ハリーの災難 / シャーリー・マクレーン
ハリーの災難
/アルフレッド・ヒッチコック
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(33)
解説・ストーリー
バーモントの田舎町を舞台に、一人の死体をめぐって起こる騒動をスラップスティック調に描いたコミカルなスリラー。ハリーという男の死体が発見された。妻は自分が殴ったために死んだと思い、死体を隠そうとする。だが、彼を殺したと主張する人物は他にも存在していた。彼らは誰が真犯人が知らぬまま、ハリーの死体を担いで犯罪を隠蔽しようとするが……。
バーモントの田舎町を舞台に、一人の死体をめぐって起こる騒動をスラップスティック調に描いたコミカルなスリラー。ハリーという男の死体が発見された。妻は自分が殴ったために死んだと思い、死体を隠そうとする。だが、彼を殺したと主張する人物は他にも存在していた。彼らは誰が真犯人が知らぬまま、ハリーの死体を担いで犯罪を隠蔽しようとするが……。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「ハリーの災難」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
バーモントの田舎町を舞台に、一人の死体をめぐって起こる騒動をスラップスティック調に描いたコミカルなスリラー。ハリーという男の死体が発見された。妻は自分が殴ったために死んだと思い、死体を隠そうとする。だが、彼を殺したと主張する人物は他にも存在していた。彼らは誰が真犯人が知らぬまま、ハリーの死体を担いで犯罪を隠蔽しようとするが……。
「ハリーの災難」 の作品情報
「ハリーの災難」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
ハリーの災難の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
99分 |
日本語英語スペイン語ポルトガル中国 |
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語 2:ドルビーデジタル/モノラル/スペイン語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
UJRD31837 |
2003年05月26日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
7枚
|
0人
|
1人
|
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語
2:ドルビーデジタル/モノラル/スペイン語
ハリーの災難の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
99分 |
日本語英語スペイン語ポルトガル中国 |
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語 2:ドルビーデジタル/モノラル/スペイン語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
UJRD31837 |
2003年05月26日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
7枚
|
0人
|
1人
|
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語
2:ドルビーデジタル/モノラル/スペイン語
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:33件
本当は怖い話なのよ
「ハリーの災難」という題名は上手い!!
観ない事にはハリーにどういう災難が降りかかるのか
分かりませんからね。
ハリーの災難を間に挟んで、みんなが幸せな結末を迎え、
彼を誰も怖がらないし、悲しむ人もいなくて、
ホントにハリーは災難。
これもヒッチコック?という意外性を感じるかもしれませんが、
舞台劇を観るような細かい演出がされていたり、
愛や死や人生のモチーフがちりばめられていたり、と
ヒッチコックの味付けが効いています。
ヒッチコックは、案外この作品が気に入って
いたんだと思います。
シャーリー・マクレーンの映画デビュー作。
彼女のために作られたのかと思うほどで、
彼女のキュートさをタップリ見ただけでも得した1本です。
このレビューは気に入りましたか?
9人の会員が気に入ったと投稿しています
ハリーは登場から「死体」です。
ヒッチコック監督1955年作品です。
ともかく気が利いてます。楽しい。人を喰っている。
「死体コメディ」ですが、舞台となる田舎町は紅葉真っ盛り。
死体の転がってた場所も見下ろす丘も紅葉だらけ。
実に長閑です。
ハリー(始めから最後まで死体)を間違って撃ったと思い込んだ
アルバート(元船長)にサム(素人画家)は死体を埋める手伝いを申し出ます。
ハリーは美しい子連れの女性ジェニファー(シャーリー・マクレーン)の
元夫。ハリーを牛乳瓶で殴っている。
そして森でハリーに追いかけられたアイビーは靴の裏の鉄のピンヒールで殴って逃げているのです。
この映画で特に面白いのは「死体」を見ても船長以外はほとんど驚かないことです。
ジェニファーに至っては「あら、死んでるわ」と知らん顔。
こんな女性に一目惚れする画家の将来も心配ですが・・・
ダブルベッドの「オチ」まであり、めでたしめでたし!
ヒッチコックにしてはとても楽しいブラックコメディ映画でした。
このレビューは気に入りましたか?
6人の会員が気に入ったと投稿しています
ハリーにとってはこれ以上の災難はないだろう
1955年 アメリカ映画
監督:アルフレッド・ヒッチコック
原作者:ジャック・トレヴァー・ストーリー
バーモント州の小さな片田舎。美しい紅葉の小高い丘で2発の銃声が聞こえてくる。
おもちゃの銃を持った男の子が見たものは頭を打たれ倒れている男性の死体。この死体の男性こそが「ハリー」なのだが、男の子はびっくりしてその場から立ち去る。
この後現れるのが禁猟区で狩りをしていた老船長のアルバート・ワイルズ(エドマンド・グウェン)、隣人のグレイヴリー(ミルドレッド・ナトウィック)や男の子の母親(シャーリー・マクレーン)、そして画家のサム・マーロウ(ジョン・フォーサイス)と次々とハリーの下に現れる。美しい背景のせいもあり、シーンが変わる度に絵本を一ページづつめくる様な感覚に陥り個性的な登場人物のキャラも見事です。シャーリー・マクレーンのスクリーンデビュー作だそうですが、まだ20か21歳で5歳の子持ちの女性を堂々演じていて、彼女ならではの雰囲気とオーラは既に出ています。自分達の都合の良いように何度もハリーを埋めたり掘り返したりと、ハリーにとってはタイトル通り“災難”としか言いようがありません。ヒッチコックが56歳の時の作品だそうですが、サスペンスというより、ブラックユーモア風な感じで面白い。死体が主役という位置付けや視点が異色で、バーナード・ハーマンの温かみ+コミカルな音楽がこの映画の持つユーモラスな部分を醸し出しています。ラストにもう一ひねりあったら最高なんですが。
このレビューは気に入りましたか?
5人の会員が気に入ったと投稿しています
主役は ‘ハリー’ という名の死体
投稿日:2018/11/06
レビュアー:趣味は洋画
ハリーの災難(1955年アメリカ、カラー99分)
ヒッチコックが ‘殺人は喜劇である’ という主張を実証してみせた、死体をめぐるスリラー喜劇。
‘あのヒッチコック・サスペンス’はどこへいったのか??
やや毛色の変わったコミカル・スリラーだが、これはこれで十分楽しい映画。
バーモント州の森の中にハリーという男(フィリップ・トルエクス)の死体が転がっていた。森に遊びに行っていた4歳の男の子アーニー・ロジャース(ジェリー・マシューズ)が見つけたのだ。元船長のアルバート・ワイルス老人(デズモンド・グエン)と、ミス・グレヴリー(ミルドレッド・ナトウィック)、そしてアーニーの母親ジェニファー(シャーリー・マクレーン)には、それぞれ身に覚えがある。彼らと、ジェニファーに想いを寄せる青年画家サム・マロー(ジョン・フォーサイス)を加えた4人は、それぞれの立場からハリーの死体を埋めたり、掘り返したりしていった...。
ファニー・フェイスのシャーリー・マクレーンのデビュー作。
ウォーレン・ベイティのお姉さんであり、コメディ・センスは抜群の彼女。
本作後、数々の名作に出演し、人生の哀歓を演じ続けた。
後半からラストにかけてのヒッチコックの種明かしはさすがの一言。
この映画、本当の主役は「ハリーという名の死体」だったかもしれません。
このレビューは気に入りましたか?
5人の会員が気に入ったと投稿しています
秋の森に放置され続ける死体をめぐる人間劇
「ハリーの災難」(1955、米国、カラー、99分)。ヒッチコック作品。「刑事コロンボ」「名探偵ポアロ」が好きな、ある老寡婦──仮名{Y夫人}はヒッチコック作品で「最も好きなのが『汚名』」と言っていました。彼女は「好き嫌いがはっきりした」人で、「ヒッチ」では「最も嫌いなのが『ロープ』」で、「最も面白くなかったのは『ハリーの災難』」と言っていました。今年も達筆の年賀状が届いています。
本作は、派手な動き──恋愛や諜報の合戦、家庭での悲劇とその妖しい幻想──は、ありません。
この映画の面白いところは、定則を監督自ら破っていることです。死体は最初に見つかり、村人は頑なに口を閉じます。同年公開「泥棒貴族」(1955)と翌年の「知りすぎていた男」(1956)の間の「クッション」「楽しい安らぎ」という位置づけだったのでしょう。
紅葉の季節を迎えた米国の東岸バーモント州の村の森の中で男の死体が見つかる。警察の聞き込みの最初で、男に「ハリー」という仮称が付される。村民は、誰もこんな男は知らないと言う。「そもそも、いない」──それは嘘。「嫌われたので立ち去る途中で強盗に遇ったのだろう」───それも嘘。「自分があのあと殺してしまったのでは?」と思ってしまう老人が名乗り出る。仮埋葬されていた「ハリー」は棺桶の蓋を開けられ、死に安住していられない。彼が当分、天国へも地獄へも行けないのは、生前の隠された罪にあるようだが、その謎は最後まで分からない。村で良識を発揮する「ジェニファー・ロジャース」を演じたシャーリー・マクレーンが浮き上がってきます。彼女が探偵役です。
この映画は異色作で、犯行の目撃者は見つかりません。「犯人」は現場に戻った?
最初に見つかった一つの死体をめぐって、閉鎖的・偽善的な村の「嘘」を暴く展開になります。カラー映像が美しいですが、映画の中身は意外に苦いですよ、{Y夫人}──その鼻の脇にしわをよせた美貌の反論が聴こえる。「でも、ちがうのよ、聴いてくれる?」
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
本当は怖い話なのよ
投稿日
2005/02/10
レビュアー
BIN
「ハリーの災難」という題名は上手い!!
観ない事にはハリーにどういう災難が降りかかるのか
分かりませんからね。
ハリーの災難を間に挟んで、みんなが幸せな結末を迎え、
彼を誰も怖がらないし、悲しむ人もいなくて、
ホントにハリーは災難。
これもヒッチコック?という意外性を感じるかもしれませんが、
舞台劇を観るような細かい演出がされていたり、
愛や死や人生のモチーフがちりばめられていたり、と
ヒッチコックの味付けが効いています。
ヒッチコックは、案外この作品が気に入って
いたんだと思います。
シャーリー・マクレーンの映画デビュー作。
彼女のために作られたのかと思うほどで、
彼女のキュートさをタップリ見ただけでも得した1本です。
ハリーは登場から「死体」です。
投稿日
2017/12/03
レビュアー
カマンベール
ヒッチコック監督1955年作品です。
ともかく気が利いてます。楽しい。人を喰っている。
「死体コメディ」ですが、舞台となる田舎町は紅葉真っ盛り。
死体の転がってた場所も見下ろす丘も紅葉だらけ。
実に長閑です。
ハリー(始めから最後まで死体)を間違って撃ったと思い込んだ
アルバート(元船長)にサム(素人画家)は死体を埋める手伝いを申し出ます。
ハリーは美しい子連れの女性ジェニファー(シャーリー・マクレーン)の
元夫。ハリーを牛乳瓶で殴っている。
そして森でハリーに追いかけられたアイビーは靴の裏の鉄のピンヒールで殴って逃げているのです。
この映画で特に面白いのは「死体」を見ても船長以外はほとんど驚かないことです。
ジェニファーに至っては「あら、死んでるわ」と知らん顔。
こんな女性に一目惚れする画家の将来も心配ですが・・・
ダブルベッドの「オチ」まであり、めでたしめでたし!
ヒッチコックにしてはとても楽しいブラックコメディ映画でした。
ハリーにとってはこれ以上の災難はないだろう
投稿日
2021/09/09
レビュアー
かつ
1955年 アメリカ映画
監督:アルフレッド・ヒッチコック
原作者:ジャック・トレヴァー・ストーリー
バーモント州の小さな片田舎。美しい紅葉の小高い丘で2発の銃声が聞こえてくる。
おもちゃの銃を持った男の子が見たものは頭を打たれ倒れている男性の死体。この死体の男性こそが「ハリー」なのだが、男の子はびっくりしてその場から立ち去る。
この後現れるのが禁猟区で狩りをしていた老船長のアルバート・ワイルズ(エドマンド・グウェン)、隣人のグレイヴリー(ミルドレッド・ナトウィック)や男の子の母親(シャーリー・マクレーン)、そして画家のサム・マーロウ(ジョン・フォーサイス)と次々とハリーの下に現れる。美しい背景のせいもあり、シーンが変わる度に絵本を一ページづつめくる様な感覚に陥り個性的な登場人物のキャラも見事です。シャーリー・マクレーンのスクリーンデビュー作だそうですが、まだ20か21歳で5歳の子持ちの女性を堂々演じていて、彼女ならではの雰囲気とオーラは既に出ています。自分達の都合の良いように何度もハリーを埋めたり掘り返したりと、ハリーにとってはタイトル通り“災難”としか言いようがありません。ヒッチコックが56歳の時の作品だそうですが、サスペンスというより、ブラックユーモア風な感じで面白い。死体が主役という位置付けや視点が異色で、バーナード・ハーマンの温かみ+コミカルな音楽がこの映画の持つユーモラスな部分を醸し出しています。ラストにもう一ひねりあったら最高なんですが。
主役は ‘ハリー’ という名の死体
投稿日
2018/11/06
レビュアー
趣味は洋画
ハリーの災難(1955年アメリカ、カラー99分)
ヒッチコックが ‘殺人は喜劇である’ という主張を実証してみせた、死体をめぐるスリラー喜劇。
‘あのヒッチコック・サスペンス’はどこへいったのか??
やや毛色の変わったコミカル・スリラーだが、これはこれで十分楽しい映画。
バーモント州の森の中にハリーという男(フィリップ・トルエクス)の死体が転がっていた。森に遊びに行っていた4歳の男の子アーニー・ロジャース(ジェリー・マシューズ)が見つけたのだ。元船長のアルバート・ワイルス老人(デズモンド・グエン)と、ミス・グレヴリー(ミルドレッド・ナトウィック)、そしてアーニーの母親ジェニファー(シャーリー・マクレーン)には、それぞれ身に覚えがある。彼らと、ジェニファーに想いを寄せる青年画家サム・マロー(ジョン・フォーサイス)を加えた4人は、それぞれの立場からハリーの死体を埋めたり、掘り返したりしていった...。
ファニー・フェイスのシャーリー・マクレーンのデビュー作。
ウォーレン・ベイティのお姉さんであり、コメディ・センスは抜群の彼女。
本作後、数々の名作に出演し、人生の哀歓を演じ続けた。
後半からラストにかけてのヒッチコックの種明かしはさすがの一言。
この映画、本当の主役は「ハリーという名の死体」だったかもしれません。
秋の森に放置され続ける死体をめぐる人間劇
投稿日
2022/01/28
レビュアー
ちゅく
「ハリーの災難」(1955、米国、カラー、99分)。ヒッチコック作品。「刑事コロンボ」「名探偵ポアロ」が好きな、ある老寡婦──仮名{Y夫人}はヒッチコック作品で「最も好きなのが『汚名』」と言っていました。彼女は「好き嫌いがはっきりした」人で、「ヒッチ」では「最も嫌いなのが『ロープ』」で、「最も面白くなかったのは『ハリーの災難』」と言っていました。今年も達筆の年賀状が届いています。
本作は、派手な動き──恋愛や諜報の合戦、家庭での悲劇とその妖しい幻想──は、ありません。
この映画の面白いところは、定則を監督自ら破っていることです。死体は最初に見つかり、村人は頑なに口を閉じます。同年公開「泥棒貴族」(1955)と翌年の「知りすぎていた男」(1956)の間の「クッション」「楽しい安らぎ」という位置づけだったのでしょう。
紅葉の季節を迎えた米国の東岸バーモント州の村の森の中で男の死体が見つかる。警察の聞き込みの最初で、男に「ハリー」という仮称が付される。村民は、誰もこんな男は知らないと言う。「そもそも、いない」──それは嘘。「嫌われたので立ち去る途中で強盗に遇ったのだろう」───それも嘘。「自分があのあと殺してしまったのでは?」と思ってしまう老人が名乗り出る。仮埋葬されていた「ハリー」は棺桶の蓋を開けられ、死に安住していられない。彼が当分、天国へも地獄へも行けないのは、生前の隠された罪にあるようだが、その謎は最後まで分からない。村で良識を発揮する「ジェニファー・ロジャース」を演じたシャーリー・マクレーンが浮き上がってきます。彼女が探偵役です。
この映画は異色作で、犯行の目撃者は見つかりません。「犯人」は現場に戻った?
最初に見つかった一つの死体をめぐって、閉鎖的・偽善的な村の「嘘」を暴く展開になります。カラー映像が美しいですが、映画の中身は意外に苦いですよ、{Y夫人}──その鼻の脇にしわをよせた美貌の反論が聴こえる。「でも、ちがうのよ、聴いてくれる?」
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ハリーの災難