こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
桐野夏生の同名ベストセラーを「ぐるりのこと。」の木村多江主演で映画化したサバイバル・エンタテインメント。漂着した無人島で若い男たちに囲まれ、たった1人の女という状況を武器にたくましく生き抜く40代のヒロインを軸に、複雑に変化していく力関係と人間模様が辿る顛末を描く。監督は「忘れられぬ人々」の篠崎誠。船旅の途中で嵐に遭い、夫の隆と共に無人島に漂着した主婦、清子。意外にも、たくましくサバイバル生活に順応していった清子は、まったく役に立たない隆に苛立ちを募らせる。そんなある日、新たに日本の若者16人が流れ着いた。やがて隆が不可解な転落死を遂げると、たった1人の女として若者たちからもてはやされるようになる清子だったが…。
製作年: |
2010年 |
---|---|
製作国: |
日本 |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
129分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
RJD80114 | 2011年01月26日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
28枚 | 1人 | 0人 |
収録時間:
129分
字幕:
日本語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
RJD80114
レンタル開始日:
2011年01月26日
在庫枚数
28枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
0人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
129分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
RJD80114 | 2011年01月26日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
28枚 | 1人 | 0人 |
収録時間:
129分
字幕:
日本語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
RJD80114
レンタル開始日:
2011年01月26日
在庫枚数
28枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
0人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
発想は、ありだとは思います。
とある、30代の夫婦が、ヨット旅行をしていて、
遭難し、無人島に流れ着きます。
夫婦ふたりでの無人島生活が始まるものの、
夫のほうは、精神的においこまれてしまったのか、
サバイバルな生活に、ほとんど役に立たない状態。
そんなとき、16名の若い男が、遭難してきます。
そして、夫は、崖から転落死。
若い男16人に、30代女性一人の生活が始まります。
さて?
という、根本的には、シミュレーション型のお話です。
で、ま、どうなるかというと、
その女性が女王のように、ちやほやされ、
若い男の中で、一番、トップの人間が、夫となります。
ま、それだけ書くとと、ありきたりではあるのですが、
オリジナルティは、
現代の草食系男子を皮肉ってるのでしょうか、
この16人の男達が、この女性を取り合うとかして、
ほとんど争いません。
そのあと、中国人がきたり、その30代女性が、
その中国人と逃げ出してり、子どもができたり、
いろいろ、あるんですが、
それは、根本的に、この映画への評価としては、
あまり重要ではない気がします。
根本的には、この状況で、
木村多江レベルの美女を前にして、
ほとんど、目立った争いをしない、
というところを、どう捉えるかという点にあると思います。
もちろん、草食系男子という現代の状況を考えると、
ひとつの主張としては、理解しますが、
私は、草食系男子だからこそ、この無人島の状況では、
木村多江に対して、がっつくという解釈のほうが、
本質ではないかという風に思います。
そのがっつき方が、肉食系になっては、だめで、
なにか、草食系らしいがっつき方を、
描くことこそが、この映画として、
あるべき姿なのではないかという感じがしました。
さらに言うと、
16人の男性が、みんな単なる草食系で、
あまり、個性が表現されていません。
草食系=没個性ではないと思うだけに、
本作は、映画として、人間を描くということには、
なっていないように感じました。
また、他の人も書いていますが、
木村多江さんをキャスティングしたというところも、
微妙だと思います。
実際、私は、木村多江さんは、華やかな芸能界では、
決して、飛び抜けた美女ではないとは思います。
でも、正直、もてないレベルではありません。
だからといって、逆に、森三中が出てきて、この状況で、
ちやほやされても、それはそれで違うと思います。
本作は、見方によっては、美人にもみえるというか、
努力すれば、彼氏のゲットに困るほどではないが、
何もしなくて男から言い寄られるほどではないレベル。
そういう人が、主人公のレベルにするのが、
一番、理にかなっていると思います。
そういう意味と限定すれば、
木村多江さんが、本作にしては、美人すぎるという解釈は、私も同感です。
じゃ、誰がいいのかというと、
とても難しいのですが・・・
あと、根本的に、渡辺という人とか、
最後、その30代の女性も、脱出に成功するのですが、
それが、誰も、この島のことを助けません。
いや、そりゃ、いろいろ、いやな思いはしてるでしょうけど、、、
でも、ほっておく?
というのは、違うような気がします。
ほっておく解釈にしたいのなら、
何か、もう一歩、そういうキャラクター付けというか、
理由付けが必要だと思います。
全体としては、素材が面白いだけに、
何か、物足りなさが残る作品。
そんな感じでしょうかね。
このレビューは気に入りましたか? 9人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
映画は原作に忠実で丁寧に作られてると思うが、読んでない人にはおもしろくないような気がする。厳しい状況を設定したドラマで、人の心理が微妙に移ろいで行くおもしろさが命になる作品。2時間強の映画で観る人にその辺が伝わったかどうか心配になる。原作を読んでる人なら割と楽しめると思う。
原作では木村多江のやった清子は48歳で双子を産むことになったとあるが、十歳位ずれがありそうだし、デブという設定とは掛け離れたがそれじゃ観てくれる人が居ないかも(爆)
※レーティングは、A+,A,A->B+,B,B->C+,C,C- の9段階。
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
小説を先に読んでいたのだが、結構つまらなかった作品w
意外と映像化のほうがいいのかもなんて思いながら鑑賞を開始。
非日常空間、アナーキーな世界を背景に据え、そこで広がる無人島暮らし。
緊張感はなく、とてもこの背景とは思えない展開だ。
ここが、入り込めなければ島の生活が描かれている部分は面白いわけもなく
淡々と時間だけを消化していっただけだ。
エンディングもこれまたなんなのって話。
10年後の東京島。
すっかり南の島の孤島って感じだな。
だけど、それが何!?って思わされる。
「清子安らかに眠れ」と墓碑にあるものの当の清子は。。
離れ離れの双子だけど、どっちが幸せとか言わせたいわけ?
結局、小説も映像もどっちも頂けなかった。
疲労感たっぷりの作品。
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:77件
投稿日
2011/06/05
レビュアー
ヴィル※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
発想は、ありだとは思います。
とある、30代の夫婦が、ヨット旅行をしていて、
遭難し、無人島に流れ着きます。
夫婦ふたりでの無人島生活が始まるものの、
夫のほうは、精神的においこまれてしまったのか、
サバイバルな生活に、ほとんど役に立たない状態。
そんなとき、16名の若い男が、遭難してきます。
そして、夫は、崖から転落死。
若い男16人に、30代女性一人の生活が始まります。
さて?
という、根本的には、シミュレーション型のお話です。
で、ま、どうなるかというと、
その女性が女王のように、ちやほやされ、
若い男の中で、一番、トップの人間が、夫となります。
ま、それだけ書くとと、ありきたりではあるのですが、
オリジナルティは、
現代の草食系男子を皮肉ってるのでしょうか、
この16人の男達が、この女性を取り合うとかして、
ほとんど争いません。
そのあと、中国人がきたり、その30代女性が、
その中国人と逃げ出してり、子どもができたり、
いろいろ、あるんですが、
それは、根本的に、この映画への評価としては、
あまり重要ではない気がします。
根本的には、この状況で、
木村多江レベルの美女を前にして、
ほとんど、目立った争いをしない、
というところを、どう捉えるかという点にあると思います。
もちろん、草食系男子という現代の状況を考えると、
ひとつの主張としては、理解しますが、
私は、草食系男子だからこそ、この無人島の状況では、
木村多江に対して、がっつくという解釈のほうが、
本質ではないかという風に思います。
そのがっつき方が、肉食系になっては、だめで、
なにか、草食系らしいがっつき方を、
描くことこそが、この映画として、
あるべき姿なのではないかという感じがしました。
さらに言うと、
16人の男性が、みんな単なる草食系で、
あまり、個性が表現されていません。
草食系=没個性ではないと思うだけに、
本作は、映画として、人間を描くということには、
なっていないように感じました。
また、他の人も書いていますが、
木村多江さんをキャスティングしたというところも、
微妙だと思います。
実際、私は、木村多江さんは、華やかな芸能界では、
決して、飛び抜けた美女ではないとは思います。
でも、正直、もてないレベルではありません。
だからといって、逆に、森三中が出てきて、この状況で、
ちやほやされても、それはそれで違うと思います。
本作は、見方によっては、美人にもみえるというか、
努力すれば、彼氏のゲットに困るほどではないが、
何もしなくて男から言い寄られるほどではないレベル。
そういう人が、主人公のレベルにするのが、
一番、理にかなっていると思います。
そういう意味と限定すれば、
木村多江さんが、本作にしては、美人すぎるという解釈は、私も同感です。
じゃ、誰がいいのかというと、
とても難しいのですが・・・
あと、根本的に、渡辺という人とか、
最後、その30代の女性も、脱出に成功するのですが、
それが、誰も、この島のことを助けません。
いや、そりゃ、いろいろ、いやな思いはしてるでしょうけど、、、
でも、ほっておく?
というのは、違うような気がします。
ほっておく解釈にしたいのなら、
何か、もう一歩、そういうキャラクター付けというか、
理由付けが必要だと思います。
全体としては、素材が面白いだけに、
何か、物足りなさが残る作品。
そんな感じでしょうかね。
投稿日
2011/10/16
レビュアー
かづしげ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
映画は原作に忠実で丁寧に作られてると思うが、読んでない人にはおもしろくないような気がする。厳しい状況を設定したドラマで、人の心理が微妙に移ろいで行くおもしろさが命になる作品。2時間強の映画で観る人にその辺が伝わったかどうか心配になる。原作を読んでる人なら割と楽しめると思う。
原作では木村多江のやった清子は48歳で双子を産むことになったとあるが、十歳位ずれがありそうだし、デブという設定とは掛け離れたがそれじゃ観てくれる人が居ないかも(爆)
※レーティングは、A+,A,A->B+,B,B->C+,C,C- の9段階。
投稿日
2011/05/04
レビュアー
MonPetit※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
小説を先に読んでいたのだが、結構つまらなかった作品w
意外と映像化のほうがいいのかもなんて思いながら鑑賞を開始。
非日常空間、アナーキーな世界を背景に据え、そこで広がる無人島暮らし。
緊張感はなく、とてもこの背景とは思えない展開だ。
ここが、入り込めなければ島の生活が描かれている部分は面白いわけもなく
淡々と時間だけを消化していっただけだ。
エンディングもこれまたなんなのって話。
10年後の東京島。
すっかり南の島の孤島って感じだな。
だけど、それが何!?って思わされる。
「清子安らかに眠れ」と墓碑にあるものの当の清子は。。
離れ離れの双子だけど、どっちが幸せとか言わせたいわけ?
結局、小説も映像もどっちも頂けなかった。
疲労感たっぷりの作品。
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
東京島