こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
18歳で亡き父の石油掘削機の事業を引き継ぎ大富豪となったハワード・ヒューズ。1927年、21歳の彼は、その莫大な財産を全て注ぎ込み、航空アクション映画「地獄の天使」の製作に着手。30年に同作を完成させると大ヒットを記録し、ハワードは一躍ハリウッド・セレブの仲間入りを果たす。やがて、人気女優キャサリン・ヘプバーンと出会い_人は恋に落ちる。彼はその後も次々とヒット作を生み出す一方、航空会社TWAを買収し、自らの操縦で世界最速記録を次々と更新するなど、大空への夢も実現させていく。こうして順風満帆な人生を謳歌するハワードだったが…。
製作年: |
2004年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
THE AVIATOR |
受賞記録: |
2004年 アカデミー賞 助演女優賞
2004年 ゴールデン・グローブ 作品賞(ドラマ) 2004年 LA批評家協会賞 美術賞 |
監督: |
マーティン・スコセッシ |
---|---|
製作: |
マイケル・マン 、 サンディ・クライマン 、 チャールズ・エヴァンス・Jr 、 グレアム・キング 、 レオナルド・ディカプリオ |
製作総指揮: |
ハーヴェイ・ウェインスタイン 、 ボブ・ウェインスタイン 、 レオナルド・ディカプリオ 、 クリス・ブリガム 、 リック・ヨーン 、 リック・シュウォーツ 、 コリン・コッター 、 ハーヴェイ・ワインスタイン 、 ボブ・ワインスタイン |
出演: |
レオナルド・ディカプリオ 、 ケイト・ブランシェット 、 ケイト・ベッキンセール 、 ジュード・ロウ 、 アレック・ボールドウィン 、 ジョン・C・ライリー 、 アラン・アルダ 、 イアン・ホルム 、 ダニー・ヒューストン 、 グウェン・ステファニー 、 アダム・スコット 、 マット・ロス 、 ウィレム・デフォー 、 ケイト・ベッキンセイル 、 ケイト・ベッキンセール |
脚本: |
ジョン・ローガン 、 ジョン・ローガン |
---|---|
撮影: |
ロバート・A・リチャードソン 、 ロバート・リチャードソン |
音楽: |
ハワード・ショア 、 ハワード・ショア |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
170分 | 日本語・日本語吹替え用字幕 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DZ9163 | 2005年08月27日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
24枚 | 1人 | 1人 |
収録時間:
170分
字幕:
日本語・日本語吹替え用字幕
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
DZ9163
レンタル開始日:
2005年08月27日
在庫枚数
24枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
1人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
170分 | 日本語・日本語吹替え用字幕 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DZ9163 | 2005年08月27日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
24枚 | 1人 | 1人 |
収録時間:
170分
字幕:
日本語・日本語吹替え用字幕
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
DZ9163
レンタル開始日:
2005年08月27日
在庫枚数
24枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
1人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ハリウッドきってのシネ・フィルであるスコセッシが、伝説の映画人ハワード・ヒューズを題材とした作品なら、「映画好き」としては観ないわけにはいかない、と大きな期待を込めて観た『アビエイター』だったが、残念ながらこの作品、やっぱりダメだと思う。まず、CGで合成されたことがありありとわかってしまう『地獄の天使』の撮影風景がダメだ。当時利用されたという90台近くのクラッシック飛行機を現代で再現することなど事実上不可能だと言うことはわかるし、どうせ飛行のシーンを撮るなら、ましてや今観ても充分に迫力のある『地獄の天使』に負けないくらいのシーンを撮ろうと意気込むならCG以外あり得ないという選択肢だったと言うことも理解はできる。理解はできるが、無理ならばやらなければ良かったじゃないかと思うのだ。せっかくそれなりに丁寧に作られているというのに、こうした見せ場が突出してしまうためアンバランスに感じるし、そもそもCGを使ったド派手なシーンなど今となっては珍しくもなければ大して面白くもない。ヒューズが飛行機事故を起こすシーンも恐らくCGを多用していると思われるが、あそこにしたってあれほど長いシークエンスである必要性は感じないし、あの大仰さはカッチリとした作品のテンポとムードを壊してしまうと思う。
またCG以外にもわざわざファーストシーンにおいてそのための布石を張っておいた細菌に対する恐れもこれまた大袈裟で説明的すぎる。例えばあそこはあっさりと、ヘップバーン入って来た時に観たテープを張り巡らした室内だけを効果的に使っていたらものすごい効果があったのではないかと思う。
ハリウッド有数のヒットメーカーである使命感と宿命とがスコセッシに過剰なサービス精神を発揮させたのかもしれないが、でもアカデミーで結局この作品に完勝したイーストウッドはそんなハリウッド的な「常識」からは明確かく確実な距離を保っているではないか。
余談になるがこの映画を観てどれだけの人がハワード・ヒューズ自身に関心を持ち、『地獄の天使』や『ならず者』を観てくれるのだろうかと思ってしまった。両作品とも字幕付きのビデオが発売されているからその気になれば観ることはできるんだけどな
このレビューは気に入りましたか? 9人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
この映画が、彼の人生のすべてではないだろうし、
映画だからもちろんフィクションの部分もあるだろうけど、
とんでもない人生という言葉は、こういう人にふさわしいのだと
思います。
まさに、映画のような人生。
若干20歳かそこらで、世界的にも大富豪となる彼に、
お金を出してさえすれば叶わない望みはありません。
でも、病気で大変な晩年。しかも、孤独に見えます。
幸せじゃないって哀しいですよね。
映画では、母の言葉が病気の始まりとなっていますが、
それがもし本当なら、母からすると子のためにやったことですから、余計哀しいです。母は、きっと彼をいちばん愛したひとでしょうから。
ディカプリオは、本当にいい役者さんですね。
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ハワード・ヒューズという実在の超有名人を描いた映画。
元々ハワード・ヒューズという人間の奇行・異人ぶりを知っていたので、
それが映画になると知って楽しみにしていたのだけれど…。
監督がスコセッシ、主役がディカプリオ。
「ギャング・オブ・ニューヨーク」で大こけしちゃったコンビぢゃあないですか。
んでも仕方ない、とばかし見始めた今作品。はっきり言って微妙です。
ハワード・ヒューズはいわゆる旧き良きハリウッド全盛期に活躍した人間。
映画にも出てきたように有名女優達と浮名を流し、結婚離婚を3回も繰り返します。
オスカー受賞のケイト・ウィンスレット演じるキャサリン・ヘプバーンを始め、
ジンジャー・ロジャース、エヴァ・ガードナー、ジーン・ハーロウ、オリビア・デ・ハビランドなどの
名だたる女優達とも交際していた事でも有名です。
そして持病の難聴に強迫性障害。ばい菌や細菌が異常に気になり手を血が出ても洗い続ける。
スイッチが入ってしまうと止められなくなる奇行。そして又奇行の繰り返し…。
ディカプリオもよく頑張って演じていたとは思います。が、いかんせんストーリーが半端の一言です。
あまりにもすさまじいハワード・ヒューズの生き方や晩年を知るだけに
見終わった後に「え、終わり?うそでしょ?」と思わずにはいられませんでした。
晩年を予測させるような発作のシーンでのエンディングではありましたが、いかんせん弱すぎです。
スコセッシ監督、あれはないでしょ〜、と言いたくなります。
私が知っていた彼は、もっともーーーっと、奇人で偉人でそして孤独な人でした。
浮浪者同然の格好で過ごし、人からは変人扱い。だけれども人一倍パワフルなアイデアマン。
ばりっばりのビジネスマンにして技術者。極端から極端へ、という天才人間の見本のような人物。
今で言うアダルトチルドレンの典型者。そして地球上の富の半分を持つ男と呼ばれた男。
飛行機事故での薬物中毒に始まり、持病の強迫性障害の悪化。
ドア1つ空けるのにも何十枚のティッシュを重ねるといったティッシュに埋もれた生活。
無菌室と称したホテルの一室から何年も出てこぬまま土地や会社の買収を続けた男。
生前の彼の奇行を挙げればきりがありません。
人生そのものがまるで映画のようなのです。しかも死してからも話題は尽きません。
大富豪なのに浮浪者同然の垢まみれの格好で、
ちっちゃくひからびて縮んでしまっての異常な死に様の為、本人だと誰にも分からず
結局FBIによる指紋採取でやっと本人確認できたという。
さらには遺言状が無かった為、その莫大な財産をめぐって裁判沙汰まで起きる始末。
いかにすさまじい人間だったのかが分かるエピソードじゃあないですか。
今回の作品、そんなハワード・ヒューズをどこまで描いてくれるのかとても期待していたのですが、
やはりというか何でというか、中途半端な描かれ方で終わった、というのが実感です。
時代の描き方も時間経過の描きの方にもうむむむ、と唸りたくなります。
下手をすると現代の映画に見えちゃいます。
しいて「うまいっ!」と思わせるのは、ケイト・ウインスレットの話し方位でしょうか。
あの当時の女優さんの話し方にイントネーションがそっくりです。さすがのオスカー受賞です。
今作品でまたも念願のオスカーを逃した、ディカプー&スコセッシのコンビ。
毎回お金を出してあげてばっかりで全くいい話しのないディカプー。踏んだりけったりです。
んでも彼にギルバート・グレイプ以上の演技を望むのは無理なのかなあ…。
まぁ今回こけたのは彼の演技のせいではなく監督のせいなんですけども、ね。
超大作アカデミー作品賞候補映画を見る!!って見るよりも、
「昔こんなけったいな人がいたんだー、ふーん。」位の
軽いスタンスで見た方がいいように思います。
ディカプーの次回作に期待を込めて
☆3つ半ってトコで〜
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:164件
投稿日
2006/02/03
レビュアー
parole※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ハリウッドきってのシネ・フィルであるスコセッシが、伝説の映画人ハワード・ヒューズを題材とした作品なら、「映画好き」としては観ないわけにはいかない、と大きな期待を込めて観た『アビエイター』だったが、残念ながらこの作品、やっぱりダメだと思う。まず、CGで合成されたことがありありとわかってしまう『地獄の天使』の撮影風景がダメだ。当時利用されたという90台近くのクラッシック飛行機を現代で再現することなど事実上不可能だと言うことはわかるし、どうせ飛行のシーンを撮るなら、ましてや今観ても充分に迫力のある『地獄の天使』に負けないくらいのシーンを撮ろうと意気込むならCG以外あり得ないという選択肢だったと言うことも理解はできる。理解はできるが、無理ならばやらなければ良かったじゃないかと思うのだ。せっかくそれなりに丁寧に作られているというのに、こうした見せ場が突出してしまうためアンバランスに感じるし、そもそもCGを使ったド派手なシーンなど今となっては珍しくもなければ大して面白くもない。ヒューズが飛行機事故を起こすシーンも恐らくCGを多用していると思われるが、あそこにしたってあれほど長いシークエンスである必要性は感じないし、あの大仰さはカッチリとした作品のテンポとムードを壊してしまうと思う。
またCG以外にもわざわざファーストシーンにおいてそのための布石を張っておいた細菌に対する恐れもこれまた大袈裟で説明的すぎる。例えばあそこはあっさりと、ヘップバーン入って来た時に観たテープを張り巡らした室内だけを効果的に使っていたらものすごい効果があったのではないかと思う。
ハリウッド有数のヒットメーカーである使命感と宿命とがスコセッシに過剰なサービス精神を発揮させたのかもしれないが、でもアカデミーで結局この作品に完勝したイーストウッドはそんなハリウッド的な「常識」からは明確かく確実な距離を保っているではないか。
余談になるがこの映画を観てどれだけの人がハワード・ヒューズ自身に関心を持ち、『地獄の天使』や『ならず者』を観てくれるのだろうかと思ってしまった。両作品とも字幕付きのビデオが発売されているからその気になれば観ることはできるんだけどな
投稿日
2010/07/28
レビュアー
ykk1976※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
この映画が、彼の人生のすべてではないだろうし、
映画だからもちろんフィクションの部分もあるだろうけど、
とんでもない人生という言葉は、こういう人にふさわしいのだと
思います。
まさに、映画のような人生。
若干20歳かそこらで、世界的にも大富豪となる彼に、
お金を出してさえすれば叶わない望みはありません。
でも、病気で大変な晩年。しかも、孤独に見えます。
幸せじゃないって哀しいですよね。
映画では、母の言葉が病気の始まりとなっていますが、
それがもし本当なら、母からすると子のためにやったことですから、余計哀しいです。母は、きっと彼をいちばん愛したひとでしょうから。
ディカプリオは、本当にいい役者さんですね。
投稿日
2007/09/05
レビュアー
うっきー※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ハワード・ヒューズという実在の超有名人を描いた映画。
元々ハワード・ヒューズという人間の奇行・異人ぶりを知っていたので、
それが映画になると知って楽しみにしていたのだけれど…。
監督がスコセッシ、主役がディカプリオ。
「ギャング・オブ・ニューヨーク」で大こけしちゃったコンビぢゃあないですか。
んでも仕方ない、とばかし見始めた今作品。はっきり言って微妙です。
ハワード・ヒューズはいわゆる旧き良きハリウッド全盛期に活躍した人間。
映画にも出てきたように有名女優達と浮名を流し、結婚離婚を3回も繰り返します。
オスカー受賞のケイト・ウィンスレット演じるキャサリン・ヘプバーンを始め、
ジンジャー・ロジャース、エヴァ・ガードナー、ジーン・ハーロウ、オリビア・デ・ハビランドなどの
名だたる女優達とも交際していた事でも有名です。
そして持病の難聴に強迫性障害。ばい菌や細菌が異常に気になり手を血が出ても洗い続ける。
スイッチが入ってしまうと止められなくなる奇行。そして又奇行の繰り返し…。
ディカプリオもよく頑張って演じていたとは思います。が、いかんせんストーリーが半端の一言です。
あまりにもすさまじいハワード・ヒューズの生き方や晩年を知るだけに
見終わった後に「え、終わり?うそでしょ?」と思わずにはいられませんでした。
晩年を予測させるような発作のシーンでのエンディングではありましたが、いかんせん弱すぎです。
スコセッシ監督、あれはないでしょ〜、と言いたくなります。
私が知っていた彼は、もっともーーーっと、奇人で偉人でそして孤独な人でした。
浮浪者同然の格好で過ごし、人からは変人扱い。だけれども人一倍パワフルなアイデアマン。
ばりっばりのビジネスマンにして技術者。極端から極端へ、という天才人間の見本のような人物。
今で言うアダルトチルドレンの典型者。そして地球上の富の半分を持つ男と呼ばれた男。
飛行機事故での薬物中毒に始まり、持病の強迫性障害の悪化。
ドア1つ空けるのにも何十枚のティッシュを重ねるといったティッシュに埋もれた生活。
無菌室と称したホテルの一室から何年も出てこぬまま土地や会社の買収を続けた男。
生前の彼の奇行を挙げればきりがありません。
人生そのものがまるで映画のようなのです。しかも死してからも話題は尽きません。
大富豪なのに浮浪者同然の垢まみれの格好で、
ちっちゃくひからびて縮んでしまっての異常な死に様の為、本人だと誰にも分からず
結局FBIによる指紋採取でやっと本人確認できたという。
さらには遺言状が無かった為、その莫大な財産をめぐって裁判沙汰まで起きる始末。
いかにすさまじい人間だったのかが分かるエピソードじゃあないですか。
今回の作品、そんなハワード・ヒューズをどこまで描いてくれるのかとても期待していたのですが、
やはりというか何でというか、中途半端な描かれ方で終わった、というのが実感です。
時代の描き方も時間経過の描きの方にもうむむむ、と唸りたくなります。
下手をすると現代の映画に見えちゃいます。
しいて「うまいっ!」と思わせるのは、ケイト・ウインスレットの話し方位でしょうか。
あの当時の女優さんの話し方にイントネーションがそっくりです。さすがのオスカー受賞です。
今作品でまたも念願のオスカーを逃した、ディカプー&スコセッシのコンビ。
毎回お金を出してあげてばっかりで全くいい話しのないディカプー。踏んだりけったりです。
んでも彼にギルバート・グレイプ以上の演技を望むのは無理なのかなあ…。
まぁ今回こけたのは彼の演技のせいではなく監督のせいなんですけども、ね。
超大作アカデミー作品賞候補映画を見る!!って見るよりも、
「昔こんなけったいな人がいたんだー、ふーん。」位の
軽いスタンスで見た方がいいように思います。
ディカプーの次回作に期待を込めて
☆3つ半ってトコで〜
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
アビエイター