ヒッチコックの画像・ジャケット写真

ヒッチコック / アンソニー・ホプキンス

ヒッチコック /サーシャ・ガバシ

平均評価点: 

予告編を観る

  • 画質は本編映像とは異なります。

全体の平均評価点: (5点満点)

30

DVD

Blu-ray

旧作

お届け率:100%

解説・ストーリー

巨匠アルフレッド・ヒッチコック監督によるスリラー映画の金字塔「サイコ」の波乱に富んだ誕生秘話を名優アンソニー・ホプキンスとヘレン・ミレンの共演で再現した伝記ドラマ。困難を極めた製作の舞台裏を、ヒッチコックとその妻アルマとの知られざる夫婦の愛憎物語を軸に描き出す。監督はドキュメンタリー「アンヴィル!夢を諦めきれない男たち」のサーシャ・ガヴァシ。1959年。次回作へ向け誰もが驚く映画の企画を探すヒッチコックはやがて、実在の殺人鬼エド・ゲインをモデルにした小説『サイコ』に心奪われ、映画化を決意する。しかし、優秀な映画編集者にして脚本家でもある妻アルマはこの企画に懐疑的。案の定、映画会社からは出資を拒否されてしまうが…。

DVD

Blu-ray

旧作

お届け率:100%

ジャンル :

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

「ヒッチコック」 の解説・あらすじ・ストーリー

解説・ストーリー

巨匠アルフレッド・ヒッチコック監督によるスリラー映画の金字塔「サイコ」の波乱に富んだ誕生秘話を名優アンソニー・ホプキンスとヘレン・ミレンの共演で再現した伝記ドラマ。困難を極めた製作の舞台裏を、ヒッチコックとその妻アルマとの知られざる夫婦の愛憎物語を軸に描き出す。監督はドキュメンタリー「アンヴィル!夢を諦めきれない男たち」のサーシャ・ガヴァシ。1959年。次回作へ向け誰もが驚く映画の企画を探すヒッチコックはやがて、実在の殺人鬼エド・ゲインをモデルにした小説『サイコ』に心奪われ、映画化を決意する。しかし、優秀な映画編集者にして脚本家でもある妻アルマはこの企画に懐疑的。案の定、映画会社からは出資を拒否されてしまうが…。

「ヒッチコック」 の作品情報

作品情報

製作年:

2012年

製作国:

アメリカ

原題:

HITCHCOCK

「ヒッチコック」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

洋画・邦画

35,500
タイトル以上

国内ドラマも一部含まれております

国内・海外ドラマ

5,400
タイトル以上

アニメ

9,200
タイトル以上

R-18

210,000
タイトル以上

CD

250,000
タイトル以上

※2022年2月 現在のタイトル数

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

関連作品

関連作品

ダンケルク

スカーレット・ヨハンソンの百点満点大作戦

モンタナの風に抱かれて

蜘蛛女

ステルス

ユーザーレビュー:30件

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?

6〜 10件 / 全30件

映画ファンの端くれとしては許しがたい ネタバレ

投稿日:2014/02/03 レビュアー:忙中有閑

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

いつも言ってることですが「実話」ってホントにツマラナい。それでも「何の変哲もない」フツーのヒトに見えて「実は」こんなに「面白い」ヤツだった、ってハナシならまだしも、世に「偉人、奇人、変人」と言われた人物が「実は」こんなにフツーの、何の変哲も無い人間だった、なんて「実話」が面白いワケが無い。「マーガレット・サッチャー鉄の女の涙」(2011)が全然面白く無かったのはその好例(?)だと思います。
本作はあの「ミステリーの天才」「フィクションの達人」「映画の神サマ」ヒッチコックが1960年(60歳)「代表作」(ってことになってます)「サイコ」を撮った時、「実は」既に「老いぼれ」で「健康不安」「家計逼迫」「情緒不安定」を抱えるただの頑固老人で、駆け出しの頃(26歳)職場結婚した「糟糠の妻」アルマ・レヴィル(同い年。イギリス時代のヒッチコック作品で何本か脚本を執筆したりで「最大の協力者、理解者」だそうな)の「内助の功」に支えられて作品を何とか完成させるけど、その間女優たちとの親密な仲をアルマに揶揄されて気に病んだり、逆にアルマの「浮気」を疑って嫉妬したり、まぁホントにフツーの「好々爺」そのものですが、これが「神サマ」と崇められたヒッチコックを描いた「映画」というのが、映画ファンの端くれである私には何とも「許し難い」のですね(笑)。さらに、こんなツマラン役をあの「ハンニバル・レクター」アンソニー・ホプキンスと「The Queen」ヘレン・ミレンに演らせて「映画」化してしまう製作者のセンスは一体どーなってるんだ?と悲憤慷慨してしまう。
元々私はヒッチコックが「ミステリーの天才」だとは思えないのですね。「ミステリー」のキモである「プロットの組み立て」が「甘い」といつも感じる。しかし彼の「女優をキレイに撮る」才能は素晴らしい。特に1950年代ハリウッドで撮った諸作品の女優たち(「ダイヤルMを廻せ」「裏窓」「泥棒成金」のグレース・ケリー、「めまい」のキム・ノヴァク、「間違えられた男」のドリス・デイ、それに「ハリーの災難」でデビューしたシャーリー・マクレーンなど)はいずれも彼女たちの女優人生で最高の美しさを発揮していて、これはかなり「特異な」ことだと私には思えます。私の「妄想」ですが彼は女優に「本気」で恋をして映画を撮ってたんじゃないか(「成就」したかどうかは知りませんが)?そして作品世界の中で女優との「仮想恋愛」をも楽しんでいたんじゃないか?彼の「ミステリー」志向はそれが「女優を最も美しく見せる」形式だ、と彼が信じていたからなのではないか?それこそがヒッチコックの「天才」の正体だったのではないか?
「実話」としても本作はちょっと承服し難いんですね、私には。「サイコ」の2年後に撮った「鳥」(63年)「マーニー」(64年)のティッピ・ヘドレン(メラニー・グリフィスの母親。この頃はメラニーの父親と離婚して「シングル・マザー」でしたが「マーニー」撮影終了後ヒッチコックと訣別して再婚、女優も辞めてその後さらに2回結婚を繰り返して、まだ御存命のはずです。私はメラニー以上に贔屓にしてました)には「関係を迫ったけど拒絶された」なんてウィキには書いてありましたが、確かにあの2作は従来の彼の作風と明らかに違う。相手役の男優にも、従来のジェ−ムズ・スチュアート、ケイリー・グラントなんて知的だけど無害な「優男」タイプでは無く、ロッド・テイラー、ショーン・コネリーという見るからに「男性的」魅力を売りにした「野性派」を起用して(ティッピに「配慮」して?)、洒落っ気タップリな「サイコ」より余程「ホラー」っぽい。それがティッピへの「執着」の顕れなのか「老い」による「衰え」なのかは分からないけど、少なくとも本作で描かれたように、ヒッチコックが「サイコ」製作時点で既に「何の変哲も無いフツーの老人」になっていた、とは信じられないんですねぇ。アルマという女性にしても、こんな「天才(変人)」と「添い遂げ」(ヒッチコックは1982年死去、その2年前にアルマと死別してます)んだから、大変な苦労をしたんだろうけど、それは大変「面白い」人生でもあったハズで、少なくとも(死んで30年も経ってから)こんなツマラナイ女だった、なんて映画作られたくなかったと思うんですけど。

このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています

夫婦愛より映画愛に感動

投稿日:2013/12/19 レビュアー:ポッシュ

このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています

笑ってください。私の勘違いぶりを。

投稿日:2013/10/13 レビュアー:kazupon

このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています

編集の妙

投稿日:2016/10/03 レビュアー:趣味は洋画

このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています

名作「サイコ」を再見するための映画 肩甲骨の間を刺す

投稿日:2016/09/03 レビュアー:ちゅく

このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています

6〜 10件 / 全30件

ユーザーレビュー

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

ユーザーレビュー:30件

映画ファンの端くれとしては許しがたい

投稿日

2014/02/03

レビュアー

忙中有閑

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

いつも言ってることですが「実話」ってホントにツマラナい。それでも「何の変哲もない」フツーのヒトに見えて「実は」こんなに「面白い」ヤツだった、ってハナシならまだしも、世に「偉人、奇人、変人」と言われた人物が「実は」こんなにフツーの、何の変哲も無い人間だった、なんて「実話」が面白いワケが無い。「マーガレット・サッチャー鉄の女の涙」(2011)が全然面白く無かったのはその好例(?)だと思います。
本作はあの「ミステリーの天才」「フィクションの達人」「映画の神サマ」ヒッチコックが1960年(60歳)「代表作」(ってことになってます)「サイコ」を撮った時、「実は」既に「老いぼれ」で「健康不安」「家計逼迫」「情緒不安定」を抱えるただの頑固老人で、駆け出しの頃(26歳)職場結婚した「糟糠の妻」アルマ・レヴィル(同い年。イギリス時代のヒッチコック作品で何本か脚本を執筆したりで「最大の協力者、理解者」だそうな)の「内助の功」に支えられて作品を何とか完成させるけど、その間女優たちとの親密な仲をアルマに揶揄されて気に病んだり、逆にアルマの「浮気」を疑って嫉妬したり、まぁホントにフツーの「好々爺」そのものですが、これが「神サマ」と崇められたヒッチコックを描いた「映画」というのが、映画ファンの端くれである私には何とも「許し難い」のですね(笑)。さらに、こんなツマラン役をあの「ハンニバル・レクター」アンソニー・ホプキンスと「The Queen」ヘレン・ミレンに演らせて「映画」化してしまう製作者のセンスは一体どーなってるんだ?と悲憤慷慨してしまう。
元々私はヒッチコックが「ミステリーの天才」だとは思えないのですね。「ミステリー」のキモである「プロットの組み立て」が「甘い」といつも感じる。しかし彼の「女優をキレイに撮る」才能は素晴らしい。特に1950年代ハリウッドで撮った諸作品の女優たち(「ダイヤルMを廻せ」「裏窓」「泥棒成金」のグレース・ケリー、「めまい」のキム・ノヴァク、「間違えられた男」のドリス・デイ、それに「ハリーの災難」でデビューしたシャーリー・マクレーンなど)はいずれも彼女たちの女優人生で最高の美しさを発揮していて、これはかなり「特異な」ことだと私には思えます。私の「妄想」ですが彼は女優に「本気」で恋をして映画を撮ってたんじゃないか(「成就」したかどうかは知りませんが)?そして作品世界の中で女優との「仮想恋愛」をも楽しんでいたんじゃないか?彼の「ミステリー」志向はそれが「女優を最も美しく見せる」形式だ、と彼が信じていたからなのではないか?それこそがヒッチコックの「天才」の正体だったのではないか?
「実話」としても本作はちょっと承服し難いんですね、私には。「サイコ」の2年後に撮った「鳥」(63年)「マーニー」(64年)のティッピ・ヘドレン(メラニー・グリフィスの母親。この頃はメラニーの父親と離婚して「シングル・マザー」でしたが「マーニー」撮影終了後ヒッチコックと訣別して再婚、女優も辞めてその後さらに2回結婚を繰り返して、まだ御存命のはずです。私はメラニー以上に贔屓にしてました)には「関係を迫ったけど拒絶された」なんてウィキには書いてありましたが、確かにあの2作は従来の彼の作風と明らかに違う。相手役の男優にも、従来のジェ−ムズ・スチュアート、ケイリー・グラントなんて知的だけど無害な「優男」タイプでは無く、ロッド・テイラー、ショーン・コネリーという見るからに「男性的」魅力を売りにした「野性派」を起用して(ティッピに「配慮」して?)、洒落っ気タップリな「サイコ」より余程「ホラー」っぽい。それがティッピへの「執着」の顕れなのか「老い」による「衰え」なのかは分からないけど、少なくとも本作で描かれたように、ヒッチコックが「サイコ」製作時点で既に「何の変哲も無いフツーの老人」になっていた、とは信じられないんですねぇ。アルマという女性にしても、こんな「天才(変人)」と「添い遂げ」(ヒッチコックは1982年死去、その2年前にアルマと死別してます)んだから、大変な苦労をしたんだろうけど、それは大変「面白い」人生でもあったハズで、少なくとも(死んで30年も経ってから)こんなツマラナイ女だった、なんて映画作られたくなかったと思うんですけど。

夫婦愛より映画愛に感動

投稿日

2013/12/19

レビュアー

ポッシュ

笑ってください。私の勘違いぶりを。

投稿日

2013/10/13

レビュアー

kazupon

編集の妙

投稿日

2016/10/03

レビュアー

趣味は洋画

名作「サイコ」を再見するための映画 肩甲骨の間を刺す

投稿日

2016/09/03

レビュアー

ちゅく

6〜 10件 / 全30件

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

@ 会員登録

申し込みフォームへ記入

申し込みフォームへ記入したら登録完了!

A 作品をレンタル

作品をレンタル

借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。

B ポストに返却

ポストに返却

商品をポストに投函すればOK!

よくあるご質問

よくあるご質問

もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。

無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。

定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。

各プランはこちら

各プランはこちら

  • 宅配レンタル 定額8プラン
    月額2,052円税込
    • 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
    新規登録する
  • 宅配レンタル 定額4プラン
    月額1,026円税込
    • DVD/CDが定額で月4枚レンタルできる!※1
    新規登録する
  • 都度課金 プラン
    無料会員 月額0円税込 ※都度レンタル時の費用は発生します
    • 月額無料で単品レンタルを楽しみたい方におすすめ!
    新規登録する

※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。

※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。

ヒッチコック