こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
イギリスで初めてヌードレビューを登場させた実在の劇場“ウィンドミル劇場”を舞台に、素人オーナーとなったヘンダーソン夫人と周囲の人々が織りなす人間模様を温かく描き出す感動エンターテインメント・ムービー。主演はジュディ・デンチ、共演に「モナリザ」のボブ・ホスキンス。監督は「危険な関係」のスティーヴン・フリアーズ。1937年、莫大な遺産を相続した未亡人のローラ・ヘンダーソンは、ソーホーにあるウィンドミル劇場を買い取る。そして、支配人として雇ったヴィヴィアン・ヴァンダムと二人三脚で、劇場経営に乗り出すが…。
製作年: |
2005年 |
---|---|
製作国: |
イギリス |
原題: |
MRS. HENDERSON PRESENTS |
監督: |
スティーヴン・フリアーズ |
---|---|
製作: |
ノーマ・ヘイマン |
製作総指揮: |
ボブ・ホスキンズ 、 デヴィッド・M・トンプソン 、 デヴィッド・オーキン 、 フランソワ・イヴェルネル 、 トレイシー・スコフィールド |
出演: |
ジュディ・デンチ 、 ボブ・ホスキンズ 、 クリストファー・ゲスト 、 ケリー・ライリー 、 ナタリア・テナ 、 ウィル・ヤング |
脚本: |
マーティン・シャーマン |
---|---|
撮影: |
アンドリュー・ダン |
音楽: |
ジョージ・フェントン 、 ジョージ・フェントン |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
103分 | 日本語吹き替え用 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GNBR1527 | 2007年11月21日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
12枚 | 1人 | 0人 |
収録時間:
103分
字幕:
日本語吹き替え用
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
GNBR1527
レンタル開始日:
2007年11月21日
在庫枚数
12枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
0人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
103分 | 日本語吹き替え用 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GNBR1527 | 2007年11月21日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
12枚 | 1人 | 0人 |
収録時間:
103分
字幕:
日本語吹き替え用
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
GNBR1527
レンタル開始日:
2007年11月21日
在庫枚数
12枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
0人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ジュディ・デンチの魅力全開です。普通「魅力全開」って若手のピチピチした女優に使うんですけどね、御年74歳のジュディ・デンチにも使わせていただきます。なんせコスプレまでして張り切ってますから拍手です。私、彼女の「Ou!」っていう、イギリス英語らしい感嘆の響きがお気に入りです。アメリカ人の両手広げて「Oh〜!」ってのじゃ、ありませんよ。口をすぼめて母音のuをきっちり発音する「オゥ!」っての。驚きの「Ou!」、喜びの「Ou!」、ためらいの「Ou!」…etc。ちょっと、気をつけて見てください。このひと言で、いろんな感情を表現してますから。もうこれは名人芸だと思います。
チャレンジ精神旺盛だけど、「あなたは世間を知らなすぎる」と非難される。ここが本作のポイントでしょう。夫を失い、老後の趣味にこれといったものも見いだせず、一念発起して乗り出した劇場経営。本来ならば、この年でがんばってるよね、と観客に勇気を与える作品かと思うのですが、ヘンダーソン夫人は何度も挫折を味わう。締め出しまで食らう。このうまくいかない感じが、すごく現実的。だからこそ、中年を過ぎた女性は我がことのように感情移入してしまいます。
彼女がヌードレビューにこだわったのも、戦争反対とか、検閲にもの申すとか、そんな大義名分からではないんですよね。実にパーソナルな問題なんです。とりたてて何事かを成そうという高邁な精神なんてなくとも、ひとりの人間としての悔しさ、悲しさが原動力になる。それでいいんだよ、と勇気づけてもらったような気がする。鑑賞後の味わいもとっても清々しくて良作です。
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ショービジネスの世界が好きなひとや、舞台でのPlayが好きな人にはたまらない映画です。
ヌードレビューは芸術的。
最初に、「スイート・インスピレーション」という曲で、女性たちのヌードがライトアップされるところなんか、ため息がでるほど美しい。
この映画では、ブロンドのモーリーンを演じる Kelly Reillyが抜群に美しい。
痩せてるんだけど、身体が物凄くきれい。顔も美しい。
そしてやはり主演の Judi Dench 。
どの映画をみても素晴らしいんだけど、この映画はとても駄々っ子みたいに可愛い彼女がみれます。
Bob Hoskinsとの絡みも抜群。 Christopher Guestとの絡みも笑わせてくれます。
ヘンダーソン夫人が支配人のヴィヴィアン・ヴァンダムと喧嘩して、劇場に立ち入り禁止になったとき、あの手、この手で劇場に入ってくるのがまじで面白い。
彼女がヌードにこだわる理由と、若い兵士への思い入れというのも、映画を通じてわかってくるんだけど、やっぱりおせっかいも大きいんだよね。
ここで悲劇が生まれちゃうんだけど。。。
衣装も可愛いし、ショーとしても是非見てみたい。
この映画驚きは、イギリスのポップスター、 Will Youngがでていたこと。
彼、いいですね。
ちゃんとミュージカルも出来ているし、この役にもあっていました。
私結構、彼、好きなのでうれしかったです。
とにかく良い映画です。
おすすめします。
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
これは私の好きな映画。とても素敵な物語。
ヘンダーソン婦人の家族を失った孤独に、生前の彼らにまつわるエピソードが暖かさを沿え、そして持ち前の闊達で一途な性格がエネルギーを吹き込み、センチメンタルにさせない。第一次世界大戦を生き抜き最愛の息子を失った。また夫を亡くし次の世界大戦に突入する。そんな時代に生きた老婦人のあらゆる精神の側面が映画に厚みを持たせる。
重厚な大作ではないし、オーバーな演出も無く劇場物にしては地味な感じさえするのだがとても人間的で、寂しさと華やかさ、空虚さと満足感、豊かな愛情が漂う作品。
登場人物の結びつきは日常生活の営みに入り込まず、劇場運営と言う事業を通しての人間関係であり、だからこそ得られる深い信頼である。
ヘンダーソン婦人初め最強のパートナーである支配人や花形女優、男優みなそれぞれ素晴らしい持ち味で、音楽・衣裳等も楽しめるし、ウィット感もある。ヘンダーソン婦人の性格や行動力、慣習に囚われない発想も魅力的で、自由や平和を愛する心情を主軸に描かれているので実にバランスがいいと言う印象です。
息子の墓参りに自家用機で一っ飛び、、、にあのオチがあったのですね。納得と拍手のラストです。特典映像のメイキングやインタビューも楽しめました。これは多くの方にお勧めします。
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:29件
投稿日
2009/04/28
レビュアー
ガラリーナ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ジュディ・デンチの魅力全開です。普通「魅力全開」って若手のピチピチした女優に使うんですけどね、御年74歳のジュディ・デンチにも使わせていただきます。なんせコスプレまでして張り切ってますから拍手です。私、彼女の「Ou!」っていう、イギリス英語らしい感嘆の響きがお気に入りです。アメリカ人の両手広げて「Oh〜!」ってのじゃ、ありませんよ。口をすぼめて母音のuをきっちり発音する「オゥ!」っての。驚きの「Ou!」、喜びの「Ou!」、ためらいの「Ou!」…etc。ちょっと、気をつけて見てください。このひと言で、いろんな感情を表現してますから。もうこれは名人芸だと思います。
チャレンジ精神旺盛だけど、「あなたは世間を知らなすぎる」と非難される。ここが本作のポイントでしょう。夫を失い、老後の趣味にこれといったものも見いだせず、一念発起して乗り出した劇場経営。本来ならば、この年でがんばってるよね、と観客に勇気を与える作品かと思うのですが、ヘンダーソン夫人は何度も挫折を味わう。締め出しまで食らう。このうまくいかない感じが、すごく現実的。だからこそ、中年を過ぎた女性は我がことのように感情移入してしまいます。
彼女がヌードレビューにこだわったのも、戦争反対とか、検閲にもの申すとか、そんな大義名分からではないんですよね。実にパーソナルな問題なんです。とりたてて何事かを成そうという高邁な精神なんてなくとも、ひとりの人間としての悔しさ、悲しさが原動力になる。それでいいんだよ、と勇気づけてもらったような気がする。鑑賞後の味わいもとっても清々しくて良作です。
投稿日
2008/02/14
レビュアー
KEE※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ショービジネスの世界が好きなひとや、舞台でのPlayが好きな人にはたまらない映画です。
ヌードレビューは芸術的。
最初に、「スイート・インスピレーション」という曲で、女性たちのヌードがライトアップされるところなんか、ため息がでるほど美しい。
この映画では、ブロンドのモーリーンを演じる Kelly Reillyが抜群に美しい。
痩せてるんだけど、身体が物凄くきれい。顔も美しい。
そしてやはり主演の Judi Dench 。
どの映画をみても素晴らしいんだけど、この映画はとても駄々っ子みたいに可愛い彼女がみれます。
Bob Hoskinsとの絡みも抜群。 Christopher Guestとの絡みも笑わせてくれます。
ヘンダーソン夫人が支配人のヴィヴィアン・ヴァンダムと喧嘩して、劇場に立ち入り禁止になったとき、あの手、この手で劇場に入ってくるのがまじで面白い。
彼女がヌードにこだわる理由と、若い兵士への思い入れというのも、映画を通じてわかってくるんだけど、やっぱりおせっかいも大きいんだよね。
ここで悲劇が生まれちゃうんだけど。。。
衣装も可愛いし、ショーとしても是非見てみたい。
この映画驚きは、イギリスのポップスター、 Will Youngがでていたこと。
彼、いいですね。
ちゃんとミュージカルも出来ているし、この役にもあっていました。
私結構、彼、好きなのでうれしかったです。
とにかく良い映画です。
おすすめします。
投稿日
2007/11/28
レビュアー
花ちゃん※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
これは私の好きな映画。とても素敵な物語。
ヘンダーソン婦人の家族を失った孤独に、生前の彼らにまつわるエピソードが暖かさを沿え、そして持ち前の闊達で一途な性格がエネルギーを吹き込み、センチメンタルにさせない。第一次世界大戦を生き抜き最愛の息子を失った。また夫を亡くし次の世界大戦に突入する。そんな時代に生きた老婦人のあらゆる精神の側面が映画に厚みを持たせる。
重厚な大作ではないし、オーバーな演出も無く劇場物にしては地味な感じさえするのだがとても人間的で、寂しさと華やかさ、空虚さと満足感、豊かな愛情が漂う作品。
登場人物の結びつきは日常生活の営みに入り込まず、劇場運営と言う事業を通しての人間関係であり、だからこそ得られる深い信頼である。
ヘンダーソン婦人初め最強のパートナーである支配人や花形女優、男優みなそれぞれ素晴らしい持ち味で、音楽・衣裳等も楽しめるし、ウィット感もある。ヘンダーソン婦人の性格や行動力、慣習に囚われない発想も魅力的で、自由や平和を愛する心情を主軸に描かれているので実にバランスがいいと言う印象です。
息子の墓参りに自家用機で一っ飛び、、、にあのオチがあったのですね。納得と拍手のラストです。特典映像のメイキングやインタビューも楽しめました。これは多くの方にお勧めします。
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ヘンダーソン夫人の贈り物 デラックス版