こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
「ミスティック・リバー」の原作者デニス・レヘインの傑作ハードボイルド『愛しき者はすべて去りゆく』を、これが監督デビューとなるベン・アフレックが映画化した社会派ミステリー・サスペンス。主演はケイシー・アフレックとミシェル・モナハン。パトリックとアンジーは、ボストンで私立探偵として働く幼なじみのカップル。ある日、4歳の少女アマンダが誘拐される事件が発生し、その3日後、警察の捜査に限界を感じたアマンダの叔母夫婦が、街の裏側に精通するパトリックたちのもとに捜索依頼に現われる。誘拐事件では自分たちの出る幕はないと、あまり気の進まないままアマンダの行方を調べ始めるパトリックとアンジーだったが…。
製作年: |
2007年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
GONE BABY GONE |
受賞記録: |
2007年 NY批評家協会賞 助演女優賞
2007年 LA批評家協会賞 助演女優賞 |
監督: |
ベン・アフレック |
---|---|
製作: |
アラン・ラッド・Jr 、 ダン・リズナー |
製作総指揮: |
デヴィッド・クロケット |
出演: |
ケイシー・アフレック 、 ミシェル・モナハン 、 モーガン・フリーマン 、 エド・ハリス 、 ジョン・アシュトン 、 エイミー・マディカン |
脚本: |
ベン・アフレック 、 アーロン・ストッカード |
---|---|
撮影: |
ジョン・トール 、 ジョン・トール |
音楽: |
ハリー・グレッグソン・ウィリアムズ |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
114分 | 1:英語字幕<br>2:日本語吹き替え用字幕<br> | 日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VWDR3669 | 2008年09月17日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
16枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
114分
字幕:
1:英語字幕<br>2:日本語吹き替え用字幕<br>
音声:
日本語
レイティング:
記番:
VWDR3669
レンタル開始日:
2008年09月17日
在庫枚数
16枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
114分 | 日本語・英語・日本語吹替え用字幕・その他 | 1:リニアPCM/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 3:リニアPCM/5.1chサラウンド/日本語 4:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 5:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/ポルトガル語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VWBR1052 | 2010年11月26日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
5枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
114分
字幕:
日本語・英語・日本語吹替え用字幕・その他
音声:
1:リニアPCM/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
3:リニアPCM/5.1chサラウンド/日本語
4:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
5:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/ポルトガル語
レイティング:
記番:
VWBR1052
レンタル開始日:
2010年11月26日
在庫枚数
5枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
114分 | 1:英語字幕<br>2:日本語吹き替え用字幕<br> | 日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VWDR3669 | 2008年09月17日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
16枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
114分
字幕:
1:英語字幕<br>2:日本語吹き替え用字幕<br>
音声:
日本語
レイティング:
記番:
VWDR3669
レンタル開始日:
2008年09月17日
在庫枚数
16枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
114分 | 日本語・英語・日本語吹替え用字幕・その他 | 1:リニアPCM/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 3:リニアPCM/5.1chサラウンド/日本語 4:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 5:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/ポルトガル語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VWBR1052 | 2010年11月26日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
5枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
114分
字幕:
日本語・英語・日本語吹替え用字幕・その他
音声:
1:リニアPCM/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
3:リニアPCM/5.1chサラウンド/日本語
4:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
5:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/ポルトガル語
レイティング:
記番:
VWBR1052
レンタル開始日:
2010年11月26日
在庫枚数
5枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
秀作。深夜に見始めてやめられず、寝不足だ。
ベン・アフレックはあの茫洋とした容貌にも関わらず(と言っては何だが)、とてもオーソドックスで力強い演出の腕を見せる。探偵コンビが初めて少女アマンダの家を訪ねたシーンなど、汚らしく狭い室内に詰め込まれた多くの人数を見事に捌いているし(エイミー・マディガン!)、少年誘拐犯の家でのサスペンス、終幕間際のバー襲撃に始まる追跡劇などアクションもいい。風景の切り取り方がいいなあと思う箇所もいくつもあった。ケイシー・アフレックは『ジェシー・ジェームズの暗殺』が嘘のように、ハードボイルドな探偵が似合う。アマンダのジャンキーな母親も、素晴らしい。
だがそれ以上にミシェル・モナハン演じるアンジーが魅力的だ。寡黙な彼女が子どもに寄せる思いは、ただ子どもを切望する女性としてのそればかりでなく、映画では語られざる物語が秘められているような気がした(そのあたりは原作にはあるのかもしれないが、読んでいない)。
そして演出的には、少女アマンダに余計な演技をさせていない点がとても重要で、アフレックのクレバーなところだと思う。
もっとも、事件の真相は、キャストを見渡すとだいたい想像できてしまう。物語は魅力的とはいえない。だがラスト、巧妙にアフレックに重い二者択一を迫り、彼の逡巡を演出することで、観る者にも「自分ならどうする」と考えることを促す。そのことが、物語の薄さをカバーして効果的なのだ。僕にもアフレックが決断するまでの間は実に長く感じられ、「自分なら」と考えずにはいられなかった。
というのも、少年誘拐犯を射殺するかどうか、という二者択一を僕らはすでに経験しているからだ。無抵抗で弱々しい男を後ろから射殺するというアフレックの激情は、男の残虐な行為の露呈によって中和され、どう評価してよいのか、宙ぶらりんになっているからだ。ラストにいたって、正義と法の間で観る者自信が懊悩してしまうのは、この前触れが効いていることもあるだろう。
よく考えれば、本当の誘拐犯が見逃されて良いはずはなく、僕はもちろんアフレックの選択に全面的に賛成する。普段あまり好きでないモーガン・フリーマンがアフレックに懇願することしかできないという演技で示しているように、彼は自分の傲慢と欺瞞を自覚しているのだ。つまり、すべては自分のための行動であるということに。どんなに愚かだろうと、すべてを理解していると勘違いした一個人の身勝手な理屈で、親子が引き離されることは許されまい。
だから僕は、ソファに並ぶ二人というラストカットには、フェアな選択がなされたという意味で、幸福感を感じる。これはハッピーエンドに他ならないと思った。75点。
このレビューは気に入りましたか? 12人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
先が読めないどころか想像もできなくて、
真剣に観てしまいました。
モーガン・フリーマンがこのままのはずがない、再登場するはずだと、
モーガン頼みでそれなりな推測していました。
が、男の子の悲惨な結果あたりで大混乱となってしまいました。
内臓器にどんどん石がたまっていく感じ。
パトリックとアンジー。この二人組みの探偵。
ベタベタしてなくて、魅力的です。
アンジーは同姓ゆえかもしれませんが、わかりやすかったのだけど
パトリックの方がつかみどろころがない。
探偵になるにいたるまでの生い立ちも触れられていなかったので、
彼の感情の動向と動機がもやもやっとしてて、これが石のたまる要因でした。
刑事レミーとの会話、じれったいものでした。
ラスト、頼みのモーガン登場しましたが、
ああなるとは…。
パトリック役のケイシー・アフレック。ああいう無表情は苦手です。
見ていてハラワタがよじれます。
最後のツーショットはあれ偶然の賜物でしょうか。
同じ表情のふたり。正しい羊と善き鳩。
正しいことが、イコール=善いことではない、けれども、イコールとなるかもしれない。
30年経てば…などとあってないような近い彼方への言い逃れはずるい。
それこそ、GONE。
そう言えば過去分詞にはよく騙された。
”いなくなってしまった。失われてしまった。行ってしまった。…”
取り返しのつかないことだけど、かなりの未来でなんとかなってるかも…な余韻に騙されてしまいます。
タイトルの”GONE BABY GONE”
作中では脅し文句に使われていて、
字幕と吹き替えでまるで意味が違うのに誤りではない、
この作品そのまんまの善いタイトルと思いました。
アマンダ役のあの女の子、子役らしくなくて、
あの環境の中に最初から居て、他がそこへやってきて演じてるようで、とてもよかった。
10年後もあんな風にふたりでTV観てるように思いました。
たぶん、その先も。幸か不幸か…幸でも不幸でも。
このレビューは気に入りましたか? 10人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:121件
投稿日
2008/11/11
レビュアー
よふかし※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
秀作。深夜に見始めてやめられず、寝不足だ。
ベン・アフレックはあの茫洋とした容貌にも関わらず(と言っては何だが)、とてもオーソドックスで力強い演出の腕を見せる。探偵コンビが初めて少女アマンダの家を訪ねたシーンなど、汚らしく狭い室内に詰め込まれた多くの人数を見事に捌いているし(エイミー・マディガン!)、少年誘拐犯の家でのサスペンス、終幕間際のバー襲撃に始まる追跡劇などアクションもいい。風景の切り取り方がいいなあと思う箇所もいくつもあった。ケイシー・アフレックは『ジェシー・ジェームズの暗殺』が嘘のように、ハードボイルドな探偵が似合う。アマンダのジャンキーな母親も、素晴らしい。
だがそれ以上にミシェル・モナハン演じるアンジーが魅力的だ。寡黙な彼女が子どもに寄せる思いは、ただ子どもを切望する女性としてのそればかりでなく、映画では語られざる物語が秘められているような気がした(そのあたりは原作にはあるのかもしれないが、読んでいない)。
そして演出的には、少女アマンダに余計な演技をさせていない点がとても重要で、アフレックのクレバーなところだと思う。
もっとも、事件の真相は、キャストを見渡すとだいたい想像できてしまう。物語は魅力的とはいえない。だがラスト、巧妙にアフレックに重い二者択一を迫り、彼の逡巡を演出することで、観る者にも「自分ならどうする」と考えることを促す。そのことが、物語の薄さをカバーして効果的なのだ。僕にもアフレックが決断するまでの間は実に長く感じられ、「自分なら」と考えずにはいられなかった。
というのも、少年誘拐犯を射殺するかどうか、という二者択一を僕らはすでに経験しているからだ。無抵抗で弱々しい男を後ろから射殺するというアフレックの激情は、男の残虐な行為の露呈によって中和され、どう評価してよいのか、宙ぶらりんになっているからだ。ラストにいたって、正義と法の間で観る者自信が懊悩してしまうのは、この前触れが効いていることもあるだろう。
よく考えれば、本当の誘拐犯が見逃されて良いはずはなく、僕はもちろんアフレックの選択に全面的に賛成する。普段あまり好きでないモーガン・フリーマンがアフレックに懇願することしかできないという演技で示しているように、彼は自分の傲慢と欺瞞を自覚しているのだ。つまり、すべては自分のための行動であるということに。どんなに愚かだろうと、すべてを理解していると勘違いした一個人の身勝手な理屈で、親子が引き離されることは許されまい。
だから僕は、ソファに並ぶ二人というラストカットには、フェアな選択がなされたという意味で、幸福感を感じる。これはハッピーエンドに他ならないと思った。75点。
投稿日
2012/04/09
レビュアー
まみもぉ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
先が読めないどころか想像もできなくて、
真剣に観てしまいました。
モーガン・フリーマンがこのままのはずがない、再登場するはずだと、
モーガン頼みでそれなりな推測していました。
が、男の子の悲惨な結果あたりで大混乱となってしまいました。
内臓器にどんどん石がたまっていく感じ。
パトリックとアンジー。この二人組みの探偵。
ベタベタしてなくて、魅力的です。
アンジーは同姓ゆえかもしれませんが、わかりやすかったのだけど
パトリックの方がつかみどろころがない。
探偵になるにいたるまでの生い立ちも触れられていなかったので、
彼の感情の動向と動機がもやもやっとしてて、これが石のたまる要因でした。
刑事レミーとの会話、じれったいものでした。
ラスト、頼みのモーガン登場しましたが、
ああなるとは…。
パトリック役のケイシー・アフレック。ああいう無表情は苦手です。
見ていてハラワタがよじれます。
最後のツーショットはあれ偶然の賜物でしょうか。
同じ表情のふたり。正しい羊と善き鳩。
正しいことが、イコール=善いことではない、けれども、イコールとなるかもしれない。
30年経てば…などとあってないような近い彼方への言い逃れはずるい。
それこそ、GONE。
そう言えば過去分詞にはよく騙された。
”いなくなってしまった。失われてしまった。行ってしまった。…”
取り返しのつかないことだけど、かなりの未来でなんとかなってるかも…な余韻に騙されてしまいます。
タイトルの”GONE BABY GONE”
作中では脅し文句に使われていて、
字幕と吹き替えでまるで意味が違うのに誤りではない、
この作品そのまんまの善いタイトルと思いました。
アマンダ役のあの女の子、子役らしくなくて、
あの環境の中に最初から居て、他がそこへやってきて演じてるようで、とてもよかった。
10年後もあんな風にふたりでTV観てるように思いました。
たぶん、その先も。幸か不幸か…幸でも不幸でも。
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ゴーン・ベイビー・ゴーン