こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
ゾンビと銀行強盗の死闘を描いたゾンビアクション。閉行直前の銀行に仲間と共に押し入ったマルコム。偶然居合わせた新米婦人警官・ケイトに非常ボタンを押され、銀行に立てこもることになった彼らは、銀行を包囲している警官たちの絶叫を聞き…。
製作年: |
2007年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
DEAD HEIST |
監督: |
ボ・ウェッブ |
---|---|
出演: |
ブランドン・ハーディン 、 DJ・ネイラー 、 ドミニク・サンタナ 、 ビッグ・ダディ・ケイン 、 トレイシー・ディンウィディ 、 ボーン・クラッシャー |
脚本: |
アンガス・フーヴラス 、 エリック・トモスナス 、 ボ・ウェッブ |
---|---|
撮影: |
マット・マロイ[撮影] 、 パトリック・ボロウィアク |
音楽: |
ジェームズ・マキーヴァー |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
75分 | 日本語日(大字幕) | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
THD18161 | 2009年04月03日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
9枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
75分
字幕:
日本語日(大字幕)
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
レイティング:
記番:
THD18161
レンタル開始日:
2009年04月03日
在庫枚数
9枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
75分 | 日本語日(大字幕) | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
THD18161 | 2009年04月03日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
9枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
75分
字幕:
日本語日(大字幕)
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
レイティング:
記番:
THD18161
レンタル開始日:
2009年04月03日
在庫枚数
9枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
てなノリの映画を期待してました、
タイトルから。
みごと、その期待は、
バキッ( ̄ヘ ̄)θ★゜ο゜)ノゲッ
でした。
(T_T)
>ゾンビと銀行強盗の死闘を描いたゾンビアクション。
これも、なんか楽しそうなんやけどなあ。
趣旨がこれでもないんだよなあ。
(^。^)y-.。o○
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
ゾンビというよりは吸血鬼でしたが、新月の夜になると血を求めて人間を襲いにやってくる設定で、運悪く銀行強盗がその夜に鉢合わせします。
まず、ヒロイン役の新米婦人警官がかわいくありません。
非常ボタンを押した後の逆上した銀行強盗に対する反応をみても、
ルックス面以外も魅力を感じませんでした。
前半のだるさ、突然現れたゾンビ、大量のゾンビを的確に殺戮できる主人公達。違和感だらけでエンドロールを迎えました。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
お好きだった方には大変申し訳ないのですが
鼻につく匂いがイケマセンねっ!
クライム・サスペンス狙った前半は中途半端で
観ていて恥ずかしいくらい・・・イヤ、もしやこれは
パロディを狙って・・・無い。
ヘタくそなのにカッコ付けてるだけ。
主人公もなんだかダブダブしていて強そうにも賢そうにも見えない。
ヘイブラザー!ってどこかヘタレなの・・・。
後半、立てこもった銀行に、バイハザなゾンビが襲ってくるのですが
コレも確信犯?笑っていいの?
ラストも含めてB級としてのプライドが無い。
そんな気がして頂けない。
笑えない・・・笑えない・・・笑いたいのに・・・
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
まずゾンビを倒すとき頭に銃で撃っても死なないで
心臓に当てると死ぬ。私的にこの死に方好きではないです。
銀行でゾンビと戦うんですが最後は全部ゾンビをおびき寄せて
全滅されるんですよ。生存人数はたしか3〜4人で。
そしてまぁ結構なゾンビを倒すんです。
ありえなすぎでした。
映像はきれいです。ちょっとした暇つぶしにいいんじゃないかと。
このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
観終わった後の感想は、地味な"フロム・ダスク・ティル・ドーン(以降FDTDで統一)"といった所でしょうか。
共通点としてはまず、最初の話の展開からは(知らなければ)ゾンビ(吸血鬼?)映画だとはとても想像できないと言う事。
(ゆーても題がコレですからコレですけど)
FDTDは最初ロードムービーか?と思い次にクライム・サスペンス?(ジョージ・クルーニーとタランティーノがキャンピングカーに押し入ってから)と思い、最後にハチャメチャな吸血鬼映画である事が分かります。
この映画も最初はすさんだ心を持った黒人青年達が場当たり的に銀行強盗を働きまともな生活を得たいと渇望するというストーリー展開で、まるでスパイク・リーの下手くそな真似をしているようなシリアスタッチです。
FDTDもこの映画もどこをどう間違えばこうなっちまうのかっ!!と突っ込みをいれたくなり、またそれが監督さんの意図する所でもあるのでしょう。
この種の突然ゾンビ映画、多分普通の人は怒るんじゃないでしょうか。
「なんでいきなり!!」って。
でもゾンビヲタにとっては、前半がシリアスであればあるほど”ウヒヒ”となるもんです。
こういうゾンビ映画、シチュエーションを変えて色々作れそうですね。
このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています
バンク・オブ・ザ・デッド
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:13件
投稿日
2010/05/04
レビュアー
ta-kてなノリの映画を期待してました、
タイトルから。
みごと、その期待は、
バキッ( ̄ヘ ̄)θ★゜ο゜)ノゲッ
でした。
(T_T)
>ゾンビと銀行強盗の死闘を描いたゾンビアクション。
これも、なんか楽しそうなんやけどなあ。
趣旨がこれでもないんだよなあ。
(^。^)y-.。o○
投稿日
2010/03/20
レビュアー
伝衛門ゾンビというよりは吸血鬼でしたが、新月の夜になると血を求めて人間を襲いにやってくる設定で、運悪く銀行強盗がその夜に鉢合わせします。
まず、ヒロイン役の新米婦人警官がかわいくありません。
非常ボタンを押した後の逆上した銀行強盗に対する反応をみても、
ルックス面以外も魅力を感じませんでした。
前半のだるさ、突然現れたゾンビ、大量のゾンビを的確に殺戮できる主人公達。違和感だらけでエンドロールを迎えました。
投稿日
2009/05/07
レビュアー
まるZONBIお好きだった方には大変申し訳ないのですが
鼻につく匂いがイケマセンねっ!
クライム・サスペンス狙った前半は中途半端で
観ていて恥ずかしいくらい・・・イヤ、もしやこれは
パロディを狙って・・・無い。
ヘタくそなのにカッコ付けてるだけ。
主人公もなんだかダブダブしていて強そうにも賢そうにも見えない。
ヘイブラザー!ってどこかヘタレなの・・・。
後半、立てこもった銀行に、バイハザなゾンビが襲ってくるのですが
コレも確信犯?笑っていいの?
ラストも含めてB級としてのプライドが無い。
そんな気がして頂けない。
笑えない・・・笑えない・・・笑いたいのに・・・
投稿日
2009/09/12
レビュアー
ryouyaまずゾンビを倒すとき頭に銃で撃っても死なないで
心臓に当てると死ぬ。私的にこの死に方好きではないです。
銀行でゾンビと戦うんですが最後は全部ゾンビをおびき寄せて
全滅されるんですよ。生存人数はたしか3〜4人で。
そしてまぁ結構なゾンビを倒すんです。
ありえなすぎでした。
映像はきれいです。ちょっとした暇つぶしにいいんじゃないかと。
投稿日
2009/07/02
レビュアー
嘆きの駄天使※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
観終わった後の感想は、地味な"フロム・ダスク・ティル・ドーン(以降FDTDで統一)"といった所でしょうか。
共通点としてはまず、最初の話の展開からは(知らなければ)ゾンビ(吸血鬼?)映画だとはとても想像できないと言う事。
(ゆーても題がコレですからコレですけど)
FDTDは最初ロードムービーか?と思い次にクライム・サスペンス?(ジョージ・クルーニーとタランティーノがキャンピングカーに押し入ってから)と思い、最後にハチャメチャな吸血鬼映画である事が分かります。
この映画も最初はすさんだ心を持った黒人青年達が場当たり的に銀行強盗を働きまともな生活を得たいと渇望するというストーリー展開で、まるでスパイク・リーの下手くそな真似をしているようなシリアスタッチです。
FDTDもこの映画もどこをどう間違えばこうなっちまうのかっ!!と突っ込みをいれたくなり、またそれが監督さんの意図する所でもあるのでしょう。
この種の突然ゾンビ映画、多分普通の人は怒るんじゃないでしょうか。
「なんでいきなり!!」って。
でもゾンビヲタにとっては、前半がシリアスであればあるほど”ウヒヒ”となるもんです。
こういうゾンビ映画、シチュエーションを変えて色々作れそうですね。