こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
ビリー・ワイルダー監督・脚本による都会派コメディの代表作。出世の足掛かりにと、上役の情事のためにせっせと自分のアパートを貸している会社員バド(レモン)。だが、人事部長のシェルドレイク(マクマレイ)が連れ込んで来たエレベーターガールのフラン(マクレーン)は、バドの意中の人だった……。
製作年: |
1960年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
THE APARTMENT |
受賞記録: |
1960年 アカデミー賞 作品賞
1960年 ヴェネチア国際映画祭 女優賞 1960年 ゴールデン・グローブ 作品賞(コメディ) 1960年 NY批評家協会賞 作品賞 |
監督: |
ビリー・ワイルダー |
---|---|
製作: |
ビリー・ワイルダー 、 I・A・L・ダイアモンド |
出演: |
ジャック・レモン 、 シャーリー・マクレーン 、 フレッド・マクマレイ 、 レイ・ウォルストン 、 デヴィッド・ルイス[俳優] |
脚本: |
I・A・L・ダイアモンド 、 ビリー・ワイルダー |
撮影: |
ジョゼフ・ラシェル 、 ジョゼフ・ラシェル |
音楽: |
アドルフ・ドイッチェ 、 アドルフ・ドイッチ |
ビリー・ワイルダー監督・脚本による都会派コメディの代表作。出世の足掛かりにと、上役の情事のためにせっせと自分のアパートを貸している会社員バド(レモン)。だが、人事部長のシェルドレイク(マクマレイ)が連れ込んで来たエレベーターガールのフラン(マクレーン)は、バドの意中の人だった……。
製作年: |
1960年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
THE APARTMENT |
受賞記録: |
1960年 アカデミー賞 作品賞
1960年 ヴェネチア国際映画祭 女優賞 1960年 ゴールデン・グローブ 作品賞(コメディ) 1960年 NY批評家協会賞 作品賞 |
監督: |
ビリー・ワイルダー |
---|---|
製作: |
ビリー・ワイルダー 、 I・A・L・ダイアモンド |
出演: |
ジャック・レモン 、 シャーリー・マクレーン 、 フレッド・マクマレイ 、 レイ・ウォルストン 、 デヴィッド・ルイス[俳優] |
脚本: |
I・A・L・ダイアモンド 、 ビリー・ワイルダー |
---|---|
撮影: |
ジョゼフ・ラシェル 、 ジョゼフ・ラシェル |
音楽: |
アドルフ・ドイッチェ 、 アドルフ・ドイッチ |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
125分 | 日本語・英語 | 1:ドルビーデジタル/モノラル/英語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GXBR16066 | 2002年12月09日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
22枚 | 2人 | 1人 |
収録時間:
125分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語
レイティング:
記番:
GXBR16066
レンタル開始日:
2002年12月09日
在庫枚数
22枚
1位登録者:
2人
2位登録者:
1人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
125分 | 日本語・英語 | 1:ドルビーデジタル/モノラル/英語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GXBR16066 | 2002年12月09日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
22枚 | 2人 | 1人 |
収録時間:
125分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語
レイティング:
記番:
GXBR16066
レンタル開始日:
2002年12月09日
在庫枚数
22枚
1位登録者:
2人
2位登録者:
1人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
よふかしさんのレビューを見て久々の鑑賞です。(^^)
私的には「アパートの鍵貸します」と「あなただけ今晩は」の2本は、シャーリー・マクレーンを見る宝物的映画なんですよね。彼女のショートカット、そしてちょっと猫背になって眩しそうにする眼差しが高校の同級生の仕草に似ていて、この2本を見るたびに思い出します。そんな彼女もすっかり子持ちのおばさんになってしまってるんだけど、記憶に刻まれているのはいつまでも18才の彼女のままなんですよね。(^^;)
私的な駄弁はさておき、映画は皆さん書かれているように、脚本も演出もシンプルではあるんだけど非常に優れた名作だと思います。
大企業の中のしがないサラリーマンとして、人の波に漂うように、あるいは器用に人の波の中を生きているバクスター(ジャック・レモン)ですが、最後の最後に漂うことを止めるんですね。そして結果的に得るものがフラン(シャーリー・マクレーン)。ラストシーンの爽快感がひとしおです。シンプルな構成のラブコメだけど、ちょっと社会派的な一面も残しているのはビリー・ワイルダーらしさでしょうかね。
無機質な荒涼とした職場、クリスマスパーティーの喧噪。それらと相反するようにアパートは煩雑に散らかってはいてもどこか人間的ですし、隣人や階下の大家など人の繋がりの暖かみもしっかりと演出されています。
脚本も小粋な技が嫌み無く使われていて、ラストシークエンスに至る際のシャンパンの音なども、フランの心理描写と同時に小粋な効果を出します。伏線時は伏線と臭わせないのも上手さですし、また「そんなわけはない」と観客は落ちを想像できるわけだけど、想像を裏切らないからこその良さが粋に繋がるんだと思います。どんでん返しばかりが醍醐味じゃないという、最近の作品が忘れてしまっている小技のテクニックじゃないかとも思います。
ビリー・ワイルダーの作品はどれも皆大好きなんだけど、シャーリー・マクレーンで1本選ぶとすれば、私は間違いなくこの作品。次点が「あなただけ今晩は」かな。未見の方には自信を持ってお奨めしておきます。
このレビューは気に入りましたか? 10人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
私はいわゆる名作と呼ばれるもの見てない作品が非常に多く、これもそのひとつ。
これも一応、ラブコメというジャンルなのでしょうが、あんまりそういう印象は受けな
かったかな。確かにエンディングはまさにそれでしたが。
昔の映画を見るとCGや素晴らしい音響や機材がない時代であるがゆえの映画臭
さというか映画っぽさというかとても心地よくなります。今も映画の本質とは何も変
わってないと思うのだが、本質を忘れたような作品もちらほら見受けられるのも事
実でたまにはこういう映画を見るのもいいものだと痛感します。
シャーリー・マクレーンは非常に可愛くて凛とした感じが好感度大でいいのですが
私はジャック・レモンの繰り出す台詞が非常に好き。決して男っぽい役ではないん
だけど、台詞は気がきいてる。時代背景としてこういう男が格好いいとされていた
のかもしれませんが。原題は「THE APARTMENT」、邦題の「アパートの鍵貸しま
す」よりも作品をよく表している。鍵を貸すことはひとつの要素であってこの作品の
本質ではなくアパートで起こるいろんなことを経て最後はハッピーエンドという。こ
の舞台となるところがメインなのですから。
秋の夜長にゆっくりと観る作品としては最適ではないでしょうか。
このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:122件
投稿日
2007/07/16
レビュアー
ケチケチ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
よふかしさんのレビューを見て久々の鑑賞です。(^^)
私的には「アパートの鍵貸します」と「あなただけ今晩は」の2本は、シャーリー・マクレーンを見る宝物的映画なんですよね。彼女のショートカット、そしてちょっと猫背になって眩しそうにする眼差しが高校の同級生の仕草に似ていて、この2本を見るたびに思い出します。そんな彼女もすっかり子持ちのおばさんになってしまってるんだけど、記憶に刻まれているのはいつまでも18才の彼女のままなんですよね。(^^;)
私的な駄弁はさておき、映画は皆さん書かれているように、脚本も演出もシンプルではあるんだけど非常に優れた名作だと思います。
大企業の中のしがないサラリーマンとして、人の波に漂うように、あるいは器用に人の波の中を生きているバクスター(ジャック・レモン)ですが、最後の最後に漂うことを止めるんですね。そして結果的に得るものがフラン(シャーリー・マクレーン)。ラストシーンの爽快感がひとしおです。シンプルな構成のラブコメだけど、ちょっと社会派的な一面も残しているのはビリー・ワイルダーらしさでしょうかね。
無機質な荒涼とした職場、クリスマスパーティーの喧噪。それらと相反するようにアパートは煩雑に散らかってはいてもどこか人間的ですし、隣人や階下の大家など人の繋がりの暖かみもしっかりと演出されています。
脚本も小粋な技が嫌み無く使われていて、ラストシークエンスに至る際のシャンパンの音なども、フランの心理描写と同時に小粋な効果を出します。伏線時は伏線と臭わせないのも上手さですし、また「そんなわけはない」と観客は落ちを想像できるわけだけど、想像を裏切らないからこその良さが粋に繋がるんだと思います。どんでん返しばかりが醍醐味じゃないという、最近の作品が忘れてしまっている小技のテクニックじゃないかとも思います。
ビリー・ワイルダーの作品はどれも皆大好きなんだけど、シャーリー・マクレーンで1本選ぶとすれば、私は間違いなくこの作品。次点が「あなただけ今晩は」かな。未見の方には自信を持ってお奨めしておきます。
投稿日
2008/11/22
レビュアー
MonPetit※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
私はいわゆる名作と呼ばれるもの見てない作品が非常に多く、これもそのひとつ。
これも一応、ラブコメというジャンルなのでしょうが、あんまりそういう印象は受けな
かったかな。確かにエンディングはまさにそれでしたが。
昔の映画を見るとCGや素晴らしい音響や機材がない時代であるがゆえの映画臭
さというか映画っぽさというかとても心地よくなります。今も映画の本質とは何も変
わってないと思うのだが、本質を忘れたような作品もちらほら見受けられるのも事
実でたまにはこういう映画を見るのもいいものだと痛感します。
シャーリー・マクレーンは非常に可愛くて凛とした感じが好感度大でいいのですが
私はジャック・レモンの繰り出す台詞が非常に好き。決して男っぽい役ではないん
だけど、台詞は気がきいてる。時代背景としてこういう男が格好いいとされていた
のかもしれませんが。原題は「THE APARTMENT」、邦題の「アパートの鍵貸しま
す」よりも作品をよく表している。鍵を貸すことはひとつの要素であってこの作品の
本質ではなくアパートで起こるいろんなことを経て最後はハッピーエンドという。こ
の舞台となるところがメインなのですから。
秋の夜長にゆっくりと観る作品としては最適ではないでしょうか。
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
アパートの鍵貸します