こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
1991年、ストリート育ちの青年ラウは香港マフィアに入ってすぐ、その優秀さに目を付けたボスによって警察学校に送り込まれる。一方、警察学校で優秀な成績を収めていた青年ヤンは突然退学となる。彼は、警視に能力を見込まれマフィアへの潜入を命じられたのだった。やがて2人の青年は、それぞれの組織で台頭していく。そして10年後、警察はヤンから大きな麻薬取引の情報を受け取る。しかし警察の包囲網はラウによってマフィア側に筒抜けとなっていた。検挙も取引も失敗に終わったことで、警察、マフィア双方がスパイの存在に気づいてしまうのだった…。
製作年: |
2002年 |
---|---|
製作国: |
香港 |
原題: |
INFERNAL AFFAIRS/無間道 |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
102分 | 日本語・日本語吹替え用字幕 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/広東語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PCBE71353 | 2004年02月18日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
47枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
102分
字幕:
日本語・日本語吹替え用字幕
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/広東語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
PCBE71353
レンタル開始日:
2004年02月18日
在庫枚数
47枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
102分 | 日本語・日本語吹替え用字幕 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/広東語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PCBE71353 | 2004年02月18日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
47枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
102分
字幕:
日本語・日本語吹替え用字幕
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/広東語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
PCBE71353
レンタル開始日:
2004年02月18日
在庫枚数
47枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
世界配給を意識した万国共通の解り易い映画になっているが、香港映画らしさはそのままなのが嬉しい。男ふたりの因縁の物語は、香港の空気にも似た熱く湿度を感じる肌に迫るもの。このジットリ感は、ハリウッド映画にはないものだと思う。アンディとトニーは円熟度を増し、哀愁漂う二人の演技にクラクラする。
しかし、この映画最近M・スコセッシ監督、ブラピ×ディカプリオのリメイク版制作が決定したらしい。どちらがどちらを演じるのでも、「そのキャストはどうよ!」と納得いかないのは私だけではないはず。また、このウェット感は、絶対ハリウッドスターには出せないと思う。っていうか、アジア映画ファンの私としては「出来るもんならやってみな!」って挑戦的な気持ちです。
このレビューは気に入りましたか? 9人の会員が気に入ったと投稿しています
映画館で1度観たのですが、招待券でただだったせいか、あまりリキがはいらず、そこそこの印象。今回は第2部を観にいきたくて、もう1度挑戦しました。やあ〜、おもしろかった!!手に汗握る心理戦!
マフィアから警察に潜入したほうはどんどんかっこよくなっていくのに、逆に警察からマフィアに潜入したほうはだんだん薄汚れていったのが、悲しかった。でも、そんな役がトニー・レオンに似合うのよね〜。彼の心の葛藤はまさに無間地獄!
余談ですがinfernalという単語を理解できた日本人ってどのくらいいたんでしょうか?(私も辞書をみましたよ。)ここはいっそ「無限地獄」ってタイトルにしたほうがよかったかも。
ハリウッド版もそれなりに楽しみです。オリジナルの方も、もうすぐアメリカで公開になるようです。
このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています
最初、期待して見なかった分、非常に面白かった。
最後までどうなるのかわかりませんでした。
これをきっかけに香港映画にも注目していきます。
無間序曲を早く見たいですね。
このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています
『ディパーテッド』の前に、まずはオリジナルをと思い観てみました。確かに設定が面白く、よく出来ています。ハリウッドがリメイクしたがるのも分かります。
でもリメイクでアカデミー作品賞、監督賞はないでしょう。この瞬間ハリウッドは誇りを捨てましたね。
マーティン・スコセッシ監督も「えーっ!ホントに?今までもっといいのがあったのに・・・まあくれるんやったら、もうとくけど」って嬉しさも中くらいなんじゃないですか?
それにしても今年のアカデミー賞授賞式は、つまらなかったです。
ゴア氏は受賞した後に不都合な真実がバレてしまいましたし・・・
そのなかで私にとってのお宝映像はウィル・スミス の子供の可愛さとそれを見守る両親の温かい目、アン・ハサウェイが出てきた時のメリル・ストリープのショート芝居でした。
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
ようやく借りられた。ずいぶん待った。
何名かが書いておられるが私も少年時代から青年へシフトする瞬間がわかりづらいと思った。それと主役二人に関する情報の交錯などもあって一度ではすっきりと理解できなかった。だから2度3度と味わうべき映画なのだと思うし、作品自体何度鑑賞しても飽きさせないだけの力を持っている。
潜入捜査官の話はいくつもあるが、同時にマフィア側のスパイが警察機構に潜入しているというのは聞いたことがなく斬新で、どちらもバレないでと祈るような思いで見た。
虚を実に見せかけつつ虚の人生を生きるというのは並大抵の精神力ではできることではない。万が一虚の人生のまま死ぬことになったら、どれほど深い孤独感に苛まれることだろう。場違いかも知れないが、FBI証人保護プログラムを思い浮かべてしまった。
IIが後日談ではなく過去の話というのは超期待である。そう、そこんとこを詳しく掘り下げて教えて欲しいという気分だったので、予告編を見たときは「やった!」と思った。今から楽しみだ。
ハリウッドリメイクについても実はものすごく期待している。ピット×ディカプリオという組み合わせに心躍る思いだ。ともすれば目の前で札びらを切られるような印象もともなう豪華顔合わせで「うへー」と思う人がいるのもすごくうなずけるが、最近このふたりの演技が好きになりつつあるので楽しみだ。この顔合わせであればピットにトニー・レオンのほうの役をやってもらえると個人的にうれしい。もちろんこのオリジナル版とはまったく空気も手触りも違う作品になるだろうが、別の作品として楽しみたいと思う。
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
インファナル・アフェア
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:329件
投稿日
2004/09/10
レビュアー
Shibako世界配給を意識した万国共通の解り易い映画になっているが、香港映画らしさはそのままなのが嬉しい。男ふたりの因縁の物語は、香港の空気にも似た熱く湿度を感じる肌に迫るもの。このジットリ感は、ハリウッド映画にはないものだと思う。アンディとトニーは円熟度を増し、哀愁漂う二人の演技にクラクラする。
しかし、この映画最近M・スコセッシ監督、ブラピ×ディカプリオのリメイク版制作が決定したらしい。どちらがどちらを演じるのでも、「そのキャストはどうよ!」と納得いかないのは私だけではないはず。また、このウェット感は、絶対ハリウッドスターには出せないと思う。っていうか、アジア映画ファンの私としては「出来るもんならやってみな!」って挑戦的な気持ちです。
投稿日
2004/09/19
レビュアー
パープルローズ映画館で1度観たのですが、招待券でただだったせいか、あまりリキがはいらず、そこそこの印象。今回は第2部を観にいきたくて、もう1度挑戦しました。やあ〜、おもしろかった!!手に汗握る心理戦!
マフィアから警察に潜入したほうはどんどんかっこよくなっていくのに、逆に警察からマフィアに潜入したほうはだんだん薄汚れていったのが、悲しかった。でも、そんな役がトニー・レオンに似合うのよね〜。彼の心の葛藤はまさに無間地獄!
余談ですがinfernalという単語を理解できた日本人ってどのくらいいたんでしょうか?(私も辞書をみましたよ。)ここはいっそ「無限地獄」ってタイトルにしたほうがよかったかも。
ハリウッド版もそれなりに楽しみです。オリジナルの方も、もうすぐアメリカで公開になるようです。
投稿日
2004/09/09
レビュアー
SKY MESSAGE最初、期待して見なかった分、非常に面白かった。
最後までどうなるのかわかりませんでした。
これをきっかけに香港映画にも注目していきます。
無間序曲を早く見たいですね。
投稿日
2007/03/12
レビュアー
おうち大好き『ディパーテッド』の前に、まずはオリジナルをと思い観てみました。確かに設定が面白く、よく出来ています。ハリウッドがリメイクしたがるのも分かります。
でもリメイクでアカデミー作品賞、監督賞はないでしょう。この瞬間ハリウッドは誇りを捨てましたね。
マーティン・スコセッシ監督も「えーっ!ホントに?今までもっといいのがあったのに・・・まあくれるんやったら、もうとくけど」って嬉しさも中くらいなんじゃないですか?
それにしても今年のアカデミー賞授賞式は、つまらなかったです。
ゴア氏は受賞した後に不都合な真実がバレてしまいましたし・・・
そのなかで私にとってのお宝映像はウィル・スミス の子供の可愛さとそれを見守る両親の温かい目、アン・ハサウェイが出てきた時のメリル・ストリープのショート芝居でした。
投稿日
2005/01/29
レビュアー
iuiuようやく借りられた。ずいぶん待った。
何名かが書いておられるが私も少年時代から青年へシフトする瞬間がわかりづらいと思った。それと主役二人に関する情報の交錯などもあって一度ではすっきりと理解できなかった。だから2度3度と味わうべき映画なのだと思うし、作品自体何度鑑賞しても飽きさせないだけの力を持っている。
潜入捜査官の話はいくつもあるが、同時にマフィア側のスパイが警察機構に潜入しているというのは聞いたことがなく斬新で、どちらもバレないでと祈るような思いで見た。
虚を実に見せかけつつ虚の人生を生きるというのは並大抵の精神力ではできることではない。万が一虚の人生のまま死ぬことになったら、どれほど深い孤独感に苛まれることだろう。場違いかも知れないが、FBI証人保護プログラムを思い浮かべてしまった。
IIが後日談ではなく過去の話というのは超期待である。そう、そこんとこを詳しく掘り下げて教えて欲しいという気分だったので、予告編を見たときは「やった!」と思った。今から楽しみだ。
ハリウッドリメイクについても実はものすごく期待している。ピット×ディカプリオという組み合わせに心躍る思いだ。ともすれば目の前で札びらを切られるような印象もともなう豪華顔合わせで「うへー」と思う人がいるのもすごくうなずけるが、最近このふたりの演技が好きになりつつあるので楽しみだ。この顔合わせであればピットにトニー・レオンのほうの役をやってもらえると個人的にうれしい。もちろんこのオリジナル版とはまったく空気も手触りも違う作品になるだろうが、別の作品として楽しみたいと思う。