こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
“偉大なる航路(グランドライン)”を航海中のルフィ一行は、ある時ガラスのビンを発見する。中にはなんと、オマツリ島の宝の地図が入っていた。喜び勇んでオマツリ島へやって来たルフィたちだったが、島が思いのほか地味で拍子抜け。すると突然、きらびやかなテーマパークが出現し、ド派手な男・オマツリ男爵がルフィたちの前に現われた。男爵はルフィに向かって「秘密の宝物をやろう。ただし、地獄の試練を乗り越えられたらな!」と言うのだった。すっかりやる気マンマンのルフィとその仲間たちだったが…。
製作年: |
2005年 |
---|---|
製作国: |
日本 |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
91分 | 1:ドルビーデジタル/サラウンド/日本語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DRTD02437 | 2005年07月08日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
22枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
91分
字幕:
音声:
1:ドルビーデジタル/サラウンド/日本語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
DRTD02437
レンタル開始日:
2005年07月08日
在庫枚数
22枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
91分 | 1:ドルビーデジタル/サラウンド/日本語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DRTD02437 | 2005年07月08日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
22枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
91分
字幕:
音声:
1:ドルビーデジタル/サラウンド/日本語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
DRTD02437
レンタル開始日:
2005年07月08日
在庫枚数
22枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
だと思ったら。実はとんでもなく恐ろしい島だった!どんどん仲間がいなくなる・・。皆を助け出すことは出来るのか?
仲間が大事だとと言う思いが伝わってくる作品。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
良い意味でですが。
原作が大好きな人たちの間でも意見の分かれると思う。あくまで基本のワンピースが好きな人たちや、本当に小さいお子さん達には辛い場面が多い作品。
ストーリーに関しては練りきれていない部分も多く見受けられるが、個人的には超人的な部分の有る登場人物を酷く人間的に描いている事を評価したいと思う。ルフィー以外の登場人物に対して余りに時間が割かれていない感はあるし、原作のいわゆる「持って行き方」とも違う。
ただ、一個の作品としては見所がとても多かった。考えさせられる部分も有った。何といっても作画が秀逸。テレビアニメのシリーズとは違う質感に戸惑いも多いが、滑らかな動きや鮮やかな色使いは一見の価値が有る。映画館でイントロ部分に引き込まれた方も多いのではないか。若干CGのペッタリした質感から影なしの人物が浮く部分があったのが残念。
とりあえず一見して、それから自分自身で判断を下しても遅くは無い作品だと思う。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
私は、コアなワンピ・ファンじゃないんで
ここでグチグチ言ってる人達の気持ちが、よく分からないんですが・・・
話はめちゃめちゃ面白いよ?
『仲間』を想う戦いなんて、すっげぇ“ONE PIECE”らしいじゃん。
だいたい、ワンピは「絵」じゃなく「話」を楽しむもんぢゃないの?
仲間を助けるために戦うルフィーとか
絶対、助けに来てくれると最後まで信じてる仲間とか
感動しましたよ。
前半は笑えて、後半は泣けて・・・
かなり、バランスの良い作品だと思います。
毛嫌いしてないで、本当にファンなら観た方がいいですよ。
これだって、立派に“ONE PIECE”ですから。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
どこかのサイトのインタビュー記事で、監督細田守氏がこの作品を作ることになったくだりを語っていた。
「千と千尋」の作成にてんやわんやのジブリの中で、よそ者として孤軍奮闘し、あげくに「千と千尋」があたったおかげで、あっさり「宮崎氏がてがけるから」とおんだされたそうだ。その失意の中にいたとき、この作品のオファーがあった。
ハウルから手を引かされたあたり、ジブリの非道さを感じた。
このインタビューの中でも触れていたが、おまつり男爵の島はジブリに思える。
サンジやナミやゾロからルフィが責められるあたりは、ハウルの仕事に無理を言ってお願いした友人たちの言葉に思えた。きっと、友人たちはそんなことは言わなかったのだろうが、細田氏にはすまない気持ちでいっぱいだったのだろうな。
細田氏の事情は同情できるが、だからといってワンピの世界観を崩していいものだろうか。
オダちゃんは、この作品が嫌いだったに違いない。
とはいえ、今話題の「時をかける少女」の原型がここにある。
サンジとゾロは時かけのあの二人にそっくりだ。
キャラクターには独特の魅力と色気がある。時かけファンには是非見て欲しいと思う。
ワンピファンは...みないで〜
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
ワンピースに最近はまり、コミック全巻大人買いし読破してこの映画を観たのですが、タイトルとは違い、小5の娘がへこむくらい怖い描写が多く残念なものでした。ワンピースの世界、ルフイーが持つ感性とは少し違う感じがしましたし、全く別のものという感覚で鑑賞されればと思います。
このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています
ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:39件
投稿日
2007/03/20
レビュアー
かおるん※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
だと思ったら。実はとんでもなく恐ろしい島だった!どんどん仲間がいなくなる・・。皆を助け出すことは出来るのか?
仲間が大事だとと言う思いが伝わってくる作品。
投稿日
2007/02/21
レビュアー
54※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
良い意味でですが。
原作が大好きな人たちの間でも意見の分かれると思う。あくまで基本のワンピースが好きな人たちや、本当に小さいお子さん達には辛い場面が多い作品。
ストーリーに関しては練りきれていない部分も多く見受けられるが、個人的には超人的な部分の有る登場人物を酷く人間的に描いている事を評価したいと思う。ルフィー以外の登場人物に対して余りに時間が割かれていない感はあるし、原作のいわゆる「持って行き方」とも違う。
ただ、一個の作品としては見所がとても多かった。考えさせられる部分も有った。何といっても作画が秀逸。テレビアニメのシリーズとは違う質感に戸惑いも多いが、滑らかな動きや鮮やかな色使いは一見の価値が有る。映画館でイントロ部分に引き込まれた方も多いのではないか。若干CGのペッタリした質感から影なしの人物が浮く部分があったのが残念。
とりあえず一見して、それから自分自身で判断を下しても遅くは無い作品だと思う。
投稿日
2007/02/19
レビュアー
葵月私は、コアなワンピ・ファンじゃないんで
ここでグチグチ言ってる人達の気持ちが、よく分からないんですが・・・
話はめちゃめちゃ面白いよ?
『仲間』を想う戦いなんて、すっげぇ“ONE PIECE”らしいじゃん。
だいたい、ワンピは「絵」じゃなく「話」を楽しむもんぢゃないの?
仲間を助けるために戦うルフィーとか
絶対、助けに来てくれると最後まで信じてる仲間とか
感動しましたよ。
前半は笑えて、後半は泣けて・・・
かなり、バランスの良い作品だと思います。
毛嫌いしてないで、本当にファンなら観た方がいいですよ。
これだって、立派に“ONE PIECE”ですから。
投稿日
2006/09/21
レビュアー
ハクサイ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
どこかのサイトのインタビュー記事で、監督細田守氏がこの作品を作ることになったくだりを語っていた。
「千と千尋」の作成にてんやわんやのジブリの中で、よそ者として孤軍奮闘し、あげくに「千と千尋」があたったおかげで、あっさり「宮崎氏がてがけるから」とおんだされたそうだ。その失意の中にいたとき、この作品のオファーがあった。
ハウルから手を引かされたあたり、ジブリの非道さを感じた。
このインタビューの中でも触れていたが、おまつり男爵の島はジブリに思える。
サンジやナミやゾロからルフィが責められるあたりは、ハウルの仕事に無理を言ってお願いした友人たちの言葉に思えた。きっと、友人たちはそんなことは言わなかったのだろうが、細田氏にはすまない気持ちでいっぱいだったのだろうな。
細田氏の事情は同情できるが、だからといってワンピの世界観を崩していいものだろうか。
オダちゃんは、この作品が嫌いだったに違いない。
とはいえ、今話題の「時をかける少女」の原型がここにある。
サンジとゾロは時かけのあの二人にそっくりだ。
キャラクターには独特の魅力と色気がある。時かけファンには是非見て欲しいと思う。
ワンピファンは...みないで〜
投稿日
2009/12/21
レビュアー
さおりのパパゆきワンピースに最近はまり、コミック全巻大人買いし読破してこの映画を観たのですが、タイトルとは違い、小5の娘がへこむくらい怖い描写が多く残念なものでした。ワンピースの世界、ルフイーが持つ感性とは少し違う感じがしましたし、全く別のものという感覚で鑑賞されればと思います。