ザ・ライト エクソシストの真実 / アンソニー・ホプキンス
全体の平均評価点: (5点満点)
(78)
ザ・ライト エクソシストの真実
/ミカエル・ハフストローム
全体の平均評価点:
予告編を観る
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「ザ・ライト エクソシストの真実」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
バチカンで実際に行われている悪魔払いの儀式とそれを行うエクソシストをテーマに、ひとりのアメリカ人青年が優秀なエクソシストの神父のもとで修行にあたる過程で直面する戦慄の恐怖を描くサスペンス・ホラー。主演は「ハンニバル」のアンソニー・ホプキンスとアイルランド出身の若手コリン・オドナヒュー。監督は「1408号室」のミカエル・ハフストローム。神学校の卒業を目前にしながらも司祭の道に進むつもりのない神学生マイケルだったが、恩師の神父からバチカンで行われているエクソシスト養成講座の受講を勧められ、ローマへとやって来る。悪魔の存在に懐疑的な彼は、異端だが一流のエクソシストと讃えられるルーカス神父を紹介されるが…。
「ザ・ライト エクソシストの真実」 の作品情報
「ザ・ライト エクソシストの真実」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ザ・ライト エクソシストの真実の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
114分 |
日英吹 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
DLRN8635 |
2011年08月17日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
15枚
|
1人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
【Blu-ray】ザ・ライト エクソシストの真実(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
114分 |
日本語・英語・日本語吹替え用字幕 |
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
WBRN8636 |
2011年08月17日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
11枚
|
0人
|
0人
|
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
ザ・ライト エクソシストの真実の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
114分 |
日英吹 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
DLRN8635 |
2011年08月17日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
15枚
|
1人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
【Blu-ray】ザ・ライト エクソシストの真実(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
114分 |
日本語・英語・日本語吹替え用字幕 |
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
WBRN8636 |
2011年08月17日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
11枚
|
0人
|
0人
|
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:78件
神の爪
イタリアでは80年代あたりから 精神病院を社会から一掃してしまったようだ その経緯は詳らかにしないが なかなかの英断であるとはとりあえず思うのだけど そこは宗教の東電=バチカンが エクソシストを復権させて漁夫の利を占めているようだ バチカンが垂れ流すのは放射能ではなくて 罪や罰の能書きの垂れ流しだろう やれやれ
「1808号室」(1408か まあどうでもいいか)の監督だからあまり期待もないが 残り40分で遂に驚くべき はったりの展開と思いきや 普通にリアリズム路線 欲も芸もないのね
おやっさんとおふくろさんの死別に関するトラウマに深く関わらないのはよし 冒頭の けつまづいてチャリが飛んで事故死は渋い演出で良し あと にゃんこをもっとネタに使って欲しいね
しかしまあ 結局はキリスト教原理主義のプロパガンダ映画になってしまっていて 何が実話に基ずくだよ 帰国したアメリカの家の前に星条旗で白けてしまうわい バール神が悪霊は原始宗教を馬鹿にするものだ
シドニー・ルメットの「質屋」のように陰々滅滅のリアリズムで行くか 後半は嘘みたいに馬鹿馬鹿しいオカルトに突き抜ければ面白いのにね 才気もやる気もないのかもね
21世紀のエクソシズムと宗教に対する新知見は何もなし ホラーを刷新することもなく中途半端 バチカン=東電批判も 当然になし 何がとことんだめかと言うと 現実はともかくとして 映画には悪魔が実在することを全然信じていないことだ
このレビューは気に入りましたか?
10人の会員が気に入ったと投稿しています
キリスト教文化に触れる映画
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
これは、ひとりの青年マイケルが強い信仰を持つに至る過程を描いた物語ですね。
ホラーじゃないと思う。(A.ホプキンスの後半のシーンはかなり怖いけど^^;)
キリスト教信者ではない私にとっては、
「ローマって、こんなにあちこちで悪魔に乗り移られちゃう人がいるの?」とか
「悪魔の姿がコレ??」とか、ツッコみたいことはあるけれど
これは至って真面目な映画なんですよね。
でも、これを見て思いました。こういう映画はキリスト教圏にとっては必要な映画なのだ。
「祈りましょう。主は見守ってくださる。死んだら迎え入れてくれる」と
心のよりどころをもつのは悪くない。
一方、「悪魔はすべてを見ているから悪いことはできないのだぞ。」と
悪事を働くことを牽制している。
すきがあったら入り込んでくる怖い存在なのだ。
↑牽制効果があればいいんだけど。
マイケルは幼くして母を亡くしたから、母を召した神が信じられなくなり
十字架を曲げた。そのとき悪魔に魅入られてしまったのだ…
娯楽映画としては、そんなに面白いものではないけれど、
筋が通っているし、重厚な映画だったと思う。
エクソシストで一番大切なのは何かなど、未知の知識を知ることができたのもよかった。
このレビューは気に入りましたか?
9人の会員が気に入ったと投稿しています
現実と信仰心の葛藤ドラマかな。
おすすめ度★★★☆☆
ほんの最近までオカルトものって苦手だったけど、
なぜか今はあんまり違和感がなく、むしろ結構好きなジャンルになっているかも。
以前あまり好きでなかったのは、神を扱った映画は壮大なスケールで描かれるのに対して、
対する悪魔の方は家族や個人っていうなんだか小ぢんまりとした世界観のものが多かったから。
心霊モノならそれでいいんだけど、なんか違和感があってストーリーに入り込めなかった。
西洋の宗教観とか信仰心といった文化の違いなんだろうけど。
でもこの映画観てそういったモヤモヤがちょっとスッキリした。
悪魔と悪霊の違いとか知らなかったから。
なるほど〜、と。
それに、『エクソシスト』って悪魔祓いの職業のことだったなんてこれ観て初めて知った(^_^;)
いままでなかったタイプのオカルトものでよかったです。
なんか勉強できた感じで、次回からオカルトをもっと楽しめそうかな。
イントロにある「サスペンス・ホラー」として期待しちゃうとあれま・・・って思うけど、
これはこれでナ〜イス!
きちんと作られてます〜。
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
あなたのお名前なんてーの
投稿日:2012/09/30
レビュアー:ポッシュ
なんとなく宗教をコケにしてそうな雰囲気だったので敬遠していた本作ですが、ショップでなんとなく借りてみたら、意外にもえらい生真面目な作りで感心しました。別にキリスト教を擁護するつもりもないですけど、どんな宗教でも信条でも他人が真剣に守っているものに対しては敬意を払いたいと思う訳です。
若いころ神学生と悪魔について話をしたことがある。私が「悪魔の存在って具体的には想像しにくい」と言ったら、その人はサッと顔色を変えて「そういう“疑い”の心に悪魔はつけ入ってくる。そうやって人間に“悪魔などこの世にいない”と思わせるのが悪魔のやり方なんだ」みたいな事をワワワ〜っと畳みかけてきて、人を悪魔つきみたいに言わんでもらいたいなぁってちょっとヘコんだ記憶がある。この映画でも、悪魔に憑かれた少女に対して、主人公は精神疾患を疑い医学的な治療を施すべきだと主張するのだけど、どうしたってこの主人公の方がまともに思えるのだよね。たまに小細工して悪魔払いを「演出」しちゃってるルーカス神父(ホプキンス翁)の方がぜんぜん怪しい(笑)。
この、神や悪魔を「疑いつつ」も神学校で勉強しているという主人公像が良いですね。ニュートラルな感覚で感情移入しやすい。結局は、悪魔との戦いではなく、彼は彼自身の内面と戦ってる訳です。自分自身の「不信仰」との戦いなんですな。幼くして母親を亡くし、父との暮らしは愛されている実感の持てない冷え冷えとしたものだった。ただ家の中には常に「祈り」があり、神への畏敬の念が溢れていたという家庭環境で育った主人公が、信仰の確信を得るまでのビルドゥングス・ロマン(成長物語)と言っていいかもしれない。クライマックスの信仰告白はけっこう感動的なんだけど、日本人にとっては「なんだ、そりゃ」な世界(苦笑)。ハリウッド作品でこんなファンダメンタルな信仰を描いてるのもちょっと珍しい気がするので、そういう意味では面白いと思いますね。
このレビューは気に入りましたか?
7人の会員が気に入ったと投稿しています
すごく面白かった
悪魔や神の存在を疑う主人公・・っていうか、ほとんどまったく信じていない主人公が追いつめられて悪魔と対峙する話。
前半で、ホプキンスがフリードキンの『エクソシスト』を陳腐な作り物として語るシーンがあり、これがこの映画にリアリティーを与えている。本物のエクソシストはこうだ! っていう感じで見せられるので、そうかっ! って思ってしまうわけである(笑)。
クライマックスはホプキンスの演技だが、前半戦のヤマ場をつくる悪魔に取り憑かれた女の子の演技もよかった。
グロいホラーものに比べるとメイクは控えめで、そのぶん演技がひきたっている。
ラストの勝負は、ホラーというよりも、アクション物に近い雰囲気がある。
信仰心などとは縁もゆかりもない私だが、そんな私でも心のどこかには神への怖れがある。この映画は、そんな心情の奥底の感情をうまく引き出し、それを感動的なものに結びつけてくれる。
うまいぞっ!
と、拍手を送りたくなった。
このレビューは気に入りましたか?
7人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
神の爪
投稿日
2011/08/28
レビュアー
裸足のラヴァース
イタリアでは80年代あたりから 精神病院を社会から一掃してしまったようだ その経緯は詳らかにしないが なかなかの英断であるとはとりあえず思うのだけど そこは宗教の東電=バチカンが エクソシストを復権させて漁夫の利を占めているようだ バチカンが垂れ流すのは放射能ではなくて 罪や罰の能書きの垂れ流しだろう やれやれ
「1808号室」(1408か まあどうでもいいか)の監督だからあまり期待もないが 残り40分で遂に驚くべき はったりの展開と思いきや 普通にリアリズム路線 欲も芸もないのね
おやっさんとおふくろさんの死別に関するトラウマに深く関わらないのはよし 冒頭の けつまづいてチャリが飛んで事故死は渋い演出で良し あと にゃんこをもっとネタに使って欲しいね
しかしまあ 結局はキリスト教原理主義のプロパガンダ映画になってしまっていて 何が実話に基ずくだよ 帰国したアメリカの家の前に星条旗で白けてしまうわい バール神が悪霊は原始宗教を馬鹿にするものだ
シドニー・ルメットの「質屋」のように陰々滅滅のリアリズムで行くか 後半は嘘みたいに馬鹿馬鹿しいオカルトに突き抜ければ面白いのにね 才気もやる気もないのかもね
21世紀のエクソシズムと宗教に対する新知見は何もなし ホラーを刷新することもなく中途半端 バチカン=東電批判も 当然になし 何がとことんだめかと言うと 現実はともかくとして 映画には悪魔が実在することを全然信じていないことだ
キリスト教文化に触れる映画
投稿日
2011/08/30
レビュアー
みなみ
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
これは、ひとりの青年マイケルが強い信仰を持つに至る過程を描いた物語ですね。
ホラーじゃないと思う。(A.ホプキンスの後半のシーンはかなり怖いけど^^;)
キリスト教信者ではない私にとっては、
「ローマって、こんなにあちこちで悪魔に乗り移られちゃう人がいるの?」とか
「悪魔の姿がコレ??」とか、ツッコみたいことはあるけれど
これは至って真面目な映画なんですよね。
でも、これを見て思いました。こういう映画はキリスト教圏にとっては必要な映画なのだ。
「祈りましょう。主は見守ってくださる。死んだら迎え入れてくれる」と
心のよりどころをもつのは悪くない。
一方、「悪魔はすべてを見ているから悪いことはできないのだぞ。」と
悪事を働くことを牽制している。
すきがあったら入り込んでくる怖い存在なのだ。
↑牽制効果があればいいんだけど。
マイケルは幼くして母を亡くしたから、母を召した神が信じられなくなり
十字架を曲げた。そのとき悪魔に魅入られてしまったのだ…
娯楽映画としては、そんなに面白いものではないけれど、
筋が通っているし、重厚な映画だったと思う。
エクソシストで一番大切なのは何かなど、未知の知識を知ることができたのもよかった。
現実と信仰心の葛藤ドラマかな。
投稿日
2011/11/15
レビュアー
vanilla coke
おすすめ度★★★☆☆
ほんの最近までオカルトものって苦手だったけど、
なぜか今はあんまり違和感がなく、むしろ結構好きなジャンルになっているかも。
以前あまり好きでなかったのは、神を扱った映画は壮大なスケールで描かれるのに対して、
対する悪魔の方は家族や個人っていうなんだか小ぢんまりとした世界観のものが多かったから。
心霊モノならそれでいいんだけど、なんか違和感があってストーリーに入り込めなかった。
西洋の宗教観とか信仰心といった文化の違いなんだろうけど。
でもこの映画観てそういったモヤモヤがちょっとスッキリした。
悪魔と悪霊の違いとか知らなかったから。
なるほど〜、と。
それに、『エクソシスト』って悪魔祓いの職業のことだったなんてこれ観て初めて知った(^_^;)
いままでなかったタイプのオカルトものでよかったです。
なんか勉強できた感じで、次回からオカルトをもっと楽しめそうかな。
イントロにある「サスペンス・ホラー」として期待しちゃうとあれま・・・って思うけど、
これはこれでナ〜イス!
きちんと作られてます〜。
あなたのお名前なんてーの
投稿日
2012/09/30
レビュアー
ポッシュ
なんとなく宗教をコケにしてそうな雰囲気だったので敬遠していた本作ですが、ショップでなんとなく借りてみたら、意外にもえらい生真面目な作りで感心しました。別にキリスト教を擁護するつもりもないですけど、どんな宗教でも信条でも他人が真剣に守っているものに対しては敬意を払いたいと思う訳です。
若いころ神学生と悪魔について話をしたことがある。私が「悪魔の存在って具体的には想像しにくい」と言ったら、その人はサッと顔色を変えて「そういう“疑い”の心に悪魔はつけ入ってくる。そうやって人間に“悪魔などこの世にいない”と思わせるのが悪魔のやり方なんだ」みたいな事をワワワ〜っと畳みかけてきて、人を悪魔つきみたいに言わんでもらいたいなぁってちょっとヘコんだ記憶がある。この映画でも、悪魔に憑かれた少女に対して、主人公は精神疾患を疑い医学的な治療を施すべきだと主張するのだけど、どうしたってこの主人公の方がまともに思えるのだよね。たまに小細工して悪魔払いを「演出」しちゃってるルーカス神父(ホプキンス翁)の方がぜんぜん怪しい(笑)。
この、神や悪魔を「疑いつつ」も神学校で勉強しているという主人公像が良いですね。ニュートラルな感覚で感情移入しやすい。結局は、悪魔との戦いではなく、彼は彼自身の内面と戦ってる訳です。自分自身の「不信仰」との戦いなんですな。幼くして母親を亡くし、父との暮らしは愛されている実感の持てない冷え冷えとしたものだった。ただ家の中には常に「祈り」があり、神への畏敬の念が溢れていたという家庭環境で育った主人公が、信仰の確信を得るまでのビルドゥングス・ロマン(成長物語)と言っていいかもしれない。クライマックスの信仰告白はけっこう感動的なんだけど、日本人にとっては「なんだ、そりゃ」な世界(苦笑)。ハリウッド作品でこんなファンダメンタルな信仰を描いてるのもちょっと珍しい気がするので、そういう意味では面白いと思いますね。
すごく面白かった
投稿日
2011/08/19
レビュアー
勇光
悪魔や神の存在を疑う主人公・・っていうか、ほとんどまったく信じていない主人公が追いつめられて悪魔と対峙する話。
前半で、ホプキンスがフリードキンの『エクソシスト』を陳腐な作り物として語るシーンがあり、これがこの映画にリアリティーを与えている。本物のエクソシストはこうだ! っていう感じで見せられるので、そうかっ! って思ってしまうわけである(笑)。
クライマックスはホプキンスの演技だが、前半戦のヤマ場をつくる悪魔に取り憑かれた女の子の演技もよかった。
グロいホラーものに比べるとメイクは控えめで、そのぶん演技がひきたっている。
ラストの勝負は、ホラーというよりも、アクション物に近い雰囲気がある。
信仰心などとは縁もゆかりもない私だが、そんな私でも心のどこかには神への怖れがある。この映画は、そんな心情の奥底の感情をうまく引き出し、それを感動的なものに結びつけてくれる。
うまいぞっ!
と、拍手を送りたくなった。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ザ・ライト エクソシストの真実
(C)2011 New Line Productions, Inc. All rights reserved. ※こちらはイメージ画像になります。