- DVDレンタルTOP
- すべてのジャンル
-
洋画のDVDレンタル
-
ドラマのDVDレンタル
-
トースト〜幸せになるためのレシピ〜
トースト〜幸せになるためのレシピ〜
トースト〜幸せになるためのレシピ〜 / ヘレナ・ボナム・カーター
トースト〜幸せになるためのレシピ〜
/S・J・クラークソン
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(15)
解説・ストーリー
イギリスの料理人でフードライターのナイジェル・スレイターの自伝をもとに、ある少年の料理にまつわる人生をイギリスの田園風景と共にみずみずしく描く。出演はフレディ・ハイモアとヘレナ・ボナム・カーター。ナイジェルの母は体が弱く料理下手。身体が弱く料理下手だった母が亡くなり、父は家政婦のポッター夫人を雇う。彼女の作るレモン・パイに衝撃を受けたナイジェルは、父の愛情をめぐりポッター夫人と競争しようとするのだが…。
イギリスの料理人でフードライターのナイジェル・スレイターの自伝をもとに、ある少年の料理にまつわる人生をイギリスの田園風景と共にみずみずしく描く。出演はフレディ・ハイモアとヘレナ・ボナム・カーター。ナイジェルの母は体が弱く料理下手。身体が弱く料理下手だった母が亡くなり、父は家政婦のポッター夫人を雇う。彼女の作るレモン・パイに衝撃を受けたナイジェルは、父の愛情をめぐりポッター夫人と競争しようとするのだが…。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「トースト〜幸せになるためのレシピ〜」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
イギリスの料理人でフードライターのナイジェル・スレイターの自伝をもとに、ある少年の料理にまつわる人生をイギリスの田園風景と共にみずみずしく描く。出演はフレディ・ハイモアとヘレナ・ボナム・カーター。ナイジェルの母は体が弱く料理下手。身体が弱く料理下手だった母が亡くなり、父は家政婦のポッター夫人を雇う。彼女の作るレモン・パイに衝撃を受けたナイジェルは、父の愛情をめぐりポッター夫人と競争しようとするのだが…。
「トースト〜幸せになるためのレシピ〜」 の作品情報
「トースト〜幸せになるためのレシピ〜」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
トースト〜幸せになるためのレシピ〜の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
96分 |
日本語 |
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
REARD085 |
2012年05月25日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
11枚
|
0人
|
0人
|
トースト〜幸せになるためのレシピ〜の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
96分 |
日本語 |
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
REARD085 |
2012年05月25日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
11枚
|
0人
|
0人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:15件
じわじわと押し寄せる静かなる感動
料理が苦手だが優しい母がナイジェル9歳のときに病死。
それまでも厳格な父との関係が上手くいっていなかったナイジェル少年は
父との二人暮らしにギクシャクとしたものを感じています。
ある日、ポッター夫人がお手伝いさんとして家に来るようになります。
ハスッパだし、性格は悪い女性なれど、料理と掃除の腕は超一流。
思わせぶりなポーズで父親を挑発。
父親も悪い気はせず、ポッター夫人の悪魔の誘いに乗ることに。
ナイジェルくんは、何とか父の愛情を取り戻そうと、料理の勉強に没頭します。
ポッター夫人とナイジェルくんの火花を散らした対決が始まります。
イギリスの料理研究科であるナイジェル・スレーターの自伝を映画化なんですね。
実際には彼には兄弟がたくさんいたようなので、どこまでが本当のことなのかは判りません。
自立する決断をして家を後にしたナイジェルくんに
『君は大丈夫だ』と言ってくれる料理人が当のご本人であると知って、もう一度そのシーンを見てみました。
フレディくんが演じるナイジェル自身の未来の自分がそこにいるわけで、
まっすぐに前を向くナイジェルの表情を見ていたら、じわじわと感動が押し寄せてきました。
それにしても感じたのは、ナイジェルの父親は工場経営でもしているらしく
スレーター家は庭師も雇うほどのハイレベルな階級みたいなのですが、
なんて食生活が貧しいのでしょうか。
いくら料理の仕方を知らないにしても(缶詰を缶のままボイルするとか!)、トーストしか作れない母親なんていたのでしょうか?
パスタを食べたこともなければ、粉チーズは腐った下呂の味だ、とかいう人たちにちょっとびっくり。
イギリス人の食生活のレベルの低さを垣間見た気がします。
後に出てくるポッター夫人の作る豪華な料理との対比を大げさにするための演出だとは思いますが
ちょっとびっくりでしたね。
その食生活の貧しさゆえに料理人として成功したということもあるのでしょう。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
食べ物を 粗末にしては いけません!
料理がまったくダメな母親
レトルトの缶詰を焦がしてしまうような…
でも不思議と トーストだけは絶品だった
外側がカリカリに焼け
中はふっくらもちもち
その母親が
持病のぜんそくで命を落とした後
掃除婦としてやってきたポッター夫人
彼女の作る料理はどれも素晴らしかった
レモンパイに胃袋をわしづかみにされ
黒いストッキングに下半身を釘づけにされた父親は
三人で暮らそうと 郊外に買った家に引っ越してしまう
父の心を取り戻すために
まずは胃袋から…と料理の道に足を踏み入れるナイジェル
ああ
どんなに上手に作られ
美味の極致を思わせる料理でも
それが 戦いや競争のために造られたのでは
まさしく興ざめというもの
真心のこもったトーストの方が
本当の 「ご馳走」
食べ物を粗末に扱ってはいけません!
ついでながら
映画としても 料理と主人公の人生と
商店が絞りきれず どっちつかずの 「生煮え」 でした
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
事実は小説よりも奇なり。
投稿日:2012/10/31
レビュアー:スナッキー
トーストというタイトル、魅惑的な食べ物。
こんな映像が流れていて、つい興味を持ちレンタルしてみました。
フフフ、私は食いしん坊なのでな。で、あらすじは読んでませんでした。
そしたら、まぁ、なんつー展開の連続で、「はははーそれはないよ。」と少々笑い気味にみてたんですがね、
ラストでびっくり。
え?コレ、実話なの??
うぉー!事実は小説よりも奇なりィィィー。
と、いう訳でここ読んじゃった未見の方には申し訳ないですが、それぐらい突飛な物語でした。
で、ついでに後から知ったが、主人公(青年)はチャーリーとチョコレート工場のチャーリーだったんですね。
まぁ大きくなられて・・・ふふ・・・(思わず目を細める)
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
最後まで退屈しなかったけど……
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
ハートフルなんだか、ブラックなんだか??
コメディなんだか、シリアスなんだか???……
どっちつかずの雰囲気で、物語は進んでいく。
で、そのまま、最後まで……
結局、見終わっても、
よく解んない雰囲気の映画だった( ̄▽ ̄;)
ストーリーもあったような…、無かったような……??
ただ、退屈はしなかった。
<主人公の少年がどうなっていくのか>
…意外と、続きが気になったせいかも。
*****以下ネタバレ*****
要するに、ある料理人の人生を描いた物語?
事実を、フィクション風に…
悲しい生い立ちを、軽いタッチで……??
<僕が料理人になったワケ>
…そんな感じの内容だろうか。
邦題にもある<幸せになるためのレシピ>…
てっきり、もっとあったかいお話かと思ってた。
が、どう考えても、主人公が幸せとは言いがたい内容だった。
幸せになるためのレシピだったのに、
幸せにはなれてない……みたいな……。
主人公だけじゃなく、父は父で、どうだったんだろう…
最初の奥さんは料理下手…、よって栄養不足…
(カルシウム不足でイライラ?)
次の奥さんは料理上手…、今度は栄養取り過ぎ…って……
(食べ過ぎで、胃がムカムカ?)
極端だな〜〜( ̄▽ ̄;)
…父は、幸せだったんだろうか……??
なんだかな〜…
雰囲気は好きなんだけど、
なんとも後味がビミョーな映画だった…。
ちなみに、
ラスト、あれって本人だよね??
(主人公が訪れた店にてトーストをほおばるシェフ)
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
たまに思う邦題の付け方
割と最近、血みどろだったりアホだったりな映画を見てきたせいか、久しぶりにほっこりする映画が見たいなーとおもってタイトルで借りた作品だったのですが。。
なかなか幸せな雰囲気が出てこないw
人はいいけど料理が全く出来ない母親と、癇癪持ちの父親、心を寄せられる庭師のお兄ちゃんもいつの間にか何処かへ行ってしまい、なんだか煮え切らない幼少時代。
母親が亡くなったあとにやってきた家政婦(のちの継母)とも一向に上手くやれる気配がない。父親との仲も相変わらず険悪なまま。
ラストまでなんだかモヤモヤした感じがずーっと残って、期待していたものと違って個人的には残念な感じでした。
実話を元にした話だから現実ってこんなものだよね、と言われてしまえばそこまでですが。
これ、明らか邦題のミスリードだよなと思わざるを得ませんね。
「幸せになるためのレシピ」ってサブタイトルいらない気がしました。素直に「トースト」だけでよかった。
ストーリーは粉っぽさが喉に残る感じでしたが、さすがは英国BBC。映像の温度感や雰囲気の良さは安定して良いものを提供してくれています。
役者も上手い人がそろってます。ヘレナ=ボナム=カーターはこういう一癖ある女性をやらせると上手いですね。英国王のスピーチと同時期の作品と知った時には驚きました。
前半ほぼ出ずっぱりだったオスカー=ケネディも若干ひねた感じの男の子が実にリアルでとてもよかったです。見てるこっちがちょっとイラっとするくらいw
その分フレディ=ハイモアの存在感が少し薄く感じましたが。
そんな、とりあえず1回見れば良いかなという作品でした。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
じわじわと押し寄せる静かなる感動
投稿日
2017/01/25
レビュアー
飛べない魔女
料理が苦手だが優しい母がナイジェル9歳のときに病死。
それまでも厳格な父との関係が上手くいっていなかったナイジェル少年は
父との二人暮らしにギクシャクとしたものを感じています。
ある日、ポッター夫人がお手伝いさんとして家に来るようになります。
ハスッパだし、性格は悪い女性なれど、料理と掃除の腕は超一流。
思わせぶりなポーズで父親を挑発。
父親も悪い気はせず、ポッター夫人の悪魔の誘いに乗ることに。
ナイジェルくんは、何とか父の愛情を取り戻そうと、料理の勉強に没頭します。
ポッター夫人とナイジェルくんの火花を散らした対決が始まります。
イギリスの料理研究科であるナイジェル・スレーターの自伝を映画化なんですね。
実際には彼には兄弟がたくさんいたようなので、どこまでが本当のことなのかは判りません。
自立する決断をして家を後にしたナイジェルくんに
『君は大丈夫だ』と言ってくれる料理人が当のご本人であると知って、もう一度そのシーンを見てみました。
フレディくんが演じるナイジェル自身の未来の自分がそこにいるわけで、
まっすぐに前を向くナイジェルの表情を見ていたら、じわじわと感動が押し寄せてきました。
それにしても感じたのは、ナイジェルの父親は工場経営でもしているらしく
スレーター家は庭師も雇うほどのハイレベルな階級みたいなのですが、
なんて食生活が貧しいのでしょうか。
いくら料理の仕方を知らないにしても(缶詰を缶のままボイルするとか!)、トーストしか作れない母親なんていたのでしょうか?
パスタを食べたこともなければ、粉チーズは腐った下呂の味だ、とかいう人たちにちょっとびっくり。
イギリス人の食生活のレベルの低さを垣間見た気がします。
後に出てくるポッター夫人の作る豪華な料理との対比を大げさにするための演出だとは思いますが
ちょっとびっくりでしたね。
その食生活の貧しさゆえに料理人として成功したということもあるのでしょう。
食べ物を 粗末にしては いけません!
投稿日
2013/05/21
レビュアー
ちびた
料理がまったくダメな母親
レトルトの缶詰を焦がしてしまうような…
でも不思議と トーストだけは絶品だった
外側がカリカリに焼け
中はふっくらもちもち
その母親が
持病のぜんそくで命を落とした後
掃除婦としてやってきたポッター夫人
彼女の作る料理はどれも素晴らしかった
レモンパイに胃袋をわしづかみにされ
黒いストッキングに下半身を釘づけにされた父親は
三人で暮らそうと 郊外に買った家に引っ越してしまう
父の心を取り戻すために
まずは胃袋から…と料理の道に足を踏み入れるナイジェル
ああ
どんなに上手に作られ
美味の極致を思わせる料理でも
それが 戦いや競争のために造られたのでは
まさしく興ざめというもの
真心のこもったトーストの方が
本当の 「ご馳走」
食べ物を粗末に扱ってはいけません!
ついでながら
映画としても 料理と主人公の人生と
商店が絞りきれず どっちつかずの 「生煮え」 でした
事実は小説よりも奇なり。
投稿日
2012/10/31
レビュアー
スナッキー
トーストというタイトル、魅惑的な食べ物。
こんな映像が流れていて、つい興味を持ちレンタルしてみました。
フフフ、私は食いしん坊なのでな。で、あらすじは読んでませんでした。
そしたら、まぁ、なんつー展開の連続で、「はははーそれはないよ。」と少々笑い気味にみてたんですがね、
ラストでびっくり。
え?コレ、実話なの??
うぉー!事実は小説よりも奇なりィィィー。
と、いう訳でここ読んじゃった未見の方には申し訳ないですが、それぐらい突飛な物語でした。
で、ついでに後から知ったが、主人公(青年)はチャーリーとチョコレート工場のチャーリーだったんですね。
まぁ大きくなられて・・・ふふ・・・(思わず目を細める)
最後まで退屈しなかったけど……
投稿日
2014/02/27
レビュアー
BEEFジャーキー
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
ハートフルなんだか、ブラックなんだか??
コメディなんだか、シリアスなんだか???……
どっちつかずの雰囲気で、物語は進んでいく。
で、そのまま、最後まで……
結局、見終わっても、
よく解んない雰囲気の映画だった( ̄▽ ̄;)
ストーリーもあったような…、無かったような……??
ただ、退屈はしなかった。
<主人公の少年がどうなっていくのか>
…意外と、続きが気になったせいかも。
*****以下ネタバレ*****
要するに、ある料理人の人生を描いた物語?
事実を、フィクション風に…
悲しい生い立ちを、軽いタッチで……??
<僕が料理人になったワケ>
…そんな感じの内容だろうか。
邦題にもある<幸せになるためのレシピ>…
てっきり、もっとあったかいお話かと思ってた。
が、どう考えても、主人公が幸せとは言いがたい内容だった。
幸せになるためのレシピだったのに、
幸せにはなれてない……みたいな……。
主人公だけじゃなく、父は父で、どうだったんだろう…
最初の奥さんは料理下手…、よって栄養不足…
(カルシウム不足でイライラ?)
次の奥さんは料理上手…、今度は栄養取り過ぎ…って……
(食べ過ぎで、胃がムカムカ?)
極端だな〜〜( ̄▽ ̄;)
…父は、幸せだったんだろうか……??
なんだかな〜…
雰囲気は好きなんだけど、
なんとも後味がビミョーな映画だった…。
ちなみに、
ラスト、あれって本人だよね??
(主人公が訪れた店にてトーストをほおばるシェフ)
たまに思う邦題の付け方
投稿日
2013/07/11
レビュアー
miami373
割と最近、血みどろだったりアホだったりな映画を見てきたせいか、久しぶりにほっこりする映画が見たいなーとおもってタイトルで借りた作品だったのですが。。
なかなか幸せな雰囲気が出てこないw
人はいいけど料理が全く出来ない母親と、癇癪持ちの父親、心を寄せられる庭師のお兄ちゃんもいつの間にか何処かへ行ってしまい、なんだか煮え切らない幼少時代。
母親が亡くなったあとにやってきた家政婦(のちの継母)とも一向に上手くやれる気配がない。父親との仲も相変わらず険悪なまま。
ラストまでなんだかモヤモヤした感じがずーっと残って、期待していたものと違って個人的には残念な感じでした。
実話を元にした話だから現実ってこんなものだよね、と言われてしまえばそこまでですが。
これ、明らか邦題のミスリードだよなと思わざるを得ませんね。
「幸せになるためのレシピ」ってサブタイトルいらない気がしました。素直に「トースト」だけでよかった。
ストーリーは粉っぽさが喉に残る感じでしたが、さすがは英国BBC。映像の温度感や雰囲気の良さは安定して良いものを提供してくれています。
役者も上手い人がそろってます。ヘレナ=ボナム=カーターはこういう一癖ある女性をやらせると上手いですね。英国王のスピーチと同時期の作品と知った時には驚きました。
前半ほぼ出ずっぱりだったオスカー=ケネディも若干ひねた感じの男の子が実にリアルでとてもよかったです。見てるこっちがちょっとイラっとするくらいw
その分フレディ=ハイモアの存在感が少し薄く感じましたが。
そんな、とりあえず1回見れば良いかなという作品でした。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
トースト〜幸せになるためのレシピ〜