八つ墓村 / 萩原健一
八つ墓村
/野村芳太郎
平均評価点:
予告編を観る
全体の平均評価点: (5点満点)
(44)
解説・ストーリー
横溝正史ブームに乗って松竹が製作したミステリ。かつて平家の落武者8人を惨殺したという村でヽ2人もの男女が殺されるという事件が起こる。そして8年後、再び巻き起こった連続殺人を解くため、金田一耕助が出馬する。
横溝正史ブームに乗って松竹が製作したミステリ。かつて平家の落武者8人を惨殺したという村でヽ2人もの男女が殺されるという事件が起こる。そして8年後、再び巻き起こった連続殺人を解くため、金田一耕助が出馬する。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「八つ墓村」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
横溝正史ブームに乗って松竹が製作したミステリ。かつて平家の落武者8人を惨殺したという村でヽ2人もの男女が殺されるという事件が起こる。そして8年後、再び巻き起こった連続殺人を解くため、金田一耕助が出馬する。
「八つ墓村」 の作品情報
「八つ墓村」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
八つ墓村の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
151分 |
|
1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
DA9150 |
2005年02月26日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
4枚
|
2人
|
0人
|
八つ墓村の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
151分 |
|
1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
DA9150 |
2005年02月26日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
4枚
|
2人
|
0人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:44件
レビュー800件目は、横溝正史原作を超越した衝撃作品!
アルパチーノ出演作品から本作品へのつながりを見つけられず、『ゴメンナサイ』で”アルパチーノ祭”をぶった切るように(お茶を濁しつつ)閉会させ、
本作品のレビュー投稿となった次第。
私にとって、本作品は大量殺人が繰り広げられるホラー映画の”地獄の門”となった重要な存在ですので。。。(*^.^*)
ジャケ写に映るは、田治見 要蔵!(*⌒∇⌒*)
金田一作品でジャケ写に主人公である金田一耕助が登場しないのは本作品だけのように思います。(違っていたら『ゴメンナサイ』←悪くない作品ですよ(*^.^*))
ある意味、彼を演じた山崎努さんが主役の映画作品のように感じています。
(東宝版との一番の違いはこの辺かも?)
山崎努さんと尼子義孝役を演じた夏八木勲さん、森美也子役を演じた小川真由美さんの迫力がとにかく凄い!
本作品のテレビ放送を鑑賞したのは、小学生高学年頃だったように思います。
渥美清=寅さんのイメージがそれほど強くなかったのでしょうか、
金田一役が松竹ならでは(!)の俳優さんであろうと、トリックや謎解きの要素が乏しかろうと全く構いませんでした。
犠牲者4倍増の法則や尼子一族の常識外れ(!)の怨念の凄まじさに興奮醒めやらぬ状態。
後で原作を読んで、”あれ? 違うぞ??”と戸惑ったものです。(・・。)
”尼子義孝”なる武将が実在していたと思い込んでいた時期もありましたし、
『信長の野望』で架空の武将として作成したりもしましたね。(*^.^*)
何度も鑑賞しており、記憶しているストーリーをなぞる形式での鑑賞となりましたが、
DVD特典映像のシネマ紀行の内容が新鮮に映りました。
ロケ地となった岡山県の満奇洞、今度行ってみようかな!( ̄∇ ̄*)ゞ
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
祟りじゃあ〜!
監督:野村芳太郎(1977年・151分)
金田一耕助を演じるのは、「フーテンの寅さん」で有名な渥美清。
渥美清版金田一だなんて、とても貴重な体験と思ったのですが、何故か映画の内容は記憶にあるのです。
長い年月の間に、金田一は石坂浩二だという思い込みが定着して、渥美清さんの記憶はスッポリ抜け落ちてしまったようです。
それに、本作においては金田一の出番は少なく、目立ちません。
他の作品の金田一とは違って、ヨレヨレの着物に袴ではなく、渥美清さんが演じる金田一は、白い開襟シャツに麦わら帽子。
穏やかな喋り方の普通のおじさんです。
さて、冒頭のシーンでは、戦国時代、毛利に敗れた尼子義孝ら落ち武者たちが逃げ延びて来た様子が、本格的時代劇のように映し出されます。
山間の険しい道なき道を辿り、滝を上る者、倒れる者、そして、眼下に広がる村の様子を落ち武者たちが眺めて、シーンが変わります。
新聞の尋ね人欄で、寺田辰弥(萩原健一)を探している人がいることを知り、辰弥は弁護士事務所を訪れます。
そこには見知らぬ老人が待っていて、それは辰弥の母方の祖父・井川丑松でした。
しかし、言葉らしい言葉も交わさぬうちに、その場で丑松は突然苦しみ出し嘔吐して亡くなってしまいます。
丑松の葬儀に参列するために辰弥は故郷の多治見家に行きますが、彼はそこで自分の出生の秘密を知りたいと考えていました。
そして、自分が生まれた場所だという「竜のアギト」にも行ってみたいと思っていました。
連れて行かれた故郷は、「八つ墓村」と呼ばれていたこと、その由来、冒頭の落ち武者たちのその後の運命も語られます。
昔、テレビのスポットで流れていた「祟りじゃ〜」のセリフがよみがえりました。
桜吹雪の中、頭に懐中電灯2本を括りつけて狂ったように走る男の姿は、おどろおどろしくも美しいシーンでした。
また、八つ墓村の地下に広がる鍾乳洞も、終盤、夜叉の形相で辰弥を追い回す美也子のシーンも忘れられません。
ラストは落ち武者(の亡霊?)たちが、燃え盛る多治見家の屋敷を眺めているシーンでした。
古い因習や伝説に縛られて生きる田舎と、一変して辰弥が働く空港のシーンの対比は、同じ時代とは思えないほどでした。
劇中の落ち武者たちの8つの生首。
カッと目を見開く尼子義孝(夏八木勲)の形相も、目に焼き付いて離れません。
このレビューは気に入りましたか?
6人の会員が気に入ったと投稿しています
汚さと美しさが混在してます…嫌いだけど好き、みたいな。
落ち武者の祟り、32人殺しという陰惨な過去を持つ村を舞台に、連続殺人事件が起こります。
山から見下ろす村や炎上する屋敷、お宮参りや村祭りの鎮守、田園、鍾乳洞など、
引きっていうんですか、遠景を撮ったシーンがとても美しくて奥行きがあります。
書類を調べる金田一の背景に映る田園とか、普通なんだけど気に入ってます。
桜吹雪の中を、フンドシをピラピラさせながら疾走する異常者ですら美しかったです。
音楽の効果もあって素晴らしいものになっていました。
しかし、汚いシーンも多いです。
被害者が絶命するとき、いちいち嘔吐します。自分、もらっちゃう方なんでちょっと無理…
落ち武者殺害シーンはグロというより残虐過ぎだし、32人殺しシーンも凄惨でした。
特撮丸出しなので耐えられたけど、今の技術であれをやられたら、間違いなくトラウマになる。
主人公が弁護士事務所を訪ねるシーンが気に入りました。
優しげな口調で質問する弁護士、寂しい生い立ちを語る主人公、懐かしげな眼差しの祖父。
全員、演技が上手いです。そして、衝撃展開!引き込まれました。
しかし、金田一…
警官から「物証はないのか」と問われて返した言葉にはぶっとんだ。
「この事件はね、そんなことよりもなんというかね…不思議な事実があるんです」って…
存分に因縁話を語る語る。おまけに主人公に嘘こきます。
金田一の嘘を信じて、飛び立っていく飛行機を感慨のこもった眼差しで見送る主人公が可哀想すぎ。
ストーリー的には、主人公が可愛い恋人をゲットする小説の方がハッピーで好きです。
映画的には、落ち武者の無念に重点を置いて一種の復讐譚にした方がドラマチックで正解なんだろうけど。
このレビューは気に入りましたか?
6人の会員が気に入ったと投稿しています
殺人鬼ファン、見るべし
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
実在する岡山の32人殺し(33名だったっけ?)をベースにした金田一もの。
同様の作品に「丑三つの村」がありますが、DVDはあるのでしょうか?
(日本にはシリアスキラー「猟奇殺人者」はいますが、マスマーダラー「大量殺人者」は少ないです。日本に少ないマスマーダラーとして研究の価値あります。)
実は横溝正史先生は渥美清が自分のイメージに近いと言っています。金田一シリーズの特徴として金田一はあくまでも傍観者であり、本人の関わりの深い話のほうが異色であります。
金田一さんは過去の因習や人間関係から事件を洗いますが、この事件に関しては過去の描写がすごいため、彼が何をしているのかわからなくなってきます。
市川昆監督の金田一シリーズは様式美がありますが、この作品の場合、「ええっまじすかっ」て感じになります。怖い映画を見たい人はぜひ。
このレビューは気に入りましたか?
5人の会員が気に入ったと投稿しています
落ち武者祟りの恐ろしさと、神秘の鍾乳洞
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
怖いですねー! 『八つ墓村』といえば、野村芳太郎監督と『砂の器』スタッフ&渥美清の金田一役のこれ、との評判通り本作がベストだなぁと思います。おぼろげな記憶のなか見直してみて、あらためておもしろさを堪能しました。古臭さなどまったく感じさせません。
まず辰弥役のショーケンの存在感。渋さと華があり、放っておけない脆さも感じさせる魅力に釘づけでした。それに田治見要蔵役の山崎努と、落ち武者役の夏八木勲の怖さといったら! 鬼気せまる迫力の演技で、惨劇の凄惨さと祟り伝説の不気味さを際立たせています。
人知れず淡々と事件を調べる渥美金田一は影が薄くてちょっと物足りないけれど、強烈な役の多い本作では脇役に徹するほうがほかの役が生きてくるのだと思いました。さらに、金田一が証拠を集めながら真相に迫っていく過程がほとんど描かれないので、ミステリーの謎解きを楽しむ作品という感じではないです。
むしろ主役は落ち武者たちで、この作品は落ち武者にはじまり落ち武者に終わります。400年にわたる落ち武者たちの怨念の強さを思わせるラストシーンもほかの『八つ墓村』には見られない印象的なラストで、何とも言えない余韻を感じさせてくれます。
重要な舞台となっているのが田治見家の地底に広がる鍾乳洞。各所に‘木霊の辻’‘竜のあぎと’といった名前がついた迷路さながらの鍾乳洞シーンは、実際に北は岩手、南は沖縄まで名だたる鍾乳洞でロケをしただけあり作り物ではない自然の神秘とスケールが楽しめます。ロケは暗くて寒くて大変だったでしょうね。終盤のシーンでの音楽もよいし、原作ファンが見ても満足のいく内容でした。
特典映像の中の「シネマ紀行」はロケ地を訪ねて紹介するという趣向。
また、予告が5パターン入っているのですが、当時の予告版は、いまのように皆似たようなシーン構成になっているものとは違っていたんですね。横溝氏も出てくるメイキングバージョン、原作のモチーフになっている「津山事件」の場所へ旅をした渥美清が感想を語る「金田一の報告」バージョン、音楽にスポットを当てたバージョン、スタッフとキャストによる披露パーティシーン入り等々いろんなパターンがあります。
このレビューは気に入りましたか?
5人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
レビュー800件目は、横溝正史原作を超越した衝撃作品!
投稿日
2013/09/29
レビュアー
伝衛門
アルパチーノ出演作品から本作品へのつながりを見つけられず、『ゴメンナサイ』で”アルパチーノ祭”をぶった切るように(お茶を濁しつつ)閉会させ、
本作品のレビュー投稿となった次第。
私にとって、本作品は大量殺人が繰り広げられるホラー映画の”地獄の門”となった重要な存在ですので。。。(*^.^*)
ジャケ写に映るは、田治見 要蔵!(*⌒∇⌒*)
金田一作品でジャケ写に主人公である金田一耕助が登場しないのは本作品だけのように思います。(違っていたら『ゴメンナサイ』←悪くない作品ですよ(*^.^*))
ある意味、彼を演じた山崎努さんが主役の映画作品のように感じています。
(東宝版との一番の違いはこの辺かも?)
山崎努さんと尼子義孝役を演じた夏八木勲さん、森美也子役を演じた小川真由美さんの迫力がとにかく凄い!
本作品のテレビ放送を鑑賞したのは、小学生高学年頃だったように思います。
渥美清=寅さんのイメージがそれほど強くなかったのでしょうか、
金田一役が松竹ならでは(!)の俳優さんであろうと、トリックや謎解きの要素が乏しかろうと全く構いませんでした。
犠牲者4倍増の法則や尼子一族の常識外れ(!)の怨念の凄まじさに興奮醒めやらぬ状態。
後で原作を読んで、”あれ? 違うぞ??”と戸惑ったものです。(・・。)
”尼子義孝”なる武将が実在していたと思い込んでいた時期もありましたし、
『信長の野望』で架空の武将として作成したりもしましたね。(*^.^*)
何度も鑑賞しており、記憶しているストーリーをなぞる形式での鑑賞となりましたが、
DVD特典映像のシネマ紀行の内容が新鮮に映りました。
ロケ地となった岡山県の満奇洞、今度行ってみようかな!( ̄∇ ̄*)ゞ
祟りじゃあ〜!
投稿日
2019/05/11
レビュアー
kazupon
監督:野村芳太郎(1977年・151分)
金田一耕助を演じるのは、「フーテンの寅さん」で有名な渥美清。
渥美清版金田一だなんて、とても貴重な体験と思ったのですが、何故か映画の内容は記憶にあるのです。
長い年月の間に、金田一は石坂浩二だという思い込みが定着して、渥美清さんの記憶はスッポリ抜け落ちてしまったようです。
それに、本作においては金田一の出番は少なく、目立ちません。
他の作品の金田一とは違って、ヨレヨレの着物に袴ではなく、渥美清さんが演じる金田一は、白い開襟シャツに麦わら帽子。
穏やかな喋り方の普通のおじさんです。
さて、冒頭のシーンでは、戦国時代、毛利に敗れた尼子義孝ら落ち武者たちが逃げ延びて来た様子が、本格的時代劇のように映し出されます。
山間の険しい道なき道を辿り、滝を上る者、倒れる者、そして、眼下に広がる村の様子を落ち武者たちが眺めて、シーンが変わります。
新聞の尋ね人欄で、寺田辰弥(萩原健一)を探している人がいることを知り、辰弥は弁護士事務所を訪れます。
そこには見知らぬ老人が待っていて、それは辰弥の母方の祖父・井川丑松でした。
しかし、言葉らしい言葉も交わさぬうちに、その場で丑松は突然苦しみ出し嘔吐して亡くなってしまいます。
丑松の葬儀に参列するために辰弥は故郷の多治見家に行きますが、彼はそこで自分の出生の秘密を知りたいと考えていました。
そして、自分が生まれた場所だという「竜のアギト」にも行ってみたいと思っていました。
連れて行かれた故郷は、「八つ墓村」と呼ばれていたこと、その由来、冒頭の落ち武者たちのその後の運命も語られます。
昔、テレビのスポットで流れていた「祟りじゃ〜」のセリフがよみがえりました。
桜吹雪の中、頭に懐中電灯2本を括りつけて狂ったように走る男の姿は、おどろおどろしくも美しいシーンでした。
また、八つ墓村の地下に広がる鍾乳洞も、終盤、夜叉の形相で辰弥を追い回す美也子のシーンも忘れられません。
ラストは落ち武者(の亡霊?)たちが、燃え盛る多治見家の屋敷を眺めているシーンでした。
古い因習や伝説に縛られて生きる田舎と、一変して辰弥が働く空港のシーンの対比は、同じ時代とは思えないほどでした。
劇中の落ち武者たちの8つの生首。
カッと目を見開く尼子義孝(夏八木勲)の形相も、目に焼き付いて離れません。
汚さと美しさが混在してます…嫌いだけど好き、みたいな。
投稿日
2013/11/12
レビュアー
コタロウ(!)
落ち武者の祟り、32人殺しという陰惨な過去を持つ村を舞台に、連続殺人事件が起こります。
山から見下ろす村や炎上する屋敷、お宮参りや村祭りの鎮守、田園、鍾乳洞など、
引きっていうんですか、遠景を撮ったシーンがとても美しくて奥行きがあります。
書類を調べる金田一の背景に映る田園とか、普通なんだけど気に入ってます。
桜吹雪の中を、フンドシをピラピラさせながら疾走する異常者ですら美しかったです。
音楽の効果もあって素晴らしいものになっていました。
しかし、汚いシーンも多いです。
被害者が絶命するとき、いちいち嘔吐します。自分、もらっちゃう方なんでちょっと無理…
落ち武者殺害シーンはグロというより残虐過ぎだし、32人殺しシーンも凄惨でした。
特撮丸出しなので耐えられたけど、今の技術であれをやられたら、間違いなくトラウマになる。
主人公が弁護士事務所を訪ねるシーンが気に入りました。
優しげな口調で質問する弁護士、寂しい生い立ちを語る主人公、懐かしげな眼差しの祖父。
全員、演技が上手いです。そして、衝撃展開!引き込まれました。
しかし、金田一…
警官から「物証はないのか」と問われて返した言葉にはぶっとんだ。
「この事件はね、そんなことよりもなんというかね…不思議な事実があるんです」って…
存分に因縁話を語る語る。おまけに主人公に嘘こきます。
金田一の嘘を信じて、飛び立っていく飛行機を感慨のこもった眼差しで見送る主人公が可哀想すぎ。
ストーリー的には、主人公が可愛い恋人をゲットする小説の方がハッピーで好きです。
映画的には、落ち武者の無念に重点を置いて一種の復讐譚にした方がドラマチックで正解なんだろうけど。
殺人鬼ファン、見るべし
投稿日
2007/07/16
レビュアー
trygun
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
実在する岡山の32人殺し(33名だったっけ?)をベースにした金田一もの。
同様の作品に「丑三つの村」がありますが、DVDはあるのでしょうか?
(日本にはシリアスキラー「猟奇殺人者」はいますが、マスマーダラー「大量殺人者」は少ないです。日本に少ないマスマーダラーとして研究の価値あります。)
実は横溝正史先生は渥美清が自分のイメージに近いと言っています。金田一シリーズの特徴として金田一はあくまでも傍観者であり、本人の関わりの深い話のほうが異色であります。
金田一さんは過去の因習や人間関係から事件を洗いますが、この事件に関しては過去の描写がすごいため、彼が何をしているのかわからなくなってきます。
市川昆監督の金田一シリーズは様式美がありますが、この作品の場合、「ええっまじすかっ」て感じになります。怖い映画を見たい人はぜひ。
落ち武者祟りの恐ろしさと、神秘の鍾乳洞
投稿日
2007/01/28
レビュアー
ことりこあゆみ
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
怖いですねー! 『八つ墓村』といえば、野村芳太郎監督と『砂の器』スタッフ&渥美清の金田一役のこれ、との評判通り本作がベストだなぁと思います。おぼろげな記憶のなか見直してみて、あらためておもしろさを堪能しました。古臭さなどまったく感じさせません。
まず辰弥役のショーケンの存在感。渋さと華があり、放っておけない脆さも感じさせる魅力に釘づけでした。それに田治見要蔵役の山崎努と、落ち武者役の夏八木勲の怖さといったら! 鬼気せまる迫力の演技で、惨劇の凄惨さと祟り伝説の不気味さを際立たせています。
人知れず淡々と事件を調べる渥美金田一は影が薄くてちょっと物足りないけれど、強烈な役の多い本作では脇役に徹するほうがほかの役が生きてくるのだと思いました。さらに、金田一が証拠を集めながら真相に迫っていく過程がほとんど描かれないので、ミステリーの謎解きを楽しむ作品という感じではないです。
むしろ主役は落ち武者たちで、この作品は落ち武者にはじまり落ち武者に終わります。400年にわたる落ち武者たちの怨念の強さを思わせるラストシーンもほかの『八つ墓村』には見られない印象的なラストで、何とも言えない余韻を感じさせてくれます。
重要な舞台となっているのが田治見家の地底に広がる鍾乳洞。各所に‘木霊の辻’‘竜のあぎと’といった名前がついた迷路さながらの鍾乳洞シーンは、実際に北は岩手、南は沖縄まで名だたる鍾乳洞でロケをしただけあり作り物ではない自然の神秘とスケールが楽しめます。ロケは暗くて寒くて大変だったでしょうね。終盤のシーンでの音楽もよいし、原作ファンが見ても満足のいく内容でした。
特典映像の中の「シネマ紀行」はロケ地を訪ねて紹介するという趣向。
また、予告が5パターン入っているのですが、当時の予告版は、いまのように皆似たようなシーン構成になっているものとは違っていたんですね。横溝氏も出てくるメイキングバージョン、原作のモチーフになっている「津山事件」の場所へ旅をした渥美清が感想を語る「金田一の報告」バージョン、音楽にスポットを当てたバージョン、スタッフとキャストによる披露パーティシーン入り等々いろんなパターンがあります。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
八つ墓村