こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
「マグノリア」のポール・トーマス・アンダーソン監督が名優ダニエル・デイ=ルイスを主演に迎え、石油を掘り当てアメリカンドリームを実現した男の欲望と裏切りの人生模様を骨太に描く一大叙事詩。原作は、社会派作家アプトン・シンクレアが27年に発表した『石油!』。20世紀初頭。一攫千金を夢見る山師の男ダニエル・プレインヴュー。孤児を自分の息子H.W.として連れ歩く彼は、ある日ポールという青年から自分の故郷の土地に油田があるはずだとの情報を得て、西部の町リトル・ボストンへと向かう。そして、すぐさま土地の買い占めに乗り出す。そんな中、ポールの双子の兄弟でカリスマ牧師のイーライが、ダニエルへの警戒を強めていく。
製作年: |
2007年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
THERE WILL BE BLOOD |
受賞記録: |
2007年 アカデミー賞 主演男優賞
2008年 ベルリン国際映画祭 銀熊賞(監督賞) 2007年 ゴールデン・グローブ 男優賞(ドラマ) 2007年 NY批評家協会賞 男優賞 2007年 LA批評家協会賞 作品賞 |
監督: |
ポール・トーマス・アンダーソン |
---|---|
製作: |
ジョアン・セラー 、 ポール・トーマス・アンダーソン 、 ダニエル・ルピ |
製作総指揮: |
スコット・ルーディン 、 デヴィッド・ウィリアムズ[製作] |
出演: |
ダニエル・デイ=ルイス 、 ポール・ダノ 、 ケビン・J・オコナー 、 キアラン・ハインズ 、 デヴィッド・ウィリス[俳優] 、 ディロン・フレイジャー |
脚本: |
ポール・トーマス・アンダーソン |
撮影: |
ロバート・エルスウィット |
「マグノリア」のポール・トーマス・アンダーソン監督が名優ダニエル・デイ=ルイスを主演に迎え、石油を掘り当てアメリカンドリームを実現した男の欲望と裏切りの人生模様を骨太に描く一大叙事詩。原作は、社会派作家アプトン・シンクレアが27年に発表した『石油!』。20世紀初頭。一攫千金を夢見る山師の男ダニエル・プレインヴュー。孤児を自分の息子H.W.として連れ歩く彼は、ある日ポールという青年から自分の故郷の土地に油田があるはずだとの情報を得て、西部の町リトル・ボストンへと向かう。そして、すぐさま土地の買い占めに乗り出す。そんな中、ポールの双子の兄弟でカリスマ牧師のイーライが、ダニエルへの警戒を強めていく。
製作年: |
2007年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
THERE WILL BE BLOOD |
受賞記録: |
2007年 アカデミー賞 主演男優賞
2008年 ベルリン国際映画祭 銀熊賞(監督賞) 2007年 ゴールデン・グローブ 男優賞(ドラマ) 2007年 NY批評家協会賞 男優賞 2007年 LA批評家協会賞 作品賞 |
監督: |
ポール・トーマス・アンダーソン |
---|---|
製作: |
ジョアン・セラー 、 ポール・トーマス・アンダーソン 、 ダニエル・ルピ |
製作総指揮: |
スコット・ルーディン 、 デヴィッド・ウィリアムズ[製作] |
出演: |
ダニエル・デイ=ルイス 、 ポール・ダノ 、 ケビン・J・オコナー 、 キアラン・ハインズ 、 デヴィッド・ウィリス[俳優] 、 ディロン・フレイジャー |
脚本: |
ポール・トーマス・アンダーソン |
---|---|
撮影: |
ロバート・エルスウィット |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
158分 | 日本語英語吹き替え用 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PG-12 | VWDR3663 | 2008年08月20日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
19枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
158分
字幕:
日本語英語吹き替え用
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
PG-12
記番:
VWDR3663
レンタル開始日:
2008年08月20日
在庫枚数
19枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
158分 | 日本語・英語・日本語吹替え用字幕 | 1:リニアPCM/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 3:リニアPCM/5.1chサラウンド/日本語 4:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PG-12 | VWBR1051 | 2010年11月26日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
7枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
158分
字幕:
日本語・英語・日本語吹替え用字幕
音声:
1:リニアPCM/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
3:リニアPCM/5.1chサラウンド/日本語
4:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
PG-12
記番:
VWBR1051
レンタル開始日:
2010年11月26日
在庫枚数
7枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
158分 | 日本語英語吹き替え用 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PG-12 | VWDR3663 | 2008年08月20日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
19枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
158分
字幕:
日本語英語吹き替え用
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
PG-12
記番:
VWDR3663
レンタル開始日:
2008年08月20日
在庫枚数
19枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
158分 | 日本語・英語・日本語吹替え用字幕 | 1:リニアPCM/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 3:リニアPCM/5.1chサラウンド/日本語 4:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PG-12 | VWBR1051 | 2010年11月26日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
7枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
158分
字幕:
日本語・英語・日本語吹替え用字幕
音声:
1:リニアPCM/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
3:リニアPCM/5.1chサラウンド/日本語
4:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
PG-12
記番:
VWBR1051
レンタル開始日:
2010年11月26日
在庫枚数
7枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
冒頭のせりふのない15分くらいがとにかく圧巻。
汗と埃にまみれたひとりの男が、金を探して黙々とのみをふりおろす。はしごをふみはずして重傷を負ったにもかかわらず、見つけた金を手にはいつくばって換金所にたどりつく男。そのすさまじい欲望。アメリカという国は、数え切れないほどの無名のこういった人間の、欲望と執念によって成り立った国なのだということを、改めて思い知らされる。
男、ダニエル・プレインビューは金の採掘で得た利益を元に、石油の採掘に執念を燃やす。
仕事仲間だった男が遺した赤ん坊をひきとり、その子供のかわいらしさを利用し、自分は「ファミリーマン」だと力説し、土地の買収を有利に進める。
神など信じてもいないのに、時に平気で神の名を口にして人々の心を掌握してゆく。
そうやってダニエルが手にした富と名誉。しかし彼の欲望は尽きることがない。
血のつながりはないものの、それなりの愛情を感じていたかにみえた息子は、不幸な事故で耳が聞こえなくなってしまい、それが原因で確執が深まる。
異母兄弟だと名乗り出た男に対しては、それなりの信頼を寄せたかに見えるのだが、偽者だとわかると無慈悲に殺してしまう。
愛情や血縁を断ち切りながら巨額の富を築いてゆくダニエルの人生は、アメリカの歴史そのものだ。
またもうひとりの重要な登場人物である、狂信的キリスト教集団「第三啓示教会」の神父イーライ。
イーライとダニエルの確執が物語の大きな核となってゆくのだが、イーライ=教会、宗教とダニエル=石油資本、資本主義が激しく反目しながらも時に手を結ぶ様子は、今のアメリカそのものなのだろう。
ダニエルとイーライは激しく憎みあいながらも、実はコインの表裏、鏡のような存在。
イーライの双子の兄が初めはよくわからなかったのだが、この兄の存在も同様の構造になっていることもおもしろい。
ダニエルの息子HWが手話を習得し、帰郷したかと思うと、突然10年以上の月日が流れ(従って、ダニエルとHWの確執の詳細があまり描かれていないのが少し不満)、いきなりダニエルとイーライの対決になるのにはちょっと面食らった。この部分はPTA監督が思い描くアメリカのこれからではないかと思うのだが、このラストシーンに監督のどのような思いがこめられているのだろう。
このレビューは気に入りましたか? 9人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
19世紀終わりから、20世紀初めにかけての、
アメリカで、石油を掘り当てた男の栄枯を描いた作品。
なんか、もっと華やかな話なのかと思ったら、
なんか、ものすごく暗いし、
表現したいことは、成功の虚しさしかないのか?
という感じがするぐらい、訴えたいことがよく分からない。
そうなのかなぁ。。。
石油を掘り当てて成功するのはいいんだけど、
彼は、何のために、その成功を手に入れたのか、
そして、それで何を得て、何を失ったのかが、
いまいち、整理されている感じがしなくて。。。
ただ、資料の再現性を目指して、
20世紀初頭前後を、丁寧に描くことは、
がんばってるとは思うし、
油井の炎上など、なかなか、迫力はあるし、
淡々と、彼の人生を、掘り起こしただけ、、、
という感じの映画で、成功の虚しさを描くことは、
決して悪くはない
が、光と影のような、
もうちょっと、波瀾万丈さを加えた、
なにか、もうちょっと、工夫が欲しかった気がする。
それが脚色しすぎになるんだよってのが、
監督の主張なのかもしれないけど・・・
それでも、映画なんだから、、、って思うのは、
ハリウッド慣れ、しすぎてるのかなぁ。。。
いくつかの殺人を犯すのだけど、
それもよくわからない。
なぜ、殺す必要があるの?
そういう時代だったんだと言われたら、
はいそうですかというしかないけど、、、
私としては、なにか、釈然としないものがあった。
このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
アカデミー賞納得のダニエル・デイ・ルイスの名演が
光ります。
冒頭、20分近くもセリフなしシーンがあり、
夜中見てたので、ついウトウト・・・
しかし、事故でH.Wの耳が聞こえなくなったあたりから
ぐいぐいお話に引き込まれていきました。
でも、やっぱり、こういうテーマを扱った作品を観るには
アメリカにとってのキリスト教(信仰)とは何か、
という知識がないと、微妙なニュアンスが汲み取れないな・・
と自分の知識不足が残念。
通常「金」=悪、「信仰」=善として対立させ、
しかも最後に善が勝つというパターンに陥りがちですが、
この映画では金(ダニエル)と信仰(イーライ)は
対立しつつも、信仰が必ずしも善として描かれていません。
お金にこだわったり、胡散臭い悪魔祓いの儀式・・
なのに、イーライは常に信者に囲まれ、ダニエルは成功しても
成功してもどんどん孤独になっていきます。
そして、あのラスト・・・。
ダニエルが何故あそこまで人を憎み、神を憎むのか、
幼少期に何があったのか(生まれつきなのか)、
彼はその後どうやって生きていくのか、全く説明はされません。
いわゆる起承転結の「承」「転」のみを描いた映画ですが、
説明しないことで、より彼の孤独感、焦燥感を強調させ、
うまく観客がシンクロできるようにしてあります。
観終わったあと、ズシリとくる作品でした。
でも、次は、もっとエンターテイメント色強い作品を観ようっと。
ノーカントリーと続けて2作観たのでさすがにきつかったです。
どっちもアメリカの陰を重厚に描いた作品でした。
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
出だしの迫力に圧倒されます。覚悟が要るぞ160分。
なんて言いながらの真夜中、台詞のない冒頭で寝てしまった。
見直しての驚き、ポール・ダノが出てるじゃないか。
ほぉー、これはこれは、知らずに観て良かったよ。
「キング・罪の王」で初めて見つけたポール・ダノ。
次は「リトル・ミス・サンシャイン」で見かけ、彼は大化けするぞ、がこんなにも早くやってきた。
ダニエル・デイ=ルイス相手に負けずの怪演、存在感。やったね。
ダニエル・プレインヴューは愛さえも自分の富のために利用するものと、非情さに固められたように見えます。どういう生い立ちなのか輪郭しか語られませんが、本当に愛情など露ほども信じていないなら「裏切られた!」などと逆上しないはず。それはイーライとて同じ。
何者も恐れない力を身につけた男たち、しかし・・
2人はあまりに脆い。ラストの2人芝居は、ダニエル・プレインヴューが、イーライが自分自身に向かって語りかけてる言葉のようでした。
H.W.が事故で耳が聞こえなくなってしまい、ダニエル・プレインヴューの言葉が聞こえなくなったことでH.W.に生まれた変化。ダニエル・プレインヴューの聞こえない語り掛けに一瞬何かを言いかけた口元。
ここもすごい。これこそラストのダニエル・プレインヴューを暗示しているかのよう。
勘違い男たちの末路と言ってしまえば身も蓋もないですが、2000年の今にも通じるのでは。
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:117件
投稿日
2008/08/21
レビュアー
パープルローズ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
冒頭のせりふのない15分くらいがとにかく圧巻。
汗と埃にまみれたひとりの男が、金を探して黙々とのみをふりおろす。はしごをふみはずして重傷を負ったにもかかわらず、見つけた金を手にはいつくばって換金所にたどりつく男。そのすさまじい欲望。アメリカという国は、数え切れないほどの無名のこういった人間の、欲望と執念によって成り立った国なのだということを、改めて思い知らされる。
男、ダニエル・プレインビューは金の採掘で得た利益を元に、石油の採掘に執念を燃やす。
仕事仲間だった男が遺した赤ん坊をひきとり、その子供のかわいらしさを利用し、自分は「ファミリーマン」だと力説し、土地の買収を有利に進める。
神など信じてもいないのに、時に平気で神の名を口にして人々の心を掌握してゆく。
そうやってダニエルが手にした富と名誉。しかし彼の欲望は尽きることがない。
血のつながりはないものの、それなりの愛情を感じていたかにみえた息子は、不幸な事故で耳が聞こえなくなってしまい、それが原因で確執が深まる。
異母兄弟だと名乗り出た男に対しては、それなりの信頼を寄せたかに見えるのだが、偽者だとわかると無慈悲に殺してしまう。
愛情や血縁を断ち切りながら巨額の富を築いてゆくダニエルの人生は、アメリカの歴史そのものだ。
またもうひとりの重要な登場人物である、狂信的キリスト教集団「第三啓示教会」の神父イーライ。
イーライとダニエルの確執が物語の大きな核となってゆくのだが、イーライ=教会、宗教とダニエル=石油資本、資本主義が激しく反目しながらも時に手を結ぶ様子は、今のアメリカそのものなのだろう。
ダニエルとイーライは激しく憎みあいながらも、実はコインの表裏、鏡のような存在。
イーライの双子の兄が初めはよくわからなかったのだが、この兄の存在も同様の構造になっていることもおもしろい。
ダニエルの息子HWが手話を習得し、帰郷したかと思うと、突然10年以上の月日が流れ(従って、ダニエルとHWの確執の詳細があまり描かれていないのが少し不満)、いきなりダニエルとイーライの対決になるのにはちょっと面食らった。この部分はPTA監督が思い描くアメリカのこれからではないかと思うのだが、このラストシーンに監督のどのような思いがこめられているのだろう。
投稿日
2008/10/04
レビュアー
ヴィル※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
19世紀終わりから、20世紀初めにかけての、
アメリカで、石油を掘り当てた男の栄枯を描いた作品。
なんか、もっと華やかな話なのかと思ったら、
なんか、ものすごく暗いし、
表現したいことは、成功の虚しさしかないのか?
という感じがするぐらい、訴えたいことがよく分からない。
そうなのかなぁ。。。
石油を掘り当てて成功するのはいいんだけど、
彼は、何のために、その成功を手に入れたのか、
そして、それで何を得て、何を失ったのかが、
いまいち、整理されている感じがしなくて。。。
ただ、資料の再現性を目指して、
20世紀初頭前後を、丁寧に描くことは、
がんばってるとは思うし、
油井の炎上など、なかなか、迫力はあるし、
淡々と、彼の人生を、掘り起こしただけ、、、
という感じの映画で、成功の虚しさを描くことは、
決して悪くはない
が、光と影のような、
もうちょっと、波瀾万丈さを加えた、
なにか、もうちょっと、工夫が欲しかった気がする。
それが脚色しすぎになるんだよってのが、
監督の主張なのかもしれないけど・・・
それでも、映画なんだから、、、って思うのは、
ハリウッド慣れ、しすぎてるのかなぁ。。。
いくつかの殺人を犯すのだけど、
それもよくわからない。
なぜ、殺す必要があるの?
そういう時代だったんだと言われたら、
はいそうですかというしかないけど、、、
私としては、なにか、釈然としないものがあった。
投稿日
2008/09/06
レビュアー
ゆいま※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
アカデミー賞納得のダニエル・デイ・ルイスの名演が
光ります。
冒頭、20分近くもセリフなしシーンがあり、
夜中見てたので、ついウトウト・・・
しかし、事故でH.Wの耳が聞こえなくなったあたりから
ぐいぐいお話に引き込まれていきました。
でも、やっぱり、こういうテーマを扱った作品を観るには
アメリカにとってのキリスト教(信仰)とは何か、
という知識がないと、微妙なニュアンスが汲み取れないな・・
と自分の知識不足が残念。
通常「金」=悪、「信仰」=善として対立させ、
しかも最後に善が勝つというパターンに陥りがちですが、
この映画では金(ダニエル)と信仰(イーライ)は
対立しつつも、信仰が必ずしも善として描かれていません。
お金にこだわったり、胡散臭い悪魔祓いの儀式・・
なのに、イーライは常に信者に囲まれ、ダニエルは成功しても
成功してもどんどん孤独になっていきます。
そして、あのラスト・・・。
ダニエルが何故あそこまで人を憎み、神を憎むのか、
幼少期に何があったのか(生まれつきなのか)、
彼はその後どうやって生きていくのか、全く説明はされません。
いわゆる起承転結の「承」「転」のみを描いた映画ですが、
説明しないことで、より彼の孤独感、焦燥感を強調させ、
うまく観客がシンクロできるようにしてあります。
観終わったあと、ズシリとくる作品でした。
でも、次は、もっとエンターテイメント色強い作品を観ようっと。
ノーカントリーと続けて2作観たのでさすがにきつかったです。
どっちもアメリカの陰を重厚に描いた作品でした。
投稿日
2008/08/31
レビュアー
BIN※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
出だしの迫力に圧倒されます。覚悟が要るぞ160分。
なんて言いながらの真夜中、台詞のない冒頭で寝てしまった。
見直しての驚き、ポール・ダノが出てるじゃないか。
ほぉー、これはこれは、知らずに観て良かったよ。
「キング・罪の王」で初めて見つけたポール・ダノ。
次は「リトル・ミス・サンシャイン」で見かけ、彼は大化けするぞ、がこんなにも早くやってきた。
ダニエル・デイ=ルイス相手に負けずの怪演、存在感。やったね。
ダニエル・プレインヴューは愛さえも自分の富のために利用するものと、非情さに固められたように見えます。どういう生い立ちなのか輪郭しか語られませんが、本当に愛情など露ほども信じていないなら「裏切られた!」などと逆上しないはず。それはイーライとて同じ。
何者も恐れない力を身につけた男たち、しかし・・
2人はあまりに脆い。ラストの2人芝居は、ダニエル・プレインヴューが、イーライが自分自身に向かって語りかけてる言葉のようでした。
H.W.が事故で耳が聞こえなくなってしまい、ダニエル・プレインヴューの言葉が聞こえなくなったことでH.W.に生まれた変化。ダニエル・プレインヴューの聞こえない語り掛けに一瞬何かを言いかけた口元。
ここもすごい。これこそラストのダニエル・プレインヴューを暗示しているかのよう。
勘違い男たちの末路と言ってしまえば身も蓋もないですが、2000年の今にも通じるのでは。
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ゼア・ウィル・ビー・ブラッド