明日の記憶 / 渡辺謙
全体の平均評価点: (5点満点)
(157)
解説・ストーリー
働き盛りのサラリーマンに襲い掛かる“若年性アルツハイマー”の恐怖を描いた荻原浩の同名ベストセラーを「バットマン ビギンズ」の渡辺謙主演で映画化した感動ドラマ。徐々に記憶が失われていく主人公の戸惑いや不安、そんな夫を献身的に支える妻との深い絆を描く。共演は樋口可南子。監督は「トリック 劇場版」の堤幸彦。広告代理店に勤める49歳の佐伯雅行は、公私ともに忙しくも幸せな日々を送っていた。そんなある日、彼は“若年性アルツハイマー”と診断される。やり場のない怒りと不安に苛まれる夫を、妻の枝実子は静かに受け止める。
働き盛りのサラリーマンに襲い掛かる“若年性アルツハイマー”の恐怖を描いた荻原浩の同名ベストセラーを「バットマン ビギンズ」の渡辺謙主演で映画化した感動ドラマ。徐々に記憶が失われていく主人公の戸惑いや不安、そんな夫を献身的に支える妻との深い絆を描く。共演は樋口可南子。監督は「トリック 劇場版」の堤幸彦。広告代理店に勤める49歳の佐伯雅行は、公私ともに忙しくも幸せな日々を送っていた。そんなある日、彼は“若年性アルツハイマー”と診断される。やり場のない怒りと不安に苛まれる夫を、妻の枝実子は静かに受け止める。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「明日の記憶」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
働き盛りのサラリーマンに襲い掛かる“若年性アルツハイマー”の恐怖を描いた荻原浩の同名ベストセラーを「バットマン ビギンズ」の渡辺謙主演で映画化した感動ドラマ。徐々に記憶が失われていく主人公の戸惑いや不安、そんな夫を献身的に支える妻との深い絆を描く。共演は樋口可南子。監督は「トリック 劇場版」の堤幸彦。広告代理店に勤める49歳の佐伯雅行は、公私ともに忙しくも幸せな日々を送っていた。そんなある日、彼は“若年性アルツハイマー”と診断される。やり場のない怒りと不安に苛まれる夫を、妻の枝実子は静かに受け止める。
「明日の記憶」 の作品情報
「明日の記憶」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
明日の記憶の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
122分 |
日本語 |
1:ドルビーデジタル/サラウンド/日本語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
DRTD02614 |
2006年10月13日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
17枚
|
0人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/サラウンド/日本語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
明日の記憶の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
122分 |
日本語 |
1:ドルビーデジタル/サラウンド/日本語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
DRTD02614 |
2006年10月13日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
17枚
|
0人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/サラウンド/日本語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:157件
ひたすら辛い映画でした。
感動の夫婦愛に泣けるのかと思いきや、泣けるどころか身につまされてひたすら辛い映画だった。渡辺謙演じる主人公の名前が、うちのだんなと同じなんです。家に帰って、「絶対アルツハイマーにはならないでよ。」と言いました。
及川ミッチー演じるお医者さんのアルツハイマー診断テストは、思わず真剣にやってしまいました。
樋口可南子がとにかく献身的な妻なのですが、私だったら絶対こんなことはできません。自分のストレスを爆発させるシーンは一箇所のみ。あとはひたすら奥さんの鑑です。
もちろんこの若さでアルツハイマーというのはほんとに辛いことなんだけど、この夫婦は恵まれてますよね。素敵なおうちもあって、施設に入るお金もある。だんなが働けなくなっても、奥さんにはちゃんとコネがあって仕事が見つかる。(あの年で、仕事なんかないですよ。)
それにこの年だと、必ずといっていいほど自分の親たちの介護の問題を抱えているはずなのに、そういうことは一切なし。できすぎた話だなあと思ってしまいました。
あと、奥さんが病気になって、だんなが介護というバージョンも見てみたかったですね。
このレビューは気に入りましたか?
13人の会員が気に入ったと投稿しています
もし私だったら・・・
必要とされている、若しくは経済的事情の為、働かなくてはならないとしても、あのような状態の夫を独りきりにしておけるだろうか?
自暴自棄になっている相手に、「大丈夫、私がついてる」とにっこり笑えるだろうか?
永年一緒に暮らし、いろんな歴史を同時に経験してきたパートナーに、初めて会ったような顔で、名前を訊かれたら冷静に答えられるだろうか?
そして、反対に自分のほうがアルツハイマーに、ということも可能性もあるわけで・・・
もし私だったらと、自分に当てはめて大いに考えさせられる作品でした。
このレビューは気に入りましたか?
11人の会員が気に入ったと投稿しています
★★★☆ もっと心象風景が見たい
投稿日:2007/07/09
レビュアー:ガラリーナ
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
決して悪い作品ではないと思う。ただ、深く心に残る物語だったかというと微妙だ。そもそも「働き盛りの男がアルツハイマーになってしまう」という軸を聞いただけで、これから展開される内容にある程度の想像はつく。主人公の挫折と苦悩、家族の献身、周辺人物のとまどい。その予想される展開を踏まえながらも、心に訴えかけるものを作らねばならない。難病ものって、作り手にとってハードルが高いテーマだと思う。
「泣かそう」というあざとさはない。渡辺謙も樋口可南子も熱演している。ただ、セリフのあるシーンは役者の力量で何とかなる。しかし、セリフのないシーンで心に訴えるシーンがあったかと言うとほとんど思い出せない。つまり本作には「心を表現する」シーンが乏しいのではないか。皮肉なことに、印象に残っているのは、自分が分裂して見えるというような今っぽい演出のシーンだったりするもの。堤幸彦監督はこの作品に正面から取り組み、オーソドックスな手法で物語を綴ろうとしたのだと思うが、「間」や心を映し出すシークエンスが少なくて物語が心に染みこむような瞬間にあまり出会えなかった。
妻の献身ぶりがきれい事に見える、と言う意見も多い。私も同じように感じた。キッチンで怪我をして叫ぶシーンをさっ引いても違和感は残る。彼女には彼女なりの心の移り変わりがあったはずで、その心模様が見えてこない。これまた皮肉なことに樋口可南子のシーンで一番心に残っているのは、店長になった彼女が運送業者にぴしゃりとクレームを入れているところだったりする。「専業主婦が仕事なんてムリ」と親友に馬鹿にされていた彼女が仕事を通じて成長したことがかいま見えるのだ。
陶芸教室の木梨憲武が料金をごまかすシーンが出てくるんだけど、逆にこういうところでほっとしちゃった。だって、何もかもきれい事で済まないと思うから。現実ってもっと残酷で不条理なもの。以前レビューした「海を見る夢」という映画では、病気の主人公の前に毎日自分の愚痴ばっかり話して帰る自己中女が登場するのだけど、これがすごく作品の味になっているのね。山あり、谷ありの物語での谷の部分において観客を驚かせたり、困惑させたり、怒らせたりする意外性というのは重要だと思う。「明日の記憶」においては、そういう意外性は出現しない。そんなことも私が感じる深みのなさという実感の一因かも知れない。
このレビューは気に入りましたか?
10人の会員が気に入ったと投稿しています
若年アルツハイマーが急増加している現実
老人特有の病気ではなく、今や40代、50代で発症する若年性が増えているとか。
ストレスがかなりの原因と言われていますが、初期の食品添加物過剰摂取世代なのでは?などと個人的には感じていて、明日はわが身と恐れるばかりです。
体は老いることなく、脳が先にやられてしまうのは、本人のみならず、家族にとってもつらい日々です。
先週、荻原浩さんの原作を読み終わったばかりなので、熱が冷めない内にどうしても見たくて借りました。
映画公開直前、本屋さんで予告編を流していて、その予告だけで涙ぐんでいた私です。やっと、本作を見る事が出来ました。
文句無く、五つ★ですね。
原作は通勤電車の中で読んでいたのですが、うるうるシーン満載で、涙が止まらずちょっと恥ずかしかったです。
映画は原作にかなり忠実に作られていますし、私のイメージどおりに描かれていて(ところどころ状況を変えてはいますが)かなりの秀作ですね。謙さんの日本アカデミー主演男優賞、納得です。ラストはとてもとても切なく悲しいけど、これがこの病気の現実なのです。
先日読んだ”安楽病棟”という小説には、医学的には老人とは40歳から、というくだりがあり愕然としました。
でも、本作で取引先の河村課長がいいます。
”現代人はね、昔の人と比べると体力は実年齢の八掛けだって。
だから佐伯さんなんて、未だ40才よ。人間ダメだと思えばダメだし、大丈夫だと思えば大丈夫。ポジティブ・シンキングよ!”
なんか、あのイヤミな河村課長に言われて私も妙に元気が出た。
そうだよ、そうだよ、ポジディブ・シンキングよ。
父がアルツハイマー型認知症ゆえ、苦労奮闘している我が母に、そういってあげよう!
いろんな面で勇気つけられる映画です。
このレビューは気に入りましたか?
10人の会員が気に入ったと投稿しています
長い間 ありがとな
「明日の記憶」は、尊敬する渡辺謙さんが主演ということ。そして、大好きな及川光博さん、遠藤憲一さんが出演していることもあって、とても気になっていた映画でした。でもね、予告編を観ただけで、ものすご〜く涙腺がヤバかったんで、DVDになってから観ることにしました。ずっと待ってたくせに、DISCASさんから届いても、しばらく手を付けられないでいたのは、「博士の愛した数式」のときと同じ理由です。本当、根性無しですよね〜。
さて、本題。
いったい、どのくらい泣いたんだろう。覚悟はしてましたけど、自分で自分がコントロール出来なくなるほど泣いたのは、久しぶりかも…。結婚もしたことがないし、子供を持った経験もない自分が、何でこんなに泣いちゃうんだろ?も〜、試合後のボクサーみたいに情けない眼ですよ。あ〜、明日がオフで良かったぁ〜。
行き着くところが分かっている作りの映画。それでも途中で、何とかしてあげて欲しいと願ってしまうほど、雅行さんに感情移入しちゃいました。観てる間は意識してませんでしたけど、渡辺謙さんて、やっぱりすごい役者さんですね。
及川光博さんは、冷静さの中に、医者としての使命感や、人としての優しさを秘めた理想のお医者さん。実際こんなお医者さんがいたら、毎日でも診察してもらいたいです。「またいらしたんですか?」なんて怒られてみたい!(←立ち直り、早っ!)
遠藤憲一さんのシーンは、短いですけど、男気のあるイ〜雰囲気の役でした。ほんの短い言葉だけで、主人公との関係性まで分かっちゃいます。しかも、あの渋い声…。携帯の着声にしたいくらいのキメ台詞に、大満足でした。
この映画を観終わった後、「そういえば、あの人あの後どうしたんだろう?」とか、「あれ?あのコトあの人には話したんだっけ?」とか、疑問に思ったりしたんですが、もしかして自分の記憶に問題があったりすると困るんで、観返す勇気はありませんでした。え〜っと、DSの「脳トレ」ソフトどこだったっけかなぁ〜。
☆役名&キャスト☆
佐伯雅行…渡辺謙
佐伯枝実子…樋口可南子
佐伯梨恵…吹石一恵
伊東直也…坂口憲二
園田守…田辺誠一
安藤俊彦…袴田吉彦
生野啓子…水川あさみ
粟野集…市川勇
長谷川局長…遠藤憲一
河村篤志…香川照之
吉田武宏…及川光博
木崎茂之…木梨憲武
浜野喜美子…渡辺えり子
菅原卯三郎…大滝秀治
◎公式サイト
http://www.ashitanokioku.jp/
このレビューは気に入りましたか?
9人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
ひたすら辛い映画でした。
投稿日
2006/10/13
レビュアー
パープルローズ
感動の夫婦愛に泣けるのかと思いきや、泣けるどころか身につまされてひたすら辛い映画だった。渡辺謙演じる主人公の名前が、うちのだんなと同じなんです。家に帰って、「絶対アルツハイマーにはならないでよ。」と言いました。
及川ミッチー演じるお医者さんのアルツハイマー診断テストは、思わず真剣にやってしまいました。
樋口可南子がとにかく献身的な妻なのですが、私だったら絶対こんなことはできません。自分のストレスを爆発させるシーンは一箇所のみ。あとはひたすら奥さんの鑑です。
もちろんこの若さでアルツハイマーというのはほんとに辛いことなんだけど、この夫婦は恵まれてますよね。素敵なおうちもあって、施設に入るお金もある。だんなが働けなくなっても、奥さんにはちゃんとコネがあって仕事が見つかる。(あの年で、仕事なんかないですよ。)
それにこの年だと、必ずといっていいほど自分の親たちの介護の問題を抱えているはずなのに、そういうことは一切なし。できすぎた話だなあと思ってしまいました。
あと、奥さんが病気になって、だんなが介護というバージョンも見てみたかったですね。
もし私だったら・・・
投稿日
2007/04/20
レビュアー
おうち大好き
必要とされている、若しくは経済的事情の為、働かなくてはならないとしても、あのような状態の夫を独りきりにしておけるだろうか?
自暴自棄になっている相手に、「大丈夫、私がついてる」とにっこり笑えるだろうか?
永年一緒に暮らし、いろんな歴史を同時に経験してきたパートナーに、初めて会ったような顔で、名前を訊かれたら冷静に答えられるだろうか?
そして、反対に自分のほうがアルツハイマーに、ということも可能性もあるわけで・・・
もし私だったらと、自分に当てはめて大いに考えさせられる作品でした。
★★★☆ もっと心象風景が見たい
投稿日
2007/07/09
レビュアー
ガラリーナ
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
決して悪い作品ではないと思う。ただ、深く心に残る物語だったかというと微妙だ。そもそも「働き盛りの男がアルツハイマーになってしまう」という軸を聞いただけで、これから展開される内容にある程度の想像はつく。主人公の挫折と苦悩、家族の献身、周辺人物のとまどい。その予想される展開を踏まえながらも、心に訴えかけるものを作らねばならない。難病ものって、作り手にとってハードルが高いテーマだと思う。
「泣かそう」というあざとさはない。渡辺謙も樋口可南子も熱演している。ただ、セリフのあるシーンは役者の力量で何とかなる。しかし、セリフのないシーンで心に訴えるシーンがあったかと言うとほとんど思い出せない。つまり本作には「心を表現する」シーンが乏しいのではないか。皮肉なことに、印象に残っているのは、自分が分裂して見えるというような今っぽい演出のシーンだったりするもの。堤幸彦監督はこの作品に正面から取り組み、オーソドックスな手法で物語を綴ろうとしたのだと思うが、「間」や心を映し出すシークエンスが少なくて物語が心に染みこむような瞬間にあまり出会えなかった。
妻の献身ぶりがきれい事に見える、と言う意見も多い。私も同じように感じた。キッチンで怪我をして叫ぶシーンをさっ引いても違和感は残る。彼女には彼女なりの心の移り変わりがあったはずで、その心模様が見えてこない。これまた皮肉なことに樋口可南子のシーンで一番心に残っているのは、店長になった彼女が運送業者にぴしゃりとクレームを入れているところだったりする。「専業主婦が仕事なんてムリ」と親友に馬鹿にされていた彼女が仕事を通じて成長したことがかいま見えるのだ。
陶芸教室の木梨憲武が料金をごまかすシーンが出てくるんだけど、逆にこういうところでほっとしちゃった。だって、何もかもきれい事で済まないと思うから。現実ってもっと残酷で不条理なもの。以前レビューした「海を見る夢」という映画では、病気の主人公の前に毎日自分の愚痴ばっかり話して帰る自己中女が登場するのだけど、これがすごく作品の味になっているのね。山あり、谷ありの物語での谷の部分において観客を驚かせたり、困惑させたり、怒らせたりする意外性というのは重要だと思う。「明日の記憶」においては、そういう意外性は出現しない。そんなことも私が感じる深みのなさという実感の一因かも知れない。
若年アルツハイマーが急増加している現実
投稿日
2007/02/28
レビュアー
飛べない魔女
老人特有の病気ではなく、今や40代、50代で発症する若年性が増えているとか。
ストレスがかなりの原因と言われていますが、初期の食品添加物過剰摂取世代なのでは?などと個人的には感じていて、明日はわが身と恐れるばかりです。
体は老いることなく、脳が先にやられてしまうのは、本人のみならず、家族にとってもつらい日々です。
先週、荻原浩さんの原作を読み終わったばかりなので、熱が冷めない内にどうしても見たくて借りました。
映画公開直前、本屋さんで予告編を流していて、その予告だけで涙ぐんでいた私です。やっと、本作を見る事が出来ました。
文句無く、五つ★ですね。
原作は通勤電車の中で読んでいたのですが、うるうるシーン満載で、涙が止まらずちょっと恥ずかしかったです。
映画は原作にかなり忠実に作られていますし、私のイメージどおりに描かれていて(ところどころ状況を変えてはいますが)かなりの秀作ですね。謙さんの日本アカデミー主演男優賞、納得です。ラストはとてもとても切なく悲しいけど、これがこの病気の現実なのです。
先日読んだ”安楽病棟”という小説には、医学的には老人とは40歳から、というくだりがあり愕然としました。
でも、本作で取引先の河村課長がいいます。
”現代人はね、昔の人と比べると体力は実年齢の八掛けだって。
だから佐伯さんなんて、未だ40才よ。人間ダメだと思えばダメだし、大丈夫だと思えば大丈夫。ポジティブ・シンキングよ!”
なんか、あのイヤミな河村課長に言われて私も妙に元気が出た。
そうだよ、そうだよ、ポジディブ・シンキングよ。
父がアルツハイマー型認知症ゆえ、苦労奮闘している我が母に、そういってあげよう!
いろんな面で勇気つけられる映画です。
長い間 ありがとな
投稿日
2007/03/09
レビュアー
素敵な声で抱きしめて
「明日の記憶」は、尊敬する渡辺謙さんが主演ということ。そして、大好きな及川光博さん、遠藤憲一さんが出演していることもあって、とても気になっていた映画でした。でもね、予告編を観ただけで、ものすご〜く涙腺がヤバかったんで、DVDになってから観ることにしました。ずっと待ってたくせに、DISCASさんから届いても、しばらく手を付けられないでいたのは、「博士の愛した数式」のときと同じ理由です。本当、根性無しですよね〜。
さて、本題。
いったい、どのくらい泣いたんだろう。覚悟はしてましたけど、自分で自分がコントロール出来なくなるほど泣いたのは、久しぶりかも…。結婚もしたことがないし、子供を持った経験もない自分が、何でこんなに泣いちゃうんだろ?も〜、試合後のボクサーみたいに情けない眼ですよ。あ〜、明日がオフで良かったぁ〜。
行き着くところが分かっている作りの映画。それでも途中で、何とかしてあげて欲しいと願ってしまうほど、雅行さんに感情移入しちゃいました。観てる間は意識してませんでしたけど、渡辺謙さんて、やっぱりすごい役者さんですね。
及川光博さんは、冷静さの中に、医者としての使命感や、人としての優しさを秘めた理想のお医者さん。実際こんなお医者さんがいたら、毎日でも診察してもらいたいです。「またいらしたんですか?」なんて怒られてみたい!(←立ち直り、早っ!)
遠藤憲一さんのシーンは、短いですけど、男気のあるイ〜雰囲気の役でした。ほんの短い言葉だけで、主人公との関係性まで分かっちゃいます。しかも、あの渋い声…。携帯の着声にしたいくらいのキメ台詞に、大満足でした。
この映画を観終わった後、「そういえば、あの人あの後どうしたんだろう?」とか、「あれ?あのコトあの人には話したんだっけ?」とか、疑問に思ったりしたんですが、もしかして自分の記憶に問題があったりすると困るんで、観返す勇気はありませんでした。え〜っと、DSの「脳トレ」ソフトどこだったっけかなぁ〜。
☆役名&キャスト☆
佐伯雅行…渡辺謙
佐伯枝実子…樋口可南子
佐伯梨恵…吹石一恵
伊東直也…坂口憲二
園田守…田辺誠一
安藤俊彦…袴田吉彦
生野啓子…水川あさみ
粟野集…市川勇
長谷川局長…遠藤憲一
河村篤志…香川照之
吉田武宏…及川光博
木崎茂之…木梨憲武
浜野喜美子…渡辺えり子
菅原卯三郎…大滝秀治
◎公式サイト
http://www.ashitanokioku.jp/
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
明日の記憶