より)。
「もーこれでいいや」で適当に選ぶという、面倒くさがりな性格で良かったなと 初めて思いました(笑)。
じゃなきゃ、あのタイミングでなければ、観る事はなかったかもしれませんから。
そして良くも悪くも賞や世間の評価が、必ずしも自分の感性や感想と一致するものではないという事、
『ANNIE』のように、映画はまずは観てみる、プレイボタンを押してみる、
アニーとスタックスのように、人とはまずは会ってみる、話してみる、なんて事もしみじみ感じました。
ニューヨークの景色も本当に美しかったです。
ロケ地巡りに行けるといいなあ・・・そんな願いが、私のいつかの『Tomorrow』になりました。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
面白かったです。
アニーがかわいい。
曲がよかった。
長年、舞台で親しまれてる作品
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
オリジナルを観てるので、比べてしまいます。
オリジナルの方が人数も多く、派手さがありました。出演者も、それぞれ役に当てはまってたのですが、リメイク版では有名人を役にしてるので、どうしても個性的に見えてしまい楽しめませんね。
アニー役の女も可愛くないし、ウザく感じました。
やはりアニー役はアイリーン・クインでないとね〜
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
ANNIE/アニー
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:26件
投稿日
2015/04/13
レビュアー
片山刑事※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ニューヨークで厳しい里親に預けられたアニーがめっちゃポジティブシンキングで、大金持ちのもとで経験値あげていって、ちゃっかり大金持ちに気に入られる話。
実の親がレストランに来るんじゃないかと毎週金曜にそのレストランで待ちぼうけする主人公。里親はとんでもない自己中なおばちゃん。けど主人公は同じ里子仲間とかと楽しそうに生きている。
市長選を目指す社長さんと知り合ったことにより、社長さんは最初、支持率を上げるためのイメージアップ作戦として主人公を育てるうちに本当に父性に目覚めていく。
この社長さんが面白くて、潔癖だし貧乏の人のために頑張ります。と言ってる割に、そういう人たちを見下していたりする人の気持ちがわからない金持ち描写が見てて笑えました。
主人公と社長が街でぶつかったことにより、イメージアップ作戦で2人が一緒に過ごすことになる。
主人公のアニーは大人びてて、「自分をイメージアップで使えばいい」と割り切りっぷりが凄いです。自分だけよければ他の里子の仲間たちはどうでもいいのか、とか冷めた目線で見てしまったりもしました。
けどミュージカルシーンが楽しいのでハッピーな気持ちで楽しめる映画だったと思います。
個人的にはちょっとカット割りが細かくて、特に前半のミュージカルシーンから見づらくて入り込めかったです。
カタキ役の人とか簡単に改心しすぎだしとか思わなくもないですが、楽しいミュージカルでした。
投稿日
2015/08/23
レビュアー
kazupon楽しい映画でした。
アニーは10歳の女の子ですが、アニー役の子(名前、覚えられない)は、背も高いし大人びていますね。
そのせいなのかアニーがしっかり者に見えて、彼女の境遇に同情も感情移入もできませんでした。
「トゥモロー」の歌詞のように、明日への希望に胸をはって生きているような逞しい女の子なんですね。
唯一、アニーが強がっていると感じたのが、字が読めないと告白した時でした。
コンプレックスだったんですね。
キャメロン・ディアスのミス・ハニガンにはビックリ。
思ってたより歌が上手だったけど、彼女があんな堕落した女性役をやるなんてね。
そういえば、オリジナルのアニー、ちゃんと観たことがなかったな。
赤毛でそばかすのアニーも観てみようと思います。
投稿日
2015/08/08
レビュアー
越前『アニー』と聞いてまず思い出すのは、日本版ミュージカル、のテレビCM。
テレビはほとんど見ないので今もどうかは知りませんが、毎年公演の時期になるとこのCMがとにかく多くて、
『アニー』=宣伝がスゴい(というかしつこい)イメージが年々積み重なり、
宣伝されればされる程見る気がしなくなる あまのじゃくな性分も手伝ってか、
舞台はもちろん、オリジナルの映画も観たことがありませんでした。
で、こちらはこちらでラジー賞だし赤字らしいし、レビュー評価も低そうだし、
特に観たいとは思わなかったのです。ミュージカルは好きだけど。
ところが。
単品レンタル16枚の16枚目がなぜかなかなか決まらなくて、決められなくて、
そのうち選ぶのが面倒になってきて(←あまのじゃくの上に面倒くさがり屋)、
もーこれでいいやと適当に選んだわけです、この『ANNIE』を。
結果・・・・・・
すーーーーーーーーーーーーっごく素敵じゃないですか、この映画!!!
楽しくて愛おしくて、寂しくて切なくて……ガッチリ心を掴まれました、揺さぶられました。
お噺、歌(アレンジがまた素晴らしい!)、キャスト、全てが最高!グランドフィナーレではまさかの涙でした。
(多分、ホッとしたら思わず泣いてしまったというパターン……って迷子か、私は。)
サンディが和風犬なのも、柴犬LOVEな私には嬉しかったです。
ちなみにこのわんこ、作詞家の名前をとってマーティンと名付けられたとのこと。
映画同様、実際にも保健所?で保護されてて、そこからドッグトレーナーがスカウトしてきたそうです(監督の音声解説より)。
「もーこれでいいや」で適当に選ぶという、面倒くさがりな性格で良かったなと 初めて思いました(笑)。
じゃなきゃ、あのタイミングでなければ、観る事はなかったかもしれませんから。
そして良くも悪くも賞や世間の評価が、必ずしも自分の感性や感想と一致するものではないという事、
『ANNIE』のように、映画はまずは観てみる、プレイボタンを押してみる、
アニーとスタックスのように、人とはまずは会ってみる、話してみる、なんて事もしみじみ感じました。
ニューヨークの景色も本当に美しかったです。
ロケ地巡りに行けるといいなあ・・・そんな願いが、私のいつかの『Tomorrow』になりました。
投稿日
2015/06/21
レビュアー
だぁらぁすオリジナルを観てるので、比べてしまいます。
オリジナルの方が人数も多く、派手さがありました。出演者も、それぞれ役に当てはまってたのですが、リメイク版では有名人を役にしてるので、どうしても個性的に見えてしまい楽しめませんね。
アニー役の女も可愛くないし、ウザく感じました。
やはりアニー役はアイリーン・クインでないとね〜