こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
日本を舞台に活躍する女戦士・ジーナの姿を描いたアクションアドベンチャー。国を滅ぼそうとする武士集団とのバトルでは大立ち回りを披露。チャンバラあり、お色気ありの娯楽作品に仕上がっている。製作総指揮は『スパイダーマン』のS・ライミ。
製作年: |
1995年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
XENA: WARRIOR PRINCESS |
監督: |
ロブ・タバート 、 ジェイス・アレクサンダー |
---|---|
製作: |
マイケル・マクドナルド[製作] 、 クリス・マンハイム |
製作総指揮: |
サム・ライミ |
出演: |
ルーシー・ローレス 、 レネ・オコナー 、 ルーシー・ローレス 、 テッド・ライミ 、 ケヴィン・スミス[俳優] 、 ハドソン・レイク |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
100分 | 日本語・日本語吹替え用 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PIBR1453 | 2002年12月02日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
10枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
100分
字幕:
日本語・日本語吹替え用
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
PIBR1453
レンタル開始日:
2002年12月02日
在庫枚数
10枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
100分 | 日本語・日本語吹替え用 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PIBR1453 | 2002年12月02日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
10枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
100分
字幕:
日本語・日本語吹替え用
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
PIBR1453
レンタル開始日:
2002年12月02日
在庫枚数
10枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
それなりの気持ちを持って視れば面白いかも。
何か、シリーズの中から切り取った様なイメージもあるけど、どうなのでしょうね。
私としては、主人公よりも、相棒の子がお気にかな。
このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
日本が舞台であるが、ジーナの着物姿が印象深い。
また、本来の古代西洋を舞台と見比べる面白いと思う。
このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています
完全にシュワルツネッガーの「コナン・ザ・グレート」の
ノリです。それに日本の文化や音楽を織り交ぜての
アクションものにしていますが、なんというか不可解な
部分が多いような気がします。だいたい父と娘がなんで
あんなふうに戦うはめになるのでしょうか、よく解りません。
コナン・ザ・グレートのほうが面白かったです。これでは
シリーズ化することも出来ません。
このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています
日本が舞台だけど、どこか中国っぽいところもあり、着物もなんかいいかげん、悪役の隈取りはアジャ・コング風だ。
日本人から見れば、つっこみどころ満載。
単純な勧善懲悪に徹せずに、いろんな要素(東洋的な死生観?)を盛り込みすぎたためか、爽快感にかけるね。娯楽作は単純な方がいいよ。
このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
富士山を部隊に命の泉があるのです。
でも、富士山にあんな場所あったでしょうか?
ヒグチってどこなの?
もう、何もかもダメです。
でも、アメリカ人にとっての日本なんてこんな物なのでしょう。
もっと、日本をよく知ってもらわなくてはならないと痛感させられる映画です。
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
ジーナ
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:11件
投稿日
2006/05/18
レビュアー
SuperOssanそれなりの気持ちを持って視れば面白いかも。
何か、シリーズの中から切り取った様なイメージもあるけど、どうなのでしょうね。
私としては、主人公よりも、相棒の子がお気にかな。
投稿日
2005/07/10
レビュアー
クッシー※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
日本が舞台であるが、ジーナの着物姿が印象深い。
また、本来の古代西洋を舞台と見比べる面白いと思う。
投稿日
2005/05/29
レビュアー
レビュアー名未設定完全にシュワルツネッガーの「コナン・ザ・グレート」の
ノリです。それに日本の文化や音楽を織り交ぜての
アクションものにしていますが、なんというか不可解な
部分が多いような気がします。だいたい父と娘がなんで
あんなふうに戦うはめになるのでしょうか、よく解りません。
コナン・ザ・グレートのほうが面白かったです。これでは
シリーズ化することも出来ません。
投稿日
2003/07/08
レビュアー
熱帯SAKANA=B級好き日本が舞台だけど、どこか中国っぽいところもあり、着物もなんかいいかげん、悪役の隈取りはアジャ・コング風だ。
日本人から見れば、つっこみどころ満載。
単純な勧善懲悪に徹せずに、いろんな要素(東洋的な死生観?)を盛り込みすぎたためか、爽快感にかけるね。娯楽作は単純な方がいいよ。
投稿日
2010/05/02
レビュアー
土方歳二※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
富士山を部隊に命の泉があるのです。
でも、富士山にあんな場所あったでしょうか?
ヒグチってどこなの?
もう、何もかもダメです。
でも、アメリカ人にとっての日本なんてこんな物なのでしょう。
もっと、日本をよく知ってもらわなくてはならないと痛感させられる映画です。