マラソン / チョ・スンウ
全体の平均評価点: (5点満点)
(150)
マラソン
/チョン・ユンチョル
全体の平均評価点:
予告編を検索
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「マラソン」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
シマウマとチョコパイが何より好きなユン・チョウォンは、自閉症のため5歳児並みの知能しかない20歳の青年。感情がコントロールできずいつも周囲に騒動を巻き起こしてしまう。そんなチョウォンに人一倍の愛情を注ぐ母キョンスク。“息子より一日だけ長く生きることが願い”と語るキョンスクは、チョウォンにマラソンの才能があると気づき、それを伸ばしてあげようと元有名ランナーのチョンウクにコーチを依頼する。最初はまともに指導する気のなかったチョンウクだったが、チョウォンの純真さに次第に心動かされていく。
「マラソン」 の作品情報
「マラソン」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
マラソンの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
117分 |
日本語・日本語吹替え用字幕・音声解説用字幕・聴覚障害者用日本語字幕 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/韓国語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 3:ドルビーデジタル/ステレオ/韓国語/(音声解説) 4:ドルビーデジタル//(聴覚障害者用ボイスオーバー)
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
ASBX3258 |
2006年01月27日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
9枚
|
0人
|
0人
|
日本語・日本語吹替え用字幕・音声解説用字幕・聴覚障害者用日本語字幕
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/韓国語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
3:ドルビーデジタル/ステレオ/韓国語/(音声解説)
4:ドルビーデジタル//(聴覚障害者用ボイスオーバー)
マラソンの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
117分 |
日本語・日本語吹替え用字幕・音声解説用字幕・聴覚障害者用日本語字幕 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/韓国語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 3:ドルビーデジタル/ステレオ/韓国語/(音声解説) 4:ドルビーデジタル//(聴覚障害者用ボイスオーバー)
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
ASBX3258 |
2006年01月27日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
9枚
|
0人
|
0人
|
日本語・日本語吹替え用字幕・音声解説用字幕・聴覚障害者用日本語字幕
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/韓国語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
3:ドルビーデジタル/ステレオ/韓国語/(音声解説)
4:ドルビーデジタル//(聴覚障害者用ボイスオーバー)
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:150件
母の気持ちが痛いほど判る
よくありがちな障害者のお涙頂戴ものじゃなかったところが、良かったです。
たぶん日本でも障害者に対する視線は韓国とあまりかわらないのでは?母の苦悩は計り知れないです。息子より一日長く生きること。。。痛いほど判ります。
それにしても、主人公を演じたチョ・スンウは上手ですね。
ラブ・ストーリーのときも良かったけど、本編での演技もすばらしいものがあります。
このレビューは気に入りましたか?
11人の会員が気に入ったと投稿しています
パニック
投稿日:2006/03/05
レビュアー:横浜のタマ
知的障碍者施設で働いています。私が所属する施設では害と言う字は使いません。害は人に冠することばではないという理由からです。
自閉症とは脳に器質的障害がありそのために脳の情報伝達の回路の働きが悪く物事の意味を理解できないとされています。物事の意味が理解できないとは何かと言うことで、ごくごく簡略であることをお断りしたうえで一つ例をあげてみます。
片言の英語しか話せないのにいきなり一人アメリカで働くことになったとしたらどうでしょう。アメリカ人に頭ごなしにべらべら英語で指図されたら、どうしていいかわからないでしょう。それが永遠に続くとしたら耐え切れないほど不安になります。その不安を常にかかえていなければならならないのが自閉症の人たちなのです。その不安がつのるとパニックを起こすのです。
この作品の中ではパニックについては穏やかにしか触れていないようにおもいましたが、ご家族が直面している現実はもっと厳しいはずです。
自閉症の女性から私も目から火花でるような顔面パンチを受けたことがあります。しかし自閉症の彼女の責任では断じてありません。パニックに対応し切れなかった未熟な私にあるのです。常識からすると突飛ととらえられている行動は脳の器質的障害からきているのであって、本人や家族、環境、育ち方とは関係ありません。
私も恥ずかしながら福祉の最底辺を支える一人としておこがましいこととはおもいつつ自閉症の人がいるご家族特にお母さんにつたえたいのです、知的障碍者にかかわる仕事に就いている私たちを少しでもいいので頼ってくださいと....。そうすることでお母さんの苦労が一瞬でも和らげればいいなと願っています。
このレビューは気に入りましたか?
10人の会員が気に入ったと投稿しています
爽やかな感動をもたらしてくれた作品でした
投稿日:2006/01/20
レビュアー:オタエドン
忙しい日々の中で、これだけは映画館で観たい!と、出かけて行きました。見終わって、心から「観に来て、良かった〜・・・」と、思えた1本でありました。自閉症の青年を演じた、チョ・スンウがとても自然体で、まさに驚きの演技。そして、彼を取り巻く、人々の一人一人の心象が丁寧に描かれていて、あざとさのない演出に、とても好感を覚えました。障害を持つ子と母の断ち切れない絆。その絆から、一歩踏み出す、勇気と、ラストのクライマックスシーンが、見事なまでに、暖かな感動をもたらしてくれました。
母役を演じた、キム・ミスクと、息子のやり取りが、圧巻の一言。
以前、『LOVE サラン』で、チャン・ドンゴンの愛した年上の女性を演じていましたが、このすばらしい母親役で復帰。嬉しい限り。
手のひらに風を感じながら走る映像の、何と美しいこと!
またまた、韓国発の傑作の1本といえるでしょう。
このレビューは気に入りましたか?
10人の会員が気に入ったと投稿しています
世のすべてのお母さんをねぎらいたい
投稿日:2006/02/10
レビュアー:iuiu
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
あまりあからさまな泣かせに走ってはいないのですが、後半ずーっと涙とハナミズが止まりませんでした。具体的には、チュンチョンに向かうバスにチョウォンが乗っているシーンからです。その後、出場をやめさせにきた母親に、チョウォンなりの語彙で「出場させてくれ」と訴えるシーンも号泣でした。
障害の有無に関わらず、親はいつか子どもの手を放さなきゃいけない。自分が子どものときはいいんですよね。巣立っていく喜び、自立していく希望が不安を凌駕する。ところが親になるとこれはつらい。不安に加えて、子どもが離れていってしまう寂しさ悲しさをなにか大義名分にすり替えないとやっていけなかったりする。
この映画の母親はその大義名分の部分が強烈で、他人から見れば「やりすぎなんじゃないの?」という感触ながら「でも障害児を抱えて大変な人なんだからあまり強く指摘もできない」と、腫れ物に触るような扱いだったんだと思います。
腫れ物扱いになる以前には当然(無関係な)市井の人々の無理解があるわけで、障害についての知識がないとしても、座り込んだ無抵抗な人間を殴り続け、それを取り巻いて黙って見ている人々という図柄には寒気がしました。
物をもらわないように躾けられているチョウォンが、マラソンで動けなくなったとき、差し出されたチョコパイを受け取るシーンも感動した。結局「なにかを強制されるための餌」としての役割を終えたチョコパイは、チョウォンの自立・自発の象徴として捨てられるのだが、それ以前にあれを見知らぬ人から受け取ったこと自体がチョウォンの成長のように思えた。
日本でもここ10年くらいのあいだにだいぶ自閉症への認知が広まってきた。
以前はガンダムのアムロとかエヴァのシンジが自閉症だと言われていた。ガンダム自体の認知度が高いため、誤った認識の認知度も高く、私自身いちいち口を挟んで訂正するのに躍起になっていた時期もありました。
でもまだ臨床医でも「お母さんの育て方が悪いからです」とか言い切る人もいますからね、地雷的にそういう人に出くわしてもショックを受けないでください。「いまどき母原説…プッ」と失笑しておやんなさい。
プッで思い出したけど、「おならは外で」って「おいおい!マジで?」と笑いましたね。本当に韓国では「おならは外で」なの?
実力派チョ・スンウも凄いけど子役がまたやたらと巧かった。韓国にはいい人材がいますね。
このレビューは気に入りましたか?
9人の会員が気に入ったと投稿しています
生きるとは
投稿日:2010/11/01
レビュアー:Maru
この作品は実在する自閉症の青年ペ・ヒョンジンさんの
実話を基に映画化された作品。
健常者でも難しいといわれる42.195kmの
フルマラソンを3時間以内で完走した
ヒョンジンさんの物語。
よく分からずにレンタルしたのですが、
感動作でした。
母親の言葉の重み
「願いは、私が死ぬ前の日にあの子が死ぬことです」
息子をおいて死ねないという、
母の気持ちがよく伝わってきました。
子供を育てるという事の意味や
障害を抱えた母親の心情
「苦しいとか嫌いとか言えないあの子に、私は今までひどい押し付けをしてきた」
母親の苦悩や葛藤、絶望感
5才の純粋な心を持つ20才の青年チョウォン
コーチとの交流や街でのやりとり
色々考えさせらる映画でした。
色々な意見が出ると思いますが、
私は感動しました。
オススメの映画です。
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
母の気持ちが痛いほど判る
投稿日
2006/02/12
レビュアー
飛べない魔女
よくありがちな障害者のお涙頂戴ものじゃなかったところが、良かったです。
たぶん日本でも障害者に対する視線は韓国とあまりかわらないのでは?母の苦悩は計り知れないです。息子より一日長く生きること。。。痛いほど判ります。
それにしても、主人公を演じたチョ・スンウは上手ですね。
ラブ・ストーリーのときも良かったけど、本編での演技もすばらしいものがあります。
パニック
投稿日
2006/03/05
レビュアー
横浜のタマ
知的障碍者施設で働いています。私が所属する施設では害と言う字は使いません。害は人に冠することばではないという理由からです。
自閉症とは脳に器質的障害がありそのために脳の情報伝達の回路の働きが悪く物事の意味を理解できないとされています。物事の意味が理解できないとは何かと言うことで、ごくごく簡略であることをお断りしたうえで一つ例をあげてみます。
片言の英語しか話せないのにいきなり一人アメリカで働くことになったとしたらどうでしょう。アメリカ人に頭ごなしにべらべら英語で指図されたら、どうしていいかわからないでしょう。それが永遠に続くとしたら耐え切れないほど不安になります。その不安を常にかかえていなければならならないのが自閉症の人たちなのです。その不安がつのるとパニックを起こすのです。
この作品の中ではパニックについては穏やかにしか触れていないようにおもいましたが、ご家族が直面している現実はもっと厳しいはずです。
自閉症の女性から私も目から火花でるような顔面パンチを受けたことがあります。しかし自閉症の彼女の責任では断じてありません。パニックに対応し切れなかった未熟な私にあるのです。常識からすると突飛ととらえられている行動は脳の器質的障害からきているのであって、本人や家族、環境、育ち方とは関係ありません。
私も恥ずかしながら福祉の最底辺を支える一人としておこがましいこととはおもいつつ自閉症の人がいるご家族特にお母さんにつたえたいのです、知的障碍者にかかわる仕事に就いている私たちを少しでもいいので頼ってくださいと....。そうすることでお母さんの苦労が一瞬でも和らげればいいなと願っています。
爽やかな感動をもたらしてくれた作品でした
投稿日
2006/01/20
レビュアー
オタエドン
忙しい日々の中で、これだけは映画館で観たい!と、出かけて行きました。見終わって、心から「観に来て、良かった〜・・・」と、思えた1本でありました。自閉症の青年を演じた、チョ・スンウがとても自然体で、まさに驚きの演技。そして、彼を取り巻く、人々の一人一人の心象が丁寧に描かれていて、あざとさのない演出に、とても好感を覚えました。障害を持つ子と母の断ち切れない絆。その絆から、一歩踏み出す、勇気と、ラストのクライマックスシーンが、見事なまでに、暖かな感動をもたらしてくれました。
母役を演じた、キム・ミスクと、息子のやり取りが、圧巻の一言。
以前、『LOVE サラン』で、チャン・ドンゴンの愛した年上の女性を演じていましたが、このすばらしい母親役で復帰。嬉しい限り。
手のひらに風を感じながら走る映像の、何と美しいこと!
またまた、韓国発の傑作の1本といえるでしょう。
世のすべてのお母さんをねぎらいたい
投稿日
2006/02/10
レビュアー
iuiu
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
あまりあからさまな泣かせに走ってはいないのですが、後半ずーっと涙とハナミズが止まりませんでした。具体的には、チュンチョンに向かうバスにチョウォンが乗っているシーンからです。その後、出場をやめさせにきた母親に、チョウォンなりの語彙で「出場させてくれ」と訴えるシーンも号泣でした。
障害の有無に関わらず、親はいつか子どもの手を放さなきゃいけない。自分が子どものときはいいんですよね。巣立っていく喜び、自立していく希望が不安を凌駕する。ところが親になるとこれはつらい。不安に加えて、子どもが離れていってしまう寂しさ悲しさをなにか大義名分にすり替えないとやっていけなかったりする。
この映画の母親はその大義名分の部分が強烈で、他人から見れば「やりすぎなんじゃないの?」という感触ながら「でも障害児を抱えて大変な人なんだからあまり強く指摘もできない」と、腫れ物に触るような扱いだったんだと思います。
腫れ物扱いになる以前には当然(無関係な)市井の人々の無理解があるわけで、障害についての知識がないとしても、座り込んだ無抵抗な人間を殴り続け、それを取り巻いて黙って見ている人々という図柄には寒気がしました。
物をもらわないように躾けられているチョウォンが、マラソンで動けなくなったとき、差し出されたチョコパイを受け取るシーンも感動した。結局「なにかを強制されるための餌」としての役割を終えたチョコパイは、チョウォンの自立・自発の象徴として捨てられるのだが、それ以前にあれを見知らぬ人から受け取ったこと自体がチョウォンの成長のように思えた。
日本でもここ10年くらいのあいだにだいぶ自閉症への認知が広まってきた。
以前はガンダムのアムロとかエヴァのシンジが自閉症だと言われていた。ガンダム自体の認知度が高いため、誤った認識の認知度も高く、私自身いちいち口を挟んで訂正するのに躍起になっていた時期もありました。
でもまだ臨床医でも「お母さんの育て方が悪いからです」とか言い切る人もいますからね、地雷的にそういう人に出くわしてもショックを受けないでください。「いまどき母原説…プッ」と失笑しておやんなさい。
プッで思い出したけど、「おならは外で」って「おいおい!マジで?」と笑いましたね。本当に韓国では「おならは外で」なの?
実力派チョ・スンウも凄いけど子役がまたやたらと巧かった。韓国にはいい人材がいますね。
生きるとは
投稿日
2010/11/01
レビュアー
Maru
この作品は実在する自閉症の青年ペ・ヒョンジンさんの
実話を基に映画化された作品。
健常者でも難しいといわれる42.195kmの
フルマラソンを3時間以内で完走した
ヒョンジンさんの物語。
よく分からずにレンタルしたのですが、
感動作でした。
母親の言葉の重み
「願いは、私が死ぬ前の日にあの子が死ぬことです」
息子をおいて死ねないという、
母の気持ちがよく伝わってきました。
子供を育てるという事の意味や
障害を抱えた母親の心情
「苦しいとか嫌いとか言えないあの子に、私は今までひどい押し付けをしてきた」
母親の苦悩や葛藤、絶望感
5才の純粋な心を持つ20才の青年チョウォン
コーチとの交流や街でのやりとり
色々考えさせらる映画でした。
色々な意見が出ると思いますが、
私は感動しました。
オススメの映画です。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
マラソン