こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
『ハッシュ!』以来6年ぶりの新作となった橋口亮輔監督によるラブストーリー。90年代のさまざまな社会的事件を背景に、困難に直面しても離れずに生きていくひと組の夫婦の10年の軌跡を描く。映画初主演の木村多江とリリー・フランキーが共演。
製作年: |
2008年 |
---|---|
製作国: |
日本 |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
140分 | 日(聴覚障害者用)英 | 日:ドルビーステレオ、日(解説):未定、日(視覚障害者用音声ガイド):未定 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
ASBX4335 | 2009年02月25日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
52枚 | 1人 | 2人 |
収録時間:
140分
字幕:
日(聴覚障害者用)英
音声:
日:ドルビーステレオ、日(解説):未定、日(視覚障害者用音声ガイド):未定
レイティング:
記番:
ASBX4335
レンタル開始日:
2009年02月25日
在庫枚数
52枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
2人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
140分 | 日(聴覚障害者用)英 | 日:ドルビーステレオ、日(解説):未定、日(視覚障害者用音声ガイド):未定 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
ASBX4335 | 2009年02月25日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
52枚 | 1人 | 2人 |
収録時間:
140分
字幕:
日(聴覚障害者用)英
音声:
日:ドルビーステレオ、日(解説):未定、日(視覚障害者用音声ガイド):未定
レイティング:
記番:
ASBX4335
レンタル開始日:
2009年02月25日
在庫枚数
52枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
2人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
美人でしっかりものの妻。
たよりなくて、浮気性の夫だと知りつつも、「大丈夫、私がしっかりしていればいいのだから。」
セックスをする曜日まできちんと決めて、夫にその予定を守るようにせまるという生真面目さ。
「きちんとしたい。」「私がしっかりしなければ。」その痛いほどの思いが裏目にでて、妻は次第に精神のバランスを崩し、深いうつに陥ってしまう。
一方、妻の几帳面さとは対極にあるような夫。人あたりはいいので、靴の修理屋の客の女性とは次々に浮気。
そんな夫だが、妻がうつに苦しむようになると、責めるような言葉は一切なく、ただ寄り添う。自然に、そっと。
「どうしてこんな私と一緒にいるの?」
という妻の問いかけに、
「おまえが好きだからだよ。」
人はみんな、自分のことを無条件で愛し、寄り添ってくれる人を必要としているのだ。
夫役のリリー・フランキーは決してうまいとは思いませんが、この映画にはまさにドンヒシャとはまっていますし、うつに苦しむ妻木村多江の演技はすばらしいです。
「ハッシュ!」のあと、長いことうつ病に苦しんだという橋口監督自身の姿が投影されているのでしょう。
夫を法廷画家という特異な職業に設定し、1993年ごろからの約10年間に裁かれた様々な事件の裁判を織り込んでいます。
連続幼女殺人事件の犯人の加瀬亮、付属小学校児童殺人事件の犯人の新井浩文など、登場時間は少ないながら、強烈な印象を残しています。
しかし、これらの社会的な事件の数々が、妻の精神状態に特に影響を及ぼしているようには見えないことが不満といえば不満です。夫も法廷で見聞きしたことを、話題にすることも一切ありません。
この夫婦にとっては、社会的事件の数々も、家庭内のささいな出来事と同じ、「ぐるりのこと」なのでしょうね。
小学校児童殺人事件の犯人が最後に投げかけた言葉、「小学生数人なんかじゃなくて、幼稚園児100人殺せばよかった。」という言葉を恐ろしく思うと同時に、この人たちにも誰か寄り添ってくれる人がいたなら、こんなことにはならなかったのではないかと思ってしまいました。
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ゆっくりとした展開。
不器用なれど誠実さがひしひしと伝わってくるリリーフランキーの演技。
演技というよりもリリーフランキーそのものと思えてしまう。
立ち向かったり、自分で切り開いたりはしないけど
決して逃げない男。
これはなかなかできることではなく、私なら逃げるだろうなと思わされた
場面が多々ありました。
法廷画家という設定と法廷場面はサブリミナル効果のように極端な人達を
見せることで作品そのものに強い影響を与えている。
さらにそれを取り巻くこれらを「仕事」としてしか捉えていない人々。。。
それでも逃げない男。。。。
いい映画だとは思いますが、私はなんとなく実は苦手です。。。w
なので私みたいな人間こそが見るべき作品なのでしょう。
未だタイトルの意味も探してます。
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
様々な思いが頭を駆け巡る作品です
ストーリー的には一見ほのぼのしながらもテーマは重く
夫婦愛の再確認と死=生を考えさせられる内容です。
うつのコマーシャルにも起用されたことのある木村多江さん
真面目で几帳面、いい人で感受性が強く繊細・・・
そんな気質を好演されています。
立ち直ってからの木村多江さんの笑顔に癒されます。
彼女の好演もさることながら
個人的にはやはり、リリーさんの存在感
不器用でシャイな男性像が自然体で演技されています。
監督ご自身もうつ病になられたそうで
それを前向きに作品に興したことに拍手です。
未だに偏見・無知が横行してるうつ病 。
この病に接点のある方となんの接点もない方とでは
この映画の評価が全く変わってくるのではないでしょうか 。
人生に挫折は付き物で、恙無い一生なんて有得ません。
そんな時でも生きてればいいんだと
プラス思考になれることが大事だと思います!
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:134件
投稿日
2009/03/25
レビュアー
パープルローズ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
美人でしっかりものの妻。
たよりなくて、浮気性の夫だと知りつつも、「大丈夫、私がしっかりしていればいいのだから。」
セックスをする曜日まできちんと決めて、夫にその予定を守るようにせまるという生真面目さ。
「きちんとしたい。」「私がしっかりしなければ。」その痛いほどの思いが裏目にでて、妻は次第に精神のバランスを崩し、深いうつに陥ってしまう。
一方、妻の几帳面さとは対極にあるような夫。人あたりはいいので、靴の修理屋の客の女性とは次々に浮気。
そんな夫だが、妻がうつに苦しむようになると、責めるような言葉は一切なく、ただ寄り添う。自然に、そっと。
「どうしてこんな私と一緒にいるの?」
という妻の問いかけに、
「おまえが好きだからだよ。」
人はみんな、自分のことを無条件で愛し、寄り添ってくれる人を必要としているのだ。
夫役のリリー・フランキーは決してうまいとは思いませんが、この映画にはまさにドンヒシャとはまっていますし、うつに苦しむ妻木村多江の演技はすばらしいです。
「ハッシュ!」のあと、長いことうつ病に苦しんだという橋口監督自身の姿が投影されているのでしょう。
夫を法廷画家という特異な職業に設定し、1993年ごろからの約10年間に裁かれた様々な事件の裁判を織り込んでいます。
連続幼女殺人事件の犯人の加瀬亮、付属小学校児童殺人事件の犯人の新井浩文など、登場時間は少ないながら、強烈な印象を残しています。
しかし、これらの社会的な事件の数々が、妻の精神状態に特に影響を及ぼしているようには見えないことが不満といえば不満です。夫も法廷で見聞きしたことを、話題にすることも一切ありません。
この夫婦にとっては、社会的事件の数々も、家庭内のささいな出来事と同じ、「ぐるりのこと」なのでしょうね。
小学校児童殺人事件の犯人が最後に投げかけた言葉、「小学生数人なんかじゃなくて、幼稚園児100人殺せばよかった。」という言葉を恐ろしく思うと同時に、この人たちにも誰か寄り添ってくれる人がいたなら、こんなことにはならなかったのではないかと思ってしまいました。
投稿日
2010/03/23
レビュアー
MonPetit※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ゆっくりとした展開。
不器用なれど誠実さがひしひしと伝わってくるリリーフランキーの演技。
演技というよりもリリーフランキーそのものと思えてしまう。
立ち向かったり、自分で切り開いたりはしないけど
決して逃げない男。
これはなかなかできることではなく、私なら逃げるだろうなと思わされた
場面が多々ありました。
法廷画家という設定と法廷場面はサブリミナル効果のように極端な人達を
見せることで作品そのものに強い影響を与えている。
さらにそれを取り巻くこれらを「仕事」としてしか捉えていない人々。。。
それでも逃げない男。。。。
いい映画だとは思いますが、私はなんとなく実は苦手です。。。w
なので私みたいな人間こそが見るべき作品なのでしょう。
未だタイトルの意味も探してます。
投稿日
2009/07/25
レビュアー
"※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
様々な思いが頭を駆け巡る作品です
ストーリー的には一見ほのぼのしながらもテーマは重く
夫婦愛の再確認と死=生を考えさせられる内容です。
うつのコマーシャルにも起用されたことのある木村多江さん
真面目で几帳面、いい人で感受性が強く繊細・・・
そんな気質を好演されています。
立ち直ってからの木村多江さんの笑顔に癒されます。
彼女の好演もさることながら
個人的にはやはり、リリーさんの存在感
不器用でシャイな男性像が自然体で演技されています。
監督ご自身もうつ病になられたそうで
それを前向きに作品に興したことに拍手です。
未だに偏見・無知が横行してるうつ病 。
この病に接点のある方となんの接点もない方とでは
この映画の評価が全く変わってくるのではないでしょうか 。
人生に挫折は付き物で、恙無い一生なんて有得ません。
そんな時でも生きてればいいんだと
プラス思考になれることが大事だと思います!
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ぐるりのこと。