こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
森の中を逃走していた初老の殺し屋と、偶然彼に出くわしたことから犯罪組織に狙われる羽目になった父子が、それぞれの務めを果たすため奔走するサスペンス・ドラマ。
製作年: |
2006年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
THE CONTRACT |
監督: |
ブルース・ベレスフォード |
---|---|
製作: |
ジョージ・ファーラ 、 アヴィ・ラーナー 、 ダニー・ラーナー 、 アンドレアス・シュミット 、 レス・ウェルドン |
製作総指揮: |
ボアズ・デビッドソン 、 ダニー・ディンボート 、 アヴィ・ラーナー 、 トレヴァー・ショート 、 ダニー・ディムボート 、 アンディ・グロッシュ 、 アヴィ・ラーナー 、 ロリー・マクレアリー 、 トレヴァー・ショート |
出演: |
モーガン・フリーマン 、 ジョン・キューザック 、 ジェイミー・アンダーソン[俳優] 、 アリス・クリーグ 、 ミーガン・ドッズ 、 ジョナサン・ハイド 、 アリス・クリーグ 、 ミーガン・ドッズ |
脚本: |
スティーヴン・カッツ[脚本] 、 ステファン・カッツ 、 ジョン・ダルーゼット |
---|---|
撮影: |
ダンテ・スピノッティ |
音楽: |
ノーマンド・コーベイル 、 ノーマンド・コーベイル |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
96分 | 日本語・英語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
RDD42586 | 2007年12月19日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
8枚 | 0人 | 1人 |
収録時間:
96分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
RDD42586
レンタル開始日:
2007年12月19日
在庫枚数
8枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
1人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
96分 | 日本語・英語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
RDD42586 | 2007年12月19日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
8枚 | 0人 | 1人 |
収録時間:
96分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
RDD42586
レンタル開始日:
2007年12月19日
在庫枚数
8枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
1人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
モーガン・フリーマンとジョン・キューザックという豪華キャストの本作。特にモー
ガン・フリーマンの出演作にはほとんどはずれがない。いや、はずれがないわけ
ではなく彼がそれなりに引き締めちゃうから。
今回の映画はちょっと微妙な感じ。というのも、邦題が最悪なので間違った先入
観で観てしまうということ。「ザ・スナイパー」確かに興味を惹くタイトルではるが
どこをさがしてもこのスナイパーはでてこない。モーガン・フリーマンをはじめ特に
際立ったスナイパーというわけではないから。
更に、もうひとつモーガン・フリーマンが悪人というイメージになっているが、これ
また間違い。よく考えて欲しい、暗殺を請け負っているわけだから殺人=悪であ
れば悪人ということになるのだが、元々、軍の諜報機関で働いていてある時から
失踪。ひょんなことから正体がばれてしまい、FBIに命を狙われているだけ。
しかも今回のターゲットの依頼人もよく考えて欲しい。一体、誰なのか!!
例えばランボーは悪ではなく正義のヒーローだったはず。よく考えると今回のモ
ーガン・フリーマンはそのようなやくどころ。つまり形は違うが善と善が繰り広げた
逃走劇というわけだ。そう考えると意外と楽しめるはず。
無粋な突っ込みはあまりしたくはないが、好意的な解釈をすることにした。
追跡メンバーが強そうだけど、意外とモロい(⇒クリスの地の利と、強すぎれば
作品にならない)、レイが強すぎる(⇒単なる元警官としか表現されていないが、
その実、SWATか何かにいて妻の看病をするために止む無く退職)、FBIの女性
お偉いさんがフランクの一言で引き下がった(⇒フランクはそれだけ脅威の存在)。
ものは考えようである。もちろん、こう思いたくもない作品もたくさんあるが。。。
つまり私は非常に着眼点と設定が面白い作品だったと思うし、中身が薄いようで
実はちゃんと設定を理解しないと思わず間違ってしまう難しい作品でもあったよう
に思う。すくなくとも「ザ・スナイパー」ではなく「CONTRACT」のままであれば全然
見方は違ったず。こういう邦題こそ「悪」にほかならない。
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
ジョンが出ていなかったら最後まで観たかどうか自信がない。
全ての人が、強いのか弱いのか分からず、全てが中途半端だった。
どんな映画でも一つくらいは見所というものがありそうだけど
どーしても見つからないよ。
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
なんか、いまいち感が、
すごく漂う映画。
キューザックと、モーガン・フリーマンということで、
確かに、キャスティングは豪華なんだが、
一生懸命、緊迫感を盛り上げようとしているが、
元警察で、体育教師が、
なんだか、よくわからんが、
その道のプロを相手に、互角以上に戦うにしては、
いまいち、説得力もない。
娯楽作品なのか、
暗殺を巡る駆け引きなのか、
追っ手との戦いを描くサスペンスなのか、
はたまた、親子のハートウォーミングドラマなのか、
どれも、中途半端で、
集中できない感じ。
表題も、スナイパーとすれば、サスペンス的な要素が漂うし、
原題の、コントラクトだと、暗殺に関する駆け引きが重要視されるし、
題からして、統一感がないことが暗示されてるような気がした。
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
最後まで飽きずに観られた。ただ、特典映像を観たいと思うほどの映画ではなかった。
キューザックの役どころがイマイチである。元警官で、今は体育の教師なのだが、プロの殺し屋とまともに渡り合って勝ったりする。
モーガン・フリーマンはしぶいところをやっていて、けっこうカッコイイのだが、歳のわりに強すぎる。
死人がどんどん出るのだが、その死体をそのまま放置してどんどん突き進む暗殺者たちの行動が、ちょっと雑すぎる。
全体的にありえねー度が高すぎるが、B級だからイイんだと思って観ればなんでもない。
ただ、間違って観てしまった特典映像の頭のところの感じだと、つくったスタッフはこれをB級映画とは思っていなかったみたい。
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
モーガン・フリーマン観たさで鑑賞しましたが彼の存在感と演技は文句なし。ジョン・キューザックの熱いお父さんも良かったです。
ただ、邦題が「スナイパー」だとゴルゴ13のデューク東郷のような凄腕を連想してしまうわけで。そんなプロを感じさせるシーンは無く、中途半端に親子愛を絡めた展開も退屈に感じたかな。
川でのシーンでモーガン・フリーマンを逃すか警察に突き出すかの選択・・・。私だったら間違いなく逃します(笑)
期待せずに気楽に観れば面白い作品。
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
ザ・スナイパー
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:54件
投稿日
2008/06/03
レビュアー
MonPetit※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
モーガン・フリーマンとジョン・キューザックという豪華キャストの本作。特にモー
ガン・フリーマンの出演作にはほとんどはずれがない。いや、はずれがないわけ
ではなく彼がそれなりに引き締めちゃうから。
今回の映画はちょっと微妙な感じ。というのも、邦題が最悪なので間違った先入
観で観てしまうということ。「ザ・スナイパー」確かに興味を惹くタイトルではるが
どこをさがしてもこのスナイパーはでてこない。モーガン・フリーマンをはじめ特に
際立ったスナイパーというわけではないから。
更に、もうひとつモーガン・フリーマンが悪人というイメージになっているが、これ
また間違い。よく考えて欲しい、暗殺を請け負っているわけだから殺人=悪であ
れば悪人ということになるのだが、元々、軍の諜報機関で働いていてある時から
失踪。ひょんなことから正体がばれてしまい、FBIに命を狙われているだけ。
しかも今回のターゲットの依頼人もよく考えて欲しい。一体、誰なのか!!
例えばランボーは悪ではなく正義のヒーローだったはず。よく考えると今回のモ
ーガン・フリーマンはそのようなやくどころ。つまり形は違うが善と善が繰り広げた
逃走劇というわけだ。そう考えると意外と楽しめるはず。
無粋な突っ込みはあまりしたくはないが、好意的な解釈をすることにした。
追跡メンバーが強そうだけど、意外とモロい(⇒クリスの地の利と、強すぎれば
作品にならない)、レイが強すぎる(⇒単なる元警官としか表現されていないが、
その実、SWATか何かにいて妻の看病をするために止む無く退職)、FBIの女性
お偉いさんがフランクの一言で引き下がった(⇒フランクはそれだけ脅威の存在)。
ものは考えようである。もちろん、こう思いたくもない作品もたくさんあるが。。。
つまり私は非常に着眼点と設定が面白い作品だったと思うし、中身が薄いようで
実はちゃんと設定を理解しないと思わず間違ってしまう難しい作品でもあったよう
に思う。すくなくとも「ザ・スナイパー」ではなく「CONTRACT」のままであれば全然
見方は違ったず。こういう邦題こそ「悪」にほかならない。
投稿日
2007/12/20
レビュアー
コリンスキージョンが出ていなかったら最後まで観たかどうか自信がない。
全ての人が、強いのか弱いのか分からず、全てが中途半端だった。
どんな映画でも一つくらいは見所というものがありそうだけど
どーしても見つからないよ。
投稿日
2008/06/02
レビュアー
ヴィル※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
なんか、いまいち感が、
すごく漂う映画。
キューザックと、モーガン・フリーマンということで、
確かに、キャスティングは豪華なんだが、
一生懸命、緊迫感を盛り上げようとしているが、
元警察で、体育教師が、
なんだか、よくわからんが、
その道のプロを相手に、互角以上に戦うにしては、
いまいち、説得力もない。
娯楽作品なのか、
暗殺を巡る駆け引きなのか、
追っ手との戦いを描くサスペンスなのか、
はたまた、親子のハートウォーミングドラマなのか、
どれも、中途半端で、
集中できない感じ。
表題も、スナイパーとすれば、サスペンス的な要素が漂うし、
原題の、コントラクトだと、暗殺に関する駆け引きが重要視されるし、
題からして、統一感がないことが暗示されてるような気がした。
投稿日
2011/09/20
レビュアー
勇光最後まで飽きずに観られた。ただ、特典映像を観たいと思うほどの映画ではなかった。
キューザックの役どころがイマイチである。元警官で、今は体育の教師なのだが、プロの殺し屋とまともに渡り合って勝ったりする。
モーガン・フリーマンはしぶいところをやっていて、けっこうカッコイイのだが、歳のわりに強すぎる。
死人がどんどん出るのだが、その死体をそのまま放置してどんどん突き進む暗殺者たちの行動が、ちょっと雑すぎる。
全体的にありえねー度が高すぎるが、B級だからイイんだと思って観ればなんでもない。
ただ、間違って観てしまった特典映像の頭のところの感じだと、つくったスタッフはこれをB級映画とは思っていなかったみたい。
投稿日
2008/10/21
レビュアー
旭竜モーガン・フリーマン観たさで鑑賞しましたが彼の存在感と演技は文句なし。ジョン・キューザックの熱いお父さんも良かったです。
ただ、邦題が「スナイパー」だとゴルゴ13のデューク東郷のような凄腕を連想してしまうわけで。そんなプロを感じさせるシーンは無く、中途半端に親子愛を絡めた展開も退屈に感じたかな。
川でのシーンでモーガン・フリーマンを逃すか警察に突き出すかの選択・・・。私だったら間違いなく逃します(笑)
期待せずに気楽に観れば面白い作品。