ライラの冒険 黄金の羅針盤 / ダコタ・ブルー・リチャーズ
ライラの冒険 黄金の羅針盤
/クリス・ワイツ
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(358)
解説・ストーリー
フィリップ・プルマンの同名原作を「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズのニューライン・シネマが映画化する冒険ファンタジー超大作。本作は全三部作の第一作。われわれの世界と似ているけど多くの点で異なるパラレルワールドの英国オックスフォード。その世界では人々は、それぞれの心が動物の姿で具現化したダイモンと呼ばれる守護精霊と片時も離れず行動を共にしている。粗野で好奇心旺盛な12歳の少女ライラも“パンタライモン”というダイモンと常に一心同体。そんな彼女の周囲で子どもたちが行方不明になる事件が続発、親友ロジャーまでも姿を消してしまう。ライラは、黄金に輝く“真理計”を手に、子どもたちが連れ去られた北の地を目指し危険な旅に出るのだが…。
フィリップ・プルマンの同名原作を「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズのニューライン・シネマが映画化する冒険ファンタジー超大作。本作は全三部作の第一作。われわれの世界と似ているけど多くの点で異なるパラレルワールドの英国オックスフォード。その世界では人々は、それぞれの心が動物の姿で具現化したダイモンと呼ばれる守護精霊と片時も離れず行動を共にしている。粗野で好奇心旺盛な12歳の少女ライラも“パンタライモン”というダイモンと常に一心同体。そんな彼女の周囲で子どもたちが行方不明になる事件が続発、親友ロジャーまでも姿を消してしまう。ライラは、黄金に輝く“真理計”を手に、子どもたちが連れ去られた北の地を目指し危険な旅に出るのだが…。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「ライラの冒険 黄金の羅針盤」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
フィリップ・プルマンの同名原作を「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズのニューライン・シネマが映画化する冒険ファンタジー超大作。本作は全三部作の第一作。われわれの世界と似ているけど多くの点で異なるパラレルワールドの英国オックスフォード。その世界では人々は、それぞれの心が動物の姿で具現化したダイモンと呼ばれる守護精霊と片時も離れず行動を共にしている。粗野で好奇心旺盛な12歳の少女ライラも“パンタライモン”というダイモンと常に一心同体。そんな彼女の周囲で子どもたちが行方不明になる事件が続発、親友ロジャーまでも姿を消してしまう。ライラは、黄金に輝く“真理計”を手に、子どもたちが連れ去られた北の地を目指し危険な旅に出るのだが…。
「ライラの冒険 黄金の羅針盤」 の作品情報
「ライラの冒険 黄金の羅針盤」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
ライラの冒険 黄金の羅針盤の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
112分 |
日本語吹き替え用 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
GAYR1327 |
2008年07月18日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
22枚
|
0人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
ライラの冒険 黄金の羅針盤の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
112分 |
日本語吹き替え用 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
GAYR1327 |
2008年07月18日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
22枚
|
0人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:358件
白くまさんには、乗ってみたいけど、寒いトコは、どうも…(^^ゞ
「ライラの冒険 黄金の羅針盤」、観ましたよぉ〜!!
あ、こんちゃんさま。僕のダイモンも、トラでした。
「競争心の強い、内気、孤独、柔らかい口調、自発的…」ん〜、当たってるような、そうでもないような。
でも、こんちゃんさまと一緒ってのが、嬉しいっ(^.^)♪
こんちゃんさまのレビュー(掲載日:2008/07/02)にも紹介されてますから、ご覧になった方も多いと思いますが、ご自分のダイモンが、どのタイプか…は、公式サイトで[あなたのダイモンに会いに行こう]をクリックすると、調べられますよ。
ダイモンって何?…って方は、コメントの方に、ミニ用語集を書きましたんで、ご参考までに…。
さて、本題。
ほほぉ〜、これは美しい!
子供のダイモンが、くるくると、色んな動物の姿に変化するのも、なかなか可愛らしいですね。
ニコール・キッドマンの、コールター夫人も、もちろんですけど、ライラの、ダコタ・ブルー・リチャーズも、キレイな娘さんですね。僕には、ライラの方が、大人に見えちゃいました。顔立ちかなぁ(^^ゞ
僕のお目当ての白くまさんは、なかなか出てこないし、渋いオジサマのアスリエル卿も、あまり活躍してくれないんで、初めは、ちょっぴり退屈しちゃいました。でも、ジプシャン族の、おヒゲ&長髪の、ファー統領を見てからは、お?…と、気合いが入りました。冒険には、このくらい、妖しげな人が居ないとね(^_-)-☆
白くまさんの、イオレクに逢ってからの展開は、も〜、あっという間のように感じました。
あぁ…、僕もイオレクに乗せてもらって、白い世界を駆け抜けたい!…あ、僕、寒いの苦手だった(一_一)
このお話に出てくる男の子たちは、弱くて可愛いタイプ。僕は、女の子が主人公の物語は、滅多に観ないんですけど、これって、ちょっと納得いかないなぁ。だって、女の子が頭が良くて強いんじゃ、当たり前過ぎて、冒険じゃない気がする。でも、女の子には、それが気持ちいいのかな。頑張れ、少年!!
僕は、アスリエル卿、ジョン・ファー、ファーダー・コーラム、リー・スコーズビーなどの、渋いオジサマたちと、白くまさんの、イオレク・バーニソンに、充分シビレさせてもらいましたんで、満足しました(*^^)v
声フェチの方も、東地宏樹さん、内海賢二さん、小林清志さん、麦人さんを、たっぷりと。
白くまさんの声は、サー=イアン・マッケランも、聞きたかったんで、また、日本語版と英語版の両方観ちゃいました。ん〜、威厳ってところでは、イアン・マッケランの方が、合ってる気がするけど、緒形 拳さんの、少しくたびれて、優しい感じになってる白くまさんも、好きですよ。ま、オジサマには、甘いですから、僕(^^ゞ
「ライラの冒険 黄金の羅針盤」は、お子ちゃま向けではありますが、ただの冒険活劇ってわけでもなく、色々と知恵を絞らなきゃいけないところもあったりするので、あんまり小さいお子さんには、難しいかもしれません。ま、ダイモンが可愛いから、そこだけ楽しんでもらうってのも、アリかな。
☆キャラクター&キャスト(日本語版キャスト)☆
ライラ・ベラクア…ダコタ・ブルー・リチャーズ(西内まりあ)
アスリエル卿…ダニエル・クレイグ(東地宏樹)
コールター夫人…ニコール・キッドマン(山口智子)
セラフィナ・ペカーラ…エヴァ・グリーン(本田貴子)
リー・スコーズビー…サム・エリオット(小林清志)
ジョン・ファー…ジム・カーター(内海賢二)
ファーダー・コーラム…トム・コートネイ(麦人)
ロジャー・パースロウ…ベン・ウォーカー(海鋒拓也)
マ・コスタ…クレア・ヒギンズ(磯辺万沙子)
学寮長…ジャック・シェパード(大木民夫)
【声の出演】
イオレク・バーニソン…イアン・マッケラン(緒形 拳)
パンタライモン…フレディ・ハイモア(成海璃子)
ステルマリア…クリスティン・スコット・トーマス(坂上みき)
ラグナル・ストゥルルソン…イアン・マクシェーン
◎公式サイト
http://www.goldencompassmovie.com/
このレビューは気に入りましたか?
10人の会員が気に入ったと投稿しています
映像はきれい
投稿日:2010/10/07
レビュアー:Maru
3部作の第1部なので、
話しは続編へ続く終り方です。
ロード・オブ・ザ・リングを観た方なら
これは物足りなく感じます。
まぁまだ第1部なので、
今後(2部・3部は出るのかな?)の
作品を観てみないと何ともいえない。
映像は綺麗でした。
このレビューは気に入りましたか?
9人の会員が気に入ったと投稿しています
面白い、面白い。
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
この手の作品としてはこれまでだとロードオブザリングやナルニア物語ってことに
なると思うが私は両作品とも好み。で、この作品も非常に面白かった。もしかして
ファンタジー好きなのだろうか!?自覚症状は全くないのだけど。。。
ライラの冒険も全三部作らしくこれが第一弾。ニコール・キッドマンが出ていること
も私的にはプラス要素。(ただし、ポスター等が彼女がアップなのはいかがなもの
かと思うが。。)
さて、本作だがまるでRPGのように進むストーリー、謎解きや何処に行けというの
はRPGそのもので直接的な描写ばかり。途中でゲームの実写版かと思い込みた
くなるほどゲームっぽい。これは決して悪い意味ではなく私は嫌いではない。
さらにこの話を面白くさせているのがダイモンという存在。魂が具現化され人間と
一心同体状態の動物として存在してる。ニコールキッドマンのダイモンは凶暴な猿
だが確かに役的には悪くないダイモンだがよくOKを出したものだと妙なところで感
心してしまった。
CGも迫力があり、白クマに至っては非常に研究しつくしたのがひしひしと伝わって
くる。技術的というよりもリアリティさでのクオリティが抜群だ。王との戦いは圧巻。
エンディングでの大激戦は敵と味方がよくわからなくなってしまうのが残念だったが
これは我慢しておく。第二段も楽しみだ。
ニコールキッドマンはヒール役ではあるが、彼女にはなかなかベストマッチのキャス
ティングではなかっただろうか。世界一コストパフォーマンスの悪い女優などと言わ
れているが本作もアメリカでは当初興行収入はいまいちだったとか。しかいアメリカ
以外の国ではかなりの興行収入をあげているとのこと。汚名返上なったのか!?
このレビューは気に入りましたか?
9人の会員が気に入ったと投稿しています
本性が見えちゃってるって人によっては困りもの?
私達の現実世界とは似て非なるパラレルワールドということで、世界観の説明的な部分が多い。
でも「教権」は中世のキリスト教を思わせるし、「ジプシャン」はジプシーだろう。
人間は「ダスト」で汚れて大人になるらしい。
「ゴブラー」という組織が何を目指してるのかイマイチよく分からなかったが
説明が理解しきれなくても物語を見るのに差し支えはない。
ダストが他の世界とつながっているとか、教権が人々が真実を知るのを恐れているとか、よく分からない部分は次作以降の要素かな?
なんといっても主人公のダイモン「パン」の描写がかわいい。
動きながらどんどん姿を変えるが、常にカワイイ動物で少女との一心同体ぶりが羨ましい。(ほんとに一心同体なのが「ダイモン」なんだけど)
大人になってダイモンがドブネズミとかヘビとかで固定されたら、何かとやりにくいだろうなあ。「オマエの本性はわかってんだ」てね。
疾走する鎧熊とか、CGで書き直したのかと思うほど美しいニコール、風のような魔女、ジプシャンの引き絞る弓矢、ダイモンが火の粉のように死ぬ描写・・・ほんとに映像は素晴らしいと思う。
知的な顔立ちの主人公も役に合っていて良かった。
勇敢で賢い少女がちょっと臆病でかわいいダイモンをもっているという設定もいい。
残念なのは、肝心の「黄金の羅針盤」だ。
それを扱えるのは特別な少女である主人公だけ、という設定だが
それなら、もっと華々しくその力のすばらしさを感じさせてくれないと。
真実を示すという羅針盤が誰によってどういう風に使われてきたのか、
何故アスリエル卿のともとにあったのかも語られてないし
コールター夫人が欲しがる利用も分からない。
少女が特別な存在というのもあまり伝わってこない。
たとえば
少女自身が最初は使えなくて何か精神的に成長して初めて使えるようになるとか
誰かが使おうとして恐ろしいことが起きるとか・・・
何も問題なく道具としてあっさり描かれすぎてなんだか魅力がなかったなあ。
個人的には殺人メカ蜂のほうが好きだったり。
続き物でも、第1作目が面白くないと次作がそれを凌げるはずはないと思う。
興行的に成功しないと費用カットされちゃうでしょ。
そういう意味で、本作がうまく完結もせず次作への期待を盛り上げきれても無く、
もっと面白くなりそうなのにもったいない感じがします。
このレビューは気に入りましたか?
9人の会員が気に入ったと投稿しています
だって好きなんだもん(*^_^*)
退屈なところもあったけど、なんか好きなんだよね。
なんでかって言うと・・・・
・画がきれい
・世界観がスゲェ
ただのパラレルワールドってだけじゃなく、われわれの世界(とよく似た世界)と密接にかかわっていて、続く作品ではこっちの世界、そしてふたつの世界をまたにかけた展開になるという・・・・
・道具立てがいい
コンパス、ダイモン、飛行船、熊の勇者・・・・
っと、まぁアチキが好きなモノ、コトがてんこ盛りだってのは事実。単純ですからね、アチキ、ガジェットだけでうれしくなっちゃうんで。
でもね、一番の魅力はライラに尽きる。
設定だけ読むと「まぁなんて健気なんでしょ」って女のコだけど、これが健気さをまるで感じさせない。って、別にいやな餓鬼ってわけじゃないですよ(^^ゞ。おしゃまさんでポジティブで。
なにより賢い。
こういう女のコに弱いのだ、アチキ。
ライラの出自、特に両親の存在は、こりゃネタバレだからあまり書けませんがね、なかなか意味深で興味津々。
まぁ、彼女のキャラクターやその背景なんかは原作によるところ大なのでしょうが(ごめんなさい、未読です)、演じるところのダコタ・ブルー・リチャーズの存在感は大きい。
演出もあるんでしょうが、表情がね、とっても役柄にマッチしている。
だからね、たとえ展開が筋を追うだけでも、ちょっと強引でも「がんばれライラ!」になってしまうんですわ。困ったことです(*^_^*)。
だからね、一本の作品としては、ま、あまりほめられた出来じゃないかもしれないけど、でもこういう映画の意味ってあると思うんですわ。
ストレートに主人公に共感、感情移入できちゃう映画。子供のころに観たかったよな、って映画。
うん、やっぱり好きです。
PS 多分作り手もこの作品に愛着を持っているんだと思う。そンな雰囲気も好きです。
このレビューは気に入りましたか?
9人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
白くまさんには、乗ってみたいけど、寒いトコは、どうも…(^^ゞ
投稿日
2008/09/08
レビュアー
素敵な声で抱きしめて
「ライラの冒険 黄金の羅針盤」、観ましたよぉ〜!!
あ、こんちゃんさま。僕のダイモンも、トラでした。
「競争心の強い、内気、孤独、柔らかい口調、自発的…」ん〜、当たってるような、そうでもないような。
でも、こんちゃんさまと一緒ってのが、嬉しいっ(^.^)♪
こんちゃんさまのレビュー(掲載日:2008/07/02)にも紹介されてますから、ご覧になった方も多いと思いますが、ご自分のダイモンが、どのタイプか…は、公式サイトで[あなたのダイモンに会いに行こう]をクリックすると、調べられますよ。
ダイモンって何?…って方は、コメントの方に、ミニ用語集を書きましたんで、ご参考までに…。
さて、本題。
ほほぉ〜、これは美しい!
子供のダイモンが、くるくると、色んな動物の姿に変化するのも、なかなか可愛らしいですね。
ニコール・キッドマンの、コールター夫人も、もちろんですけど、ライラの、ダコタ・ブルー・リチャーズも、キレイな娘さんですね。僕には、ライラの方が、大人に見えちゃいました。顔立ちかなぁ(^^ゞ
僕のお目当ての白くまさんは、なかなか出てこないし、渋いオジサマのアスリエル卿も、あまり活躍してくれないんで、初めは、ちょっぴり退屈しちゃいました。でも、ジプシャン族の、おヒゲ&長髪の、ファー統領を見てからは、お?…と、気合いが入りました。冒険には、このくらい、妖しげな人が居ないとね(^_-)-☆
白くまさんの、イオレクに逢ってからの展開は、も〜、あっという間のように感じました。
あぁ…、僕もイオレクに乗せてもらって、白い世界を駆け抜けたい!…あ、僕、寒いの苦手だった(一_一)
このお話に出てくる男の子たちは、弱くて可愛いタイプ。僕は、女の子が主人公の物語は、滅多に観ないんですけど、これって、ちょっと納得いかないなぁ。だって、女の子が頭が良くて強いんじゃ、当たり前過ぎて、冒険じゃない気がする。でも、女の子には、それが気持ちいいのかな。頑張れ、少年!!
僕は、アスリエル卿、ジョン・ファー、ファーダー・コーラム、リー・スコーズビーなどの、渋いオジサマたちと、白くまさんの、イオレク・バーニソンに、充分シビレさせてもらいましたんで、満足しました(*^^)v
声フェチの方も、東地宏樹さん、内海賢二さん、小林清志さん、麦人さんを、たっぷりと。
白くまさんの声は、サー=イアン・マッケランも、聞きたかったんで、また、日本語版と英語版の両方観ちゃいました。ん〜、威厳ってところでは、イアン・マッケランの方が、合ってる気がするけど、緒形 拳さんの、少しくたびれて、優しい感じになってる白くまさんも、好きですよ。ま、オジサマには、甘いですから、僕(^^ゞ
「ライラの冒険 黄金の羅針盤」は、お子ちゃま向けではありますが、ただの冒険活劇ってわけでもなく、色々と知恵を絞らなきゃいけないところもあったりするので、あんまり小さいお子さんには、難しいかもしれません。ま、ダイモンが可愛いから、そこだけ楽しんでもらうってのも、アリかな。
☆キャラクター&キャスト(日本語版キャスト)☆
ライラ・ベラクア…ダコタ・ブルー・リチャーズ(西内まりあ)
アスリエル卿…ダニエル・クレイグ(東地宏樹)
コールター夫人…ニコール・キッドマン(山口智子)
セラフィナ・ペカーラ…エヴァ・グリーン(本田貴子)
リー・スコーズビー…サム・エリオット(小林清志)
ジョン・ファー…ジム・カーター(内海賢二)
ファーダー・コーラム…トム・コートネイ(麦人)
ロジャー・パースロウ…ベン・ウォーカー(海鋒拓也)
マ・コスタ…クレア・ヒギンズ(磯辺万沙子)
学寮長…ジャック・シェパード(大木民夫)
【声の出演】
イオレク・バーニソン…イアン・マッケラン(緒形 拳)
パンタライモン…フレディ・ハイモア(成海璃子)
ステルマリア…クリスティン・スコット・トーマス(坂上みき)
ラグナル・ストゥルルソン…イアン・マクシェーン
◎公式サイト
http://www.goldencompassmovie.com/
映像はきれい
投稿日
2010/10/07
レビュアー
Maru
3部作の第1部なので、
話しは続編へ続く終り方です。
ロード・オブ・ザ・リングを観た方なら
これは物足りなく感じます。
まぁまだ第1部なので、
今後(2部・3部は出るのかな?)の
作品を観てみないと何ともいえない。
映像は綺麗でした。
面白い、面白い。
投稿日
2008/10/13
レビュアー
MonPetit
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
この手の作品としてはこれまでだとロードオブザリングやナルニア物語ってことに
なると思うが私は両作品とも好み。で、この作品も非常に面白かった。もしかして
ファンタジー好きなのだろうか!?自覚症状は全くないのだけど。。。
ライラの冒険も全三部作らしくこれが第一弾。ニコール・キッドマンが出ていること
も私的にはプラス要素。(ただし、ポスター等が彼女がアップなのはいかがなもの
かと思うが。。)
さて、本作だがまるでRPGのように進むストーリー、謎解きや何処に行けというの
はRPGそのもので直接的な描写ばかり。途中でゲームの実写版かと思い込みた
くなるほどゲームっぽい。これは決して悪い意味ではなく私は嫌いではない。
さらにこの話を面白くさせているのがダイモンという存在。魂が具現化され人間と
一心同体状態の動物として存在してる。ニコールキッドマンのダイモンは凶暴な猿
だが確かに役的には悪くないダイモンだがよくOKを出したものだと妙なところで感
心してしまった。
CGも迫力があり、白クマに至っては非常に研究しつくしたのがひしひしと伝わって
くる。技術的というよりもリアリティさでのクオリティが抜群だ。王との戦いは圧巻。
エンディングでの大激戦は敵と味方がよくわからなくなってしまうのが残念だったが
これは我慢しておく。第二段も楽しみだ。
ニコールキッドマンはヒール役ではあるが、彼女にはなかなかベストマッチのキャス
ティングではなかっただろうか。世界一コストパフォーマンスの悪い女優などと言わ
れているが本作もアメリカでは当初興行収入はいまいちだったとか。しかいアメリカ
以外の国ではかなりの興行収入をあげているとのこと。汚名返上なったのか!?
本性が見えちゃってるって人によっては困りもの?
投稿日
2008/08/30
レビュアー
私達の現実世界とは似て非なるパラレルワールドということで、世界観の説明的な部分が多い。
でも「教権」は中世のキリスト教を思わせるし、「ジプシャン」はジプシーだろう。
人間は「ダスト」で汚れて大人になるらしい。
「ゴブラー」という組織が何を目指してるのかイマイチよく分からなかったが
説明が理解しきれなくても物語を見るのに差し支えはない。
ダストが他の世界とつながっているとか、教権が人々が真実を知るのを恐れているとか、よく分からない部分は次作以降の要素かな?
なんといっても主人公のダイモン「パン」の描写がかわいい。
動きながらどんどん姿を変えるが、常にカワイイ動物で少女との一心同体ぶりが羨ましい。(ほんとに一心同体なのが「ダイモン」なんだけど)
大人になってダイモンがドブネズミとかヘビとかで固定されたら、何かとやりにくいだろうなあ。「オマエの本性はわかってんだ」てね。
疾走する鎧熊とか、CGで書き直したのかと思うほど美しいニコール、風のような魔女、ジプシャンの引き絞る弓矢、ダイモンが火の粉のように死ぬ描写・・・ほんとに映像は素晴らしいと思う。
知的な顔立ちの主人公も役に合っていて良かった。
勇敢で賢い少女がちょっと臆病でかわいいダイモンをもっているという設定もいい。
残念なのは、肝心の「黄金の羅針盤」だ。
それを扱えるのは特別な少女である主人公だけ、という設定だが
それなら、もっと華々しくその力のすばらしさを感じさせてくれないと。
真実を示すという羅針盤が誰によってどういう風に使われてきたのか、
何故アスリエル卿のともとにあったのかも語られてないし
コールター夫人が欲しがる利用も分からない。
少女が特別な存在というのもあまり伝わってこない。
たとえば
少女自身が最初は使えなくて何か精神的に成長して初めて使えるようになるとか
誰かが使おうとして恐ろしいことが起きるとか・・・
何も問題なく道具としてあっさり描かれすぎてなんだか魅力がなかったなあ。
個人的には殺人メカ蜂のほうが好きだったり。
続き物でも、第1作目が面白くないと次作がそれを凌げるはずはないと思う。
興行的に成功しないと費用カットされちゃうでしょ。
そういう意味で、本作がうまく完結もせず次作への期待を盛り上げきれても無く、
もっと面白くなりそうなのにもったいない感じがします。
だって好きなんだもん(*^_^*)
投稿日
2008/08/16
レビュアー
べっち
退屈なところもあったけど、なんか好きなんだよね。
なんでかって言うと・・・・
・画がきれい
・世界観がスゲェ
ただのパラレルワールドってだけじゃなく、われわれの世界(とよく似た世界)と密接にかかわっていて、続く作品ではこっちの世界、そしてふたつの世界をまたにかけた展開になるという・・・・
・道具立てがいい
コンパス、ダイモン、飛行船、熊の勇者・・・・
っと、まぁアチキが好きなモノ、コトがてんこ盛りだってのは事実。単純ですからね、アチキ、ガジェットだけでうれしくなっちゃうんで。
でもね、一番の魅力はライラに尽きる。
設定だけ読むと「まぁなんて健気なんでしょ」って女のコだけど、これが健気さをまるで感じさせない。って、別にいやな餓鬼ってわけじゃないですよ(^^ゞ。おしゃまさんでポジティブで。
なにより賢い。
こういう女のコに弱いのだ、アチキ。
ライラの出自、特に両親の存在は、こりゃネタバレだからあまり書けませんがね、なかなか意味深で興味津々。
まぁ、彼女のキャラクターやその背景なんかは原作によるところ大なのでしょうが(ごめんなさい、未読です)、演じるところのダコタ・ブルー・リチャーズの存在感は大きい。
演出もあるんでしょうが、表情がね、とっても役柄にマッチしている。
だからね、たとえ展開が筋を追うだけでも、ちょっと強引でも「がんばれライラ!」になってしまうんですわ。困ったことです(*^_^*)。
だからね、一本の作品としては、ま、あまりほめられた出来じゃないかもしれないけど、でもこういう映画の意味ってあると思うんですわ。
ストレートに主人公に共感、感情移入できちゃう映画。子供のころに観たかったよな、って映画。
うん、やっぱり好きです。
PS 多分作り手もこの作品に愛着を持っているんだと思う。そンな雰囲気も好きです。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ライラの冒険 黄金の羅針盤