ハート・ロッカー / ジェレミー・レナー
ハート・ロッカー
/キャスリン・ビグロー
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(238)
解説・ストーリー
「ハートブルー」「K−19」のキャスリン・ビグロー監督が、テロの脅威が続く混沌のイラクを舞台に、死と隣り合わせの日常を生きるアメリカ軍爆発物処理班の男たちの姿を力強く描き出した緊迫の戦争アクション。主演は「28週後...」のジェレミー・レナー。2004年夏、イラクのバグダッド郊外。アメリカ陸軍ブラボー中隊の爆発物処理班は、班長の殉職を受けてジェームズ二等軍曹を新リーダーとして迎え入れることに。そして、サンボーン軍曹とエルドリッジ技術兵を補佐役とする3人ひと組の爆弾処理チームは、任務明けまで常に死の危険が孕む38日間を共にしていく。そんな彼らには、狂気と緊張に満ちあふれた数々の試練や悲しみが待ち受けていた…。
「ハートブルー」「K−19」のキャスリン・ビグロー監督が、テロの脅威が続く混沌のイラクを舞台に、死と隣り合わせの日常を生きるアメリカ軍爆発物処理班の男たちの姿を力強く描き出した緊迫の戦争アクション。主演は「28週後...」のジェレミー・レナー。2004年夏、イラクのバグダッド郊外。アメリカ陸軍ブラボー中隊の爆発物処理班は、班長の殉職を受けてジェームズ二等軍曹を新リーダーとして迎え入れることに。そして、サンボーン軍曹とエルドリッジ技術兵を補佐役とする3人ひと組の爆弾処理チームは、任務明けまで常に死の危険が孕む38日間を共にしていく。そんな彼らには、狂気と緊張に満ちあふれた数々の試練や悲しみが待ち受けていた…。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「ハート・ロッカー」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
「ハートブルー」「K−19」のキャスリン・ビグロー監督が、テロの脅威が続く混沌のイラクを舞台に、死と隣り合わせの日常を生きるアメリカ軍爆発物処理班の男たちの姿を力強く描き出した緊迫の戦争アクション。主演は「28週後...」のジェレミー・レナー。2004年夏、イラクのバグダッド郊外。アメリカ陸軍ブラボー中隊の爆発物処理班は、班長の殉職を受けてジェームズ二等軍曹を新リーダーとして迎え入れることに。そして、サンボーン軍曹とエルドリッジ技術兵を補佐役とする3人ひと組の爆弾処理チームは、任務明けまで常に死の危険が孕む38日間を共にしていく。そんな彼らには、狂気と緊張に満ちあふれた数々の試練や悲しみが待ち受けていた…。
「ハート・ロッカー」 の作品情報
「ハート・ロッカー」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
ハート・ロッカーの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
131分 |
日吹 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
PG-12 |
PCBE73669 |
2010年09月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
114枚
|
4人
|
1人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
ハート・ロッカーの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
131分 |
日吹 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
PG-12 |
PCBE73669 |
2010年09月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
114枚
|
4人
|
1人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:238件
そういうことなんよ
投稿日:2011/06/22
レビュアー:ナナメ歩き
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
だってキャスリン・ビグローだし・・・で納得したかな(笑)
感じ方は人それぞれやけど、皆考えすぎなんやない?
いや、やっぱりアカデミー賞ってのが裏目に出てる気がする
政治的なものを内胞してる気にさせるもんね
でも、どこから見ても只のエンタメ作品かな。
ぴよさんが書かれてる終盤のショッピングセンターでのシーン
私もあそこで変なドキドキを感じた一人(笑)
ここで終わってれば中途半端な反戦作品に成り下がってたと思えるし
いや、過去の反戦作品の模倣って感じかな。
息を飲む緊張感は伝わってくるから劇場で観てれば相当なもんやろね
先に観た「ハート・アタッカー」とは似て非なるものってのは明らかで
私的にはこちらの方が断然好み、割り切りが良い
内容が内容だけに何かを感じんとって思うかもしれんけど
普段あまり取り上げられない爆発物処理班を見れただけで満足
それ以上でもそれ以下でもない作品かな。
このレビューは気に入りましたか?
15人の会員が気に入ったと投稿しています
心の闇と現実
投稿日:2011/02/07
レビュアー:Maru
戦争が残した傷跡と言うか、
そういう言葉では片付けられない
現実があります。
未だに治安が回復しない劣悪な治安の中、
爆発物処理という任務を、日々過酷な状況の中で
こなしていく爆発物処理班の物語と
いった感じでしょうか。
あういう状況の中で淡々と
仕事をこなして行かなければならないんだから
そりゃ、精神も壊れていくでしょう。
まるで爆発物処理をするのが
好きで好きでたまらない、
中毒者の物語のように思えるが、
そこには不条理な現実があるように思います。
911のテロの数年後、
私は実際WTCの事故後の
フェンスで囲まれた場所に
行った事があるのですが、
そこに立った時、思わず
手を併せていました。
そこで、ある男性に話しかけられたんですよね。
男性:「何をしているの?」
私 :「亡くなられた方々のご冥福を祈ってました」
男性:「ありがとう。ここで僕の妻はなくなったんだ。
祈ってくれてありがとう」
と、こういう内容の会話をしました。
言葉も途切れ途切れって感じで、
それは短い時間で、こんな簡単には書けない
感情や思いがありました。
この男性の表情も、本当に何とも言えない
悲しみや辛さ、そんな言葉だけでは
言い表せない表情をしていました。
この男性の顔を見ていたら、
結局は、戦争もテロも、
心に傷しか残さない
悲しいものなんだなぁて
本当に悲しくなった経験があります。
お互い、悲しい思いをする。
このハートロッカーという作品も
単なる戦争映画として観るのではなく
色んな角度で観て欲しい作品だと
思いました。
※何だか、重いレビューになってしまっていたら
ごめんなさい。
このレビューは気に入りましたか?
12人の会員が気に入ったと投稿しています
WARNING!!
「わーいアカデミー賞受賞作だー。」と安易に飛びつくと思わぬ地雷を踏むことになるかも・・・。決して万人受けする映画ではありません。
一言でいえば「戦争ドキュメンタリーモドキ」
軍事リアリティーショーにサスペンス・アクションを盛り込んだような何とも中途半端な作品。
これといったストーリーがなく、一つの爆弾処理を終えたら次の現場、終わったらまた次といった感じで、ショートエピソードの連続で構成されています。隊員同士の人間ドラマとかも特にありません。最初から最後までたんたんと進みます。
戦場のシーンでは一つの場面でカメラの長回しがされることが多く、展開がかなりスローで退屈、緊張感はすごく伝わってくるけど地味だし・・・。
重火器満載の派手な戦闘が好きな人には絶対に向かない映画だと思う。
あとブレブレの映像も問題。臨場感を出したいのか、やたらとハンディの映像が多用されているので、画面酔いしやすい人は注意!!
しかしこれがアカデミー賞作品賞か・・・。何か政治的な意図が感じられるなあ・・・。ブッシュ政権を批判しつつ米兵ガンバレ、みたいな。
でもこの作品、巷では絶賛の嵐なんですよね・・・。書いててだんだん不安になってきたけど、好みは人それぞれということでお許しを。
評価:★★☆☆☆
このレビューは気に入りましたか?
11人の会員が気に入ったと投稿しています
アカデミー賞も納得の反イラク戦争映画←反戦でないのがミソ!
【劇場鑑賞】
兵士マニア&兵器マニアのキャスリン・ビグロー監督作品にしてアカデミー賞6冠の「ハートロッカー」を観ました♪
アカデミアンナッツ賞のことをすっかり忘れてて、受賞直後に見に行くことになってしまったんすけど、流石は敷島シネポップ!けっこう少なめの観客でゆったりじっくり観ることが出来ました(°∀°)b
みなさん!ゆったりと映画を観たいときは、敷島シネポップがオススメですよ!パチンコ屋さんの上なんでときどき変なお客さんもいてますが、非常に快適に観ることが出来ます!!!小さな箱の映画館は厳しい状況にありますので、映画好きはできるかぎり小さな映画館で鑑賞して手助けしてあげましょう(°∀°)b
話がぜんぜん違う方向にいってもーた(;^_^A
「ハートロッカー」は、かなり面白いですし、映画として非常に完成度が高いです(°∀°)b
まぁ言ってる事は・・・
ブッシュきらいヽ(`Д´)ノイラクせんそーはんたいヽ(`Д´)ノ兵士だいちゅき(°∀°)b兵器はもっとちゅき(°∀°)b
っつーいかにも"キャサリンビグロー監督!"で、いかにも"アメリカ戦争映画!"っつー"アメリカ人によるアメリカの戦争のやり方批判"なんで、いつまで自作自演状態の戦争を繰り返すねん?って感じやけどね(σω-)。o ○
□■□■□
でまぁ、言ってることはしょっぱいことを言ってるんすけど、娯楽映画としての側面については非常に素晴らしい出来にあるっすね(°∀°)b
戦争映画で、ここまで娯楽映画として完成してる作品ってなかなか無いっすよね!
兵器&兵士マニアのキャスリン・ビグローの面目躍如っつー感じやろか((φ(・д・。)戦争映画をこんな捉え方できる監督は他に居てないやろ〜!っつーかマニアでないとこんなカッコ良い作品(映像)はムリっしょ?
爆弾が爆発する瞬間に、そのカッコ良さに痺れるってどーよ!?他の映画でそんなことある?
この映画が戦争映画ジャンキーをつくってまうかもよш(`∇´*)ш
□■□■□
えーっと凄い完成度の戦争映画です(°∀°)b
こんなに面白い戦争映画を観たのは初めてかもしんないっすね!
ただ、戦争映画が面白いってどーなんやろね!?
個人的満足度 75点 オススメ度 65点!
このレビューは気に入りましたか?
11人の会員が気に入ったと投稿しています
ヘタな娯楽作品。
最近、どうもこうした深刻・深遠なテーマを扱っているように“におわせる”映画が、批評家に高い評価を得ているのが気になる。
実はここで言ってることって、『ランボー』シリーズと大差ないんだよね。社会派っぽく撮っているだけで。
ところどころ説明不足なところがあるけど、それについても観客の想像力にゆだねる意図的な省略というより、ストーリーテリングとドラマの演出力不足に感じてしまう。実際、キャスリン・ビグローのほかの作品もこの傾向が強いし…。
これであれば、オスカーレースで敗れた『アバター』のストレートな主張の方が好きです。
見るべきものがない作品とは言わないけれど、正直そこまで賞賛された理由がわからない。
このレビューは気に入りましたか?
10人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
そういうことなんよ
投稿日
2011/06/22
レビュアー
ナナメ歩き
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
だってキャスリン・ビグローだし・・・で納得したかな(笑)
感じ方は人それぞれやけど、皆考えすぎなんやない?
いや、やっぱりアカデミー賞ってのが裏目に出てる気がする
政治的なものを内胞してる気にさせるもんね
でも、どこから見ても只のエンタメ作品かな。
ぴよさんが書かれてる終盤のショッピングセンターでのシーン
私もあそこで変なドキドキを感じた一人(笑)
ここで終わってれば中途半端な反戦作品に成り下がってたと思えるし
いや、過去の反戦作品の模倣って感じかな。
息を飲む緊張感は伝わってくるから劇場で観てれば相当なもんやろね
先に観た「ハート・アタッカー」とは似て非なるものってのは明らかで
私的にはこちらの方が断然好み、割り切りが良い
内容が内容だけに何かを感じんとって思うかもしれんけど
普段あまり取り上げられない爆発物処理班を見れただけで満足
それ以上でもそれ以下でもない作品かな。
心の闇と現実
投稿日
2011/02/07
レビュアー
Maru
戦争が残した傷跡と言うか、
そういう言葉では片付けられない
現実があります。
未だに治安が回復しない劣悪な治安の中、
爆発物処理という任務を、日々過酷な状況の中で
こなしていく爆発物処理班の物語と
いった感じでしょうか。
あういう状況の中で淡々と
仕事をこなして行かなければならないんだから
そりゃ、精神も壊れていくでしょう。
まるで爆発物処理をするのが
好きで好きでたまらない、
中毒者の物語のように思えるが、
そこには不条理な現実があるように思います。
911のテロの数年後、
私は実際WTCの事故後の
フェンスで囲まれた場所に
行った事があるのですが、
そこに立った時、思わず
手を併せていました。
そこで、ある男性に話しかけられたんですよね。
男性:「何をしているの?」
私 :「亡くなられた方々のご冥福を祈ってました」
男性:「ありがとう。ここで僕の妻はなくなったんだ。
祈ってくれてありがとう」
と、こういう内容の会話をしました。
言葉も途切れ途切れって感じで、
それは短い時間で、こんな簡単には書けない
感情や思いがありました。
この男性の表情も、本当に何とも言えない
悲しみや辛さ、そんな言葉だけでは
言い表せない表情をしていました。
この男性の顔を見ていたら、
結局は、戦争もテロも、
心に傷しか残さない
悲しいものなんだなぁて
本当に悲しくなった経験があります。
お互い、悲しい思いをする。
このハートロッカーという作品も
単なる戦争映画として観るのではなく
色んな角度で観て欲しい作品だと
思いました。
※何だか、重いレビューになってしまっていたら
ごめんなさい。
WARNING!!
投稿日
2010/08/07
レビュアー
QWERTY
「わーいアカデミー賞受賞作だー。」と安易に飛びつくと思わぬ地雷を踏むことになるかも・・・。決して万人受けする映画ではありません。
一言でいえば「戦争ドキュメンタリーモドキ」
軍事リアリティーショーにサスペンス・アクションを盛り込んだような何とも中途半端な作品。
これといったストーリーがなく、一つの爆弾処理を終えたら次の現場、終わったらまた次といった感じで、ショートエピソードの連続で構成されています。隊員同士の人間ドラマとかも特にありません。最初から最後までたんたんと進みます。
戦場のシーンでは一つの場面でカメラの長回しがされることが多く、展開がかなりスローで退屈、緊張感はすごく伝わってくるけど地味だし・・・。
重火器満載の派手な戦闘が好きな人には絶対に向かない映画だと思う。
あとブレブレの映像も問題。臨場感を出したいのか、やたらとハンディの映像が多用されているので、画面酔いしやすい人は注意!!
しかしこれがアカデミー賞作品賞か・・・。何か政治的な意図が感じられるなあ・・・。ブッシュ政権を批判しつつ米兵ガンバレ、みたいな。
でもこの作品、巷では絶賛の嵐なんですよね・・・。書いててだんだん不安になってきたけど、好みは人それぞれということでお許しを。
評価:★★☆☆☆
アカデミー賞も納得の反イラク戦争映画←反戦でないのがミソ!
投稿日
2010/07/24
レビュアー
KASPAR
【劇場鑑賞】
兵士マニア&兵器マニアのキャスリン・ビグロー監督作品にしてアカデミー賞6冠の「ハートロッカー」を観ました♪
アカデミアンナッツ賞のことをすっかり忘れてて、受賞直後に見に行くことになってしまったんすけど、流石は敷島シネポップ!けっこう少なめの観客でゆったりじっくり観ることが出来ました(°∀°)b
みなさん!ゆったりと映画を観たいときは、敷島シネポップがオススメですよ!パチンコ屋さんの上なんでときどき変なお客さんもいてますが、非常に快適に観ることが出来ます!!!小さな箱の映画館は厳しい状況にありますので、映画好きはできるかぎり小さな映画館で鑑賞して手助けしてあげましょう(°∀°)b
話がぜんぜん違う方向にいってもーた(;^_^A
「ハートロッカー」は、かなり面白いですし、映画として非常に完成度が高いです(°∀°)b
まぁ言ってる事は・・・
ブッシュきらいヽ(`Д´)ノイラクせんそーはんたいヽ(`Д´)ノ兵士だいちゅき(°∀°)b兵器はもっとちゅき(°∀°)b
っつーいかにも"キャサリンビグロー監督!"で、いかにも"アメリカ戦争映画!"っつー"アメリカ人によるアメリカの戦争のやり方批判"なんで、いつまで自作自演状態の戦争を繰り返すねん?って感じやけどね(σω-)。o ○
□■□■□
でまぁ、言ってることはしょっぱいことを言ってるんすけど、娯楽映画としての側面については非常に素晴らしい出来にあるっすね(°∀°)b
戦争映画で、ここまで娯楽映画として完成してる作品ってなかなか無いっすよね!
兵器&兵士マニアのキャスリン・ビグローの面目躍如っつー感じやろか((φ(・д・。)戦争映画をこんな捉え方できる監督は他に居てないやろ〜!っつーかマニアでないとこんなカッコ良い作品(映像)はムリっしょ?
爆弾が爆発する瞬間に、そのカッコ良さに痺れるってどーよ!?他の映画でそんなことある?
この映画が戦争映画ジャンキーをつくってまうかもよш(`∇´*)ш
□■□■□
えーっと凄い完成度の戦争映画です(°∀°)b
こんなに面白い戦争映画を観たのは初めてかもしんないっすね!
ただ、戦争映画が面白いってどーなんやろね!?
個人的満足度 75点 オススメ度 65点!
ヘタな娯楽作品。
投稿日
2011/10/10
レビュアー
ゆういちろう
最近、どうもこうした深刻・深遠なテーマを扱っているように“におわせる”映画が、批評家に高い評価を得ているのが気になる。
実はここで言ってることって、『ランボー』シリーズと大差ないんだよね。社会派っぽく撮っているだけで。
ところどころ説明不足なところがあるけど、それについても観客の想像力にゆだねる意図的な省略というより、ストーリーテリングとドラマの演出力不足に感じてしまう。実際、キャスリン・ビグローのほかの作品もこの傾向が強いし…。
これであれば、オスカーレースで敗れた『アバター』のストレートな主張の方が好きです。
見るべきものがない作品とは言わないけれど、正直そこまで賞賛された理由がわからない。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ハート・ロッカー