こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
大ヒット・シリーズ第2弾。ワシントンに護送されてくる中南米の麻薬王。その奪還を図る傭兵部隊によってダレス空港はその機能を停止、上空で待機する旅客機全てが人質となった。妻の到着を待っていたためにまたしても“クリスマスの悪夢”に見舞われた刑事ジョン・マクレーンの弧軍奮闘ぶりがかなりの劇画調で描かれる。 JAN:9999202157313
製作年: |
1990年 |
---|---|
原題: |
DIE HARD 2 |
監督: |
ジョン・マクティアナン 、 レニー・ハーリン |
---|---|
製作: |
ローレンス・ゴードン 、 ジョエル・シルバー 、 チャールズ・ゴードン |
製作総指揮: |
ロイド・レヴィン 、 マイケル・レヴィ |
出演: |
ブルース・ウィリス 、 ボニー・ベデリア 、 ウィリアム・サドラー 、 ジョン・エイモス 、 フランコ・ネロ 、 アート・エバンス 、 デニス・フランツ 、 ウィリアム・アサートン 、 ビル・サドラー 、 レジナルド・ヴェルジョンソン 、 フレッド・ダルトン・トンプソン |
脚本: |
ダグ・リチャードソン 、 スティーブン・E・デ・スーザ |
---|---|
原作: |
ウォルター・ウェンジャー |
撮影: |
オリヴァー・ウッド |
音楽: |
マイケル ケイメン |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
124分 | 日本語・英語 | |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
FXBR1850 | 2002年12月09日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
18枚 | 0人 | 1人 |
収録時間:
124分
字幕:
日本語・英語
音声:
レイティング:
記番:
FXBR1850
レンタル開始日:
2002年12月09日
在庫枚数
18枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
1人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
124分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
FXXR1850*B | 2009年07月01日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
9枚 | 0人 | 1人 |
収録時間:
124分
字幕:
音声:
レイティング:
記番:
FXXR1850*B
レンタル開始日:
2009年07月01日
在庫枚数
9枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
1人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
124分 | 日本語・英語 | |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
FXBR1850 | 2002年12月09日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
18枚 | 0人 | 1人 |
収録時間:
124分
字幕:
日本語・英語
音声:
レイティング:
記番:
FXBR1850
レンタル開始日:
2002年12月09日
在庫枚数
18枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
1人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
124分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
FXXR1850*B | 2009年07月01日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
9枚 | 0人 | 1人 |
収録時間:
124分
字幕:
音声:
レイティング:
記番:
FXXR1850*B
レンタル開始日:
2009年07月01日
在庫枚数
9枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
1人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
知ってるのに、ハラハラドキドキできるんだから
すごいです。
私ゴトですが、今回、遅ればせながら地デジ対応テレビに買い替えまして、
せっかくの大画面、ここはやっぱりアクションでしょう!
と思って、久しぶりに鑑賞しました。
クライシスを安心して楽しめるアクションものですから。
と言っても、細部まで覚えているわけではないのですが、
終盤の展開は鮮やかに記憶に残っていて、
普通ならわかっていたら楽しみきれないところを
ちゃんと楽しめてしまう逸品です。
テロリストたちの飛行機を爆発させ、その炎が、
妻の乗った飛行機の着陸灯になる、
なんて、感性に響く演出。
もう、讃えても讃えきれません。
ほとんどの人が知っている、
言わずもがなレビューでした。
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
途中の経過といい、決着といい、2がいちばん好き。
最後、超ニアミス状態で次々飛行機が着陸してくるところがいい。ホッとして笑いが漏れるシーンである。
ブルース・ウィリスはこの頃がもっともかっこよかったな。空港カウンターの職員に誘われるのも不自然ではない。
前は全然気づかなかったのだが、今見ると「おおっT−1000だ」とか「うおっ、ジョン・レグイザモだ」とか新たな発見があったこともうれしい。
でもこの時代はアメリカでもまだスチュワーデスという呼称だったのだな。そして機内の携帯電話もOKだった、というか悪影響についての知識がまだ一般的ではなかったのね〜。
特典は、メイキング、バイオグラフィ。
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
* 感想は、もちろん面白かったです!1作目が予想以上だっただけに、どうしても期待してしまう2作目…。その期待に見事に答えてくれた映画でした。今回は、前回のビルよりは、広い空間である飛行場が舞台となって展開していきます。
個人的には、前作の方が好きですが、これはこれで面白かったです。懐かしい人たちも、出てきて楽しませてくれました。
前作のような感動は味わえませんでしたが、それでも次から次へと展開するシーンに、引き込まれてしまいました!!
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
「えぇ!!まじですかぁ!?」って驚きがいろいろあって、楽しめる作品ですね。
クリスマスだからいいんだよね。なんか慌しい中でドサクサにまぎれて事件がおきる。
ダイハードというアクション映画は、私がつけたジャンルでいうと、「かんべんしてよーんパニック」
そういう主人公の声が聞こえそうだもんね。
ついでに好きな「エアポートパニック映画」のひとつでもあります。
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
結構、不評なようだけれど、
私はこの「2」もけっこういいと思うのですが。
ダメですか?
飛行機から燃えちゃうところなんて
すてきじゃない?
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
ダイ・ハード 2
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:60件
投稿日
2011/06/29
レビュアー
蒼生※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
知ってるのに、ハラハラドキドキできるんだから
すごいです。
私ゴトですが、今回、遅ればせながら地デジ対応テレビに買い替えまして、
せっかくの大画面、ここはやっぱりアクションでしょう!
と思って、久しぶりに鑑賞しました。
クライシスを安心して楽しめるアクションものですから。
と言っても、細部まで覚えているわけではないのですが、
終盤の展開は鮮やかに記憶に残っていて、
普通ならわかっていたら楽しみきれないところを
ちゃんと楽しめてしまう逸品です。
テロリストたちの飛行機を爆発させ、その炎が、
妻の乗った飛行機の着陸灯になる、
なんて、感性に響く演出。
もう、讃えても讃えきれません。
ほとんどの人が知っている、
言わずもがなレビューでした。
投稿日
2005/03/26
レビュアー
iuiu※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
途中の経過といい、決着といい、2がいちばん好き。
最後、超ニアミス状態で次々飛行機が着陸してくるところがいい。ホッとして笑いが漏れるシーンである。
ブルース・ウィリスはこの頃がもっともかっこよかったな。空港カウンターの職員に誘われるのも不自然ではない。
前は全然気づかなかったのだが、今見ると「おおっT−1000だ」とか「うおっ、ジョン・レグイザモだ」とか新たな発見があったこともうれしい。
でもこの時代はアメリカでもまだスチュワーデスという呼称だったのだな。そして機内の携帯電話もOKだった、というか悪影響についての知識がまだ一般的ではなかったのね〜。
特典は、メイキング、バイオグラフィ。
投稿日
2008/01/13
レビュアー
BEEFジャーキー* 感想は、もちろん面白かったです!1作目が予想以上だっただけに、どうしても期待してしまう2作目…。その期待に見事に答えてくれた映画でした。今回は、前回のビルよりは、広い空間である飛行場が舞台となって展開していきます。
個人的には、前作の方が好きですが、これはこれで面白かったです。懐かしい人たちも、出てきて楽しませてくれました。
前作のような感動は味わえませんでしたが、それでも次から次へと展開するシーンに、引き込まれてしまいました!!
投稿日
2004/02/14
レビュアー
aiai「えぇ!!まじですかぁ!?」って驚きがいろいろあって、楽しめる作品ですね。
クリスマスだからいいんだよね。なんか慌しい中でドサクサにまぎれて事件がおきる。
ダイハードというアクション映画は、私がつけたジャンルでいうと、「かんべんしてよーんパニック」
そういう主人公の声が聞こえそうだもんね。
ついでに好きな「エアポートパニック映画」のひとつでもあります。